メジャー来季から3つの変革を発表…「ピッチタイマー」、守備シフトの制限、ベースの拡大
米大リーグ機構(MLB)が9日(日本時間10日)、試合時間短縮の意図のもと、来季からの大幅な規則変更を発表した。
マイナーで試験的に行われてきた投球間の時間制限「ピッチタイマー」がスタートする。投手は無走者なら15秒以内、走者がいる場合は20秒以内に投げることが求められ、制限時間を超えれば1ボールが増える。打者は残り8秒の時点で投手との勝負に集中しなければならず、違反すると1ストライクが加算される。
近年激増傾向の極端な守備シフトは大幅な制限が加わった。内野手は投手が投げるまで、二塁ベースを挟んで2人ずつ構えなければならず、外野の芝には入れない。エンゼルス・大谷を始め多くのプルヒッターの打率が上がるのか注目される。一塁から三塁のベースは約7・6センチ大きくなり、選手のけが防止や盗塁の増加を目指す。
また、「けん制は2回まで」の新ルールを導入。プレートを外す行為もけん制球を含めて2回までで、3回目は成功しなければボークが宣告されるという。
今季各ルールを試験的に導入したマイナーリーグでは、平均試合時間が昨季の3時間4分から、2時間38分へ大幅に短縮した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92a9b1a9ef7935e2c85e9acce237ecdc2ba51c8e
【朗報】MLB来季からルール大幅変更へ…ピッチタイマー導入、守備シフト制限、ベース拡大🤗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/10(土) 07:53:24.81ID:w5NBa/r80692それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:31:20.90ID:odfgXD3n0 ルールがどんどん複雑化していくな
693それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:31:24.20ID:Qi9DRhec0 >>238
草
草
694それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:31:24.56ID:aBkd0Jzl0 アメフトは将棋みたいに自分の判断でプレーを止める際の時間制限あるからな
695それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:31:30.09ID:LMMCt5IlM 野球ファンって間が多いのが魅力と考えてる人もいるから難しいところ
697それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:31:43.97ID:sKPJ/tAG0 アメリカはサッカーのオフサイド廃止したことあるからな 大失敗に終わったが
とにかくなんでも変えてみようっていう柔軟さは凄いわ
とにかくなんでも変えてみようっていう柔軟さは凄いわ
698それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:31:58.44ID:LOTRGNBR0 時間制限するぐらいなら7回制にしろよ
699それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:15.65ID:GUnG4uqxd 盗塁する気なしでリードだけめちゃくちゃ広くとりそうやな
700それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:18.72ID:LPT62P9D0 まあでもアメリカってルール変更に柔軟よな
ルールの変更可能性が小さい日本と対称的
ルールの変更可能性が小さい日本と対称的
701それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:27.11ID:cGvvTt5V0 >>678
守備側が準備完了してたら攻撃側が準備完了してなくても投球してストライク取っていい
攻撃側が準備完了してたら守備側が準備完了してなくてもピッチタイマースタートで15秒以内に投げなければボール
こうすれば先を争って全力で攻守交代するようになるやろ
守備側が準備完了してたら攻撃側が準備完了してなくても投球してストライク取っていい
攻撃側が準備完了してたら守備側が準備完了してなくてもピッチタイマースタートで15秒以内に投げなければボール
こうすれば先を争って全力で攻守交代するようになるやろ
702それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:28.47ID:Dk0X19yE0 ピッチクロックのカウントダウン中継に映り込まんようにしてほしいわ
なんか急かされてる感じが気持ち悪い
なんか急かされてる感じが気持ち悪い
703それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:43.81ID:5AYsiiQQ0 >>687
直接的にそうじゃなくても3回目の牽制にほぼボークになるリスクが伴うのを承知でしてくる投手は少ないと思うで
あくまで日本基準だがこの投手は3回目が無いとデータに現れたら通常より1秒程度はスタート早く切ってくるだろうし
直接的にそうじゃなくても3回目の牽制にほぼボークになるリスクが伴うのを承知でしてくる投手は少ないと思うで
あくまで日本基準だがこの投手は3回目が無いとデータに現れたら通常より1秒程度はスタート早く切ってくるだろうし
704それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:43.71ID:aBkd0Jzl0 借金2ケタ行ったチームはシフトOKとかにしたらエエと思う
弱者の戦術を徹底する
弱者の戦術を徹底する
705それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:32:55.53ID:nFupA9BT0707それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:33:08.06ID:ganNkghQ0708それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:33:13.05ID:Qi9DRhec0710それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:33:31.65ID:nG/D4ICN0 ちうにちの攻撃時間がさらに短くなるな
711それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:33:43.57ID:shUYQPQbr712それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:33:47.76ID:JqzRzFVMd >>692
野球の代表監督が球数制限知らないもんな…
野球の代表監督が球数制限知らないもんな…
713それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:33:54.03ID:qP34Y1eI0 高校野球はテンポがいいからまだ見れる
プロも見習いたまへ
プロも見習いたまへ
715それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:06.30ID:aBkd0Jzl0 野手登板で牽制する奴って見ないよな
716それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:09.10ID:QF8XvzuW0717それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:26.41ID:Qi9DRhec0 >>619
こんなん乱闘やろ
こんなん乱闘やろ
718それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:32.87ID:6M/76FM+d 牽制はストライクで回数回復するようにせないかんわ
719それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:41.82ID:bTRAVWqI0 ピッチクロックちゃんとやってくれたら野球ってそれなりに見やすくなるからいいと思うけど結局なし崩し的になくなるんだろうなとは思う
現状だとみてる方がストレス、1試合ずっとみてるやつって脳みそ異常だと思うわそれか脳みそが退化したじじばばか
現状だとみてる方がストレス、1試合ずっとみてるやつって脳みそ異常だと思うわそれか脳みそが退化したじじばばか
720それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:44.02ID:eVDoyyOy0 サヨナラのピンチでもバントシフトとか、外野2人シフトとかもうできないのか
721それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:34:58.67ID:RaA+ONZ/0722それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:35:10.64ID:CI5b2Juhd >>94
一歩手前どころか踏んでもええやろ
一歩手前どころか踏んでもええやろ
723それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:35:33.16ID:szBa3i0ZM メジャーは危機感あったらそれへの対策がやれて羨ましいンゴねえ
724それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:35:47.35ID:auwFBUX4d こういうのに外圧ガーと言ってる老害多いけどどう考えたって当たり前の措置だよ
725それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:35:48.28ID:5AYsiiQQ0726それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:35:55.34ID:ZBBMrIS1M 盗塁は野球でも盛り上がるシーンの一つだから増やすのは正解
727それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:35:57.48ID:Msj0O0QM0 牽制はこれでええよな盗塁成功率増えるとかほぼないわ
ピッチタイマーも有能はよ投げろってはわかる
シフトなくなっちゃうのはつまらんな
ピッチタイマーも有能はよ投げろってはわかる
シフトなくなっちゃうのはつまらんな
728それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:36:00.27ID:nFupA9BT0 ピッチタイマーは球審が毎回ストップウォッチでも押すんか?
誰か別の審判なり係員が計測するんだろうか
まさか体感ではないだろうし
誰か別の審判なり係員が計測するんだろうか
まさか体感ではないだろうし
729それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:36:06.84ID:9MzJi2jx0 時間短縮できるなら打順も1順ごとに変えていいっていうルール作ってほしいわ
チャンスで強打者選んで出す方が絶対面白い
チャンスで強打者選んで出す方が絶対面白い
730それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:36:41.78ID:4Zn2Q6C30 じゃあ無制限の延長戦やめえや
732それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:36:53.65ID:CI5b2Juhd >>238
国歌斉唱
国歌斉唱
733それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:07.98ID:sKPJ/tAG0 Z世代
テレビは絶対にリアタイしない
ドラマや映画は2倍速で見る もしくはあらすじまとめ動画で見る
イントロ、ギターソロがある曲は飛ばす
曲が2分半超えると 長い
5分以上の動画は集中できず発狂する
(このデータをもとにスタディサプリの授業動画は
すべて5分以下に再編集された すると会員倍増した)
いやこれ
野球がルール改正で太刀打ちできる相手とちゃうやろ
テレビは絶対にリアタイしない
ドラマや映画は2倍速で見る もしくはあらすじまとめ動画で見る
イントロ、ギターソロがある曲は飛ばす
曲が2分半超えると 長い
5分以上の動画は集中できず発狂する
(このデータをもとにスタディサプリの授業動画は
すべて5分以下に再編集された すると会員倍増した)
いやこれ
野球がルール改正で太刀打ちできる相手とちゃうやろ
734それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:11.30ID:hbJOjysxa WBCで牽制ルール導入されたらアメリカでやってない選手は大混乱やろうな
735それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:13.89ID:shUYQPQbr ほとんどの打者が2割前半やからな
打率を上げたいのはわかるが最初は大混乱や
打率を上げたいのはわかるが最初は大混乱や
736それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:16.89ID:CD2UoPbRM >>161
試合時間以外の成績がほぼ変わらないことが検証済みなら反対の仕様がないわな
試合時間以外の成績がほぼ変わらないことが検証済みなら反対の仕様がないわな
737それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:21.74ID:u52mIQYVM 牽制やべえな
738それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:21.72ID:QF8XvzuW0 今年からの両リーグDHもあっさり受け入れられたな
誰が怪我のリスクだけが高い無気力の投手の打席なんか見たいねん
誰が怪我のリスクだけが高い無気力の投手の打席なんか見たいねん
739それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:39.50ID:CI5b2Juhd >>316
リリースやで
リリースやで
740それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:41.59ID:5AYsiiQQ0741それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:44.30ID:HJjuwVeW0 やってるやつのレベルが上がると試合時間がのびるのはどのスポーツでもゲームでもそうやししょうがないやろうに
素人の試合の時間が理想とか考えるからおかしなことになる
素人の試合の時間が理想とか考えるからおかしなことになる
742それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:44.31ID:cGvvTt5V0 ピッチタイマーと牽制制限は非常に合理的なルールやから日本でも導入したらええと思うがシフト制限は工夫する余地を減らしてしまうから微妙やわ
743それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:44.53ID:Iju2jI270 芝の位置とかって統一するん?
現時点で統一されてる?
現時点で統一されてる?
744それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:51.19ID:av/KbYTs0 こんな色々改革してんのに滑るボールだけは頑固として変えないな
745それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:37:55.84ID:Mh/kLszW0 ろくに読まずにリードし放題とか言ってるガイジ多すぎやろ
746それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:01.02ID:55FdZhXl0747それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:11.20ID:rnrvxM2E0 まあ興行の側面は多分にあるしシフト見ておもんないと思う人がいるならこうやって変わるのもわかる
ワイはそもそもそういう対策を超えて柵の向こうに打ち込むからかっこええんやろとも思うし、率を残して稼ぐならシフトの逆も考えられるしそういう楽しさもあると思う派やけどな
ワイはそもそもそういう対策を超えて柵の向こうに打ち込むからかっこええんやろとも思うし、率を残して稼ぐならシフトの逆も考えられるしそういう楽しさもあると思う派やけどな
748それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:11.70ID:DWtjNv/Gd もしかして代走重要で日本人野手がメジャーにいける…?
749それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:20.57ID:shUYQPQbr >>733
よくそういう事聞くけどこんなことしてるガイジなんかほんの一部やろ
よくそういう事聞くけどこんなことしてるガイジなんかほんの一部やろ
750それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:28.60ID:oBV2xpvr0 >>728
バスケでも24秒ルールとかやっとるんやし
バスケでも24秒ルールとかやっとるんやし
751それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:43.37ID:bTRAVWqI0753それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:55.85ID:HicnON0Y0 投球間隔は学生が出来るんやからプロが出来ない理由がないやろ
754それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:38:56.87ID:RaA+ONZ/0755それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:39:07.84ID:xhveLp940 ワイはずっと牽制禁止にしろって言ってきたがその度にバカが盗塁し放題じゃんwとか言ってたわ
あとはバット折ったり物に当たるの、自打球、ピッチャーに当てるの禁止にしろ
ついでにセット入ってから審判がタイムかけるの一刻も早く止めさせろ
あとはバット折ったり物に当たるの、自打球、ピッチャーに当てるの禁止にしろ
ついでにセット入ってから審判がタイムかけるの一刻も早く止めさせろ
756それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:39:11.92ID:JqzRzFVMd ピッチクロックってどの時から計測するんや?
ボール持ってから?
ボール持ってから?
757それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:39:50.78ID:bTRAVWqI0 タイマーソフトみたいにわかりやすく表示してくれたらそれが一番いいわ
なし崩し的になくなる恐れがなくなるし
なし崩し的になくなる恐れがなくなるし
758それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:40:07.19ID:sKPJ/tAG0 シフトを抜いていくのがおもしろいんちゃうんか
ただイチローが引退会見で言ったように
シフトがあろうがHR打てばいい=頭を使わない野球になってるのは事実
ただイチローが引退会見で言ったように
シフトがあろうがHR打てばいい=頭を使わない野球になってるのは事実
759それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:40:53.79ID:QF8XvzuW0 阪神原口と一緒やん
760それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:04.47ID:GUnG4uqxd 2回牽制された後はリードを少なくしてスタートを早めにきれるからな
ピッチャー不利過ぎる
ピッチャー不利過ぎる
761それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:07.46ID:F8QBMui6r 時短気になるなら7回制にしろよ
762それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:22.80ID:bTRAVWqI0 やっぱアメリカってがさつなようでちゃんとしてるな
見ててストレスになることをちゃんと対応してくるし
日本みたいに伝統がーなんてことを気にする老害がさほどいない
一方で本質的な部分はいじってないし
見ててストレスになることをちゃんと対応してくるし
日本みたいに伝統がーなんてことを気にする老害がさほどいない
一方で本質的な部分はいじってないし
763それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:27.08ID:0lyW8jAq0 短くしたところで見ないやつは見ない
倍速視聴習慣やらショート動画とか
ファスト映画の時代に抵抗は無理
倍速視聴習慣やらショート動画とか
ファスト映画の時代に抵抗は無理
765それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:38.41ID:NE62VDE60 今でもスコアボードにイニング終了時に交代に何秒かかったかの秒数出てるから
それをピッチクロックにすればいいのか
それをピッチクロックにすればいいのか
766それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:46.13ID:cGvvTt5V0767それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:46.78ID:Us5A33Uo0 松坂いたら苦労してたやろな
投げるまで異様に長かった
投げるまで異様に長かった
768それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:41:49.96ID:u52mIQYVM 牽制ルール考えたやつ頭いいんだろうな
769それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:03.32ID:vuE/EpP5d 内野5人はしていいのか
770それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:04.47ID:auwFBUX4d 7回制で先発に球数制限すればおk
771それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:17.47ID:VoanzZEm0 なお決着着くまで延長するのはやめない模様
772それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:23.72ID:XkWb0RdPa 3回目の牽制でランナーがスタートして挟まれて一塁に戻ってセーフならボークで二塁に進めるんか?わけわからんな
773それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:26.45ID:AMQ5oaFm0 昔は上原以上に異様なハイテンポで投げるピッチャーいたらしいな
プロレベルのバッターだと早いのと遅いのどっちが嫌なんかね
プロレベルのバッターだと早いのと遅いのどっちが嫌なんかね
774それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:27.77ID:5AYsiiQQ0775それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:29.92ID:F6wtuacO0 ピッチタイマーみたいなのは息苦しくなるだけやろ
あまりにも長すぎる場合は自動進塁くらいでいいよ
細かく制限するのは違う
あまりにも長すぎる場合は自動進塁くらいでいいよ
細かく制限するのは違う
776それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:42:43.30ID:BWkR3/fb0 ダラダラと長いとだるいの分かるわ
777それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:43:03.35ID:av/KbYTs0 WBCでメジャーのルール導入
↓
日本が対応出来ずに負ける
↓
ルールはメジャーに合わせるべきだという風潮高まる
↓
日本でルール導入
こうならなきゃいいけど
↓
日本が対応出来ずに負ける
↓
ルールはメジャーに合わせるべきだという風潮高まる
↓
日本でルール導入
こうならなきゃいいけど
778それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:43:10.27ID:Us5A33Uo0 マイナーではボークどれぐらい増えたんやろ
779それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:43:24.94ID:sKPJ/tAG0 イニング交代ダラダラやるのはCMのためやろ
WBC日本ラウンドなんかCM終わるまでわざと待たせてたしな
WBC日本ラウンドなんかCM終わるまでわざと待たせてたしな
780それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:43:26.35ID:bTRAVWqI0 打者のリズムを崩したいのはわからないでもないけどだらだらしすぎよ
781それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:43:41.73ID:5AYsiiQQ0782それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:06.02ID:3Y5CxN7Pd 客がダレるからしゃーない
784それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:40.06ID:Vwg8LADf0 ベース拡大は改良
後はクソ
後はクソ
785それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:44.18ID:F6wtuacO0 メンタルスポーツなんだからメンタルに影響あるルール変更はやめろよな😡
786それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:48.00ID:5AYsiiQQ0787それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:49.28ID:l52B99Z6H バッターのルーティンとボックス外しも制限かけよう
788それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:49.52ID:bTRAVWqI0 日本もベース大きくするぐらいさっさとやればいいのに
なんかデメリットあるのか
なんかデメリットあるのか
789それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:44:50.76ID:oG7io2lWd790それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:45:01.72ID:4HZKT7RC0 牽制って今までノーリスクで無限に出来てたのがそもそもおかしいからリスクを付けるってのはええと思うわ
791それでも動く名無し
2022/09/10(土) 09:45:26.08ID:4O6hX6AH0 アメフトみたいにもう時間ないしタイムアウト取るわって動作したらボークにならんの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
- 【食品】「トッピングなしでもうまいと思う袋麺」はどれ? 全国の傾向を徹底分析! [ひぃぃ★]
- ひろゆき氏 恵方巻きフードロスに解決案「ぼったくっている。大した具材でもないのにやたら高い」「食っているやつ頭悪いって文化を…」 [muffin★]
- 【芸能】「不良漫画にハマり、中学時代からLARKを吸っていた」 中居正広、デビュー前夜のエピソードを元グループメンバーが明かす [冬月記者★]
- 【横浜地検】電車内で「これ以上咳をしたら殺すぞ」 19歳男性にアイスピック突きつける 逮捕の59歳医師を不起訴に [シャチ★]
- トランプ大統領、ガザ地区の住民の移住先としてモロッコ、プントランド、ソマリランドを検討 ★2 [お断り★]
- 日銀「日本の景気、順調に回復してるよ~( ◜▿◝ )」 [469366997]
- 【悲痛】バラバラ死体で見つかった国交省職員の52歳男性、行方不明の当日は26歳妻とのパラオへの新婚旅行に出発する日だった… [597533159]
- 【速報】USスチール問題に大進展 トランプ大統領 今日USスチール社長と面会 買収承認観測 [978437748]
- ワイの口癖が「うんうんっ!うんちっ!うんちっちっ!💩」なんやが
- 【急募】次のスパロボに参戦して欲しい作品
- 「この漫画、つまんねぇのになんでこんなに売れてんだよ…」ってなった漫画上げてけ