X

【疑問】医学部はなぜ人気なのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:07:03.88ID:eYMdV6Bka
言うほど医者なりたいか
他人の体の責任とか持ちたくないやろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:07:20.62ID:ycrM2PS+a
どの世界にも通じることやが……中身のないヤツが学歴を誇る!
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:07:32.18ID:0WuciNk8a
どの世界にも通じることやが……中身のないヤツが職業を誇る!
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:04.87ID:jL0X8tMId
バカ女子大とオマンコし放題なんやろ?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:07.63ID:bU9eSRFB0
浪人しても医学部志望だから~で言い訳できるからやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:08:18.95ID:k3wNT9OE0
なりたいと思って医者になってるやつなんていねえよ
親が医者で他にやりたいこともないからなんとなく選んでるやつばっか
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:09:05.28ID:eYMdV6Bka
>>6
やりたいことないやつがやれる仕事なんか
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:10:12.05ID:+7BFkHCP0
学部6年と後期研修医5年って考えるとコスパ悪い気もする
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:11:39.77ID:k3wNT9OE0
>>7
医者の家系は大抵金ある割に浪費せず子供の教育くらいにしか金使わないから必然的に子供は頭良くなるぞ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:11:55.42ID:rS6bD4a3a
難易度が一番高いから
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:13:03.96ID:eYMdV6Bka
>>9
頭の問題やなくてメンタルの問題や
ワイは医者になれる頭あったとしても医者はやりたくない
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:15:29.78ID:UjtPiDVnM
普通に稼げるからやろ
2022/09/11(日) 17:16:00.71ID:Fnrf083X0
勉強した分が確実に収入にまわるからな
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:16:11.48ID:lR57KHVg0
てす
2022/09/11(日) 17:16:38.81ID:5ZXi3bwt0
いうて最近は人気落ちとるやろ
地底医学部は東大理1に負けるし早慶理工未満の医学部も大量にある
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:17:49.00ID:6jRfIcdsd
>>15
単純比較何かできるわけがないよ
そもそも問題の難易度も全く違うし地方の大学の医学部は高得点が求められるけど理科1類はそういうわけでもないひとくくりにするのは大きく間違っている
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:18:24.54ID:k3wNT9OE0
>>11
楽な科楽な病院選べば9時~17時とか普通やし
どんだけ忙しいところで働いててもホワイトカラー職なんだから肉体労働より圧倒的に楽だぞ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:19:07.83ID:rPzavzOQ0
ほぼ確実に食いっぱぐれないから
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:19:35.82ID:N+2/aFHl0
言うほどホワイトカラーか?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:20:03.49ID:jk8oq6J40
接客業と肉体労働のハイブリッドやろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:20:38.08ID:Zgab10LXM
責任←医者用の保険あるから実質責任ないです

これで年収2000万は確実なんやからそりゃ行くやろ
年収2000万なんか大企業で言えば55歳部長でも貰えないレベルやのに
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:20:41.23ID:MRW/In58d
激務とか言うけど健康診断系とかワクチン接種のバイトでも年収700万稼げるやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:21:24.67ID:Zgab10LXM
>>22
700万どころか1500万は余裕で超える
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:21:50.66ID:whPsRCU/0
年収300万の仕事の6倍程度しか頑張ってへんとは思えんのやけど
600倍くらい勉強も実技もしてるやろ
2022/09/11(日) 17:22:05.63ID:5ZXi3bwt0
>>16
偏差値で負けてたら負けだよ
問題難易度の傾向なんて個人の好みでしかない
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:22:27.73ID:MRW/In58d
>>21
勤務医は1300万程度ちゃう?
開業医で2000万やし
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:23:27.58ID:MRW/In58d
>>23
さすがに夢見すぎや
アイシティ系の眼科バイトでもそんなに貰えないよ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:23:49.60ID:6jRfIcdsd
>>25
ばーか
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:25:09.01ID:eYMdV6Bka
>>21
保険あっても精神的なもんはどうにもならんやろ
2022/09/11(日) 17:26:42.34ID:5ZXi3bwt0
>>28
反論出来なくなってて草
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:26:46.97ID:XVaEkElhp
初期研修終わった3年目のやつがPCR専門のクリニック開いて5億円儲けたらしいしやり方次第やな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:26:55.23ID:Zgab10LXM
医者の息子「パパ、僕医学部行きたいけど馬鹿だから私立しか行けない」
医者「お金はパパが出すから行きなさい」

これが当たり前な時点で医者がどれだけ儲かるか分かるよな
もしこれが

官僚の息子「パパ、僕官僚になりたいから国家公務員試験予備校通いたい、4000万払って」

なら官僚は絶対に「そんなに払うほどの仕事じゃないからやめなさい」って止めるし
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 17:27:55.31ID:Zgab10LXM
>>29
精神なんか別に大したものやないぞ
警察が死体を見てキャーーー!!!って叫ぶかってのと同じや
慣れの問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況