X



【円安】アイリスオーヤマ「中国で作るより日本で作った方が安いから、工場移転するわ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 09:26:06.41ID:MeD//DHw0
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220914/6000020953.html
円安の長期化などの影響で、海外の工場で作られる国内向け製品の生産や輸送のコストが上昇していることから、
仙台市に本社がある生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」は、少しでもコストを抑えようと、
中国で行っているおよそ50種類の製品の生産を国内の工場に移すことを決めました。
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:25:50.88ID:ZLMSGn960
>>476
それは輸出する場合やろ
国内向けは価格上がるだけ、まあ海外製品が排除(日本人が貧乏になって買えなくなる)される分国内製品の競争力は上がるだろうが
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:25:54.04ID:x+3ZHuMqa
>>480
中国やタイはもう次の段階に入っとる

「安物を作る会社はいらん」と名言しとるからアイリスオーヤマとかは出て行くの歓迎しとるで
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:25:57.25ID:8VJgsyBTp
>>485
もうきてるよ
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:26:36.31ID:NegBFXeI0
メディアが円安の時に限って不安を煽ってるってことは円高のほうが駄目って結論でええと思うわ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:26:39.76ID:YRScxu7M0
食い物の国産神話はあるから田舎にでかめの土地買って集約農業したらいけそうな気はする
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:27:11.38ID:ytf+VnHZ0
>>504
資材を輸入に頼る企業はかなりキテるやろ外国の物価高や資源高に急激な円安
とはいえ急激な円安以外は織り込んで予算組んでるはずやけど
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:27:38.73ID:qwStgByWM
>>506
パートタイマーは家庭のある女性がメイン層で103万の壁があるから
時給上がっても労働時間が圧縮されるだけで実効性無いんだよね
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:27:46.62ID:RJ9JwgRF0
>>194
日本のITは労働集約型産業だからね
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:07.01ID:x+3ZHuMqa
>>515←こういうガチガイジってどこから来とるんや?😅

書いてる内容からしてヤフコメ民っぽいがw
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:07.66ID:bt8wfhnq0
>>516
集約するとそこが災害等で駄目になったら
被害が甚大になってまうかもしれん
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:14.23ID:enPLHUM30
日本人は農民に戻った方がええな
巨大プラント作って自給自足生活やろう
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:22.01ID:RJ9JwgRF0
>>519
学生とかは働く時間減らせるのはええんやない
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:45.34ID:susYk1yU0
>>475
円安によるマイナスと賃上げによるマイナスの天秤になるんやろうけど
後者には国内に工場を移設する分のコストも乗っかるからまあまあ分が悪そうやな
あとブルーカラーの仕事って単純に賃金が安いというより労働環境に問題がある気がしてて、働き続けるのが難しいタイプの仕事やと思うんよな
それを覆せるぐらいの条件を提示しないと誰もやらんのちゃうか
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:52.20ID:cohGstl+M
>>32
サービス業やってる雑魚か?
もう色々諦めて田舎の工場行った方がええんちゃうか
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:28:58.77ID:x7rJhkzdd
>>516
農業は輸出あまりしないから海外産肥料とか農薬のコスト増の方が響くんやない?
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:29:00.08ID:mMQ/N+fE0
>>516
でも野菜とか値段ほぼ変わんないじゃん
農薬とか肥料とか値上がりしてるし利益出ないんよ
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:29:30.78ID:XXDynm2L0
>>513
もう中国やタイのメーカーが確立してるからな。わざわざ安物の下請けしてる場合じゃない
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:29:53.82ID:qwStgByWM
>>525
学習の面で言えば時間効率上がってるから確かにそうなんだが
教育費、大学の学費上がってて103万キャップがそのままなんでトントンにもならんけどな
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:30:21.08ID:RJ9JwgRF0
>>531
国立大学の学費もコロナがなかったらあがってたとかなんやっけ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:30:26.47ID:NegBFXeI0
>>516
それしかないよな
今後AIと合わさって農業やったほうがええかもな
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:30:50.63ID:x7rJhkzdd
>>530
ハイセンスとか元々は日立の中国工場に過ぎなかった(Hiから始まるのはその頃の名残)のにようここまで成り上がったわ
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:31:18.75ID:RJ9JwgRF0
>>516
日本はまず田舎にデカ目の土地とか北海道くらいやろ
関東平野は都市化されてるし
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:31:38.98ID:q1/b6fINM
国内に雇用が戻ってくるんやらかええことやでこれ
しかも製造業の工場って中間層そのものが生まれるんやからさ
そもそも日本の賃金がやたら低い理由ってかつて郊外の工場でいっぱしの給料貰ってたやつらが工場なくなって
都会に出てきてサービス業やってるからやしな
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:31:59.01ID:JS406i5q0
国内回帰はめっちゃ良いことなのに終わったみたいに煽ってる奴無知すぎない?
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:10.10ID:+OhH4RQM0
安かろう悪かろうのメイドインジャパン
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:17.42ID:mMQ/N+fE0
>>532
学費はとにかくかかるよな
子供作るのまともに大学行かせたい家庭ほどためらうよな
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:22.69ID:RJ9JwgRF0
>>538
安く買い叩かれてるだけやん
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:25.48ID:NylU67jfp
工場が避けられてる理由はスキルが身につかないからやろ
底辺SESの方がまだ将来性あるぞ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:29.50ID:G90NgmBz0
最近気付いたんやけどアイリスオーヤマってもう言うほど安くないよな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:42.49ID:NgSp49kxr
工場勤務の人頼んだで お前らが日本を支えてる!
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:32:52.67ID:w4wIjdqg0
円安の恩恵きとるやん
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:33:17.33ID:q1/b6fINM
>>335
それとっくに棄却された馬鹿げたマルクス史観やん
そもそもこの手の考えのやつってドイツフランスカナダをどう思ってるんやろ
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:33:24.42ID:k/+x91Yh0
>>538
国の格を気にしてんのやろ
経済的にはそんなこと言ってる場合やないんやが
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:33:33.32ID:RJ9JwgRF0
>>542
溶接工とかスキルのカタマリやん
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:34:00.01ID:74SrpB1yd
>>535
テレビの中身はほとんど東芝やし忌避する点が少ないのが大きいわね
なお信頼性も東芝からして評判悪かったから大差ない模様
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:34:39.66ID:mSKe9ct8a
>>542
じゃけんプラントメンテナンスしましょうね~
陰キャG民でも非破壊なら陰キャしかおらんから大丈夫やぞ、国内プラントどんどん閉めてるけど
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:34:42.45ID:RJ9JwgRF0
>>524
日本の国土で一億人は養えないやろ
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:34:47.89ID:4mmquONQM
>>476にレス付けてるけど製造業はそれなりに還元するで
組合強いしそもそもそうしないと人集まらないから
人から搾り取るしかないサービス業とはちゃうねん
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:35:04.92ID:XXDynm2L0
>>538
今の工場知ってるか?それでも国内回帰は良いことではあるけど
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:35:05.29ID:kl9t3ZH1d
>>547
アメリカですら国内にシフトしたがってるのにな
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:35:25.92ID:JttT7/luM
>>335
日本は製造業の生産性は悪くないんよな
圧倒的多数の三次産業の生産性がウンチ
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:35:39.85ID:8TrpDwRd0
農業は特別な強みがあるんよ
金にならなくても食っていけるという強さがある
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:35:47.52ID:NegBFXeI0
>>538
国内回帰してるのにな
しのごの言ってられんのに
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:36:13.89ID:XXDynm2L0
>>548
町工場かな?
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:36:24.21ID:RJ9JwgRF0
>>556
飼料や種買わなきゃ無理やん
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:36:37.89ID:KHiMRFncM
>>516
そんな土地無いんだよなあ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:36:46.30ID:RJ9JwgRF0
>>558
水中溶接とかできたら年収1500万とかいくで
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:37:44.90ID:DcIoU/gbM
>>538
気にすんな
出て行っても煽るし戻ってきても煽ってるから
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:37:49.71ID:8TrpDwRd0
>>559
貧困国でも成り立つ産業やのにその反論はどうかしてるよ···
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:38:34.91ID:mx3T+kiE0
>>538
とにかく日本に終わって欲しいんやろ
そうしないと自分が底辺なのは国が終わってるせいにできなくなっちゃうじゃん
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:38:44.31ID:8TrpDwRd0
スキルの高い仕事はみんなが出来ないから価値があるんやで···
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:39:46.99ID:RJ9JwgRF0
>>563
貧困国は肥料買えないし大規模な機械化農業できないから生産性低い労働集約型農業だからから貧困国なんやが
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:40:01.99ID:pcpflgJ2d
>>564
お前みたいな奴は「国終わってない」=「自分終わってない」したいだけだろ
結局同類だ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:40:07.42ID:kl9t3ZH1d
関東平野まだ土地あるぞ
北関東は宇都宮高崎前橋つくば水戸周辺に集約して他は農地工業地に使えば無駄がない
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:40:11.75ID:Lnd+khN3a
アイリスはベガルタ仙台買い取るみたいな噂あったけどどうなんだろうな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:40:17.46ID:cZQ56ciTd
いよいよ本当に日本にはアニメしかなくなってきたな
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:40:30.00ID:RJ9JwgRF0
>>570
スプロール現象進んでるやん
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:40:57.26ID:hJEac5QgF
ダイソー「これ中国でつくるより日本で作ったほうが安くね?」
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:41:16.81ID:NcdBaSyp0
>>546
ドイツは高付加価値の製造業にシフトできたから日本とは全然違うぞ
そもそもどのへんがマルクス史観なのか説明してくれ
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:41:19.28ID:k/+x91Yh0
国内回帰の流れができても国民が恩恵を感じられるようになるまでの時間はわからんけどな
早ければ早いほどええんやが
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:41:30.24ID:8TrpDwRd0
>>568
いま貧困国である理由について話してないよ
農業は経済的な生産性が低くても直接人間の糧になるメリットがあるという話をしとるんやで
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:41:35.73ID:RJ9JwgRF0
>>574
30枚100円のマスクなくなるのはきつい
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:41:50.63ID:mx3T+kiE0
>>569

政治に自分の浮き沈み支配されてそう
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:42:00.86ID:pS9VtZ/FM
>>562
円高円安みたいなもんやな
経済誌が悪いよ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:42:08.27ID:RJ9JwgRF0
>>577
肥料がなければその糧を日本の人口分養うことはできないよ
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:42:22.15ID:NegBFXeI0
>>574
いいね!
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:42:33.93ID:zhFba72da
いやええ事やん
何か海外に工場あるから円安の恩恵ないとかTVは言ってるけどそれは超円高で海外に行っちゃったからだろ
むしろ中国リスクや戦争リスク、コロナリスクで国内にあった方がいいじゃんってなってるし
この円安で国内に戻すチャンスなんだよな、そしたら円安の恩恵受けれるんだろ?
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:20.69ID:RJ9JwgRF0
>>581
人が住みづらい山岳地帯から人が消えてるだけやん
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:26.30ID:JttT7/luM
>>575
ドイツの高付加価値ってどんなものを指すんや?
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:26.77ID:s5MI9A7D0
みんな安心安全の日本産好きやろ
良かったやん
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:29.75ID:qMutE+iQ0
輸送費がな
買うの日本人だけだし
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:42.16ID:LBZxddyr0
緩やかな円安なら企業も国内に戻ってくるだろうけど急激な円安は企業もおいそれと戻ってくる訳にはいかんやろ?

結局今回みたいな円安で戻ってくる企業は限られてるし、それでいて輸入品の物価は暴騰するから国民からしたらただのデメリットでしかないと思うんやがどうなん?
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:44.50ID:pYSj+w8Er
>>565
せやねん
だから昔教員の給料低かったんやけど田中角栄のおかげであがって教員の質が上がったことを考えるに特定の仕事には税金使うことも大事やね
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:43:51.93ID:AKm1dvV5d
グエン「あれ…?🇦🇺行った方がよくね…?」
とうとう気づきはじめる😰
https://i.imgur.com/KJoJAX0.jpg
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:44:03.90ID:pcpflgJ2d
>>579
お前の主張をそのまま返しただけやで
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:44:26.69ID:JttT7/luM
>>589
輸入品が高騰したら
国内品が売れるやん
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:44:33.15ID:4UOeomjmr
こんなとこで議論してるやつって上級一人もおらんやろ
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:44:42.47ID:BPMmPChAa
>>585
東北除けばそんな感じやな
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:44:58.95ID:zhFba72da
>>589
円安だけじゃなくて台湾有事や戦争リスクもあるやろ
国も補助金出してるし
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:45:04.13ID:g8Mc7C2ar
文系ってほんまごみよな
工場いくか営業するかしかないんやろ?
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:45:10.58ID:DKjrAgkZa
アイリスってハムスターのエサとかゲージも作ってたよな(´・ω・`)
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:45:21.83ID:kl9t3ZH1d
>>589
チャイナリスクよ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:45:35.10ID:VY8JE+FOp
工場勤務でも子供2人食わせていけるなら明るい国やと思う
怪我と病気に怯えながら独身寮で暮らすなら暗い国やと思う
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:46:02.00ID:LBZxddyr0
>>593
国内製品はそもそもが高いやん
安いから輸入品買ってた奴らからしたら解決策にはならんやろ
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:46:03.64ID:XXDynm2L0
>>581
関東が土地余ってるってやつはエアプよな。千葉の僻地くらいしか残ってない
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:47:03.85ID:6hE5Q8eDp
>>32
おまえははたらけ負け犬w
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:47:46.03ID:PjlvVZ0HM
あのなぁ笑
底辺は自己責任やん 国のせいにすなよ

MARCH関関同立以上いけばまともな会社にはいれて、まともな人生歩めるやん
貧乏人でも奨学金で大学いけるんやん

低学歴が底辺になるのは当然やで
ただの努力不足やろ
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:47:48.74ID:kl9t3ZH1d
>>602
北関東はまだ余ってるぞ
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:47:52.04ID:JttT7/luM
>>601
国内製品と輸入品の価格差によってどっち買うか決めるんだから

国内製品>輸入品でも買われることはあるぞ
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:48:10.98ID:aQDhzucq0
なんにせよ働く場が増えるのは良いこっちゃ
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:48:21.90ID:rSJc5h0cd
日本的には美味いんかね
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:48:40.73ID:mx3T+kiE0
>>592
何かのせいにするのは楽だもんな
社会のせい親のせい環境のせい
そういう人もいるのはワイも理解できるよ
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:50:22.72ID:SUSvEYE9p
最近は普通にメイドインチャイナで質がいいもの多いよな
むしろメイドインジャパンの方が信用できないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況