X



宇宙人が地球に侵攻してこない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:11:03.86ID:c9azr+uB0
なんで?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:11:43.67ID:7srG8lRI0
地球は宇宙の中ではくそ田舎らしい
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:12:01.22ID:/Nu3v2fR0
こんな低文明な惑星なんざ攻め落とす価値すらないんやろ
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:14:06.69ID:+h8Bhc7/0
他惑星に侵攻できるほど発展した奴らがわざわざ地球狙うってどういう時かな
向こうの問題は向こうの科学でどうにかできそう
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:14:12.44ID:OcS2PDeF0
宇宙の外側にいるが
小さなものの観測は困難を極める
それは地球人も同じ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:15:08.97ID:Z1ktzzzf0
正面切って戦争仕掛けなくても文鮮明という姿に擬態して活動した結果既に制服し終わってるから
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:15:44.99ID:kxWkuFfl0
こんな小さい星は高く売れないからな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:15:51.73ID:S15Q1YhC0
実はもうしてる
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:18:15.88ID:TrnHqil8d
地球まで来れる宇宙人がヒトカスが汚染した星なんていらん
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:18:25.36ID:i9FCr4mg0
地球来るのが難しいからな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:18:32.85ID:ykCCTis1r
宇宙連合条約みたいなやつで未開惑星への侵略行為は禁止されてるんやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:18:34.32ID:x0jUKu4v0
👽コンバンワ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:18:43.42ID:6RUoh0/N0
秒で殺せるし生かされてるだけ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:20:22.11ID:gqbTe7pQ0
意外と文明レベルがカスなだけだったり
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:21:47.67ID:Lb4XqNcq0
👾猿なんか襲ってどうすんだよ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:21:57.65ID:ok5W1eLK0
結局光速を超えられないから地球までこれない
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:23:21.69ID:VJ9CbPJ00
宇宙パトロールに逮捕されるから
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:24:01.80ID:5tjnNAOR0
>>4
木材欲しいとか動物性たんぱく質や脂質欲しいとかちゅうやろか
鉱物なら地球よりなんぼでも豊富な星腐る程あるし
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:24:04.12ID:yRcLO4Eh0
宇宙は広いから絶対に知的生命体がいそうと見せかけて実は地球しか生物はおらんのやで
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:24:50.65ID:guFrfxKSa
動物園に攻め込むバカがいるか?
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:24:57.88ID:+Rn7+A+V0
地球に侵略できるほど発展した文明がある惑星は近所にはまだ無いし、遠方から一瞬で来れる様な高度文明の宇宙人からすれば何の徳もない田舎惑星の地球に立ち寄る必要なんかないやろ
っていうのがワイの説や
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:26:47.62ID:EuDr6/+I0
もう侵略済みやで
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:27:35.16ID:VJ9CbPJ00
もう来ていて地球人に成り済ましいる
トランプとかプーチンは宇宙人
日本だとHIKAKINとかフワちゃんとか引田天功は宇宙人
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:28:09.18ID:5tjnNAOR0
必死こいて電波キャッチできんかやってるけど
人類以上に高度な知的生命体もしいたら
通信とか全部重力波でやってるとかないんやろか
電波!?何億年前の技術やねん、頭プランクトンかよwwwwwww
みたいな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:29:49.07ID:VJ9CbPJ00
レディーガガも宇宙人
エリッククラプトンはギター星人
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:30:09.86ID:yRcLO4Eh0
超発達した文明にはイカれてるくらい好奇心や探求心が必須だから、地球に来れる技術を持ってる生命体がいれば相当リスクを犯してもやって来る輩がおるで
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:32:03.21ID:+1BEet9n0
そんな気軽にホイホイ行ける場所に有人星がゴロゴロあるような宇宙の市街地みたいなところがあるのか知らんけど
仮にあったとしてももし銀河系に唯一の有人星があったらどんなもんか一度調査に立ち寄ってはみたくならんか?
あるいは高度に文明が発達して過去に何度も有人星に手を出しては壊滅させてしまった苦い経験がありなんか条約で「万が一有人星を見つけても感知されるようなことは禁止」とされたのかもしれん
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:32:37.13ID:guFrfxKSa
深浦が将棋星人から地球を守ってくれてるんや
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:33:17.41ID:gH0VtaDOa
宇宙の中やと地球って結構古参なんやろ?
案外ワイらが最先端なんかもしれんで
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:33:29.73ID:2DUNrJF50
目に見える形で侵略すると思ってんのか
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:34:33.13ID:3Oivwxw+d
距離だけはどうにもならんのや
遠すぎる
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:34:46.62ID:NMNssHIu0
NASAによると宇宙人が来てたとしても小さい物体として来てるらしいな
UFOとかはデカイから非効率らしい
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:34:56.26ID:VJ9CbPJ00
そりゃ来てる
ロズウェル事件でUFOの残骸と宇宙人の遺体が回収されている
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:35:19.80ID:iFpG2I0S0
光がトロすぎるから
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:35:22.62ID:guFrfxKSa
>>32
地球人が一番知能が高いとかなんかロマンに欠けるわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:35:40.03ID:OCv68lzh0
種の寿命が技術の発展に追いつかないから
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:36:12.81ID:wQn81NhuM
もう虫として来てるから
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:37:10.79ID:Ycy9SqsJ0
人間が動物園で虐殺始めるか?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:37:47.95ID:kHOAQMtNa
タンパク質でできた生命体が気持ち悪いんちゃう
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:38:31.49ID:yRcLO4Eh0
水があれば生命体がいる可能性高いみたいのがまずアホくさいんよ
じゃあそこら辺の海や池でほいほい新しい生命体が爆誕しとるんかって話よ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:38:47.55ID:64E8segw0
>>32
そもそも宇宙は生まれたばっかりやからな
人世で言ったら生後1分すら経ってない
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:39:02.18ID:6RUoh0/N0
古代宇宙飛行士説のほうがなにかとこの世の謎に得心いくんやがいつまで経ってもなんかオカルト界の話にしかならんわ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:39:08.60ID:izF8Zp3/0
宇宙人に保護されているから
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:39:22.39ID:c7HW6mVd0
>>21
宇宙物理学者いわく
「地球にしか生命がいないわけがないくらい宇宙は広い」

またいわく
「その生命体が地球にやって来られるわけがないくらい宇宙は広い」

んだとさ…w
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:40:52.65ID:QfsQJadw0
ちっさ過ぎて資源確保する気も起きないから
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:41:05.09ID:iFpG2I0S0
>>45
でも歳取ったら主系列星が生まれなくなって生命に適した環境激減するで
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:41:24.53ID:y4YydzgM0
>>49
単純に人間の認識外に宇宙人いたら、そもそもみえんのや

人間なんか3色型色覚しか保有してない雑魚やぞ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:41:46.43ID:gH0VtaDOa
光の速さを超越しないと交流なんて不可能やろ?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:42:37.37ID:X4P6qqYta
もう紛れ込んでるんやで
肌が緑色らしい
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:42:38.12ID:5do68D8L0
は?ウルトラマン見たことないんか?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:42:57.91ID:PZg8P6aja
>>52
相手物質やったら見えないことで見えてることになるやろ
光じゃねーんだから
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:43:43.18ID:B5s9NkU00
マジで地球が一番進んでそうやからな
ロマンないけど
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:43:59.28ID:64E8segw0
>>51
まず138億年経って全宇宙の水素の総量が全く減ってないんよ
こんだけ恒星が核融合しまくってるのに
1兆年経っても宇宙はまだまだ光り続けるで
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:45:28.46ID:64E8segw0
>>54
とんでもないエネルギーさえあればワープできるで
宇宙を作るより大きなエネルギーが必要やけど
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:45:52.58ID:731zR4Xya
ワイらがわざわざブラジルの公園のアリの巣見に行かないのと一緒やで
普通に面倒だし興味無いし意味不明やろ
まぁその手の学者なら可能性はあるかも知れんがなおさらデカい害を与えようとは思わんはずや
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:47:14.16ID:LnotE2FG0
そもそも宇宙の歴史自体なんか大した事ない説あるよな
長くても150億年くらいだろ確か
人間視点だと長いけど地球ができたのが46億年前って聞くとなんかしょぼく感じる
5000兆年くらい経ってて欲しいよな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:47:26.72ID:VtAqJxxo0
遠い
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:48:23.46ID:52Oq/2Rg0
https://pbs.twimg.com/media/FWt4aioaIAAot6-.jpg
知的生命体がいるのは大前提としても恒星間移動ができるということは銀河内一つとってもこういうの全部が移動範囲内になるわけで(これでも一部)
資源なり居住目的で来ることはまずないだろう
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:48:32.93ID:+1BEet9n0
南極の中心部やマリアナ海溝みたいに技術的に限界なのかもしれん
ワイら地球人が一切関知できないレベルのセキュリティを作れるほど極めて高度に文明が発達してるのかもしれんけど
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:48:58.54ID:aPjhSduQa
学園戦記ムリョウ見てないんか
もう来てるんやで
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:49:00.28ID:64E8segw0
>>64
宇宙の時間は無限やからな
無限やからこそ終わりが来てしまうんやけど
それには想像も出来ないくらいの時間が必要やけど
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:49:22.22ID:Qe2cv92kd
意外とワイらが全宇宙でもっとも文明進んでる生き物だったりする可能性もあるんちゃうの?
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:50:18.08ID:QfsQJadw0
>>57
住んでる次元が違ったら接触出来んで
今のワイらが干渉出来るのはドンピシャで3次元に存在しとるものだけやからな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:50:43.39ID:B5s9NkU00
例えば同時期に地球が2つ誕生しても人間が発生するまでの時間は数億年から数十億年のスパンでズレてくるやろ
人間か同程度の知的生命体が発生さえすれば100万年もあれば科学が限界迎えて文明が崩壊する
そう考えれば同じ時期に高度な文明を持つ星が2つっていうのはなかなか難しいはずや
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:51:10.43ID:52Oq/2Rg0
>>72
意外とっていうか宇宙が一様で思ったより過酷だという主流の考え方を前提としたら普通にありうる
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:52:15.38ID:Z1ktzzzf0
ダークマターによって作られてる世界があるんや
今もワイら顔の前で別次元の奴らが「ほらほらほらほらほらベロベロバーwwwww 」とやっとる
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:52:40.65ID:T0qcAwJb0
文明はすぐ滅びるから行き来できるような高度な文明ががっつり合わさる事なんて起きないって偉い人が言うてた
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:53:09.67ID:Qe2cv92kd
>>75
はえー
やっぱ地球は奇跡の産物か
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:53:58.37ID:Jq4aNsN/0
>>72
全然意外ではない
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:54:05.46ID:6RUoh0/N0
>>76
それに近いこと考えるわ10次元やら11次元って話になると
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:55:43.28ID:64E8segw0
かなり遠い将来に宇宙の地平線問題が出てくるんよな
膨張してるため隣の銀河が観測不能になる
その状態で生まれた知的生命体は自分の存在する銀河が宇宙の全てだと思ってしまうんや
ビッグバンの証拠の宇宙背景放射も観測不能になってる
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:55:51.05ID:SV8iCeF7a
死んだらどっかめちゃくちゃ遠い宇宙文明に転生するって信じてる
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:55:54.36ID:3taweAky0
いまちょうどスターシップ・トゥルーパーズ見てます
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:55:59.45ID:y4YydzgM0
>>57
ダークマター視認出来ない雑魚が人間や

人間が知ってる物質だけが、この宇宙の全てじゃない可能性すらあるからな

そもそも人間が視覚情報で視えてる色だってまだ視えてない色すらある可能性高いんや

だから白や黒にしか人間が認識してないやろ?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:56:39.49ID:ixRVe1qTd
この宇宙自体が巨大生命体のただの細胞の一つやぞ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 01:56:42.71ID:FXnMqCRXa
>>81
ゆっくり解説とか好きそう
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:04:14.09ID:j80hVC6Ba
酸素が毒なんやろ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:05:03.12ID:w31cZhib0
地球外生命体が存在してる確率って何%なんや
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:08:37.15ID:NRc0jPII0
うちうって一周して戻ってくるみたいな構造になってんのかな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:08:50.94ID:Q9v57tJed
来たとしても観測機だろうな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:09:00.60ID:OW9pHVqd0
日本に来て技術公開して日本が世界を支配する想像はするよな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:11:22.11ID:I345ruPc0
>>20
そんなん錬金術でできるやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:11:46.33ID:y4YydzgM0
>>89
たしか惑星と銀河の視えてる範囲だけで計算出来た筈

地球と太陽系がある銀河の惑星の数数えて、それで答えでるから

その答えの確率で銀河系内部の太陽系の数でまたその答え使って計算式作れば答えでる

確か想像以上に知的生命体が多くいる答えでてた筈
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:13:17.70ID:sHiPIC7Vp
ワイらが地球侵略した宇宙人の末裔や
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:15:05.31ID:kGo3j3B20
こんな辺境の惑星に来ないとかいう意見あるけど知的生命体がいるんだから何らかの調査には来るやろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:15:33.42ID:64E8segw0
>>89
学者が天の川銀河だけで30はあるって言ってたな
少なくとも3つはあると
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:17:15.92ID:apBEfoXT0
地球人「ここ水ないし酸素ないしガスばかりやから生物なんかおらんわ」
宇宙人「ここ水あるし猛毒の酸素ばかりやから生物なんかおらんわ」

こうなってる可能性は?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:18:25.96ID:f8yPPWtY0
そもそも武力で攻め入るという野蛮な思想を持った星人はそういない気もする
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:18:39.64ID:evpYgBMm0
太陽系どころか現在地球から観測できる銀河に痕跡がないんやから向こうも発見できてないか補足されてても遠くて行くのめんどくさいと思われてるかどっちかやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:19:04.39ID:dCrxzFXRM
都合のいい世界を妄想で形成してるから
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:20:05.52ID:51aBufxP0
広すぎて会えんって言うけどそもそも人類作ったのが宇宙人やったら少なくともその種族のやつらは今も地球に来てるやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:20:07.39ID:+1BEet9n0
>>96
それは地球人レベルの倫理観やからや
もっと高度に文明が発達していて過去に何度も失敗して「新たな生命体を見つけても決して気づかれてはならない」と協定があるのかもしれん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:21:49.01ID:7CJYRwME0
銀河間航行とかできるレベルまで文明が発達する確率って思ってるよりめちゃめちゃ低いんやろ
大体気候変動とかで滅んでるんやない
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:23:14.12ID:evpYgBMm0
>>104
そもそも文明ができるくらいの生命が誕生するのがヤバい
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:27:42.34ID:y4YydzgM0
>>96
来てはいるけど認識してないだけの可能性は高いと思う

地球なんて分明レベル0.7だから、確実にそれ以上の文明いるの確率論的にあるからな

そもそもそいつらとコンタクトが確実に出来たら、今まで信じてきた常識が全部覆る可能性あるから

視えただけで自我を保てる人間がどれだけいるかわからんし

そもそも視えただけでショック死する可能性だってある
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:28:08.99ID:BsfsB6Ol0
地球防衛軍の敵宇宙人は数十万年後の未来からわざわざ今の地球人を滅ぼしに来たらしい
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:28:13.43ID:clUrIaZr0
次元航行可能なレベルのテクノロジを持つ生命が居たとして
そう言う存在にとってヒトカスはゴリラやチンパンジー未満の存在なんや無いか

太陽系とか銀河系丸ごと保護区とかに指定して不干渉モードで観察してるとか

彼等からしたらヒトカス程度の知的生命体や地球型惑星なんてのは
さして珍しい訳でも魅力的でも無い塵芥の一つに過ぎ無い
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:28:57.61ID:y4YydzgM0
>>104
確率論で計算式作った連中の答えだと、存在してる可能性の方が高いとか結論出てた
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:30:32.99ID:y4YydzgM0
>>108
ゴリラやチンパンジーレベルならまだマシだな
蚊レベルにしか思われてない可能性の方が最近高い
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:31:55.19ID:BsfsB6Ol0
>>108
さして珍しいわけでもない取るに足りない虫を熱心に研究する人間だっておるんやから人カスに興味持つ宇宙人くらいおるやろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:32:24.32ID:c9azr+uB0
北センチネル島理論が一番しっくりくる
地球人は知らないけど宇宙連合があって未開惑星の訪問禁止が採択されてるみたいな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:33:09.90ID:+1BEet9n0
>>108
技術が発展しているなら当然社会や倫理も成熟しているだろうって考えてしまうよな
ワイら地球人なんて今の技術すら持て余して自らの手で環境を破壊して地球を人類が住めない星に変えようとしてしまっている
もし地球に来られるほどの技術を発展させた星の人々ならワイら地球人の想像を絶するほどの存在、もしかしたら神みたいなもんになるんかな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:36:26.98ID:gLoDnxh70
たまに地球観光に来とる宇宙人おるやん
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:37:55.84ID:y4YydzgM0
>>113
確か文明レベル神とかだと、この宇宙作ってるレベルらしいぞ

我々が神と思ってる連中は、それより1次元下の存在って答えが出てた筈

我々が神と思ってる存在を説明するなら、この宇宙の監視者だから

それより下の太陽系が属する銀河系を監視してる知的生命体にコンタクトしないと始まらないのよな

今の人類だと
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:38:06.18ID:8xTSeXFV0
>>113
そういうのは永遠の繁栄を約束されてるような存在に思えるかもしれんが宇宙を超えない限り必ず絶滅するからな
極度に発展した文明は最終的には宇宙を越える方法を模索するようになるやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:38:17.19ID:MJKZNGr9r
仮に埼玉に住んでて買い物行くのに都内じゃなくてわざわざ群馬行く奴おらんやろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:39:46.06ID:clUrIaZr0
>>111
だからしょぼいアカデミーの全然予算付かないクッソマイナーな研究室とかで
「おいこの惑星また個体数増えてもうパンクするぞ?」
『あーでも観察モードだからタッチしちゃダメだよ<野性>を失っちゃうから』
みたいな感じで生ぬるく見てる

それ位圧倒的な技術レベルじゃ無いと宇宙の海を航海出来ないと思う
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:41:42.05ID:7CJYRwME0
>>109
ドレイク方程式やろ?
あれは要素の推定がガバガバだからかなりオーダーに幅があってあんま信憑性ない
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:42:36.82ID:+1BEet9n0
そもそも「気になったから物理的に宇宙船や宇宙人送り込んで調査に来る」ってのが地球人的発想やな
地球人が感知できない方法で実は既に調査が始まってるのかもしれん
そこから先はもう実はワイらは実験室のモルモットで地震とかも実験の一環みたいなオカルトになってしまう
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:42:53.04ID:EzMd+Shsp
普通に地球人が宇宙で一番進んでるだけ定期
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:43:58.90ID:8xTSeXFV0
一番進んでるのはそれはそれで嫌やなぁ
出会うなら元気な宇宙人がええよね
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:44:40.19ID:iOvlutYn0
>>4
人間を食糧として見た時だろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:44:56.59ID:ZOCgOpZ20
この宇宙何十週目やと思ってんねん
もう飽きてるよ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:45:13.45ID:EoC8/wexM
宇宙語り>睡眠
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:46:11.83ID:8MiuEkOC0
北センチネル島を侵略開拓するやつがおらんのと一緒や
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:47:08.42ID:MJKZNGr9r
地球上の全ての生物に人間と同等の知能があったとしても宇宙に出られるフォーマット持ってるのは人間とせいぜい猿かチンパンジーとかなんだよな
それ考えると「あっ…」ってなるわ
結局進化ってのは生物が他の惑星に出るのが最終目的なんやなって
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:47:22.93ID:E0aUKoWf0
皆殺しにしてから土地だけ売るんやないんか
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:48:26.14ID:BsfsB6Ol0
宇宙人が攻めて来るにしてもせめて核攻撃をまともに喰らえば死ぬくらいの文明じゃないと困るよな
こっちから見たら魔法に見えるくらいの文明相手だったら勝ち目ないし
インディペンデンスデイくらいの敵が丁度いい
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:50:25.06ID:rfQegjeB0
>>135
サイヤ人やんけ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:51:09.03ID:Iuwudbfx0
恒星間航行が可能な文明レベルって地球換算で何年後や
1000年あれば行けるか?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:51:39.74ID:AbIT2QIv0
地球に来れるくらい進歩してたら地球にに価値なんて感じなさそうやけど
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:51:57.87ID:B5s9NkU00
地球ではたまたま猿が覇権握ったけど普通に恐竜みたいなパワー系が支配し続けるパターンもあるよな?
それとも結局終着点は高度な文明を持った知的生命体になるのか
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:53:22.15ID:/N4c1aHY0
>>138
既に開発した文明圏から授かるっていうチートがあれば短縮可能ちゃう?
侵攻よりも気まぐれな実験とかで宇宙人にはやって欲しいわ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:53:36.38ID:RCVDaCDja
宇宙の根本原理は愛で宇宙人は地球人を見守るスタンスらしいな
UFOと交信できるおっさんが言ってたわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:53:50.12ID:Wpc3aNTy0
文明ピークの時代が重ならないから
人間の歴史なんてクソ短い
宇宙人がいたとしても地球人が存在してる期間と同時期はまず無理
白亜紀とかにはきたかもな
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:54:05.73ID:+1BEet9n0
>>136
地球人が観測できる範囲でまともな地球外文明ってないやろ?
そんな距離から実際に地球まで何かを送り込んでこられる文明が仮にあるとしたら彼らにとって現代の地球人なんて猿の群れより無力やと思う
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:54:31.29ID:rfQegjeB0
やっぱ地球に来れるくらいの高度な文明を持つ種族なら倫理観も発達してるってのがしっくりくるな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:55:06.48ID:YOJACtEz0
理解できない行動をするやつ、例えば銭湯でカァー!おエェ!するおっさん
あれは宇宙人やと思いこむようにしてる
精神衛生上の理由で
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:55:13.60ID:7CJYRwME0
人類文明はこのままいけば当然宇宙進出するみたいな風潮あるけど普通に資源食い潰して緩やかに滅亡する方が文明の王道なのかもしれん
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:55:34.78ID:y4YydzgM0
>>125
ガバガバだけど、地球や太陽系に人間文明が存在してるって事はもっと高高度の何かしらの存在はいると思う

大谷翔平や村上宗隆みたいのがこんなに早く出てくるなんて俺は、予想出来なかったし

実は存在を発見する確率論以外に、不運で存在している筈なのに存在していない事にする確率論を最近発見した
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:55:42.67ID:evpYgBMm0
>>138
文明レベルより人間の精神的な問題で無理そうなんだよな MRIですら発狂する人間がおるんやし
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:55:43.02ID:E0aUKoWf0
>>142
ちょっとは手差し伸べてほしいわ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:55:54.14ID:0Pv8fobG0
ワイらは地球っていう名前のリアリティーショーのセットだからやで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:57:24.94ID:y4YydzgM0
>>126
我々には、ガスとしか認識出来てないだけの星に知的生命体が発源してる可能性もあるんよね
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:58:17.15ID:+1BEet9n0
>>147
今のままやと移住可能な星を見つける前に地球を少なくとも人類は生きられない星にしてしまいそう
そこを乗り越えた文明ってことやから最初の環境がよほど恵まれてるか社会、倫理観が成熟しているか
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 02:58:19.79ID:/N4c1aHY0
>>145
物理的侵攻だけが侵攻とは限らんからなあ
ヒトカスの国同士のパワーバランス変えたろwみたいなことはあるかも知れん
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:00:26.40ID:NphgiSiK0
NASA辺りが密かにアベンジャーズ作ってたりしてないんか
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:03:39.42ID:HvXULzHL0
このスレ眠れなくなる
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:04:07.28ID:rfQegjeB0
>>155
そういう気まぐれなやつもいるかもしれんな
社会全体として倫理観が成熟してても性格悪いやつは地球にもおるし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:05:21.08ID:Z7xBzNLN0
途上国支援みたいに宇宙人も地球人支援してくれればええのに
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:06:17.15ID:aCPUtGlz0
ワイらは宇宙人がプレイしてるシミュレーションゲームのキャラクターなんや
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:07:58.30ID:e5Suns+Z0
別次元で本来視認出来ないやつがちょっとだけ見えるのが霊って説があるよな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:13:41.28ID:PkUtynVN0
遠征するのは大変なんやろな
戦争を想定したら地球の岩石質量と同等の艦隊必要やろうし
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:15:56.85ID:6SWFUQgK0
他文明見つけたら侵略せなアカンみたいな風潮あるよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:24:37.31ID:vb5mz1GHd
侵略はないな
侵略するくらいならテラフォームする
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:26:35.57ID:rfQegjeB0
いたとしたらナメック星人みたいなやつがええな
昔のサイヤ人とかフリーザ一族みたいなやつは勘弁やで
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:30:40.30ID:d9YHOH7h0
そんな先進的な文明持ってたらこの地球よりも人権意識みたいなの高いからや
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:38:33.34ID:775vMZ6oM
住むのに環境に適さないから
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:39:02.38ID:E0aUKoWf0
お互い生理的に無理な外見してるやろうし干渉しない方がええやろ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:43:40.82ID:Md/I/CF10
酸素という毒吸ってる奴らがいるとこに行きたないんちゃう
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:45:51.66ID:01Itm9Te0
世界中で政府や経済破綻したら出てくると思うわ
ユダ金の偽装やろうが
もうすぐ見れる
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:46:53.55ID:xssm/t3r0
仮に地球に侵略できるレベルの文明を持つ宇宙人が到来したら地球側は為すすべなくやられるやろな
ワイらの想像を凌駕した超兵器があってもおかしくないし
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:47:58.76ID:40alyaXIa
侵攻する前になんらかのアプローチありそうやしな
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:51:55.27ID:WzkHxGXO0
宇宙を自由に往来できる超高度文明からしたらローカルクソ田舎を攻撃する必要性ないやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:52:02.58ID:O9ifn9BE0
仮に宇宙人に攻め込まれてもEDFが追い払ってくれるからオーケーや
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:52:08.30ID:8H+DxSpMp
宇宙連邦条約みたいなので未開の惑星に干渉することが禁じられてるからだぞ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 03:55:44.30ID:CcITskc70
宇宙人さん、やさC
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 04:02:34.52ID:QNx573wW0
そんなに太陽系が田舎ならこんなところに知的生命体がみたいなテレビ番組が来てくれてもええやろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 04:04:00.31ID:ZhtZZTGid
宇宙が広すぎてまだ見つかってないだけ
宇宙人に向けてメッセージ電波送るとかいう自殺行為を禁止すべき
殺戮を楽しむだけのタイプもいるかもしれないんだから
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 04:06:00.72ID:EDlristY0
仮にいたとしても同じ物理法則の上で生きてるんやから来れないだけやろ
というか恐竜時代でも2億光年、人類が文明を築き始めたのでも1万光年の範囲でしか観測出来ないしな
しかもそれを技術的に観測可能かもわからん
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/13(火) 04:07:21.40ID:zYKgfqLI0
宇宙人の子供が夏休みの宿題で作ったのが地球とか太陽系や
提出したあとは忘れられとるだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況