スクールバス王国とも呼ばれているアメリカ。導入されているのは、「Leave No Student Behind」(生徒を置き去りにしない)という装置。
エンジンを切るとアラーム音が鳴り響き、バスの後ろに設置されたボタンを押さない限り、警告音は消えません。
これにより、園児の置き去りを防ぐといいます。 さらに進化した対策も。
園児を降ろしたあと、人の目が見落とした場合、天井に取り付けられたセンサーが、置き去りになった園児を検知。
登録したスマートフォンにメッセージが送信され、警告するシステム。実はアメリカでは、毎年平均30人の子どもが車内熱中症で亡くなっているというデータもあり、国を挙げて対策に乗り出しているのです。
日本の幼稚園「閉じ込められたらクラクション鳴らそうね!」子供たち「はーい!」アメリカ「はぁ…」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:39:33.65ID:QoHWAA8ep2それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:40:12.65ID:+GxlU928a アメリカ死にすぎ
3それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:41:01.26ID:dW9KdOWBr ここまでやってるってことはそれまで被害多かったってことやしな
4それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:41:42.23ID:I3qbzs17p まあアメカスの運転手の方が適当なのは間違いない
5それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:42:02.16ID:PpQyOAdTa センサーは後付けでも必須かもなぁ
6それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:42:21.88ID:dak8jI5Qd アメカスざっこ
我ら賢い日本人はそんなシステムオフにするんだよね
我ら賢い日本人はそんなシステムオフにするんだよね
7それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:43:08.00ID:SU30YlQ60 結構死んでて草
8それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:43:56.26ID:dapanLJ80 アメリカはここまでやっても死んでるやん
9それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:44:20.60ID:t4MdiRQ50 すまん
普通に最後に運転手が確認すればいいだけでは?😓
普通に最後に運転手が確認すればいいだけでは?😓
10それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:44:24.28ID:6bW5rwUz0 最後に草
11それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:44:41.24ID:JBFci51+0 アメリカの規模で
年間三十人ってむしろ少なくねえか?
年間三十人ってむしろ少なくねえか?
12それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:45:05.28ID:GCfMXYsLa めっちゃ死んでるやん
13それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:45:11.40ID:TmAmNjTr0 ソース、なし!w
14それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:45:27.43ID:grtqhfuWa まあバス通学の国やしな
15それでも動く名無し
2022/09/14(水) 07:46:21.92ID:VakuOrgcp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 生活保護を申請の30代男性が自殺、過去の犯罪歴について言われた後 [お断り★]
- 【キラキラネーム】「太郎(マイケル)」は不可 戸籍名の読み仮名に指針―法務省 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】ホラン千秋、TBS系『Nスタ』今週欠席を発表… 代役は良原安美アナ 13日放送でスタジオの異臭に怒りあらわ [冬月記者★]
- 【教育】中学受験過熱の裏で「わが子を公立中には入れたくない」と考える親が増加中…教育評論家が指摘する"公立中の課題"とは [デビルゾア★]
- 備蓄米放出 売り渡す対象業者に説明会 農水省 [どどん★]
- 元フジ渡邊渚さん 一年前を振り返り「なぜ生きているんだろう」「悔しくて悔しくて何度も泣きました」 [少考さん★]
- ヤフコメで出てくる謎のエキスパートの魅力 [342017262]
- __コロナ以降、消費税減税した国が110カ国 [827565401]
- 【水道水・浄水場・桃太郎😭】岡山・吉備の住人、PFAS値、「健康に留意が必要」とする値の約7.5倍 [718678614]
- __米教育省の職員は、カマラ・ハリスとジョー・バイデンに361回寄付した [827565401]
- 【悲報】「氷河期世代」特集、なんか急に増え始める… 日本人よ、ビビってるのか?だが、もう遅いぞ [452836546]
- __VISAとマスターカードは近い将来ロシアに戻ってくるかもしれない - ロシア議員 [827565401]