X



【朗報】MLB来季からルール大幅変更へ…ピッチタイマー導入、守備シフト制限、ベース拡大🤗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 07:53:24.81ID:w5NBa/r80
メジャー来季から3つの変革を発表…「ピッチタイマー」、守備シフトの制限、ベースの拡大

米大リーグ機構(MLB)が9日(日本時間10日)、試合時間短縮の意図のもと、来季からの大幅な規則変更を発表した。

 マイナーで試験的に行われてきた投球間の時間制限「ピッチタイマー」がスタートする。投手は無走者なら15秒以内、走者がいる場合は20秒以内に投げることが求められ、制限時間を超えれば1ボールが増える。打者は残り8秒の時点で投手との勝負に集中しなければならず、違反すると1ストライクが加算される。

 近年激増傾向の極端な守備シフトは大幅な制限が加わった。内野手は投手が投げるまで、二塁ベースを挟んで2人ずつ構えなければならず、外野の芝には入れない。エンゼルス・大谷を始め多くのプルヒッターの打率が上がるのか注目される。一塁から三塁のベースは約7・6センチ大きくなり、選手のけが防止や盗塁の増加を目指す。

 また、「けん制は2回まで」の新ルールを導入。プレートを外す行為もけん制球を含めて2回までで、3回目は成功しなければボークが宣告されるという。

 今季各ルールを試験的に導入したマイナーリーグでは、平均試合時間が昨季の3時間4分から、2時間38分へ大幅に短縮した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92a9b1a9ef7935e2c85e9acce237ecdc2ba51c8e
2022/09/10(土) 08:04:38.98ID:rQ4c4jG4d
>>35
さすがに必ず刺せるリードなら牽制するやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:04:39.83ID:HI0Hm0Sjd
観客からしたら投手戦よりも乱打戦の方が面白いからしゃーない
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:04:50.86ID:CeMq0Al30
ゴキブリプレイなんか試合には影響しないのでやらせときます
2022/09/10(土) 08:04:55.55ID:6O7fmA0l0
大谷もエンゼルスも逝くだろこれ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:09.21ID:IcXAYjJp0
ただでさえ二盗はギリやろ?
ホームと2塁の塁間短くしないと走者が有利すぎる気がするわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:12.56ID:HN/Y7Nnkd
> 3回目は成功しなければボークが宣告されるという。

ってことは逆に言えば3回目の牽制でアウトにすればボークはとられないんだろ?
リードし放題とまではならないんじゃ?
盗塁しやすくはなるだろうけど
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:14.35ID:qrZI2yat0
牽制規制されたら
足が速いやつは無茶苦茶有利やないか
盗塁100とか出てくるやろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:14.52ID:fhuBUrUe0
牽制3回目したらアカンってことちゃうやろこれ
3回目してもいいけどアウトにできんかったらボークやでってことちゃうの
つまりリード取り放題してたら勝負されて挟まれてアウトや
案外盗塁し放題にもならんで
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:19.26ID:R7IIz5JN0
全体的に攻撃側に有利な変更やな
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:26.57ID:0lyW8jAq0
野球関係者が変えるべきって意見が大半なら変えればええと思うけど

一般人の野球見ない理由で「長いから」って理由が出てるとして
時間を短くして視聴率が観客が増えたり上がったりしてんのか?
潜在的に見る気のない人向けに迎合してもしゃーないんやが
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:05:44.09ID:w5NBa/r80
もう二度と原の内野5人守備が見られなくなるのか…


これは地味にきつい
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:00.62ID:a0/CyTB90
キャッチャーの肩強くないと絶対勝てへんやん
打率0割でも強肩の価値のほうが高くなりそう
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:08.52ID:ct0wx0JU0
ピッチャーは不利益ばっかやな
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:28.53ID:R7IIz5JN0
>>50
確かにせやな
ちょっと誤解してたわ
以外とええかもしれんな
2022/09/10(土) 08:06:39.49ID:rQ4c4jG4d
>>51
今は投高打低だから調整してるんや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:43.28ID:qrZI2yat0
>>50
なるほど
しかし有利なんは変わらないな
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:06:53.62ID:l9oavLlBd
牽制のルールはダメやろ
くそデカリードで牽制させて走るの横行しそう
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:02.91ID:c86G96J2M
牽制のちんたらが面白くないのはわかる
リード禁止にすればいいだけやな
2022/09/10(土) 08:07:06.95ID:UhlIZxFQ0
ヘルメットに無線導入とかどうやろ

バッターもランナーも具体的な指示聞いたり走塁判断も変わりそうやが
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:08.45ID:IcXAYjJp0
>>50
スタートは切りやすくならんか?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:08.92ID:Wucw7bDP0
攻撃側に有利になったらかえって試合時間が長くなるんじゃないの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:21.80ID:ecxwMiUl0
>>53
外野手を内野に持ってくるのはできるんちゃうか?
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:23.15ID:cQzun5SI0
>>41
リードできる距離に制限かけてきそう
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:27.90ID:Yj8OFjMp0
なんで牽制制限するかっていうと盗塁企図率増やすためやで
盗塁に価値が大してないってわかってからMLBはどのチームも1試合当たりの盗塁数が1回未満になってるけど
マイナーでこのルール導入したら1試合あたり2.8回は盗塁が試みられるようになったんや
https://www.espn.com/mlb/story/_/id/34551173/a-15-second-pitch-clock-end-shift-need-know-mlb-2023-rule-changes
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:07:55.46ID:cl0MRbnb0
シフトは良し悪しだろうけどピッチタイマーは大谷にとって辛いな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:00.95ID:fhuBUrUe0
>>51
バスケが代表例やろけど
アメ公は点がバカスカ入るゲームが楽しいと思ってるからね仕方ないね
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:08.07ID:xS0eHy2o0
2回牽制した後のセット即ピッチが制止不足でボーク取られるとこまでは見えた
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:27.90ID:+Qz8gG+q0
https://i.imgur.com/ULKKY7q.png
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:28.33ID:l9oavLlBd
>>61
盗聴技術が進歩しそうや
2022/09/10(土) 08:08:31.36ID:dWB+VLBr0
時間気にするなら7回までにしろよ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:36.52ID:jULDkKwS0
18秒くらいになったら盗塁し放題やな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:08:40.97ID:x7ohJbpU0
>>61
バケツってレベルじゃねーぞ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:03.43ID:ganNkghQ0
ショート動画なんて流行るぐらいせかせかしてる時代に野球の試合時間は長すぎるのは確か
まあ多少短くしたからって人が増えるのかは知らん
2022/09/10(土) 08:09:24.76ID:rQ4c4jG4d
アストロズのゆりかご投法のアイツどうすんのやろ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:39.64ID:KLYRrPoN0
ピッチタイマーって導入されても守られたことなくそのうち消えてたけど
今度こそ定着するんかね
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:52.42ID:X5NVUbYJ0
でも高校野球のテンポみんな好きやん
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:54.18ID:ecxwMiUl0
>>69
ええ予想やな
投手心理わかっとる
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:09:54.78ID:9ud5PIlEd
牽制下手なピッチャー終わるやん
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:10:26.59ID:R7IIz5JN0
守備シフトの制限が一番つまらんわ
他はええと思う
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:10:30.18ID:IcXAYjJp0
>>72
サッカーとかアメフトみたいに時間に制限設けるとかな
攻守交代も時間制限つける
これでええと思うわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:10:40.57ID:fhuBUrUe0
>>76
投球モーションに入ったら時計が止まるのか
ボールが手から離れたら時計が止まるのか
後者やとは思うがアイツには死活問題やな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:11:05.21ID:eyJPJS1Q0
大きいリードとって走る気ないってのが流行りそうやな
2022/09/10(土) 08:11:05.95ID:4KBf2LbT0
大谷は調子いい時テンポがいいから逆に考えすぎなくて良くなるんじゃないかってのを見た
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:11:06.13ID:/OB5PlKP0
色々破ってみるのはええな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:11:32.69ID:Yj8OFjMp0
>>51
今のルール変更は攻撃側を有利にするっていうか多くは非インプレーを増やすのが目的や
今の野球は三振とホームランが増えすぎて塁上の攻防や野手のダイナミックな守備が見られなくなったから
選手が動くプレーを増やして見る側を飽きさせないのが目的や
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:12:09.20ID:YpzPtn530
タイマー見張る人が必要やな
新しい雇用が生まれたな
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:12:23.70ID:z/qLdWoJ0
牽制2回は意味わからん
2回やったあとすぐ投げてボークなるやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:12:50.78ID:2UN7bgWF0
ほんまに時短したいなら投手交代や攻守交代をもっとテキパキやればいいだけ
これするだけで一時間短縮できるけどできねーからもう7回制にするしかない
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:12:52.17ID:2fX1RXcXa
守備シフト制限はオフィシャルのルール変えればええわ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:12:59.64ID:ecxwMiUl0
牽制2回された後の投球時間残り5秒で、川崎がやったその場で走るフリとかしたら焦って牽制しそう
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:03.62ID:hbauyPxBd
今森福レベルに遅い奴ておるんか?
2022/09/10(土) 08:13:08.77ID:2KD8f/Rs0
牽制2回って2回消費したら二塁や三塁一歩手前までリードしてもええんか?
2022/09/10(土) 08:13:09.55ID:+450C3xy0
>>69
そうなるとボークをどれだけ厳格に取るかで変わってくるな
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:18.01ID:zjWvkPysF
シフトはなくていいわ
大谷とかシフトでヒット何本無駄にしてるんやろか
ただ全体的に打率上がって首位打者争いが大変そう
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:33.84ID:a2Myc8Re0
ええやん
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:40.10ID:Wk9sFK1Sa
>>94
刺されて終わるだけだろ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:45.62ID:fhuBUrUe0
>>84
さすがに戻れないほど大きすぎると3回目投げられるやろうけど
リードの距離は伸びるやろうな
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:52.72ID:60Rgx7jYa
今年の都市対抗で20秒ルール取りまくった審判がいたけどその度にプレー止まるから
アホみたいに時間かかってたな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:13:58.59ID:Yj8OFjMp0
試合時間を短縮するな、野球は間を楽しむスポーツだって既存のファンは言うけど
映画ニ時間見るんじゃなくてファスト映画、テレビ番組やYouTubeじゃなくてTikTokの数十秒動画が流行る今の若者の感性を考えたら
時間がかかるってのは新規のファンを取り込むのに大きなマイナス要素なんや
既存ファンの意見だけ重視したらコンテンツは先細りする
2022/09/10(土) 08:14:00.53ID:m26qEFQw0
ベース拡大ってことは塁間狭くなるってこと?牽制も制限付けたら走り放題やろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:14:10.10ID:jULDkKwS0
>>87
シフトはそうやが牽制2回やピッチドクロックなんて塁上の攻防潰してる側やんけ
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:14:28.32ID:J61c+Tur0
高校野球見ればわかるように別にルールで縛ってないから2時間半で終わるやろ?イニングの合間に歩いて移動してるから遅いだけなんだよ
アホでしかない
2022/09/10(土) 08:14:29.03ID:0njsrL3r0
1番時間掛かるのって攻守交代時やないんかプロと高校野球やと全然違うよな
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:14:29.04ID:tG/AQrUL0
>>94
3回目の牽制はできる
それで刺せなければボークで進塁できる
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:14:40.05ID:KLYRrPoN0
>>101
tiktokで野球の切り抜きが人気なんだけど?
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:14:54.35ID:ecxwMiUl0
>>82
牛歩戦術できちゃうからアカン
大量得点取ったら、投げる度に投球時間最大まで使って牽制も必ずするようになってまう
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:08.17ID:cMFZ+2xZ0
>>105
CMあるし
NHLもピリオド内で定期的に長いインターバル作るぞ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:13.92ID:tG/AQrUL0
>>69
これよく分からん
今回のルール変更で何がかわんねん?
2022/09/10(土) 08:15:25.47ID:uDqLr/Xgr
>>2
ピッチクロックだけないやろなぁ…
アメリカがピッチクロック入れられたのはアメフトとかで慣れてるとこも下地にあると思うわ

日本でもやったらええとは思うけどそういう下地がないのと地方球場の手当てが要るからそのへん理由にして導入見送られると思うわ
2022/09/10(土) 08:15:28.50ID:rQ4c4jG4d
守備シフトは各守備位置にバミリプレート置いて
ピッチャーが投げた瞬間まで必ず片足は置かないといけなくすればええ
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:31.99ID:IcXAYjJp0
挟殺増えて寧ろ時間増えそうな気もしてきた
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:43.15ID:RmfpeCVdM
>>94
3回目以降は成功しなければボークになるって買いとるやろ
ガイジリードしてたら成功させるだけや
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:49.19ID:Yj8OFjMp0
>>103
マイナーで牽制2回ルールにしたら盗塁企図数が1試合2.8回になったから(MLBはどのチームも1試合1回未満)増えてるで
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:50.76ID:l7TGFg7U0
お薬の時も思ったけどこんな変更しておいて過去の記録と比較とか意味なくね
それでいて滑りやすいボールだけは記録の価値がとか言って頑なに変えないって
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:15:59.84ID:xS0eHy2o0
刺されたらダメだから無茶なリードできないって言うけどセットと同時にスタート切っちゃえばいいだけじゃね?
よっぽどの鈍足じゃなない限り
2022/09/10(土) 08:16:04.09ID:HpdrG4dP0
ソフトボールみたいなファーストベースにしてほしい
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:23.03ID:J61c+Tur0
ワンポイント禁止もそうだしこのコミッショナーになってからのルールはまじで無能だな
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:23.50ID:UXuX4Gi6d
シフト制限は導入遅すぎ
特に今まで出てた案と変わったわけじゃないし
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:34.68ID:iSbY2l8Y0
100盗塁でるんちゃうか
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:40.55ID:aRdWdc1N0
野球(MLB)は放置しておくと基本的に投手有利になるから、いかにして打者有利のルールに改変するかってのを何年かおきにやってるよな
やたら打ち合いをさせたがる
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:42.02ID:tG/AQrUL0
刺す気の無い無駄牽制が減るだけでは?
ええことやん
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:44.28ID:Wk9sFK1Sa
>>117
セットと同時にスタートなんて切ったら外して刺されて終わるだろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:53.93ID:RCXUJRCD0
3回目の成功失敗って基準どうなるんやろうな
西川のあれみたいに盗塁された場合も失敗でボーク取られたりすんのかね
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:16:56.96ID:Aa0LobGG0
確かに野球は長すぎる
好きな時にYoutube等でダイジェスト映像見られるし
球場で3時間以上拘束されるって苦痛しかないからな
どんどん球場に足を運ぶ人いなくなるのは当然だよ
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:06.29ID:RmfpeCVdM
>>117
走らせてからセカンドに投げるだけでは?🤔
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:17.82ID:XUXZ1xQ0r
>>93
楽天の辛島
2022/09/10(土) 08:17:20.45ID:79PSt/OE0
>>48
そう考えると良くできたルールやな
そら走者と投手で平等なルール変更ではないけどさ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:24.60ID:xS0eHy2o0
>>124
あっそっかぁ(痴呆)
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:25.29ID:jULDkKwS0
>>110
2回すると牽制できなくなるからスタート切られる前に早く投げようとして静止不足取られるだろうってことやろ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:30.31ID:4tmgoc/30
さすがアメリカは柔軟やな
これが経済成長する原因や
日本なら何か新しいこと導入しようとすると難癖つけて潰す人間がほとんどやし
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:33.35ID:PQW+W3FU0
シフト禁止は歓迎やけど時間短縮はやめて欲しいわ
仕事終わりに球場行ったら6回終わってるとかだったら嫌やん
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:34.14ID:3hE6xiLX0
ブラウンシフトとかもダメになるんかな
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:17:49.17ID:ecxwMiUl0
>>116
ボールはガチの利権だから変えられないんや
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:02.25ID:5AYsiiQQ0
日本に導入する流れにならなきゃええわ
盗塁フリーはやばい
2022/09/10(土) 08:18:07.97ID:IpaG6TVcM
一試合の平均得点とか防御率とか盗塁数は変化なかったんか?
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:22.04ID:wZYT/hkq0
ええやん
クソなげぇ試合時間はマジでどうにかした方がええ
サッカーとかほぼ2時間以内やろ?
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:30.49ID:PJO+Q3XT0
時間短縮の意味がわからん
球場まで足運んだ客は長いこと楽しみたいやろ
放映の都合か?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:37.74ID:j53Bzb88a
>>133
時短出来るなら試合開始時間を遅くすることも出来るやろ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:46.80ID:np1Mf4AQ0
守備シフトとベース拡大はいらんやろ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:50.72ID:f6wDe0Bga
メジャカス「メジャーのシフト凄い!日本は遅れてる!これだからジャップは〜」
MLB松「遅延行為だから規制するぞ」
メジャカス「」
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:18:57.02ID:xS0eHy2o0
7回制になったら先発降りるのが更に早くなんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています