X



【朗報】MLB来季からルール大幅変更へ…ピッチタイマー導入、守備シフト制限、ベース拡大🤗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 07:53:24.81ID:w5NBa/r80
メジャー来季から3つの変革を発表…「ピッチタイマー」、守備シフトの制限、ベースの拡大

米大リーグ機構(MLB)が9日(日本時間10日)、試合時間短縮の意図のもと、来季からの大幅な規則変更を発表した。

 マイナーで試験的に行われてきた投球間の時間制限「ピッチタイマー」がスタートする。投手は無走者なら15秒以内、走者がいる場合は20秒以内に投げることが求められ、制限時間を超えれば1ボールが増える。打者は残り8秒の時点で投手との勝負に集中しなければならず、違反すると1ストライクが加算される。

 近年激増傾向の極端な守備シフトは大幅な制限が加わった。内野手は投手が投げるまで、二塁ベースを挟んで2人ずつ構えなければならず、外野の芝には入れない。エンゼルス・大谷を始め多くのプルヒッターの打率が上がるのか注目される。一塁から三塁のベースは約7・6センチ大きくなり、選手のけが防止や盗塁の増加を目指す。

 また、「けん制は2回まで」の新ルールを導入。プレートを外す行為もけん制球を含めて2回までで、3回目は成功しなければボークが宣告されるという。

 今季各ルールを試験的に導入したマイナーリーグでは、平均試合時間が昨季の3時間4分から、2時間38分へ大幅に短縮した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92a9b1a9ef7935e2c85e9acce237ecdc2ba51c8e
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:08:42.05ID:cGvvTt5V0
>>31
これ
全国の部活やら草野球チームやらまでみんなベース買い替えなアカンやんけ
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:08:53.83ID:nFupA9BT0
無線機で連絡は日本も導入したらいいのにな
サイン盗み疑惑で問題になったくらいだし
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:08:55.61ID:TxNzrErpd
ええやん😲
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:09:02.56ID:5AYsiiQQ0
シフトは野球のルール内で好きなようにやれる部分で見てて面白かったんだがな
日本では3,4年前のハムが先駆者だと思うが
森友相手のときに三塁がら空きシフトやって鳩が豆鉄砲食らった顔してるのが印象的やった
https://i.imgur.com/f3TzHft.jpg
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:09:03.57ID:mtMk0G1Ap
>>545
プレートに足置いてからやないのか
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:09:33.51ID:6M/76FM+d
牽制はストライク取る度に2回に戻るぐらいせんと割に合わんやろ
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:09:42.25ID:NGdZsEih0
大谷スレ無くなったの?そろそろ試合開始やのに
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:09:51.62ID:nFupA9BT0
AI審判のストライクボール判定導入は
まだまだ先になりそうやね……
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:10:04.28ID:T2Iyg7F0d
シフト禁止なんか当然だわ
定位置からギリギリ取れるかどうかの守備を見たいのにはい正面残念でしたーてクソつまんねえ
見世物だからな勘違いしすぎ
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:10:10.25ID:giHxrV8x0
>>400
やっぱ大谷とかシーガーみたいなバッターは得するのか
シフト無いと
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:10:45.94ID:Ez2rt6y20
3回牽制セーフになったやつに盗塁記録も付けてやらんとかわいそうじゃね?
2022/09/10(土) 09:10:53.91ID:ZBdA8kH7a
>>554
ハムがやってたけど日本の打者は遠慮なく空いてるとこ打つケースの方が多くてシフトやめたからな
バッテイングが崩れるとかヒットならいいとか詭弁だなと思った
シフト破りされまくる方がキツい
2022/09/10(土) 09:10:54.41ID:QyLajnXQ0
>>551
グランドも弄らなあかんならんか
2022/09/10(土) 09:10:56.79ID:Azv1bVed0
>>547
3回目の牽制も成功さえすればOKなら奇襲もあり得るし
駆け引きとしてはちょうどいいわ
2022/09/10(土) 09:11:22.81ID:QF8XvzuW0
メジャーどんどん改革しててすごい
タイブレークもコロナ後導入して馴染んでるし
2022/09/10(土) 09:11:44.73ID:K7OLJ/FD0
守る位置制限されるとか意味分かんねえわ
2022/09/10(土) 09:12:08.99ID:qiW5i4Fwa
>>543
それは世界中余裕無いから、、、
>>555
あそうなん?
流石に返球からカウント始まるわけじゃないのか
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:12:22.95ID:wOWQ04Sd0
塁上にランナーたまるようになるけど時短になるか?
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:12:24.67ID:oyrRF6vk0
サードがショートのとこにいるとか極端なのが銀次になるんやろ?
記録上めんどくさいしかまへんよそれで
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:12:40.32ID:sbhc3s+J0
パワプロのオンライン対戦かな?
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:12:40.64ID:cGvvTt5V0
>>563
ほんま他の2つと違ってガチでお金がかかる変更やからアマチュア野球は辛いで
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:12:55.56ID:5AYsiiQQ0
>>562
シフトのために打撃崩してフォームまで壊れるなんて幻だからな
メジャーは自分のスタイル崩したくないホームラン捨てたくないっていうプライドのためだけやし

だからこそ向こうはシフトありきで野球が成り立ってたわけでそれ撤廃するのは何か違うわと思うわ
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:01.43ID:Bu6ww1/I0
>>530
冷めたのはありそうやな
シーズン→オフ→シーズンのサイクルで回ってたのに途切れると習慣じゃなくなっちゃうし
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:02.81ID:NE62VDE60
柳田はシフトにかかりまくってるな
引っ張りの打球があまりフライにならなくなって余計に
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:07.99ID:2371bQBm0
守備シフトって要は相手に点を取らせないための作戦なのにそれを封じるとか意味不明よな
それなら内野前進とか外野後退とかも全部無しだろ
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:09.17ID:6ip7JCPw0
審判「よーわからんから適当でええか…」
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:13.33ID:mawHuqB20
シフト制限はクソ
佐野みたいにシフト破りしろよ
2022/09/10(土) 09:13:15.44ID:HiB+ysUK0
昔の野球も結構極端なシフトやっていたんだから自由でいいのに
https://i.imgur.com/LeTcKDA.jpg
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:31.87ID:LlFN90Af0
>>569
マジかよ
赤身内最低やな
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:49.87ID:zp2Bw/EV0
サードがら空きシフトでバントできないのは意味わからんわ
言うほどフォーム崩れるか?
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:13:58.16ID:mtMk0G1Ap
>>567
わからんけどそれで20秒やと余裕なさすぎない?
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:09.90ID:5AYsiiQQ0
>>569
サードがショート、ショートが二塁後ろあたりにいるのは変更後もセーフや
サードやショートが反対側の一二塁間に行くのがだめなだけや
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:10.68ID:G6HOWBa5a
とにかく試合時間短くなるなら全部歓迎
次の日も試合あるのに当たり前のように22時近くまで試合やられたら平日なんて行かれへんわ
今でさえローテ確認して由伸とか展開早そうや試合選んでる

あとベースは拡大じゃなくて守備と攻撃で分けてくれ
この前宗が上沢とかいうゴミに潰されそうになったけどあんな故意にやってくるキチガイ相手だとベースデカくしても変わらん
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:12.69ID:NBpvo/SC0
スコアボードに時計が表示されて相手ファンからのカウントダウンの煽りとかがあるんかな
2022/09/10(土) 09:14:14.25ID:NmDRyn6y0
牽制制限って投げない牽制はどうなんの?
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:44.83ID:3/Zdqy030
さっさと日本もワンポイント禁止にしてくれや
敵にしても味方にしても見たくないんだわ
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:14:46.66ID:oyrRF6vk0
>>582
はーん全然自由あるやん
2022/09/10(土) 09:15:04.50ID:QF8XvzuW0
>>585
>プレートを外す行為もけん制球を含めて2回までで
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:27.57ID:nFupA9BT0
柳田吉田の打席は守備位置が一塁よりになったりするけど
メジャーだとデータ取りまくってもっと極端なシフトを敷いたりしてたからな
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:34.02ID:aBkd0Jzl0
シフト指示用の紙を持ってるのがルール抵触するんだよな
グラウンドにああいうの持ち込んだらアカンねん
2022/09/10(土) 09:15:34.98ID:p3NONaPea
バッター側もボックスに入ったらすぐに構えるとかしないと駄目だろ
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:47.95ID:aRdWdc1N0
この制限ない今現在って右翼手がセカンド、二塁手がライト守っててもええんやな
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:50.74ID:5AYsiiQQ0
>>587
どちらかというとセカンドやショートが内野の芝にいなきゃいけないほうがデカイかもしれん
強打者の打球速度に対応するために深めに守るってことができなくなる
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:15:59.99ID:k37bZ5Gn0
>>575
興行なんだから点入らないとツマランだろって発想だぞ
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:16:12.75ID:xbaXdesx0
そもそも人気ないから時短するってのだし日本でやらんでええよこんなん
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:16:33.21ID:cGvvTt5V0
>>578
二塁手は二塁ベース上を守るから二塁手
ショートストップはピッチャーとセカンドの間で打球を短く止めるからショートストップ
というのが語源やし本来の正しいポジションやぞ
今二塁手と遊撃手が二塁ベースを挟む形で守ってるのも一つのシフトや
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:16:42.56ID:5AYsiiQQ0
>>592
それは普通にシートの変更申し出ればええ話やろ()
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:21.15ID:QwePSnOD0
>>558
ゾーンにチャレンジは近い将来導入されるだろうし
まあそれでいいんじゃない
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:40.35ID:NE62VDE60
>>591
これな
ルーティーンだか何だか知らんが
わけのわからん動作を何度もしてからようやく構える奴やちゃんと締まってるのにバッティンググローブを何度も締めなおすガイジとか
多すぎる
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:49.72ID:dsM3O7iwM
牽制2回までは草

2回目やった次絶対走られるやん
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:17:55.29ID:ea+ISd6s0
メジャーはこういうとこフットワーク軽くてええな
日本も見習え
若者はドラマや映画すら2倍速で見とるんやぞ
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:18:09.73ID:V+oxgSloa
外人は日本人以上にgdgd嫌いやから2時間ちょいにしないとサッカーに引けを取るからなマジで
2022/09/10(土) 09:18:16.22ID:qiW5i4Fwa
>>595
ばーか日本でも人気落ちてるからこんなにスレが伸びるんだろうが
2022/09/10(土) 09:18:27.27ID:3mzawzmLa
牽制二回はやばいだろ
二回したらあとはリードし放題やん
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:18:39.33ID:wQGFNvPTr
>>584
実験通りだと時計の表示はホームベース後方のバッターと被らない辺りになるし投手からも映像からも丸見えや
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:18:41.60ID:jrbfotPCM
盗塁する方がアホみたいな野球から脱却するのはええんちゃう
放置してたら小さい選手は野球やらんくなるし
2022/09/10(土) 09:18:59.25ID:Ajx0C4vRa
サッカーの2時間すら長いと観戦から離れてるからなZ世代
スポーツにおける時間短縮は喫緊の課題や
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:19:07.29ID:ea+ISd6s0
>>604
いうほど牽制する必要あるか?
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:19:29.56ID:nFupA9BT0
牽制を2回してしまったら
走者が大幅にリードをとっても牽制を投げられないんやろ
実質1回までやね
2022/09/10(土) 09:19:36.91ID:auwFBUX4d
これからは今以上に代表戦とか特別感がある奴が流行りそうだな
2022/09/10(土) 09:19:52.18ID:QyLajnXQ0
>>590
あれ定位置から南に何歩西に何歩とか書いてあるらしいな
流石にやりすぎや
2022/09/10(土) 09:19:56.86ID:ceDXBp7y0
ベースやばすぎ
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:20:00.42ID:wOWQ04Sd0
時短って選手の給料に影響しないのかな放映権の関係で
2022/09/10(土) 09:20:02.10ID:QF8XvzuW0
>>609
>>1をよく見ろ
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:20:13.46ID:4HZKT7RC0
ワンポイント規制は真似してもええやろ
1人ずつ交代するとか今の時代には合わない
2022/09/10(土) 09:20:18.52ID:ufchD+ClM
打者が打席外すのも禁止しろ
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:20:25.44ID:UavSmJf00
>>558
ストライクゾーンの機械判定は再来年だかに導入やろ
618それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:20:34.96ID:zTq764ch0
申告敬遠もなくせ
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:20:51.24ID:5yD7Jn6A0
https://i.imgur.com/njbz5oN.jpg
牽制2回じゃ走り放題じゃん
やっぱり"ベースボール"より"野球"の方が面白いな
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:00.26ID:NE62VDE60
>>616
それはある程度仕方ない面もあるな
虫が飛んでる球場とかあるし
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:04.16ID:KVq2UbPi0
大田にあかんことになりそうやな
2022/09/10(土) 09:21:13.56ID:3mzawzmLa
まあ投球さっさとさせるのは大歓迎だわ
プロはあまりにも長すぎる
前にダルビッシュとか反発してたが今回は何て言うのか
2022/09/10(土) 09:21:17.93ID:QF8XvzuW0
AI球審はMLBで2024年から導入決まった
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:34.67ID:nFupA9BT0
>>614
3回目は成功前提なのか
まあそれならあり得ないくらいのリードはしないな
かなりの確率で盗塁されるくらいで
2022/09/10(土) 09:21:39.64ID:ufchD+ClM
リッキーヘンダーソン激怒やんけ
2022/09/10(土) 09:21:41.54ID:QyLajnXQ0
まあ牽制見てほほう凄い思うやつはそんなにおらんわな
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:44.97ID:siTFahigM
二回牽制されたらリード広くしてボーク誘うのも面白いかもな
今はセイバーの浸透でつまんなくなってるのもあるから、こういう改革は大賛成
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:50.96ID:KVq2UbPi0
牽制2回耐えたら盗塁し放題w
頼むからこのルールNPBやんないでくれ
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:57.03ID:cAzrmSd6a
牽制二回したらもう何もできない


みたいに捉えてる奴の国語力が本当に心配になるわ
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:59.07ID:RaA+ONZ/0
>>609
その理屈で行くと2回目の牽制はできないから1回目の牽制も失敗できない
よほど自信が無いと1回目の牽制もできないならキャッチボールのような無意味な牽制は激減するよ
2022/09/10(土) 09:22:08.06ID:hbJOjysxa
心理的には牽制はできればフルカンまでとっておきたいやろなあ
相手の出方読めない時の様子見牽制もあんまできなくなる
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:22:08.06ID:cGvvTt5V0
ピッチタイマーはええことやろ
牽制制限も牽制3回したらアカンというルールだと勘違いしてる人がおるみたいやけど3回してアウトにできなければボークというルールやからリードし放題になるわけやないし合理的なルールや
ベース拡大もアマチュア野球でのベース買い替えに猶予期間を設けてくれるなら安全対策としてええ
シフト制限だけはちょっとな
工夫する余地が減ってしまうのは残念
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:22:09.75ID:4O6hX6AH0
ピッチタイマーてむちゃくちゃプレッシャーになりそう
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:22:28.10ID:9r472xiIa
シフトは野球の面白い部分だと思ってたから残念
ちょっと寄るくらいならええんやろか?
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:22:29.88ID:AMQ5oaFm0
牽制2回までは3回目ボークよりワンボール加算の方が駆け引きに使えて面白いやろ
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:22:40.35ID:ea+ISd6s0
>>619
テキスト見たらおもろいけど球場で見てたらヤジ入れそう
2022/09/10(土) 09:23:02.13ID:QyLajnXQ0
少年野球でブザーつきピッチクロックの試合見てたけどうるさくてしゃあない
トラウマになりそう
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:23:13.70ID:wNKob08b0
二回牽制したらリードはどこまで許されるんやろ
制限設けるんかな
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:23:55.57ID:RaA+ONZ/0
>>633
なんぼでも時間使っていいスポーツなんて無いぞ
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:23:58.89ID:nFupA9BT0
ピッチタイマーはバックネット付近に
カウントダウンの秒数でも表示されるようになるんかな
2022/09/10(土) 09:23:58.90ID:QF8XvzuW0
牽制よりベースの拡大の方が盗塁成功率に影響ありそう
7.6センチの差でアウトがセーフになるケースかなり多いやろ
2022/09/10(土) 09:24:09.68ID:xGTzlVJfp
守備シフトはほんま見苦しかったから歓迎やな
牽制制限は足の速いランナーにはかなり有利やろ
後ピッチャー交代でマウンドで上がっての投球練習も制限しろや
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:10.71ID:/yMCqot10
アメスポって毎年マイナーチェンジ試すから好感持てるわ
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:11.05ID:ES9kQtjP0
牽制2回までって1打席あたり?
2022/09/10(土) 09:24:21.74ID:HiB+ysUK0
正直現地でプレート外しまくったりずっと牽制ばかりしていたら観客もブーイングするくらいイライラするから仕方ないところはある
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:24.00ID:5AYsiiQQ0
>>636
コロナ前ならロッテ西武ファンならブーイングしてるな
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:37.17ID:wNKob08b0
>>628
二回使い切る投手はほとんどいないと思う
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:45.38ID:cGvvTt5V0
>>638
君勘違いしてるで
導入されるのは3回牽制してアウトにできなければボークというルールやで
3回目の牽制をしてはいけないというルールではない
リードを取り過ぎたら普通に牽制でアウトにされるだけや
2022/09/10(土) 09:24:50.23ID:Azv1bVed0
>>619
牽制制限に反対してる奴はこういうシーンみてテンション上がってるんか?
攻撃側のシチュエーションでもイライラするけど
守備側でもさっさと投げろやって醒めるわ
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:24:52.12ID:1dzIfkF+0
守備走塁を売りにした選手の存在価値が高い真の野球の姿を取り戻すんやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています