X



【朗報】日本語、やはり世界一難しい言語だった

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:22:42.70ID:o+NM640w0
お前らも使いこなせてないもんな
https://i.imgur.com/zSSU7nL.jpg
https://i.imgur.com/YO3eKeM.png
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:23:40.68ID:n9LG0EcSa
血見せたろか
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:24:11.33ID:75Pw7rdP0
おソースURLもヨロ
2022/09/15(木) 15:24:41.82ID:dPNbmFTo0
文法が真逆やからな
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:24:44.25ID:BF0c/2AYa
>>3
日本語使えよ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:25:44.26ID:75Pw7rdP0
>>5
ジャパン語でオケ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:26:29.64ID:AwFfLteIM
欠落言語定期
2022/09/15(木) 15:26:33.74ID:WIrR4+L/0
英語と日本語は2番目に遠い文法を持つらしい
1番目はナバホ語
2022/09/15(木) 15:28:06.90ID:a8gl7tJ0r
日本人ですら理解してないしな
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:28:12.76ID:g3qAwScc0
Readingまで入れたらそらな
日本人だってどれだけ漢字教育に時間を費やしてしまっていることか
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:29:23.65ID:BF0c/2AYa
>>7

ガイジにはキツいよなぁ
2022/09/15(木) 15:29:36.40ID:nErUgP3sM
ワイらが学ぶのは英語の次は中国語そしてスペイン語さらにアラビア語でええの?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:29:41.12ID:igctNSvt0
そら日本人も英語話せないわ
2022/09/15(木) 15:29:46.19ID:dmAXTsFv0
欠陥言語レベルで自由度が高すぎる
主語なくても伝わるし文法入れ替え放題だし漢字カタカナ平仮名入り混じってるし同音異義語だらけだし
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:29:59.54ID:j8C0GTmD0
英語と中国語は文法似てるとかいうけど漢字がネックか
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:30:30.68ID:HCIxsnJj0
英語出来ない奴は劣等人種だと思う

ちなTOEIC980英検一級
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:30:44.68ID:cMvSPC5e0
ひらがなとカタカナがありますってのがまず頭おかしいもんな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:31:03.60ID:HCIxsnJj0
>>13
話せないのは地頭終わってる低学歴だけだろw
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:31:06.13ID:thITBd4w0
サルートン
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:31:17.19ID:pz7DQM3/0
中華人民共和国って国名も近代日本語由来だし、朝鮮語にも日本語由来のワード腐るほどあるから支那チョンは日本に頭上がんないよね
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:31:50.33ID:HCIxsnJj0
>>12
いや英語だけで十分やで
中国人もアラブ人も英語話すし
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:32:11.37ID:n+4uUPLKp
>>12
英語学んだら中国語みたいなローカル言語学ぶ必要ないけど頭大丈夫?
支那人以外で中国語話してる人とかほぼいないから
2022/09/15(木) 15:32:54.92ID:6kS6WA//0
漢字が難関だろう
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:33:30.43ID:B5q7P89Ia
しゃべるのは簡単なんよ
てきとーに単語繋げてたらかろうじて通じるから
読むのがヤバくて書くとなったらそらもう無理ゲーやわ
日本人でも三行以上読めなくてLINEやTwitterレベルの短い文しか書けんやつがいるんやから
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:34:22.62ID:HCIxsnJj0
ワイ英検一級TOEIC980の職歴なしニートなんやがここで人生相談してええか?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:34:32.94ID:j8lTK1+90
>>14
同音は難しいよな
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:34:48.67ID:ri/PUw500
カタカナひらがな漢字全て理解して書ける外人は凄えよ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:34:49.08ID:k8YQbmTK0
世界一難しい言語の日本語を使いこなせる自分すごい!
2022/09/15(木) 15:36:03.66ID:M5sXIPIup
>>1
アフィカス🤮🤮🤮🤮








http://hissi.org/read.php/livegalileo/20220915/bytOTTY0MHcw.html
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:36:06.95ID:M8wHYk+sM
逆に言えば日本人が英語苦手なのも必然というわけや
2022/09/15(木) 15:36:30.15ID:9R63nVaw0
>>24
これやな
しゃべるだけならそんな難しい言語やないと思う
発音悪くても言ってること分かるし
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:36:30.47ID:HCIxsnJj0
英検一級TOEIC980の職歴なしニートなんやが誰か人生相談乗ってくれる気ないか?
頼むわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:36:41.27ID:B5q7P89Ia
>>23
漢字だけならまだマシ
音読みだの訓読みだの読み方山ほどあって表意文字たる漢字と表音文字たるひらがなカタカナが入り雑じってるんやぞ
しかもちゃんと大学レベル以上に学ぶのなら丁寧語謙譲語敬語の違いとか現代用語とか無限に問題が出てくる
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:36:47.52ID:mUZtJVv+0
日本語は細かいとこちゃんとルール化した方がいいわ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:37:05.38ID:Barml9XQ0
🧔「ナンヤコレイッタイ…」
https://i.imgur.com/iQKkTPi.png
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:37:32.42ID:BOeXA1aRM
単語だけで伝わる簡単言語やろ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:37:34.31ID:3ggP4om4r
まじかけつあな確定やん
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:37:48.36ID:jzOtJcXAd
もう一回GHQに支配されて英語に変えてくれねーかな
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:38:24.70ID:s8zEGDjJ0
>>32
ワイでよければ聞いたるで
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:39:14.96ID:B7Xq15UYr
フィリピンおかしいやろ
タガログ語か?
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:39:24.27ID:ziImtLyka
助詞が難しすぎる
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:39:33.25ID:HCIxsnJj0
>>30
to be quite honest i think those unable to speak english despite the fact that they've learned it for years in the compulsory education for years have some serious problems in their fucking brain, at least in my opinion tho
i've become very fluent with these curriculum
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:39:42.76ID:1M6e2DvM0
>>1
グロ
アフィカス
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:39:45.98ID:x5d1FKn0d
中国語って難しいの?SVOやろ?
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:40:00.54ID:iKNjkpvnd
アホは日本語は英語みたいに語順決まってないから話すのは楽とか言ってるけど英語話者にとってはむしろ逆だから
てにおは使えないと文章として成立しないのが無理なんだよ
2022/09/15(木) 15:40:04.98ID:dPNbmFTo0
文学作品作るならものすごく細かい独特の描写ができる
2022/09/15(木) 15:40:06.09ID:dmAXTsFv0
日本語はアクセントがあんまりないから外人が喋る日本語って一発で分かるな
関西弁は抑揚すごいけど
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:40:22.53ID:/SlF8jYO0
1枚目の日本人バージョンも見せて
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:41:50.82ID:RJ2zAjKA0
英語ネイティブだとタイ語がカテゴリー4で済むのは羨ましいな
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:41:55.97ID:HLWfzinU0
>>35
大松「everydayは毎日だろ」
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:42:37.50ID:HCIxsnJj0
>>39
ワイにふさわしい就職先ってどこだと思う?

スペック

・20半ば(後半)
・TOEIC980英検一級(実際英語は普通に話せるし資格以上の英語力があると思う。毎日英語でネットサーフィンとかしてる)

出来れば英語を生かして就職したいと思ってる
当然これだけの能力があるんだから報酬はそれなりに貰わないと働けない
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:42:48.30ID:uracuLCtM
わざわざカタカナひらがな漢字勉強して日本に来る外人ってすごいよな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:02.93ID:75Pw7rdP0
>>46
わかりる
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:08.84ID:B5q7P89Ia
>>44
英語はアルファベットで表音文字で26字
漢字は表意文字でたしか日常レベルで使うものでも三万字とかじゃなかったっけか
まずそこで文字の勉強のハードルがあるからな
簡体字になってからの中国語はまだ微妙に簡単になったかもやが繁体字の台湾香港のChineseとなるとこれもまたハードル高すぎると思うわ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:13.27ID:HZq+Q8zW0
じゃあ日本語から英語も一番難易度高いわけか
2022/09/15(木) 15:43:21.09ID:HCIxsnJj0
>>49
でも英語以外の言語なんか出来ても意味ないやんか
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:28.46ID:CCDBJwZGH
難しくて日本人も使いこなせてないからな
ただ日本語ネイティブってだけや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:31.99ID:+vAnah7ap
難しいかはともかく英語と死ぬほど相性悪い…
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:36.72ID:uD7BE2l80
これ余り広めん方が良い むしろ日本語はカタコトレベルだと発音簡単文法適当の世界最チョロ言語

ワタシ ホシイ イキマス エキ

最悪これで通じる てか最近は向こうの旅行ガイドも心得て居て
「日本人は文法とか気にせず単語で話したら察してくれるから基本単語だけ覚えて行け」て教えてる
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:36.93ID:2GjfYXAod
>>51
この嘘悲しくならんのかな
普通に生きてたら20後半で職歴なしとかありえんから
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:39.55ID:wzyoPLdqM
言語が難しくても良いこと一つもないな
2022/09/15(木) 15:43:39.98ID:psh1k71u0
自衛隊の日報に書かれている戦闘とはいわゆる一般的に使われる戦闘ではない

自民党
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:54.55ID:LPzq72jZM
>>44
音の聞き分けが難しいって聞いた
2022/09/15(木) 15:44:06.35ID:SW0xiTh90
漢字の読み書きできねえ外人は日本に住まないでほしい
2022/09/15(木) 15:44:10.68ID:0PGPUNWyd
京都特有の皮肉をサッと理解出来るようになってやっと一人前
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:10.72ID:HCIxsnJj0
>>38
真面な頭してたら学校のカリキュラムだけで出来るようになるぞ
ワイが証明や
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:13.67ID:WY/1J6SLr
読み書きが無理ゲーなだけでリスニングとスピーキングはそうでもないだろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:14.63ID:Fi2wjYLi0
留学生見てるとカタカナが苦手やな
あとはてにをはの使い方
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:18.61ID:s7tzJjJbr
ホルホルスレきっしょ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:24.40ID:4AIcCTqLa
>>54
これ見ると日本語使えるってすごいな
英語は簡単そうに見えるけどなかなか習得できないのは何でや
2022/09/15(木) 15:44:29.52ID:PbxyzZ8t0
>>35
英単語に複数の意味あるみたいなかんじか
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:30.67ID:/1zPnz6ga
スパゲッティ言語
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:43.95ID:ORjhBYKb0
うらにわにはにわにわとりがいる
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:44:57.86ID:qVEp3T/Ya
完璧に日本語使いこなす人類地球上で0人の言語やからな
そら無理よ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:45:08.76ID:s7tzJjJbr
>>51
日本に住んでるのに英語しゃべれても意味なくね?
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:45:21.73ID:yiURQgDg0
>>51
で、その英語を使って何ができるんや?
2022/09/15(木) 15:45:29.09ID:Pbm7syZx0
>>35
確かに真顔になるわこんなん
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:45:46.08ID:HD6LYAzw0
逆に言えば日本人にとって他の言語を習得する事が並大抵のことや無い
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:45:52.77ID:CCDBJwZGH
>>59
発話、文法、リスニングに関しては簡単な部類よな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:46:26.66ID:/SlF8jYO0
>>78
中国語韓国語なら比較的簡単ってこと?
2022/09/15(木) 15:46:35.91ID:WIrR4+L/0
>>59
これ大体他の言語もそうちゃうの
2022/09/15(木) 15:46:43.49ID:Di6+KiFzd
英語基準ならこういう結果になるのは当たり前やろバカうんこ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:46:51.18ID:B5q7P89Ia
>>45
それはもっと高いレベルの話
日本に来てとりあえず道訪ねるなら
◯◯ いく みち おしえて
って言えばとりあえずは通じるやろ
本当は
◯◯まで行く方法を教えていただけますか? と言わなきゃいけないんだけど
そこまで熟練しなくてもどうにかはなるからな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:47:02.19ID:HCIxsnJj0
>>60
いやマジやぞ
大学受験失敗して人生終わったんや
京大二年連続で落ちてコンプ塗れで早慶どっちか入ったけど結局中退した
今でもテレビで京大の話題が出たり京大生が登場するだけで動機がヤバくなって死にたくなる
あの大学のせいでほんま人生狂ったわ
はよ潰れてほしい

中退したけど一応大卒資格はある(放送大学で単位認定して二年でゲット)
2022/09/15(木) 15:47:10.74ID:0PGPUNWyd
>>35
確かに狂っとるなこれ
小学生からやってるから何も思わんかったけど
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:47:38.02ID:Fi2wjYLi0
リスニングも方言がキツいと分からん言うとるで
まあどこの国でも訛りで分からん地域はあるけど
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:48:07.24ID:g3qAwScc0
日本人は一応後天的に母音と子音について教わりはするけれど知識として持ってるだけで体感としては平仮名が音素だと刷り込まれてしまっているから英語じゃなくても何でも語学は苦労する
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:48:20.35ID:HD6LYAzw0
>>80
ハングルはそうや
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:48:37.50ID:HCIxsnJj0
>>75
>>76
英語は世界共通語なんやからビジネスの世界では少しでも海外と取引とかあると当たり前に使うで
現実見ろよ低学歴無能英語コンプ君w
2022/09/15(木) 15:48:45.11ID:dmAXTsFv0
日本語は喋るだけならかなり簡単っぽいな
簡単な単語なら英語混ぜて喋っても普通に通じるし
2022/09/15(木) 15:48:59.03ID:frJ4o27Qa
アラビア語より習得難しいとは思わんけどな
漢字まで手を伸ばしたらアレやがひらがなカタカナは割りかし簡単やろ
まぁ100個以上変な記号覚えろ言うのもあれか
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:49:09.03ID:N+Pe+S1wd
ID:HCIxsnJj0

これ英語ガイジ?
2022/09/15(木) 15:49:25.19ID:dPNbmFTo0
漢字という優れた表意文字があるから漢字文化圏だと筆談は比較的通じた
漢字文化圏で漢字の統一だけでもされんもんかな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:49:31.37ID:GJVxFNBta
日本人は初めから英語諦めて西中韓あたりをやるべき
2022/09/15(木) 15:49:35.33ID:0gAD0YCR0
>>92
せや久しぶりにみたな
2022/09/15(木) 15:49:39.34ID:WIrR4+L/0
>>86
戦争で暗号代わりに使われた言われとる言語が大体どこの国にもあるらしい
日本は薩摩方言中国は福州方言アメリカはナバホ語
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:50:13.84ID:HCIxsnJj0
>>61
actually there's one great thing about it:

that is, we could easily tell who is inferior lol
2022/09/15(木) 15:50:21.04ID:PbxyzZ8t0
日本に留学してる英語できるアラビア人がアラビア語知ってるおかげで日本語簡単だったっていってたな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:50:42.64ID:B5q7P89Ia
>>80
中国語は抑揚がムズい
日本語はどんな発音の仕方してもどうでもいいけど中国語は抑揚で意味が変わってくる
発音イントネーションがめちゃくちゃてきとーな日本人にはそこがしんどい
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:14.28ID:lwKnV1AK0
発音がアホすぎてなあ
ガイジになりきらないと日本語はむずかしい
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:18.07ID:ZoETL8abp
>>71

現実の英語やとdayは「デイ」としか読まへんけど
dayの使われ方によってはコロコロ読み方変えないとアカンくなるみたいなもんちゃう?
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:20.72ID:lUeEQT4Ua
日本語ネイティブからしたら英語が世界で一番難しい言語ってことだから日本人の英語力がいつまで経っても低いのは当然といえる
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:23.39ID:N+Pe+S1wd
>>95
英語ガイジ前はオーストラリア留学してて今大学院生の設定だったのに…
2022/09/15(木) 15:51:24.19ID:dPNbmFTo0
アラビア語は文字は難しいけど文法は日本語から遠くない
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:29.05ID:qVEp3T/Ya
いや逆にさ?
他言語は何でそんなに自由度が低いんや?
誰が言ってもサンキューはサンキューなんやろ?
本当に心の底から感謝してるのか、一生けつあな舐めるぐらい感謝してるか分からないとか100%他人に伝わらなくね?

日本語やと可能よ?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:09.63ID:IZAu/ocUa
難しいというか欠陥だわ
2022/09/15(木) 15:52:27.01ID:PbxyzZ8t0
>>101
地獄やんけw
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:28.21ID:HCIxsnJj0
>>70
>英語は簡単そうに見えるけどなかなか習得できないのは何でや

理由教えたろか?w

because your brain is ridiculously puny compared to those being able to speak it hahaha
imagine still being unable to speak it after years and years of having studied it so hard

these people must have some serious problems in their brain, period
2022/09/15(木) 15:52:39.50ID:0gAD0YCR0
>>103
シャチと一緒やから
気にしたら負けや
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:40.08ID:s7tzJjJbr
>>89
英語なんか喋れても意味ないんやからコンプレックスなんか持ちようがないやろ
2022/09/15(木) 15:52:44.20ID:ZaOjXLmR0
そりゃ日本人でも常用漢字の何%書けるんだよって話だからな
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:55.56ID:v74hEcsi0
>>99
当の中国人すらちゃんと発音せんと伝わらんから大声で喋らなあかんらしいしな
2022/09/15(木) 15:53:02.03ID:AY1IM9Bh0
https://i.imgur.com/qpdQ4bG.jpeg
定期
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:53:08.56ID:ymSNrAfYd
一人称が複数あって選べるのが不思議らしいで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:53:15.96ID:B5q7P89Ia
>>88
韓国語はちょっと勉強したらいけそうやもんな
ハングルは文字数多いけど完全に法則にのっとった形してるから体系的に覚えやすい
あとはネイティブも苦労してるという同音異義語周りも日本人なら難しいけどなんとなく察せるはず
2022/09/15(木) 15:53:33.20ID:6z3defbha
日本のアニメとか映画を英語に翻訳してもこの意味ちゃんと伝わってるのかなと思う事あるな
2022/09/15(木) 15:53:41.35ID:BpxQqM2Y0
人気や辛いみたいな同形異音語て中国語にはないんか?
2022/09/15(木) 15:53:56.08ID:rL8DDm1bM
>>84
ブルーカラーでええやん
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:09.14ID:qVEp3T/Ya
>>114
かたにはめるなよ
お前の伝えたい気持ちはかたにはまるものなのか?
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:12.77ID:U5KOZQt7d
英語とか文法厳しく教えられてきたけど実際バラバラにしたら向こうの人にも全く通じなくなるんか?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:23.83ID:C0SQNQal0
自由度高すぎる
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:31.93ID:v74hEcsi0
>>116
それに関しちゃどの言語もそう
2022/09/15(木) 15:54:49.75ID:nB6jGDpCd
>>84
日本で働く気ないんやったらアメリカ行ったら?
英語っていう良い下駄履いてるんやし向こうでやりたい仕事見つけるのもありやろ
給料も全然違うし
2022/09/15(木) 15:54:55.18ID:AY1IM9Bh0
ハングルは防火と放火が同音異義語やったっけ
2022/09/15(木) 15:55:05.71ID:BpxQqM2Y0
世界各国の97の表現方法
フランスとデンマーク頭おかC
tps://i.imgur.com/zUDKu6G.jpg
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:22.60ID:zjPQ865zM
韓国語は日本語と語順同じで
文字の種類は中国語も日本語も変わらんけど
日本語は両方特殊だからワースト判定なんか?
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:22.80ID:B5q7P89Ia
>>112
中国人が声でかい、うるさいって言われるのはまずは中国語の仕組みが原因よな
こればっかりはしゃーないわ
あとは大きい声で言ったほうが重要度高いアピールになったりとか周りも声デカいから合わせて大きい声にせざるを得ないとかもあるらしいけど
2022/09/15(木) 15:55:28.68ID:Di6+KiFzd
>>35
これさぁ
月日はgat phi、日記はnit kiって見ればもう少し簡単になるよな
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:28.71ID:HCIxsnJj0
>>110
then tell me the reason why the english learning industry is so huge in this island
also english is seen as literally the most important subject of all in the compulsory education

game over for you
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:36.82ID:kxFz4XIpp
喋るだけやったら日本語簡単じゃね?
発音も英語みたいにフニャフニャせえへんし
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:38.12ID:03RMNl0ar
>>116
英語も中国語も誤訳は多いで
ただの意訳のつもりの誤訳もあれば同音異義の誤訳もある
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:59.53ID:v74hEcsi0
>>123
英語喋れれば職付けんなら向こうの人間も苦労せんやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:12.50ID:qVEp3T/Ya
>>116
ワイが言いたいのはつまりコレや
サンキューは誰が言ってもサンキューでしかないけどその感謝の度合い、深さまでは測れんしな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:13.64ID:/ZnlWvMnH
ガイジ暴れてて草
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:14.17ID:HCIxsnJj0
>>118
いや無理やろ
何でワイほどの知能と能力あるやつが土方(笑)なんかせなアカンねん
2022/09/15(木) 15:56:19.51ID:WIrR4+L/0
>>117
書き言葉と話し言葉で二つある方言がある
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:34.71ID:O504cjcc0
山下っていった
文章にすると二通りの意味あるからな
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:10.59ID:Hpoqyiai0
井上ジョーが日本語はアメリア人がカタコト会話レベルまで覚えるなら超簡単な部類の言語
それ以上目指すと一番難しい言語って言ってた
逆に英語はカタコト会話レベルまでが難しいとか
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:14.92ID:Y7RRZ1Ih0
日本語で話せよゲェジン
2022/09/15(木) 15:57:16.53ID:BpxQqM2Y0
よく和製英語言うが非英語圏ならなんちゃって英語くらいあるやろ
インドは文法適当やって言うし
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:19.40ID:qVEp3T/Ya
いや逆にさ?
他言語は何でそんなに自由度が低いんや?
誰が言ってもサンキューはサンキューなんやろ?
本当に心の底から感謝してるのか、一生けつあな舐めるぐらい感謝してるか分からないとか100%他人に伝わらなくね?
感謝の深さ、度合いが分からないやん

日本語やと可能よ?
2022/09/15(木) 15:57:19.46ID:WIrR4+L/0
>>125
貴族が庶民が簡単に数数えれないようにした名残らしい
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:27.75ID:03RMNl0ar
>>112
それは事実なんやけど小さい声で話す事も出来るから文化的な違いが大きい
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:28.07ID:HCIxsnJj0
>>132
君勘違いしてるみたいやけどワイは「日本語ネイティブ且つ英語話者」やからな?
日本語ネイティブなのに英語も当たり前に話せるって時点でもう特殊技能なんよ

なぜかこれ勘違いしてる低学歴コンプマン多いけどw
2022/09/15(木) 15:57:35.00ID:dmAXTsFv0
>>120
発音も文法もおかしてくても普通に通じるらしい
出来れば文法だけでも出来るとカタカナ英語でもほぼ通じるってYouTuberが現地でやってたわ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:36.25ID:q9gPmQmZr
若者が使うやばいとかエグいとか外国人困惑しそう
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:39.40ID:/6jrFHpqa
>>137
いったの部分漢字に替えろよ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:45.38ID:AZzBqb960
喋るだけならめちゃめちゃ簡単やん
読み書きはムズいけど今の時代読めればいいから実際の難易度はもっと低いやろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:55.07ID:C0SQNQal0
>>127
英語もそうやが中国語も日本人的な感覚では大袈裟だと感じる声量と抑揚(四声)だと伝わりやすい
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:58:17.69ID:B5q7P89Ia
>>125
フランスはこの数字の言い方で弄られるらしいからな
数学のできないアホの国ってバカにされる
2022/09/15(木) 15:59:00.31ID:xrHlvh7i0
>>17
大文字と小文字あるやん
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:59:07.59ID:1Pf4m/ojp
>>126
中国語と文字の種類一緒って言うても
中国語の漢字は基本的に一種類の読み方しかないらしいわ
2022/09/15(木) 15:59:25.09ID:WIrR4+L/0
>>143
ブチ切れたように聞こえるけどただ単にブチ切れてるだけやからな
言葉のせいちゃう
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:59:49.11ID:UFRXpDfc0
ホルホル
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:09.60ID:B5q7P89Ia
>>146
まあファッキンくらいの意味やと思ってくれれば近いんやけどな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:28.66ID:TRDgOMmb0
雨が多い季節=梅雨(つゆ)
でも前線がつくと梅雨前線(ばいう)
こっちは訓読みで秋雨前線(あきさめ)

頭おかしなるで
2022/09/15(木) 16:00:31.32ID:Hp0rSBtZa
Syvoghalvfemsindstyve 7 + [-½+5] x 20

ちな他の数

50=[-½+3] x 20

60=3 x 20

70=[-½+4] x 20

90=[-½+5] x 20

なんとなく法則わかったやろ?
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:48.74ID:lwKnV1AK0
どっちかといえば欠陥言語だな
論理的じゃないとこがある
2022/09/15(木) 16:01:14.26ID:Al1yrdZ10
つまりこれ日本人が英語習得するのも同じくらい難しいってこと?
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:14.34ID:bQRryvy3d
会話だけなら世界一簡単なんだよなあ
音素少ないから聴きやすい
日本人みたいにシャイやないからガンガン使ってどんどん上達する
中国人なら漢字読めるから読み書きすらすぐできるようになるで
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:14.82ID:AZzBqb960
>>51
5chで人生相談してる時点で詰んでるから諦めろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:16.87ID:qVEp3T/Ya
なあ?
他の言語って思ってる事、伝えたいこと100%相手に伝えられるんか?

それがいちばん不思議なんやけど
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:31.48ID:H/e2nwNCa
漢字含む文字は確かに難しいだろうが
喋るだけならメチャクチャ簡単な言語だと思うが
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:35.67ID:R2AmgXIu0
>>125
日本の数え方は最低限の名詞で表現できるのがいいな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:38.91ID:HCIxsnJj0
>>120
英語ほど文法重要な言語も珍しいで
英語は色々な意味で型が決まってるんやから

ハッキリとした文型がある(第四文型の順序変えたら意味変わる)
動詞とそれに対応した専用の前置詞がある(replaceの場合は絶対にwith, robの場合は絶対にof, outに対応するのもofなど, これらは覚えるしかない)
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:02:06.52ID:Bo3jqa1oa
「英語が母語の場合」に難しい言語な
言語学的にはALECっていって全ての言語は等しく難しいって扱いになっとるで
まあ逃げではあるけど
2022/09/15(木) 16:02:10.61ID:PbxyzZ8t0
>>162
自分の言語でも伝わってるかわからんやろそんなん
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:02:32.83ID:HCIxsnJj0
>>134
低学歴コンプマンの嫉妬w

早く首吊れよ低IQw
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:02:34.21ID:v74hEcsi0
>>162
母語でもそれができると感じたことないわ
2022/09/15(木) 16:02:59.58ID:Di6+KiFzd
>>125
どうでもいいけどアジアの十進法は日本やなく中国が元やろ
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:41.90ID:03RMNl0ar
>>153
それな普通に怒り気味で話してるだけや
隙になるがカッノが中国人留学生やから色々聞いてるうちに詳しくなった
しかし友人達も含めて中華好きやわあいつら
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:53.00ID:AZzBqb960
>>162
100%って自国語でも無理やろ
そもそも言語に限界あるわ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:55.69ID:dQ23W1Msp
>>163
実際「日本語マスター超簡単!」って言ってる外国の人は多い
まあその人ら多分読み書きはできひんけど
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:59.10ID:5gxra5pzd
145 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:23:50.51 ID:x1D7KKZMd
Jordan's foreign minister has warned the USof "dangerous consequences" if it recognises Jerusalem as the capital of Israel.
これ訳してクレメンス

155 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:25:52.06 ID:MQRk3+v+0←英語ガイジ
>> 145
ジョーダンの外務大臣はアメリカに対してエルサレムをイスラエルを首都と認めるようなことがないように警告した

161 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:26:56.25 ID:kmzvvjiId
>> 155
エルサレムをイスラエルをで草
日本語できないんやな
すまん難しいこと頼んで

163 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:27:04.39 ID:v8Le4DhQd
>> 155
ヨルダンやろ
頭クッソ悪そう

183 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:30:10.61 ID:YzMaM+sk0
>> 177
ヨルダンを知らないとか小学生かな?

54 返信:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 20:48:43.21 ID:MQRk3+v+0←英語ガイジ
>> 50
ヨルダンなんて国は知らなくて当然なんだぞガイジ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:59.33ID:v74hEcsi0
学歴コンプはみんな学歴煽りが効くと思ってるんやな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:03.98ID:pxmBB0Mpd
セイン・カミュも話すのはペラペラだったけど全く書けなかったもんな
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:07.71ID:HCIxsnJj0
>>161
俺はお前と違って英語が話せる(普通にビジネスレベル)
この時点で人生はどうとでもなるでw
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:15.09ID:F5SyxzUyd
インドネシア語はかなり簡単らしいな
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:23.71ID:AygzGTGbd
英語ガイジまだ生きてたんやな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:32.19ID:Bo3jqa1oa
ガイジと違って大学院で言語学やってるワイがきたで😎
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:55.67ID:WnB4bb/MM
>>162
母語でも無理やろ
すべての人がちゃんとコミュニケーションできないから争いはやまないんや
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:00.45ID:CCDBJwZGH
>>157
慣れればどうってことなさそうやな
デンマーク語勉強するぞって意気込んでこれにぶち当たったらちょっとやる気失せそうやが
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:10.83ID:HCIxsnJj0
>>175
カスみたいなFラン卒業してそうw
京大だったら土下座したるのにw
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:13.79ID:03RMNl0ar
>>180
無知ですまんけど言語学ってなにやるの?
2022/09/15(木) 16:05:44.93ID:Td6/yUNd0
英語と日本語って何から何まで真逆やししゃーない
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:45.94ID:HCIxsnJj0
>>180
英語力は?

俺に勝てるの?w
英語レスバも受け付けますよーw
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:50.37ID:7ebfNbTxd
>>162
友達や仕事場のやつに自分が伝えたこと100%伝わってる自信あるの?
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:07.41ID:K83115mG0
単語の誕生や意味の変化が著しいもんな
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:09.36ID:AIO+SyeUp
日本語が喋るだけなら簡単な理由が使ってる民族の店や場所がお客様は神様です状態で甘いから単語並べるだけでも調べて対応してくれるからやぞ
他の国やと何言ってるかわからんから帰れで終わるレベルでも行けるのがアカンよ
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:10.44ID:F5SyxzUyd
>>150
スイスのフランス語では普通の数え方やからな
フランスがおかしいだけ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:24.19ID:+WUTrFkw0
>>35
一昨日(おととい)も入れたげて
2022/09/15(木) 16:06:34.81ID:dPNbmFTo0
英語は簡単言語やから論理的文章作るなら優れてるけど情緒的文章を作るには不向きやな
ラテン語を簡素化したのが英語やからな
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:44.47ID:AZzBqb960
>>177
ほーん
まぁ俺はお前と違って働いてるからどうでもいいわ
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:04.16ID:Bo3jqa1oa
>>184
正直なところなんでもある

発音を扱う分野、文法を扱う分野、単語の意味を扱う分野、ことばと社会の関連を探る分野、AIや機械翻訳を扱う分野、ヒトの言語を司る能力を探る分野、ことばの歴史を扱う分野、ことばの習得を扱う分野

ことばって当然やけどいろんな営みに関わるからあまりに学際的になってまうんや
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:14.34ID:NxFjHBu90
>>150
著名な数学者何人も出しとるしバカにする方が無知丸出しやん
80を10が8個と捉えるか20が4個と捉えるかの違いだけやし
幼い頃から慣れてりゃなんともないやろ
外国語として学ぶ方にしてみりゃブチ切れもんやが
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:18.42ID:rT/1Xnaed
日本で英語できるのに働いてないって人間性終わってるの確定やん
無能でも働けるぞ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:31.51ID:bQRryvy3d
>>176
あいつはガキの頃日本で教育受けてたんやから書けないとあかんけどな
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:44.60ID:rAJK0p7Sd
>>186
言語学って言語の系統とか変遷を調べる学問やろ?
英語力でマウントとっても意味ないで
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:51.02ID:NxFjHBu90
>>166
逆に韓国人にしてみりゃ最も楽な外国語やしな
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:08:00.31ID:tdr5N3V/a
何でアメカスは英語を公用語にしてくれなかったんや…
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:08:01.68ID:dQ23W1Msp
>>192
確かに外国の人は論理立てて話すの上手いイメージあるわ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:08:15.00ID:Bo3jqa1oa
>>186
which kind of -key are you?

monkey? donkey?
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:08:49.19ID:FV2PNXq/0
アラビア語は母音を表記をしないのが意味分からん、日本語でもTDN表記だと読むの難しいだろ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:08:55.73ID:NmxzdoQP0
>>150
でもフランスの数学者天才多くない?
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:14.96ID:03RMNl0ar
>>194
詳しくサンガツ
文系のイメージやったけどAIや機械翻訳となると理系やし難しそうで楽しそうな分野やね
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:24.66ID:HCIxsnJj0
>>194
that's great but i honestly think your ability to speak english isn't that well tbqh,
that of course is just my pure assumprion but seeing your comments i honestly can't sense such an intellectuality at all
2022/09/15(木) 16:09:36.53ID:WIrR4+L/0
>>194
お前はなにやってんの
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:39.37ID:NUVX85Xi0
>>35
無声音に比べたらマシやろ
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:40.56ID:23AtVny70
>>192
情緒表現に不向きという意見は疑問や
シェイクスピアとか
英詩の詩人が数えきれんほどおるやん
2022/09/15(木) 16:09:53.10ID:dmAXTsFv0
翻訳してる人も大変だと思うわ
言いかけて止めた言葉の翻訳とかふざけとると思ってそう
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:56.40
感染や観戦みたいに面倒よな
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:59.28ID:nKveHMzjp
アフィリエイトって英語で何で言うの?
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:09:59.96ID:qVEp3T/Ya
あ、違う違うそういう事やなくてさ?

例えばありがとう、英語ならサンキューやん
だけど日本語だとありがとうを使わなくてもどれだけありがとうと感じてるかって度合いを表現できるやん?
例えばこの御恩は一生忘れません。や一生貴方について行きます。とかさ

こういう気持ちの深さだとかを伝えることって他言語でも容易なんか?
型にはめてる言語ってそこが不思議なんよ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:10:01.15ID:J7Bmne2E0
話すだけなら楽勝やけどな
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:10:03.16ID:HCIxsnJj0
>>193
何の技能もないお前じゃカスみたいな稼ぎなんだろうなw
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:10:08.65ID:hn4TLS7rd
>>50
every dayとeverydayの違いや
2022/09/15(木) 16:10:12.12ID:/MkgUyvW0
「あれ」の使い方マスターしたら日本人名乗ってええやろ
2022/09/15(木) 16:10:30.97ID:HYR2NStu0
>>125
アジア人が数学できるのと関係あるみたいな話もあるな
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:10:38.59ID:6khpkxLSa
不自由ないレベルって具体的にいうとどうなんの
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:10:49.34ID:Bo3jqa1oa
>>206
すーぐミススペルするやつに言われたないわなw
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:10:51.21ID:HCIxsnJj0
>>202
はいお前の負け

悔しかったら真面に英語レスバしてみろよ無能w
2022/09/15(木) 16:11:12.04ID:E6PL73Sd0
英語が母国語の方が不自由ないレベルまで習得ができる期間

まずこの文が理解できないんやが
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:11:33.19ID:lwKnV1AK0
日本人でもカタカナ英語混じるからなあ
そうしないと表現できないとこあるからね
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:11:35.81ID:J7Bmne2E0
>>125
この画像作ったやつがアホなだけで日本の読み方が一番合理的なんやけどな
もう一桁足すとハッキリわかる
ドイツはガイジ
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:11:47.00ID:Ho6JCL0Oa
>>220
スペルミスとかどうでもええんやで
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:11:51.90ID:Bo3jqa1oa
>>207

細かくはバレるから言いたくないけど歴史とかや
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:11:56.29ID:VWttWDYbp
>>213
サンキューベリーマッチの上位互換でオーマイゴッドとかがあるで
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:12:02.61ID:duUlvC2W0
発音は簡単
文法も比較的簡単
語彙は結構多い
表記は難しい

一般的に日本語はこういう扱いやで
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:12:04.68ID:HCIxsnJj0
>>198
英語以外の言語には何の価値もないから

英語>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他すべての言語

当然言語学も英語学(とそのルーツの印欧祖語を探る系統)以外は価値がない
2022/09/15(木) 16:12:29.68ID:BOoKOfML0
日本人もちゃんとできないからしゃーないわ
2022/09/15(木) 16:12:33.38ID:ia8xa4p3M
外国語を覚えるってことは屈辱的なことだから学ばないで済むなら学ばないに越したことはないんやで
日本は敗戦国だから義務教育で英語学ばされてるだけや
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:12:45.97ID:ut8fyaQDM
西尾維新先生の言葉遊びという名のオヤジギャグはどう翻訳してるんだろう
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:12:58.47ID:J7Bmne2E0
>>35
英語も変型してるやんけ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:01.42ID:HCIxsnJj0
>>220
lmao who the hell cares of fucking spelling on a fucking anonymous website
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:05.13ID:23AtVny70
>>213
thank you とthanksとTYの3者でも軽さが違うし
I sincerely appreciate your なんちゃらとかも
謝意を表す発話やがthank youとは全然丁寧度が違うやん?
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:18.71ID:qVEp3T/Ya
>>227
他には無いんか?
そのパターンしかないんか?日本語ならあらわそうと思ったら無限に表せられるやん?
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:19.05ID:L/Qtr3AG0
ベトナムで知り合った大学生はネットで調べた教材だけで日本語はペラペラになってたぞ
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:24.53ID:NcqSywEta
>>192
文法の難しさが情緒的な表現の幅を決めるのなら日本語はカスやん
2022/09/15(木) 16:13:27.42ID:0CQH2rctM
>>229
英語ガイジやんけ久しぶり
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:37.24ID:Bo3jqa1oa
>>229
すまん英語学やわ

https://i.imgur.com/tntPGoX.jpg
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:40.32ID:OvbTV/Rv0
東欧でもルーマニアは楽なのは分かるがハンガリーは難しいんだな
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:43.18ID:XrMey9S7r
エロ系のASMR聞いててマジで日本語ってすげぇなって感心したわ
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:45.09ID:/fo97+pHa
日本語の数え方は欠陥だわ
人は人
物は個
動物は匹
これだけで良いのに増やしすぎ
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:48.55ID:9V5ZUboZd
>>192
英語の起源はゲルマン祖語でラテン語からは借用が見られるだけやぞ
薄い知識でデタラメ言うな
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:13:57.29ID:qVEp3T/Ya
>>235
そのぐらいしか無いのかってことや聞きたいのは
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:04.66ID:bQRryvy3d
>>213
コミュニケーション=言語コミュニケーション+非言語コミュニケーションやぞ
その程度のことだったら非言語の部分でいくらでもカバーできるから伝わる
2022/09/15(木) 16:14:06.53ID:WIrR4+L/0
>>226
最近ハプログループとの共同研究で進化しまくってるんやろ歴史言語学て
日本語はまだまだ研究の余地あるし素人の食いつきもええ
2022/09/15(木) 16:14:22.21ID:/MkgUyvW0
>>242
海外のそういうASMRってあんの?
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:23.82ID:zCXHbfcU0
日本語中国語英語全部喋れない連中が言語語ってるの見てると滑稽で草
言語学習に難易度とかないで、勉強するかしないかだけやろ
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:27.72ID:BI2YH3+6d
>>192
お前が向こうの詩や文学知らないだけやん
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:37.04ID:pgyt+dNN0
>>130
日本人は無意識に使い分けてるけど椅子のすとスイカのすの発声が違ったり真面目にやると結構大変
無理して覚えなくても通じるけど片言感がでる
2022/09/15(木) 16:14:38.25ID:dPNbmFTo0
>>209
読んでみたらわかるけど表現が結構単調やで
内容はすごくてもそれを表現する言葉が少ないんや
"Love"は英語やと一種類やがギリシャ語だと4種類あるしな
聖書も読み比べるとおもろいで
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:40.31ID:Xs+NpJpFM
英語ガイジ久しぶりに見た
なんjから移住してきてたんやな
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:45.56ID:JxeIw7GR0
ラテン語系は名詞の性とかいうガイジ概念のせいで廃れたと思っとる
それが無いだけ日本語は有情よ
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:48.59ID:7if/Jwtm0
(英語ネイティブにとって)な
絶対的に難しい言語なんてないぞ
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:14:54.09ID:HCIxsnJj0
>>240
英語力はどんなもんなん?
何か資格とかあるんか?
こっちは英検一級TOEIC980やけど

英語レスバするか?w
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:15:07.39ID:qVEp3T/Ya
>>246
言葉には出来ないのか?
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:15:07.67ID:Zz7XyqlLa
>>213
基本長ければ長い文ほど丁寧で深い意味になるとだけ考えれば良い
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:15:17.25ID:72TLYcG6M
英語覚えりゃそれだけでええのは確かやけど他の言語覚えたらそこの人らと仲良くできるぞ

それがいいことかは知らん
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:15:20.40ID:AZzBqb960
>>189
いや店や場所関係なく日本語って
・俺は昨日学校に行った
・昨日学校に俺は行った
・行ったんだ、俺は昨日学校に
とか割と何でもありやん
これ英語じゃ流石に通用せんやろ
2022/09/15(木) 16:15:21.48ID:WIrR4+L/0
言語学者が英語話せるとは限らんけど大体留学せなあかんから英語できるようになるらしい
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:15:43.68ID:fDals6O10
>>232
フィネガンズ・ウェイク邦訳できるんだから西尾維新レベルなら逆もなんとかなるんやないか?
2022/09/15(木) 16:15:54.14ID:WIrR4+L/0
>>240
まだなんか研究の余地あるんやな
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:15:59.40ID:v74hEcsi0
オノマトペの自由さは抜けてるかもな
エロ漫画の擬音は日本語の文化や
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:16:05.38ID:lCpb+OZR0
自称英語できるニートがガチ勢を前に一生懸命威嚇しててかわいいんだ🥺
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:16:22.73ID:6ujtEHVsr
>>192
これ叩かれてるけどマジやん、ヘミングウェイとか読んだらわかるやろ
簡素かつ情緒的な表現ができんのは
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:16:30.74ID:VWttWDYbp
>>236
調べればあるんちゃうか?ネイティブの人に聞いてみたら
2022/09/15(木) 16:16:36.54ID:Di6+KiFzd
>>240
アングロサクソン語とかフリースラント語とかも研究してんの?
2022/09/15(木) 16:16:37.24ID:WIrR4+L/0
>>244
それっぽい英単語をこんなふうに並べるとラテン語になりますとか言うてる人おった
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:16:49.04ID:qVEp3T/Ya
>>267
なるほどありがとう
2022/09/15(木) 16:17:10.26ID:4j9jsNp00
>>252
エロスフィリアアガペ
あとなんやっけ
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:17:25.38ID:bQRryvy3d
>>257
言語なんて同じ日本人同士すら完璧には伝わらない
なんGいりゃわかるやろ
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:17:35.01ID:avfW6p/W0
英語圏から一番難しい言語が日本語なら
日本語から一番難しい言語って英語なんか?

そりゃ6年間英語毎日やっても習得できまへんわ
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:17:42.31ID:x27QKxsKa
>>240
毎日何時間くらい読書する?
それと一ヶ月に何冊本を読む?

参考にしたいので教えてくださいお願いします
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:17:52.72ID:zJHWbRLgr
一人称だけでも印象が変わりまくるし翻訳で伝わってない部分も多そうとは思う
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:17:54.66ID:/0CAdn2fd
ワイも長文書くとなるとあやしいわ
2022/09/15(木) 16:17:59.96ID:dPNbmFTo0
>>271
ストルゲやな
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:18:14.68ID:Bo3jqa1oa
>>256

show me your certificate.

that's all.
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:18:15.70ID:HCIxsnJj0
ゼロから真面に英語使えるようになる序章(TOEIC950以上英検一級, C1レベル)になろうと思ったら普通に数千時間位掛かるよな

真面な頭なら中高で勉強してて受験でも使うからそこまでは掛からないけど大人でゼロからだとマジで絶望もんだろうなw
2022/09/15(木) 16:19:09.83ID:EkjSfMMN0
>>245
そもそもその話の何がそんなにすごいのかよくわからないんだが
「ありがとう」を使わずにっていうか単純に省略されてるだけで
「こんな風に思うぐらい感謝してます」「こんなことまでできるぐらい感謝してます」って普通に感謝の度合いを表現してるだけのように思えるし
そういうのはどこの国でもありそうじゃない?
2022/09/15(木) 16:19:09.89ID:WIrR4+L/0
ワイも上古漢語一生懸命勉強してたけどこれ誰と話すんや思ってちょっと嫌になった
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:19:12.12ID:Bo3jqa1oa
>>268

その辺はやらん
本当は知っといたほうがいいんやろうけど知識としてももっとらん
基本的には中英語とか近代英語とかやからな
2022/09/15(木) 16:19:30.30ID:4j9jsNp00
>>277
それだけあんま聞かんのよなぁ
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:19:52.38ID:lwKnV1AK0
漢字の性能に依存してるのが
不便になる原因やろと思うな
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:19:52.39ID:HCIxsnJj0
>>278
those demanding others to do something must always have to show that first themselves, retard
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:19:57.07ID:EQlFLJ6Lp
そもそも情緒を感じる言葉とやらに出会ったことがない
なんか例をくれ
日本語と英語一つずつ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:19:58.23ID:0/qJDD0z0
>>237
日本語は音自体はわかりやすいし発声しやすいんよね
その後がね
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:20:04.84ID:Kga33avma
英作文英文読解なんか機械翻訳が発達すりゃどんどん不要になっていくからな
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:20:17.29ID:v74hEcsi0
日本語と英語全然違うから文法の勉強が言語の理解につながってる気があんませんのよな
もっと実際に話すことを主眼に教育した方がええわ
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:20:39.96ID:Bo3jqa1oa
>>274

正直1日の読書量はまばら
気が向いた日は5時間も6時間も読むけど、何もする気が起きん日はペラペラめくってはいおしまいって感じや
1ヶ月に読破するのは5冊くらいやろか
あとは虫食いみたいな読み方だったりするしな
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:05.86ID:duUlvC2W0
文法を客観的に見れば男性女性名詞だの文法的性だのがある言語の方が日本語より難しい
でもどっちが優れているかと言われれば、そもそもそんな区別要らんとも言える
難易度と良い言語かは関係ない
2022/09/15(木) 16:21:16.11ID:WIrR4+L/0
ありがとうは他の言語のあいさつと比べてもちょっと意味が珍しい方らしい
2022/09/15(木) 16:21:17.33ID:0EXz5XLG0
敗戦後、公用語を英語に変えて欲しかった
英語マスターしてれば世界中の人々と話せるし、
ネット世界も10倍広がったのに…
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:19.85ID:rgHiaGIMp
渡辺
渡部
渡邊
渡邉

意味わからんよ…
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:30.90ID:x27QKxsKa
>>290
ありがとナス
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:32.14ID:qVEp3T/Ya
>>280
いや分からないから聞いてるんや
ワイは別にレスバしたいとか思ってるわけやなくて純粋に疑問なんや

やっぱ他にもあるんかな
ただ他言語は必ず文法に当てはめなきゃダメなんかな?
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:38.06ID:HCIxsnJj0
>>249
頭悪いと無理やで第二言語は

地頭もいる
君が話せないのが何よりの証拠やろw
頭が足りないんや
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:46.29ID:4lLfoTDRa
会社のアメリカ人が「日本人は句読点の使い方が適当過ぎる!😠」
って怒ってたわ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:21:53.99ID:LRSxBXqb0
幕府の設立とか明治維新とかのどこかの節目で漢音呉音唐音の整理がされてれば情緒は減ったかもやけどここまで煩雑な言語にはなっとらんかったな
まあ当て字の存在もあるから多少マシ程度のもんやけど
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:22:04.05ID:KrJfaRljp
>>237
なんかほとんどの日本人って他言語ペラペラ=マスターと思ってない?
日本人にとって読み書きはどうでもええんか?
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:22:05.29ID:2rcZLa9Dd
>>297
なあ大学院生の設定どこ行ったん?
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:22:10.67ID:rS3MoDOAM
日本語を使いこなす俺様

ホルホルホルホル😤
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:22:24.08ID:0/qJDD0z0
ワイは、やっています、なんGを、毎日
ワイは、毎日、なんGを、やっとるで
ほぼ逆さまやしね…
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:22:34.09ID:NxFjHBu90
表現なんて各言語によって得手不得手もあるやろうしその言語の理解度相当高めないと限界なんてわからんやろ
ワイ英語の文学作品なんて意味はわかっても細かいニュアンスまでは汲み取れんし
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:22:44.22ID:OiJY6DWq0
人にマウントとる言葉多いよな
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:02.08ID:A+E1GGYm0
日本、一日、元日、日曜日

これ外人混乱するらしいな
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:02.95ID:H5wxFhCka
分かち書きに慣れてる国ほど日本語勉強初めてひらがなの文見たら地獄に見えるやろな
2022/09/15(木) 16:23:14.10ID:dPNbmFTo0
>>283
エロスは言わずもがなでアガペは聖書、フィリアは人権系列でよう出てくるからな
ストルゲは日本語訳したら「家族愛」かな、あんまり創作物で使う機会ないしな
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:19.66ID:lwKnV1AK0
シュリーマンいわく一つ覚えたら他は楽になるけどな
発音と文法に絶対はない、という感覚を身につけなければな
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:26.14ID:rgHiaGIMp
英語じゃいわゆる倒置法が基本なんよな
2022/09/15(木) 16:23:30.39ID:yC2xXUdya
>>293
読み書き出来るのになんで話せないんやろね

単語知らなくて読めません、話せませんはわかるけど読めて意味も分かるのに話せないって言語教育の弊害にしてはかなり珍しいケースでは🤔
2022/09/15(木) 16:23:32.89ID:WIrR4+L/0
>>306
日曜日はイカれ狂ってんな
2022/09/15(木) 16:23:44.85ID:0lMp4uBFM
時代は「エスペラント語」なんだよなぁ…
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:52.94ID:Bo3jqa1oa
てか日本語ってネイティブの数は世界9位なんやぞ
多少の英語読めりゃあとは日本語で修士レベルの学位は取得できるし学術的な知識にも触れられる
腐っても1.2億の人口抱える先進国の言語舐めたらあかんで
2022/09/15(木) 16:23:54.98ID:HCIxsnJj0
>>301
??
ワイなんG始めたの今年なってからやで
ニーフリ部がワイの生まれ故郷
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:23:58.28ID:2rcZLa9Dd
>>306
同じ文字で違う読み方が入ってる日曜日はおかしい
2022/09/15(木) 16:24:18.24ID:WIrR4+L/0
韓国語は簡単言われるけとモンゴル語も日本人覚えやすいらしい
インドネシア語は二週間で誰でも覚えられるとか
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:24:24.04ID:gjD6DhKI0
離れてるってだけだろ
言語の難しさは母国語が何かによって変わるやろ
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:24:24.20ID:v74hEcsi0
どの言語も人が習得できて多様性が保持できる程度の複雑さには収まるよな
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:24:33.22ID:23AtVny70
>>296
「他言語は必ず文法に当てはめなきゃダメ」かどうかという問いの意味がワイにはよくわからん…
日本語だったら文法に当てはめなくていいケースがあることが前提なんか?
321それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:24:35.49ID:MuurWgNA0
>>306
もしワイが外国人で日本語学ぼうとした時日曜日って言葉見たらブチギレそう
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:24:37.88ID:qVEp3T/Ya
>>311
型にはめて喋らなきゃならないからやろ
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:24:55.69ID:2rcZLa9Dd
>>315
何でそれでごまかせると思ったんや
レスが特徴的だからバカでもわかるで
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:25:14.39ID:HCIxsnJj0
>>265
でも英語は僕の方が出来るじゃんw
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:25:47.23ID:Wl+BPYY5r
>>297
日本語下手なんか?
「言語学習に難易度はない」っていうのは「言語学習において言語の種類によって習得する難しさに違いはない」って意味やで
君は「言語学習は難しくない」って意味やと誤認識してるけど
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:25:50.39ID:UZbPMZwPd
英語ガイジ久しぶりに見たわ
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:25:57.71ID:72TLYcG6M
英語とかも2桁まではコンパクトやけど3桁目からガイジ言語寄りになるのなんでやねん
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:07.33ID:iOqMcmiOM
漢字、ひらがな、カタカタ

これを使いこなす日本人の知能指数が高いのも頷ける
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:09.07ID:/TuW6C0mM
>>316
日本も大概やろ
2022/09/15(木) 16:26:10.96ID:HCIxsnJj0
>>323
知らんがな
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:25.64ID:js/O62tJa
>>324
残念だけど英文書けるって能力はどこにも必要とされてないのよね
翻訳機がやって下さるから
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:26.08ID:qVEp3T/Ya
>>320
いやわかんない
2022/09/15(木) 16:26:32.70ID:dmAXTsFv0
私は東京…東京に行くのか来るのか好きなのかなんなんだ?
私は行く…どこへ?
英語ってもしやかなりシンプルな言語なのでは
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:42.61ID:nVDWYtQFp
>>324
翻訳とかでリモートワークやったらどうなん?
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:44.21ID:OC9x9y0Sp
いまどきdeeplあるから英語で書き込んだだけで英語できるアピールは厳しいやろ
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:26:48.54ID:gjlmHU1ZM
言語学概論の授業取ると日本語はそんなに特別な言語ではないよって絶対やるよな、角田太作あたり引用したレジュメで
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:01.97ID:oJ1xqYyO0
こんな言語話せる俺ら凄い
2022/09/15(木) 16:27:08.24ID:Ent9QgHDM
日曜日

なんだいこれは
にちようにち かい?
同じ単語の同じ字をまさか別の読みする欠陥言語じゃないよね?
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:11.86ID:avfW6p/W0
話すのは簡単やろ
読み書きがむずい 特に読み
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:27.49ID:FFjOp5y6d
もしかして言語に脳の力割いてるから日本人ってアホなの?
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:29.36ID:2rcZLa9Dd
>>330
何でそういう嘘つくんや?その嘘つくと何か人生でええことあるんか?
本当に知らんなら1回脳の検査しておかないとマズいやろ
若年性の認知症かもしれんし
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:43.05ID:HryfASAF0
>>336
教授は欧米コンプレックスやからな
日本語は特別な言語やで
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:44.72ID:Fsmug3B90
世界一非効率で世界一無能な言語ってことやのに
なぜかホルってるガイジが結構いるのが不思議やわ
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:46.06ID:J7Bmne2E0
>>328
日本人震えてて草
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:27:58.43ID:Bo3jqa1oa
>>331
いや、それは重要だと思うわ
deeplですら未だに翻訳ミスは残るし、ビジネスの場面の英語使用を想定すると1番使うのはメールやからな
なんやかんや書く力は大事やで
バカガイジ擁護するみたいで腹立つけど
2022/09/15(木) 16:28:00.79ID:WIrR4+L/0
>>335
あれ端折りまくるから段々そう言う言語になってきてるとかなんとか
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:02.83ID:zCXHbfcU0
>>297
会英语就那么得瑟😅
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:08.52ID:Zdj0GMWMa
将来は自動ホンにゃく機械で通訳もいらんやろ🤗
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:18.19ID:HmbHS/Tfa
>>340
母語に容量使うようには人間の脳は出来てないんや
幼少から触れるとそうなる
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:26.11ID:SI0okUOTa
日本語くらい一人称と語尾多い言語他にあるんか?
一人称と語尾でキャラ変わるような漫画どうやって翻訳されてんやろ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:30.02ID:bQRryvy3d
やっぱラテン語圏は圧倒的に有利やな
中韓人が日本語マスターするより簡単やと思うわ
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:30.10ID:HCIxsnJj0
>>313
それ暇やから一週間ほどやってたことあるけどほんまに簡単やと思ったわ
それに合理的で嵌る人がいるのも分かる
いくら効率的とはいえ単語学習嫌でやめたけどな
ただ文法は英語慣れてたら二日で一通り終わるで
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:32.53ID:nVDWYtQFp
>>340
それに加えて時間も割いてるぞ
日本語の勉強に何年もかかる
2022/09/15(木) 16:28:38.98ID:kPhKfq4G0
>>35
っぱ一字一音の中国語こそ論理的かつ合理的な言語よ(一部異読音あり)
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:43.05ID:/TuW6C0mM
発音と表記が完全に一致してる言語ってあるんか
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:28:48.45ID:NxFjHBu90
>>327
言語が発生する頃やと桁の多い数を使う機会は少ないからそうなるんやないかな
日本語かて「イチ・ジュウ・ヒャク・セン・マン」は中国からの輸入であって
もともとの数え方は非効率的やし
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:04.69ID:2rcZLa9Dd
deepLで翻訳したら1文まるまるショートカットした訳出てきたことあるんやけどあれ駄目やろ
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:07.16ID:jYl1bPRsa
>>345
それは現在
技術は発展するのさ
2022/09/15(木) 16:29:07.18ID:WIrR4+L/0
>>336
SOVで開音節で膠着語はオセアニアで数稼いでるからな
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:07.34ID:MuurWgNA0
хорошоがハラショーなのはそりゃねえだろと思った
2022/09/15(木) 16:29:09.53ID:8xYiyZoaM
>>353
学校入っても自国の言葉を勉強する時間長くて草
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:15.35ID:72TLYcG6M
日曜日はまだ理解できるやろ日日とか作った奴ちょっとふざけたやろ
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:31.96ID:23AtVny70
「言語学習において言語の種類によって習得する難しさに違いはない」
ってワイも多分そうやろなと信じとるし
政治的にも時代に合ってるように感じるけど
実証的な言語学上もそうなんかな?
専門の人がいたら聞きたいわ
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:43.11ID:NddzVEcPp
>>355
中国語は?
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:44.82ID:uD7BE2l80
>>314
年々カタカナ借用語塗れになるにつれどんどん日本語話者の知性が低下してる様に感じるのは気のせいか?
30年後には外国語(英語)無しじゃまともに先進分野の話が出来ないアフリカの言語みたいになってそうでなあ

IT分野で落ちたのとか中央演算処理装置みたいなのを辞めた辺りが終わりの始まりと思ってる
2022/09/15(木) 16:29:49.90ID:a8QW0CCW0
話すだけなら簡単な言語だと思うけどな
単語覚えりゃ生活出来るやろ
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:55.54ID:/TuW6C0mM
>>350
君の名は 私 でググれ
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:29:56.85ID:duUlvC2W0
原理的に固有名詞には必ず読みがなが要るというのは正直非効率なところだと思う
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:30:20.24ID:HCIxsnJj0
>>341
honestly there's nothing i'm lying about and i don't understand where all of your hostilities even come from
calm the fuck down
2022/09/15(木) 16:30:37.67ID:kPhKfq4G0
>>356
ほんとこれ
とおあまりひとつwジャップw
2022/09/15(木) 16:30:40.80ID:Di6+KiFzd
>>365
奈良平安時代もそんなもんやったやろ
2022/09/15(木) 16:30:42.93ID:WIrR4+L/0
>>362
これは正直やりにいっとるわ絶対
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:31:02.43ID:WY/1J6SLr
言語別GDP
1位英語
2位中国語
3位日本語
4位ドイツ語
5位スペイン語
6位フランス語

日本語が世界一非効率で無能な言語かぁ😅
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:31:34.79ID:HCIxsnJj0
>>331
通訳は機械じゃ無理だぞ
英語の商談は機械じゃ無理

翻訳なんて元々一部のプロだけの世界やんか
2022/09/15(木) 16:31:35.85ID:LydICoDJM
小学校6年間日本語の勉強!
漢字覚えて日本語使おう!
中学校3年間高校3年間日本語の勉強!


馬鹿の国か?
海外はアルファベット覚える勉強を高校生になってもしてるんか?
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:31:49.24ID:WCzT8mmxp
>>363
英語とイタリア語ってめちゃくちゃ似てね?
2022/09/15(木) 16:31:53.16ID:uVAask39M
小中高12年間の国語の授業って日本特有なん?
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:31:54.01ID:Hih6IqRuM
まず日本人でも発音できない漢字がある時点で欠落してんだわ
意味は分からんが文字は読める発音は出来るのが普通だから
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:31:59.75ID:RN6Ngi6U0
言葉なんてただの記号なんやから伝われば何でもええねん
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:14.89ID:HCIxsnJj0
>>358
you've been saying the exact same thing for more than decades now
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:17.51ID:72TLYcG6M
>>356
元々ってどんなんなんや?

なんか傷が入ったみたいなアレなら流石にちょっと遡りすぎちゃうか?
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:38.50ID:X4gwfah5a
>>374
プロ以外を平等に押し上げるのが機械翻訳様だよ
残念だけどね
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:41.16ID:C0SQNQal0
>>364
ほとんど読み方一つやけどそうじゃないのもある
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:47.27ID:2rcZLa9Dd
>>369
その突然英語使うレスが特徴的だと言ってるんやで 
よく白々しく嘘ついてないとか書けるもんやな
明日病院行くんやで
できないならワイが予約してあげるから名前と診察券の番号教えてくれ
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:49.21ID:bQRryvy3d
>>345
大半の奴が遭遇する英語文書は社内メールやしぶっちゃけ社内メールならそんな気遣わなくてええからトランスレーターで充分やで今は
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:32:51.32ID:gjlmHU1ZM
>>363
言語間距離って概念があって母語と学習言語の距離による
英語母語話者からしたら日本語は難しいし、韓国語トルコ語モンゴル語辺りからしたら多分簡単
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:33:01.13ID:/TuW6C0mM
>>360
前2つのоはアクセントないからアっぽく聞こえてるだけや
2022/09/15(木) 16:33:11.39ID:dHIxxJmO0
>>357
あれなんでたまに切るんやろな?
その割にない言葉いれて流暢になって出てくることもあるし意思があるみたいで怖いわ
2022/09/15(木) 16:33:14.60ID:WIrR4+L/0
ドイツ人の英語とかドイツ語英語読みしてるだけに聞こえる
中国語の方言みたい
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:33:22.01ID:ZE9nnmDJp
>>183
ワイ英語能力クソだけど東大生だから土下座してもらえるか?
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:33:52.94ID:tXvIWpD80
何でか北欧の人て日本語上手に話せるようになるよな
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:00.84ID:Bo3jqa1oa
>>363
言語学ではALEC(All Languages are Equally Complex)って言われてて、全ての言語は等しく難しいってことになっとる
ただ実証的な研究とかではないから結局のところ言語学者の逃げって評価もできるし、ある意味でどの言語が難しいかで優劣をつけてしまうとその言語を話す民族の優位性を生んだり、人種・民族差別に繋がりかねない危険もあるからタブーのような側面もある
実際は研究あるのかもしれんけど管見の限りワイは知らん
2022/09/15(木) 16:34:00.94ID:uVAask39M
>>360
いきなりypa!😡
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:02.80ID:HCIxsnJj0
ニート>>>>>>>>>>>>>>>底辺社畜

これは不変の真理だよな
社会の最下層で働くくらいならニートの方が偉い
ニート出来る環境って時点で親が上級なのが確定してるしな
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:13.95ID:t9yWb4ota
>>380
昔と今の翻訳精度の差が無いと思ってるならそれでいいよ
知らないなら知る必要もないしな
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:14.29ID:0/qJDD0z0
>>340
平均IQは105らしいで
イノベーション起こしにくいのは
頭がどうこうより
日本人は不安遺伝子という不安を感じやすい遺伝子を持っとるやつが多いからかなと思うわ
災害大国だからかもしれんけど
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:39.34ID:NxFjHBu90
>>381
ひと・ふた・み・よ…とお・はた・みそ・よそ…もも
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:34:47.34ID:HryfASAF0
>>377
特有ってこともないけど
英語圏ならザラにある
第二言語が他にあるとそっちに時間を割く国が多いとは思う
2022/09/15(木) 16:34:54.48ID:Di6+KiFzd
>>381
1~5とそこから10までは倍で対になる倍数法だった説は聞いたことある
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:00.84ID:HCIxsnJj0
>>384
everyone with confidence in english would do the same thing, i guess
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:05.08ID:trnwLU0Ud
Twitterとかでも日本語おかしい文章わんさかあるからな
意外になんgは結構普通
2022/09/15(木) 16:35:06.15ID:WIrR4+L/0
>>397
何度か聞くけどその度に忘れる
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:12.10ID:/fehIg95d
話す場合は文法ほぼ無視できる

正しい日本語書くのはかなり辛そう
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:15.68ID:ZE9nnmDJp
DeepLは英文書くときの参考程度にするならめっちゃ有能だわ
翻訳された文そのまま使うとあかんけど
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:29.03ID:IUJY7Bzkd
なんG民も日本語使いこなせてないからな
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:36.40ID:HCIxsnJj0
>>347
何言ってるのかわからんけど何でそんな意味ない無価値言語わざわざ学んだんやw
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:40.92ID:23AtVny70
>>386
その概念自体を確証したり反証したりする研究とかって
どのくらいあるのか?っていう疑問や
母語との類似度を超えて人類普遍的に特定の言語に習得の難しい易しいが
あったりするのかそうでもないのか
という疑問
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:41.31ID:umzMZPJo0
でも数字だけはマジでどの言語よりも優れてるよな
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:42.74ID:UMWcR+XRd
勝ったニダ
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:35:49.31ID:7Q6+KDFFa
>>400
これってフリック入力してる?
2022/09/15(木) 16:35:54.59ID:WIrR4+L/0
>>401
基本短文やからそこまで狂った文章にならないだけでは
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:02.34ID:uD7BE2l80
>>371
それを言ったらお終いやけど

そしたら欧米から津波の様に押し寄せる外来語を必死で母語に直して先進科学に
喰らいついた先人の苦労は何だったんやて思ってしまうんだよ
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:05.61ID:mfZasyz0a
>>401
それは言語が悪いんじゃなくて脳の障害やからしゃーない
そこを司る部分に欠陥があればそうなっちまう
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:10.76ID:HCIxsnJj0
>>382
>>395
英語に深いコンプレックス持ってそう…w
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:11.44ID:v74hEcsi0
>>392
相対主義みたいなんか
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:16.91ID:NxFjHBu90
>>392
格変化めんどいとか時制の種類が多いとかで単純に覚えることの多い言語・少ない言語って
ありそうなもんやけど、そういうのは難易度の基準にはならんのかな
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:19.76ID:WEY7kZnbd
津軽弁G民おるか?
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:25.84ID:72TLYcG6M
>>397
一二三くんってそんなところから来てたんやな
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:33.36ID:HCIxsnJj0
>>410
どういう意味?
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:33.68ID:cIvQIvKD0
>>377
国語の授業はあるけど日本みたいに文章読むんじゃなくてグループディスカッションとかで論理的思考を育むのが一般的やったはず
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:34.11ID:9XftiwF/0
英語基準じゃんその国で生まれてだったらポーランド語じゃなかったか
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:39.98ID:/fehIg95d
第二外国語趣味でやりたいけど
何がええんやろか?
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:36:47.35ID:cdZrXV/6H
韓国兄さんも漢字捨てなきゃ"上"に上がってこれたのにな
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:02.31ID:O2JmbElY0
そら日本のトップにいた奴が日本語喋れんかったしな
2022/09/15(木) 16:37:17.67ID:h+esfLPXM
>>35
イカれてるやん
欠陥言語やな
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:28.34ID:Bo3jqa1oa
>>365
カタカナ語の増加=知性低下って図式が正直わからん
ぶっちゃけ歴史を振り返ると、どの国のどの言語においても「最近の若者言葉は乱れてる、言葉は劣化してる」って言説が見受けられるし、けどそんなこと実際にはなかったわけやからそんなに憂う必要はないと思うぞ
カタカナ語の増加というより純粋な読解力の低下の方が問題ちゃうか
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:30.89ID:23AtVny70
>>392
なるほどためになったわ
専門の人でもこの直球すぎる疑問に対しては
大衆の感想と多分大きくは違わん感じなんやろな
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:31.26ID:7Q6+KDFFa
>>419
スマホで書いてる?
2022/09/15(木) 16:37:32.78ID:dHIxxJmO0
>>401
人の書く文章読むこと多いけど
ビジネス文書でも日本語破綻してること多くて発狂しそうになるわ
2022/09/15(木) 16:37:36.08ID:WIrR4+L/0
>>407
パラメータ設定してこれがオンこれがオフてやっていったら全ての言語の周期表が出来るんやないか書いてある本読んだわ
周期表て言い方はどうなんやろ思うけど
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:37.77ID:fDals6O10
>>417
なんだば?
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:40.02ID:2rcZLa9Dd
>>424
日本語は喋れるやろ
会話できないだけで
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:37:53.97ID:Ktl2yFvKd
日本人にとって習得しづらい言語ってなんや
文字から全く違うタイ語とかか?
2022/09/15(木) 16:38:00.11ID:YbN0z6AdM
>>420
そんなことしてる時間があったら漢字覚えろ!
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:01.68ID:HCIxsnJj0
>>390
東大とは人生で何の絡みもなかったからなぁ
あんまコンプないんよ
すまんな
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:04.27ID:NxFjHBu90
>>422
なんか他の趣味に絡む言語のがええんちゃう?
他の目的ないとモチベ続きにくいやろ
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:10.93ID:ALnX4EIxM
日本語話者がそもそも話通じねぇ奴ばっかやし
ワイが英国圏に産まれていたらこのゲェジ語を覚える価値見出せないと思うわ
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:20.49ID:6tKF8yEza
>>422
趣味なら自分次第やん
他人に聞いても意味無い
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:23.58ID:6zls0hGa0
ガイジ「そんな難しい言語使いこなせる俺らすごいって思ってそうwww」



いや凄いやろアホか
2022/09/15(木) 16:38:33.98ID:WIrR4+L/0
>>412
アイスランド語は国が🇮🇸外来語を必ず翻訳して使うようにしてるんやと
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:36.45ID:v74hEcsi0
>>433
そら英語や
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:40.24ID:HCIxsnJj0
>>428
パソコンだよ
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:52.73ID:HryfASAF0
>>434
それはそれで正しい
漢字読めな20代30代で人生詰むからな
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:57.26ID:J7Bmne2E0
>>424
だから滅びた
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:59.54ID:cdZrXV/6H
>>433
まんま>>1の表を逆にすれば同じ意味になるのでは
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:59.91ID:2rcZLa9Dd
>>400
ここ日本人が日本語で書く板やから普通しないで
で、診察券の番号と名前は?
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:39:00.84ID:Al3nyiyJM
>>403
日本語は文法めちゃくちゃで良いってよくいうけどそれ全部そうやで
別に英語でも単語連続していうだけで伝わる
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:39:28.40ID:/fehIg95d
日本語だろうと英語だろうと
こうやってレスするだけでかなりの知能だよな

高校大学まで勉強してたけど、なんgを英語にしたらほとんどの人間は読めんやろ
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:39:33.05ID:HCIxsnJj0
>>422
今の英語力は?
英語もろくに使えないのに第二言語はマジで無駄だと思う
これを強要してるのは本当に時間の無駄
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:39:37.57ID:D5+/KHtma
>>433
右から左に読むみたいな根本から違う言語はきついやろな
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:39:45.24ID:7Q6+KDFFa
>>442
そうなんか
スマホで英語打ったり日本語打ったりするのどうやってるんやろと思ったんや
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:03.84ID:HCIxsnJj0
>>448
英語力は日本人にとって知性の証明なんよ
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:12.36ID:MIeFcQqDd
色々翻訳してくれた昔の人には感謝してる
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:28.05ID:2rcZLa9Dd
>>452
そうでないことを自分が証明してる自覚がなさそうで笑える
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:30.61ID:umzMZPJo0
あと英語はオブジェクト指向なのもずるいわ
冠詞とかいうnew日常から使ってるからit強いんやろあいつら
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:32.78ID:/fehIg95d
>>436
料理好きだからイタリアか
将来移住したいからポルトガルか
2022/09/15(木) 16:40:37.44ID:yC2xXUdya
>>403
その理論に則って英語も聞き取りくらいは上達出来ないもんかね、聞き取れる単語自体を増やせれば何とか頭の中で並べ替えて意味取れるようになるんちゃうか
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:38.39ID:c/oU8gcT0
英語とドイツ語って兄弟言語なのにスペイン語とかフランス語の方が習得しやすいんか
なんか不思議だな
2022/09/15(木) 16:40:47.33ID:0CQH2rctM
>>450
パッパにアラビア語教えてもらったけできつかったわ
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:40:53.16ID:i7CFu77ra
>>454
そういうネタでしょ
2022/09/15(木) 16:40:56.13ID:dPNbmFTo0
日本語と朝鮮語は同じ膠着語やから比較的学びやすいけど、トルコ語も膠着語みたいやな
誰かトルコ語学んだことある人おる?
2022/09/15(木) 16:41:00.01ID:WIrR4+L/0
>>433
能格言語とか包括語はかなり難しいやろな
ワイはタイヤル語も難しかった
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:41:22.13ID:qVEp3T/Ya
能みたいな話やな
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:41:45.14ID:ri1Krdwld
難しい方が優れてると思ってる知恵遅れ国民さぁ
意志疎通は簡単で正確に速く伝えられる方が優れてるよ?
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:41:46.42ID:LPTwkrgMM
>>35
このレベルの単語覚える段階なら脳死で丸ごと覚えりゃええだけやからな
細かいこと考えたらあかん
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:41:48.32ID:/fehIg95d
>>449
趣味だから無駄でええんやで
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:41:48.88ID:n0iu2i9+0
けつあなとけつなあなで論争するくらいやからな
未だに表記揺れ扱いやし10年後にネットミームとして歴史に残るのはどちらか
2022/09/15(木) 16:41:52.76ID:WIrR4+L/0
>>459
親父なにもんだよ
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:42:01.42ID:2rcZLa9Dd
>>460
こいつ何年間も同じことやってる本物なんだよなぁ 
英語ガイジと言われてるけど院卒ガイジとかフェミガイジと言われてるコピペペタペタ貼りまくるガイジも同一人物
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:42:16.16ID:72TLYcG6M
ついたち~とおか←ぎりわかる
はつか←10の単位で独自の名称なんやな!
さんじゅうにち←は???


なにみそかだけ淘汰されとんじゃ!ボケ!あほ!
2022/09/15(木) 16:42:16.37ID:Di6+KiFzd
なんか違ったわ
倍数法説は
ひと ふた で12が対
み む で36が対
よ や で48が対

やったかな
とおの語源は不明(いつの倍か?)
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:42:24.62ID:Li4FNlhha
>>464
高度な会話高度な文になると破綻する言語やろそれ
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:42:24.90ID:/fehIg95d
>>438
習得しやすさとかもあるやん
習得しにくいのは続かなそうやし
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:42:40.67ID:HCIxsnJj0
>>446
but everyone has learned it for years in the compulsory education, which i think makes it rightful to use english instead of japanese even on a japanese website
what do you think?
2022/09/15(木) 16:42:46.53ID:6EjE2xTVd
タイ語やアラビア語の文字からしてもうわからん
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:00.30ID:XFyMpywg0
日本語どうこうより漢字はガチで欠陥言語やろ
同じ文字で読み方変えるってアホちゃう?
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:02.83ID:OdJwEet8a
>>467
言うてanalとananalでも論争起きるやろ
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:05.21ID:Ik+oF1lsF
数の数え方とか意味わからんしな
英語ならtwo ◯◯s、three ◯◯sでいいのに
2022/09/15(木) 16:43:09.37ID:KqfxIBMra
「いいです」
これで賛成と否定どっちの意味にも取れる欠陥言語
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:20.49ID:ETlJE2hta
英語ガイジパソコンカタカタ民だとは思わなかったわ
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:25.74ID:v74hEcsi0
何も意味ないけどロシア語のキーボード設定してる
https://i.imgur.com/ePihjmN.png
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:28.19ID:u15MsmdS0
ホルホルスレ立てたら英検ガイジに占領されるのなんなん?
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:28.71ID:gjlmHU1ZM
>>461
トルコ語は母音調和と述語の性数一致、あと直接目的語に対格助詞がつくときとつかないときがよくわかんなかったりするのが難しいポイントかも
2022/09/15(木) 16:43:33.29ID:WIrR4+L/0
ジャングル奥地の原住民がクソ複雑な文法構造使いこなしたりしてるから難しいから頭いいとはならんのやとか
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:37.77ID:LPTwkrgMM
>>461
duolingoでやってたで
見聞きする機会が無いから飽きたけど
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:40.14ID:2rcZLa9Dd
>>474
じゃあ日本語のレス挟むのは何で?
あと病院の予約自分でできたん?
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:40.34ID:p/FuCPHsM
単純暗記が多くなればなるほど難しいってことなんやな
日の読み方もそうやけど何の規則性もなくてただ覚えるしかない
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:41.60ID:ETlJE2hta
専ブラとか使ってんのかな?
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:43:43.58ID:HCIxsnJj0
>>469
schizoかよ…
2022/09/15(木) 16:43:44.24ID:0CQH2rctM
>>468
昔勝者で働いてた
アラビア語は趣味
2022/09/15(木) 16:43:54.45ID:iEw5t4K6a
>>35
生だけで100近い読み方あるで
画像はほんの一部やがワイらは全部読める訳よ
https://i.imgur.com/A93THgx.jpg
2022/09/15(木) 16:44:04.87ID:Q/o6KNk20
英語圏でも京都のような陰湿な皮肉みたいなのってあるの?
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:14.75ID:NxFjHBu90
>>476
中国「漢字が悪いんじゃなくてお前らの使い方が悪いんやろ…」

昔の朝鮮やベトナムも多音字は少なかったみたいやし
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:17.92ID:Bo3jqa1oa
>>416
できなくはないのかもしれないけれど、ただ文法のみならず発音がむずい言葉とか、日本語のひらがなカタカナ漢字ありますみたいな書記体系の複雑さとかもあるわけやし、文法、書紀体系、発音みたいな等価ではない難易度をどう評価するかって難しさはあるわな
あと日本語がひらがなカタカナ漢字あって難しいっていうけど、じゃあローマ字のみの英語はいいのかって言ったらそうではなくて、例えば[si]って音にsiやciって由来の異なる2つの綴り方があったりするわけやから、この辺の評価も難しい
でそこまで評価できるほど各言語に精通した奴もおらんし、お手上げってのが正直なところや
2022/09/15(木) 16:44:23.16ID:dPNbmFTo0
>>473
聖書知識あるならアラビア語は辞書片手にコーラン読み切ったらそこそこ読めるようになるで
辞書片手なら
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:34.10ID:p/FuCPHsM
>>479
察しろ定期
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:40.28ID:Ik+oF1lsF
>>479
ワイ店員「レジ袋おつけしてもよろしいでしょうか?」
ガイジ「大丈夫です☺」
2022/09/15(木) 16:44:45.61ID:PjlvVZ0HM
>>479
結構です 要らないのか
いいです 要らないのか

結構いいです そこそこいいのか
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:44:58.71ID:FFr+guuL0
日本語長く学んでる人でもなかなか理解しづらいのはオノマトペらしいな
ポカポカ暖かい、カラカラに乾く、どんよりするとか
2022/09/15(木) 16:45:09.90ID:WIrR4+L/0
>>481
ワイ中国語
https://i.imgur.com/yo1IyOZ.png
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:10.13ID:gjlmHU1ZM
>>471
そうやね
ht,m,yで子音が揃ってるってやつやね
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:42.01ID:6zls0hGa0
マッカーサー「じゃあ母国語は英語で」



こうしてたらこの国ここまで終わらずにニップ州として元気にやってたんかな
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:43.15ID:cdZrXV/6H
この一枚が日本語の優秀さを表してるわ
これを他言語で正確に翻訳できるか?
https://i.imgur.com/jXPZnq7.jpg
2022/09/15(木) 16:45:47.96ID:3I128Av6r
>>59
いやお前もカタコトレベルなら英語話せるやろ
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:48.10ID:MuurWgNA0
>>481
ワイも使わないしほとんど分からんのにロシア語と中国語のキーボード設定してる
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:49.36ID:/fehIg95d
まず縦書きってのがね
しかも横書きでもいいとか言う謎

昔は横書きも反対だったし
明治時代は漢字も複雑、ゐとかヱとかもあった
あの時代の日本語話す外国人ってヤバすぎだろ
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:50.98ID:fs5vFeedM
>>481
広告ブロックしろよ障害者
2022/09/15(木) 16:46:01.53ID:lpIxWDFt0
>>479
米英語のcanとcan'tもわからんからセーフ
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:46:05.48ID:780Ytpxga
昔から外来語を断片的にカタカナ英単語として日本語に組み込んで行った教育方針は正解やったんやろか?
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:46:07.25ID:5gdXJPil0
そりゃ国のトップが国葬と国葬儀の違いを説明出来ないし国葬儀の事を国葬って言って海外に案内状出すからな
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:46:22.88ID:umzMZPJo0
>>492ありまくりやろ
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:46:29.03ID:HCIxsnJj0
>>486
yeah yeah i finally get why you're so obsessed with me
it's the inferiority complex right?
you've learned it for years yet still been not good enough to use it in business, which makes you resent the language itself and those who can speak it

what a pure monster...
2022/09/15(木) 16:46:47.58ID:lpIxWDFt0
>>492
ブリカスとかいつも言うやん
2022/09/15(木) 16:46:48.20ID:WIrR4+L/0
>>499
銭湯に入った時とか桃が流れてきた時の擬音あるくらいやからな
2022/09/15(木) 16:46:54.48ID:KqfxIBMra
外タレや韓国のアーティストとか、中国人声優とか流暢に日本語は話してるけど、あと人達ってやっぱ異次元レベルの頭の良さなんか?
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:46:56.86ID:l4Ifb51U0
日本人はこの逆ってことなんか?
2022/09/15(木) 16:47:05.29ID:3I128Av6r
>>474
omaeha mazu hatarake gomi
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:47:10.98ID:RJ9JwgRF0
>>502
州に昇格させてもらえるわけ無いやろ
せいぜいプエルトリコとおなじ植民地扱いや
2022/09/15(木) 16:47:23.43ID:iEw5t4K6a
>>492
イギリス人は褒められたらあんまり好かれてないと思えってくらい皮肉の国やで
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:47:40.44ID:RJ9JwgRF0
>>515
韓国語と日本語は文法も似てるやんけ
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:47:43.81ID:2rcZLa9Dd
>>512
質問に答えられてなくて草
英語だったら質問の内容に答えなくてもごまかせると思ったか?
英語できるとか言ってるけど会話ができないから無職なんだよ
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:47:51.17ID:umzMZPJo0
あと日本語はオノマトペで一つの動詞を盛りまくって英語は逆に似たような意味の動詞多すぎや
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:47:55.82ID:xIUn93eva
韓国の掲示板で拡散されてる日本語の同音異義語で面白い画像あったんだけど保存すりゃ良かったなあ
日本人が一生使わない熟語が99%のやつ
2022/09/15(木) 16:48:02.60ID:WIrR4+L/0
>>515
中国人元からほぼバイリンガルみたいな人おるからな
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:14.02ID:HCIxsnJj0
>>517
底辺社畜よりはニートの方が社会的地位が上なんやで
ニート家庭は親が上級じゃないと無理やしな
ワイもパッパが上級や
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:20.29ID:zQno5pCpF
>>503
事故の単語分からなかった定期
2022/09/15(木) 16:48:25.77ID:dPNbmFTo0
>>483
字面見てるだけでやる気がそげるな
2022/09/15(木) 16:48:29.29ID:sjRs9rpW0
漢字が複数の読み方があるのがきつい
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:30.95ID:CoGiZHDap
>>515
話すだけなら日本語超簡単やろ
漢字読んだり書けたりするやつはガチでクソ賢い
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:37.26ID:EkjSfMMN0
>>492
ハリポタとかでも結構あるな
2022/09/15(木) 16:48:40.05ID:KqfxIBMra
>>520
とはいえひらがなカタカナ漢字(音読み・訓読み)マスターするの凄いで
日本人でさえ完璧には操れない言語やのに
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:40.97ID:th6aBJRr0
欠陥言語
https://i.imgur.com/3T90BgD.png
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:42.44ID:Bo3jqa1oa
>>458
系統自体はゲルマン語だから姉妹言語なんだけど、語彙の面で言ったらフランス語ラテン語由来の量が著しく多いからな
ドイツ語の格変化も英語はほぼ残しとらんし、正直ドイツ語英語間の類似性は薄く見えてまうやろな
2022/09/15(木) 16:48:48.40ID:HCIxsnJj0
>>521
obsessed
2022/09/15(木) 16:49:12.49ID:GgKw2l6yM
自国の言語に読みがな振ってあるの草はえるよな
翻訳してもらわないと自国民も読めないのか
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:12.87ID:tdp5qeA3a
フランス語のミーム動画見てるとめっちゃ難そうに感じる
https://youtu.be/S1oa9yYWo9s
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:12.99ID:2rcZLa9Dd
>>532
常識で考えろ定期
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:16.13ID:/fehIg95d
日本語は簡単な英単語ならダイレクトにぶちこめば会話できるの便利だよな
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:22.49ID:krKE6thKM
これって日本人は英語習得するのがむずいって事じゃねえの?
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:22.62ID:cdZrXV/6H
>>515
日本語は筆記が鬼門なだけでスピーキングはそこまで難しくない
音素も少ないしな
ましてや文化の似通ってる東アジア人なら借用語も多いから上達はそら西洋人よりも早いよ
2022/09/15(木) 16:49:33.99ID:WIrR4+L/0
>>522
動詞枠付け言語と衛星枠付け言語の差なんやとか
2022/09/15(木) 16:49:35.95ID:KqfxIBMra
>>529
話す方は確かに文法めちゃくちゃでも伝わるしな
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:43.15ID:bQRryvy3d
>>499
英語にあまりないからねオノマトピー
tada~は日本語のジャジャーンと比べて低音嗜好なのが面白い
2022/09/15(木) 16:49:44.89ID:ELIqYBZz0
悪魔の言語や
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:52.23ID:Bo3jqa1oa
>>508
文強勢で判別せえ
canのときは後ろの動詞、can'tのときはcan'tそれそのものが強く発音されるから
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:53.84ID:RJ9JwgRF0
>>531
ひらがな・カタカナは約100文字覚えるだけやん
それくらいは韓国の高校生は第二外国語で覚えてたりする
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:55.84ID:NxFjHBu90
>>499
韓国語覚えてマンガ読むとオノマトペの厄介さわかるで
響きから全然ピンとこないしやたらと種類多いし
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:49:55.88ID:v74hEcsi0
ルビに意味持たせる文化は欠陥を逆手にとった感じでええわ
大体マンガやラノベの話やけど
2022/09/15(木) 16:49:57.01ID:lpIxWDFt0
>>535
英語も読めないと思う
綴りごちゃまぜやし
2022/09/15(木) 16:50:01.85ID:KqfxIBMra
>>540
はえ~
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:05.30ID:e5DbX7zs0
外国人は日本語の聞き取りはすぐ出来るようになるらしいぞ
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:12.46ID:uD7BE2l80
>>426
カタカナ語ってなんか無責任じゃ無い?
英語その物では無いし勿論日本語でも無い
国もアカデミーも何ら管理しないギャル語の様な無責任感が嫌なんだよね

英語を理解してると言えるのは最低限英英辞書を引けるレベルで有って事実確認を
ファクトチェックと言い換えて喜んでる様な連中が知性的とはとても思えない

あと単純に気持ち悪い、いきなり英語で殴られてradioをラヂヲと読んだ明治時代なら
ともかく宇宙旅行に行こうかって時代に、ちょっと意識高そうなおじさんが
brew coffeeの事をブリューコーヒーとか言ってるの見ると目眩がする
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:12.93ID:qKOkkFJO0
イッチ超模範的アフィカスで草
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:14.73ID:RN6Ngi6U0
外国語まったく出来ない日本人からしたら名詞に性があるとか言われた方が「は?」やわ
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:27.00ID:HCIxsnJj0
>>539
ワイは英語出来るけど学校教育だけで習得したけど

地頭やろ
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:31.71ID:qnbm9AbN0
>>51
B型作業所
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:42.69ID:RJ9JwgRF0
>>551
日本語の音素が少ないからな
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:50:51.77ID:2rcZLa9Dd
>>534
何も言えてなくて草
英語ガイジ弱すぎる
2022/09/15(木) 16:50:55.90ID:iEw5t4K6a
大きな株って元はロシア語らしいんやが
ロシア語に「うんとこしょ どっこいしょ」に対応する原文があるってことよな?
謎すぎる
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:14.70ID:jqZDehZ2r
>>554
全くできないってさすがに英語は少しはできるやろ
ハードル上げ過ぎや
2022/09/15(木) 16:51:20.96ID:lpIxWDFt0
>>51
にーとでええやろ
2022/09/15(木) 16:51:25.92ID:WIrR4+L/0
>>554
要はカテゴリ分けしてるてことやから
7つある言語あるらしい
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:36.44ID:Cv/gmztBa
>>555
まずその日本語おかしいし地頭やろ
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:39.18ID:/fehIg95d
それより勝手な心配だが中国語って大丈夫なんか?
漢字が決まってるから、新しい外来語来る度に当て字するんやろ?
本来の意味無視で

それって破綻しないのか?
565それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:42.70ID:2rcZLa9Dd
>>555
オーストラリア行ってた設定どうしたん?
まあ何故かその前はニュージーランドの設定だったからその時点で破綻してるんやけどな
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:42.83ID:HCIxsnJj0
>>499
そういうのって動詞で表現したりするしかないからな
その代わり動詞の数は英語凄い多いよ
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:51:44.39ID:IjB6dc+K0
>>554
自分たちで作っておいて自分たちで規制しとるんやから意味不明よな
2022/09/15(木) 16:51:54.21ID:dPNbmFTo0
朝鮮語は英語の発音きちんと表せるらしいな
ただハングル見てるとルビ打ちには向いてなさそうな気がする
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:52:04.21ID:q4EsBd+lr
>>566
君の勝ちやな
2022/09/15(木) 16:52:44.21ID:WIrR4+L/0
日本語には性は無いけど量詞はあるからな
それも中々厄介
2022/09/15(木) 16:52:44.87ID:lpIxWDFt0
>>568
表せるけど普段使ってなきゃ正しく発声できない
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:52:57.68ID:qa3RIKrnr
日本人なら韓国語の取得は簡単や
さすがに発音はちょいむずいけど
日本語にない発音あるから
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:53:12.15ID:ER8pcErR0
>>35
生もなかなかエグい

生誕
生まれる
生ビール
生娘
生い立ち
生える
生る
生涯
生け垣
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:53:17.94ID:HCIxsnJj0
>>558
>>565
imagine being this obsessed with a guy you've never even met in real life
truly pathetic
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:53:36.81ID:EkjSfMMN0
>>564
雰囲気で結構分かるんじゃね?
日本人でもアイヌ語の発音に漢字当て字した北海道の地名とか初見でもなんとなくわかるだろ?
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:53:48.05ID:RN6Ngi6U0
>>560
ワイはここで暴れてるガイジの英文ぐらいは読めるが読めるだけや
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:53:59.88ID:HDUY/YbcM
1から勉強しようと思ったらクソだるそうやな

https://i.imgur.com/G5XvSPm.jpg
https://i.imgur.com/1iJIddS.jpg
https://i.imgur.com/WysSPa1.jpg
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:13.02ID:gjlmHU1ZM
>>568
朝鮮語はコーヒーがコッピーやったりファンがペンやったりハンバーガーがヘンボゴやったりするからそれも微妙な話やな
2022/09/15(木) 16:54:15.06ID:ewM6Y+StM
日本の中でも津軽弁とか鹿児島弁とか何言ってるか分からん言語あるしな
戦争でも暗号として使われたし
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:34.60ID:prKq2kFea
日本語って一人称の種類多いなって思うけど他の言語に比べてどうなんやろ
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:37.85ID:HCIxsnJj0
>>563
地頭悪い奴がどうやってここまで英語出来るようになるねんクソガイジ
君の負けや
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:42.63ID:NxFjHBu90
>>568
無理やで
日本語同様RとLの区別できひんし
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:46.10ID:PftanNPQd
早く英語を公用語にしろよ
日本語なんて物好きだけ覚えろ
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:47.26ID:CoGiZHDap
従来のカタカナ表記やめへんか?
アップルはエアポウ
ペンシルはペンソウ
にしたほうがいいよもう
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:52.79ID:LK6VsiZ1a
難しいっていうか英語とは真逆にある言語ってことだよね
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:56.64ID:2rcZLa9Dd
>>574
レスの内容から逃げるならレスしないほうがええで?
patheticって君にお似合いの単語やん
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:54:56.74ID:X8oe1eA20
日本語って若干欠陥言語気味だよな
2022/09/15(木) 16:55:22.71ID:0CQH2rctM
>>580
わい
わし
われ
わらわ
おれ
わたし
自分
多い
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:55:38.20ID:Lm8eRK6sa
日本語って文法めちゃくちゃやから、英語とかの文法はこうしろ!ってのが難しいんだよな
一般的なのがSVOじゃないし
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:55:38.68ID:/fehIg95d
>>575
アイヌはこれ以上増えないし、数自体大したこと無いし、地名とか一部の人にだけ分かればええやん

外来語って無限に増えていくやん
その度、どっかの誰かが当て字作って皆がそれを認めなあかんやろ?
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:55:46.08ID:MuurWgNA0
>>579
鹿児島今昔って番組あるんやけどあれマジで何言ってるか分からなくて笑う
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:55:54.50ID:gjlmHU1ZM
昔ラテン語の授業取ったときラテン語はピッチアクセントって習ったんやけど最近はストレスアクセント説も出とるらしいね
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:55:55.85ID:NxFjHBu90
>>580
ここまで無駄に多い言語は知らんなあ
しかも現代の会話で実際に使われるのは少ないというギャグ
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:08.45ID:oz8TFwAoM
>>584
エーポウやろ
2022/09/15(木) 16:56:08.87ID:WIrR4+L/0
>>577
なんかこれやり方も悪い気がする
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:10.24ID:RJ9JwgRF0
>>564
いや中国語は高級言語だから
漢語から新しい単語創造するで
オレンジジュースは橙汁
ハードディスクは外置硬盤
ブラウザは瀏覽器
とかね
もちろんマクドナルドとかそういうのは当て字やけど
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:11.40ID:LK6VsiZ1a
>>587
どんなところが?
598それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:19.02ID:MxGprFx40
ただし印欧語族圏の人間に限る
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:24.82ID:HCIxsnJj0
>>586
i'm glad you've managed to memorize the word ''pathetic'' here today
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:36.38ID:RJ9JwgRF0
>>590
日本語も明治時代にはやってたことやろ
2022/09/15(木) 16:56:42.28ID:0CQH2rctM
>>596
オレンジジュースええな
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:48.90ID:cdZrXV/6H
>>559
調べてみたけど原文やと
тянут-потянут, вытянуть не могут!らしい
読み方はテャヌート、パテャヌート、ヴィテャヌート ニェ モグゥト
引いても引いても引っこ抜けない!的な意味

オノマトペじゃなくて押韻やね
-утで韻踏んでる
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:08.84ID:f5+JvUAn0
日本の治安のよさって外国人が少ないのもでかいと思う
日本語の習得が簡単やったらもっと荒れてた
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:26.96ID:CoGiZHDap
>>594
じゃあエーポウでいいよ
2022/09/15(木) 16:57:43.14ID:WIrR4+L/0
>>596
音訳が似ても似つかない時は大体方言由来
広東語が多くて次閩南語
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:44.09ID:bQRryvy3d
>>552
それがジャパニーズイングリッシュ訛りなんやろ
英語学習の妨げにはなるがそういうもんやと受け入れるしかない
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:47.27ID:/fehIg95d
>>600
確かに

ただカタカナに逃げてる日本語を使ってる身分からしたら
今の情報量でよく対応できるなぁとは思うわ
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:47.77ID:FFr+guuL0
>>593
まぁほぼ無駄やな
ただ漫画やアニメなんかは一人称でキャラ付けされとるから翻訳されるとロスト・イン・トランスレーションあるんやろな
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:54.53ID:LXDaVSjba
韓国って比較的簡単ちゃうかったっけ?
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:57.34ID:mVvDmdwRM
>>596
ただの欠陥やな
やっぱ日本語は柔軟性あるわ
2022/09/15(木) 16:58:02.92ID:Di6+KiFzd
日本人は韓国人がコーヒーのことコピって言うの笑うけど世界的に見たらf音をç音で互換してるほうがおかしいよな
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:08.41ID:2rcZLa9Dd
>>599
内容から逃げるならレス返さないほうがええよって書いたよな?
日本語読めないから英語読めても仕事ないんやで
日本語読めないならネイティブスピーカーに勝ってるところ一つもないやんw
2022/09/15(木) 16:58:11.56ID:dHIxxJmO0
>>596
英語勉強するとき大変だったりしないんかな?
むしろ謎地雷和製英語がある日本語のほうがやべーか
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:24.92ID:Bo3jqa1oa
>>552
カタカナ語の方がオシャレだったり知性的に響くっていう言葉に付随した価値はあるからな、それに釣られてとりあえずカタカナ語使おうとするアホは一定数いるのは間違いないと思う
ただカタカナ語の増加を劣化と評価するか、ただの語彙の性質の変化ととるかは検討の余地ありなんじゃないかな
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:28.29ID:aTrcJaatd
文法的には適当でもなんとなく意味通じるから楽な方って大学の日本語教育の教授が言っとったな
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:44.30ID:v74hEcsi0
関係ないけどこのmemeすき
https://i.imgur.com/nHS6ana.jpg
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:45.47ID:RJ9JwgRF0
>>610
いうほどか?
翻訳サボってるだけやん
2022/09/15(木) 16:58:46.45ID:eCYF7Rx80
>>14
察しないといけないことが多くて忖度民族じゃないと大変だと思う
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:47.24ID:zv7tLWeC0
喋るだけなら逆にトップクラスに簡単な言語だよな
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:51.51ID:qIDjLKzM0
表音文字と表意文字が混じってるのもあかんな
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:52.29ID:Lm8eRK6sa
ドイツ語とかフランス語とか英語と似てるからそら覚えやすいわな
日本人だって中国語なら知らなくてもなんとなく意味通じるしあんな感じやろ
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:55.37ID:/fehIg95d
>>596
これって文字はイメージを表してるだけで、音とは完全に別?
こんな単語が増えるとどんどん難しくなりそうやな
2022/09/15(木) 16:59:06.37ID:UFRXpDfc0
でしたでしょうか?を使う社会人多すぎ問題
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:14.34ID:f5+JvUAn0
>>596
発音さえ綺麗ならね…
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:17.24ID:prKq2kFea
>>609
日本語話者からって話や
でも語彙の数はめっちゃ多いぞ
2022/09/15(木) 16:59:36.33ID:lpIxWDFt0
日本人はベトナム語の鳩きくと笑うらしいな
2022/09/15(木) 16:59:41.49ID:Bwqmzm5Xd
ネトウヨのオナニースレきも
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:42.06ID:NxFjHBu90
>>608
わたモテブームやった頃に4chanの翻訳見てみたけど口調の差はほとんど消し飛んどったな
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:43.94ID:7B7X25Vdr
なんか日本語しかできないやつが他の人種とか言語バカにしてんの滑稽すぎるやろ…
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:54.52ID:aTrcJaatd
>>618
日常生活おくる分にはなぁなぁで押し通せるのは利点とも言える
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:57.22ID:LXDaVSjba
>>621
中国語がなんとなくわかるのは同じ字使っとるからやろ
やっぱ漢字最強や
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:02.64ID:LINOsx2Ua
>>613
和製英語ってつまり英語の日本方言やろ
そんなのどこにでもある
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:17.45ID:avfW6p/W0
日本語の微妙な感覚って訳して伝えるのは難しいやろうな
川端康成の翻訳者って相当な強者だろ
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:23.64ID:mVvDmdwRM
>>617
リモコンを遠隔電子映像切り替え機みたいに言い換えるってことやろ?ただのアホやん
2022/09/15(木) 17:00:24.96ID:lpIxWDFt0
新しい概念ならともかく既存も単語カタカナにするのはわからん
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:41.11ID:MuurWgNA0
>>626
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:41.64ID:WlCXpqWN0
ホルホルしてて草
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:48.23ID:o1OSZAJfM
韓国語はシンプルにニダとかソジェヨ~みたいな語尾?が無理
2022/09/15(木) 17:01:03.37ID:dPNbmFTo0
>>596
日本人も漢文素養が一般的やったころは美しい漢語訳生み出してたのに
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:01:06.40ID:UKhJXIBF0
イタリアの人が喋る英語って英語なのに巻き舌してるからイタリア語に聞こえる
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:01:17.04ID:RJ9JwgRF0
>>622
それは
Communismを共産主義と
republicを共和国と訳すのは不合理で
コミュニズムやレプブリックというべきみたいなの同じでは?
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:01:26.05ID:f5+JvUAn0
>>638
ニダに対するイメージが完全に汚染されてるわ
汚いもんに感じる
2022/09/15(木) 17:01:53.89ID:Di6+KiFzd
>>638
~だよと何が違うねん
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:15.22ID:EkjSfMMN0
外国語のカタカナ表記の表記ゆれに許されないのと許されるのがあるの不思議だよな
「プリン」「プディング」とか「カオス」「ケイオス」とか「スパゲティ」「スパゲッティ」とかは許されるけど
「アボガド」は許されない
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:22.07ID:/fehIg95d
>>633
ノーベル文学賞とかどうやって評価しとるんやろな?
いろんな言語があるけど、翻訳したあとだと作者だけじゃなくて翻訳者の力量に左右されるし
日本文学って日本人が日本語で読まないとほんとの価値分からんくね?
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:24.56ID:a56lfK4zr
そら日本人でもわからん言葉大量にあるんやもん
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:25.43ID:RJ9JwgRF0
>>634
程度の問題やない
明治時代は駅のことをステイションとそのままカタカナで読んでたわけで
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:31.73ID:YlGcPW/qa
日本語の ~です も英語圏の人からしたら死って言ってるようなもんだぞ
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:33.23ID:vmpb+OUR0
>>84
変にプライド高いのがあかんと思うで
賢いsyamuみたいなもんや
プライド捨ててなんでもええから働け
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:55.58ID:RN6Ngi6U0
インドネシア語の所々に「にゃ」が挟まるの結構すき
651それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:01.36ID:Bo3jqa1oa
>>635
微妙なニュアンスの違いだったりオシャレに感じたり、ただの意味以上の付加的な価値があるからな
髪の長さをいう時に男は短髪っていうけど女性はショートヘアーっていうほうがしっくりくるのと一緒や
まあ最近は男も髪型おしゃれするし綺麗な説明ではないかもしれんけど
2022/09/15(木) 17:03:05.71ID:dUUK41NIM
明治になるまで存在せず海外に対応するために作った日本語
社会 哲学 暗示 意思 印象
環境 恐慌 常識 象徴 恋愛
人格 絶対 文化 理性 背景
理想 意識 現象 客観 公園
義務 権利 個人 肯定 世紀
自由 版権 共鳴 芸術 先天
  

日本語って歴史浅いよな
これだけ根幹になる言葉がなかった
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:11.89ID:TVpskKKyr
だからなんGに日本語できないやつ多いんやな
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:25.05ID:RJ9JwgRF0
>>640
香港の英語は広東語の影響で声調があるみたいとかね
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:32.49ID:jOJcYA8ga
相撲しにくるモンゴル人って日本語上手いしモンゴル人は日本語身に付きやすいんかな
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:39.45ID:v74hEcsi0
明治に色んな単語を二次熟語に訳してくれた人感謝やわ
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:39.46ID:LK6VsiZ1a
>>643
濁点、ダニを連想させる
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:41.22ID:/fehIg95d
>>641
そう言われたらそうやな
そういうのって誰が何の権限あって名付けたんやろな
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:05.54ID:O504cjcc0
>>147
コピペの一文やぞ
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:10.99ID:O2JmbElY0
外国人から見た漢字って俺らがアラビア文字見るような感覚なんやろな
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:37.28ID:owB0vy200
いうて漢字なんて2000語覚えれば十分やし余裕やろ
2022/09/15(木) 17:04:38.41ID:dPNbmFTo0
>>645
大江健三郎がもらえて阿部公房がもらわれへんかったんは訳がうまくできなかったからって話を昔サブカル雑誌で読んだ気がするけど
実際はどうなんやろな
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:43.15ID:NxFjHBu90
>>645
まあ外国語の文学を評価するの自体が無茶やろね
日本語翻訳作品でも星の王子さまとかいろんな翻訳者のが出てるのやと訳者によって全然印象ちゃうし
シェイクスピアみたいに韻文多用しとるようなんを日本人が理解するのも無理やろうし
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:05:15.61ID:u/sew3tI0
モンゴル、ハワイ、東欧から来た相撲取り→日本語ペラペラ
世界一難しい言語を使いこなす日本人MLB選手→英語ダメダメ

なぜなのか?
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:05:29.57ID:bQRryvy3d
>>644
それ系の話やとIPAはいまだにサーバ、コンピュータみたいな末尾の長音省略にいつまでもこだわってるのをやめてほしいわ
JISでコンピューター、サーバーって改訂されてからもう15年経つたのに
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:05:44.99ID:owB0vy200
>>662
安部公房より大江健三郎のほうが翻訳ムズい定期
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:02.45ID:/z/qlisP0
>>656
サンキュー正岡子規
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:05.91ID:RJ9JwgRF0
>>632
和製英語は日本語化してるからそれは違くないか
lとrの区別が曖昧な英語は日本語訛だけど
テンションの意味が気持ちの浮き沈みに使われるのは完全に日本語だし
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:20.46ID:ORF8okp0M
>>664
相撲には言語学習能力を向上させる作用があると考えるのが自然
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:24.92ID:cdZrXV/6H
>>664
相撲部屋の環境定期
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:01.98ID:V/9JJqZ/M
>>661
中国語は日本語の常用漢字水準で6000字はあるらしい
地名とかもあるから
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:03.30ID:owB0vy200
>>664
力士は下積みからだから通訳使えんのがでかいやろ
あと英語話者にとって世界一難しい言語が日本語ってことは日本人にとって英語が難しいことも意味する
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:14.07ID:bKLkvWoY0
>>635
新しいカタカナ言葉も日本語にしてってほしいのに逆行ってて悲しいわね
2022/09/15(木) 17:07:15.73ID:v4lBHQu20
また日本語難しいでホルホルしてるのか
しゃべるだけならめっちゃ簡単なほうだぞ
子音も母音も英語より数が少ないし、中国語みたいに声調ない。
語順もある程度自由に入れ替え可能で、聞き手が勝手に推測してくれるからある程度間違ってても大丈夫
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:17.46ID:Am3ecNgXd
敬語とかいうクソ文化
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:22.03ID:NxFjHBu90
>>661
中国語なら多音字少ないからええんやけど日本語は読み方複数ある上に規則性無いから
全ての単語の読み方を片っ端から暗記してくしか無いのが地獄や
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:01.63ID:f5+JvUAn0
>>674
しゃべるだけじゃないからこうなっとるんやろ
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:05.70ID:mfHpq1qX0
常用漢字だけで2100あることを知ると
日本語crazyってなるよ
50音だけでも多くてアホみたいなのに
カタカナ分も合わせてまず100個覚えなきゃあかんのもうんこ
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:27.98ID:owB0vy200
日本語は発音はくっそ簡単なことで有名やからな
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:30.71ID:3DMB5e2A0
韓国語と日本語って語族で言うとどこになるん?
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:57.28ID:f5+JvUAn0
>>678
確かにcrazyでhardだよな…
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:57.96ID:NxFjHBu90
>>680
どっちも仲間が居ないぼっちやで
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:07.04ID:owB0vy200
>>680
日本語は日本語族やぞ
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:08.75ID:RB7hO3NS0
いきなり英語でも良いけど言語学習の取っ掛かりとしてSOV型をまず学ぶのってありなんかな
一つ覚えると次が早いって聞くよな
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:33.35ID:yyaDXmKUd
逆に88週で身に付けられるんよなこれ
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:37.62ID:k8L0fbWyM
>>674
日本語簡単ってホルホルしてて草
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:44.36ID:kPhKfq4GM
>>680
朝鮮語は孤立した朝鮮語族
日本語は琉球語を含めて日本語族
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:48.12ID:Gdv9OE7t0
なお日常会話まではクソ簡単な模様
2022/09/15(木) 17:09:52.18ID:kDhSY4Uf0
おじさん構文の使い手が生まれる理由を誰か学術的に解明して欲しいわ
あの異質さは日本語ネイティブ独特の存在やろ多分
2022/09/15(木) 17:09:54.98ID:Di6+KiFzd
>>680
孤立言語やけど日韓は非常に近いで
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:10:39.94ID:bQRryvy3d
>>668
英語にもあるけどな
futonは布団の意味やなくマットレスになってもうたのと一緒や
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:10:45.54ID:1i8ibq59M
>>635
母音も子音も少ないんだから欧米語に寄せるな😡
lightとrightの区別つかんとか致命的やんけ
2022/09/15(木) 17:11:04.78ID:v4lBHQu20
>>677
喋れれば十分だろ
書いたり読んだりなんて今はDeepLとか使えば用は足りるし
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:10.87ID:E+NdZcMwM
>>682
日本語族には日本語派と琉球語派がある
2022/09/15(木) 17:11:12.50ID:WIrR4+L/0
>>684
インドネシア語おすすめ
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:14.42ID:owB0vy200
>>684
SOVだから簡単ってわけでもないからな
英語は名詞に性別なかったり語尾変化が簡単だからかなり簡単な部類に入る
697それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:29.05ID:Fpge+iHO0
ほんまかいな
698それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:39.29ID:3DMB5e2A0
英語は二人称増やせや
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:42.69ID:v74hEcsi0
>>694
アイヌは違うんか
700それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:42.76ID:RJ9JwgRF0
>>691
それは英語化した日本語であって英語の日本語方言なんかではないやろ
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:44.55ID:hSmHKuQ+a
英語に比べて日本語はリスニング簡単でええなー思ったけど英語話者からすると平坦すぎて逆にムズいんか?
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:12:13.23ID:qxi6lYJXM
>>699
アイヌは別の語族
703それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:12:34.98ID:LK6VsiZ1a
>>674
日本語が難しいと何か困ることあるの?
気に障っちゃう?
704それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:12:44.02ID:RJ9JwgRF0
>>698
thou
705それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:00.81ID:v74hEcsi0
>>701
音節が多いから早口に聞こえるらしい
2022/09/15(木) 17:13:02.68ID:XPjx04OXd
言語としての完成度がとても低いからすぐ相手にうまく伝わらない現象が起きるよね
そういう意味で言ったんじゃないがこれだけ頻発する言語ってどうなの?
2022/09/15(木) 17:13:08.27ID:lpIxWDFt0
>>701
母音多くてくっそ早口に聞こえるとか見たなあ
日本人が英語聞くと子音も母音に聞こえて早口に感じる模様
708それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:13.91ID:v74hEcsi0
>>702
はえー
709それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:16.11ID:PvQ+OQqqa
>>491
後半ほとんどウが変化してっただけでリストに入るのは違和感ある
麻生は「あさお」だから赤文字するなら「お」だし
710それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:37.17ID:EkjSfMMN0
中国語の文法はSVOなのに日本語や韓国語の文法はSOV
文字とか単語みたいな部分は中国語の影響デカいのに文法は違うのはどこの何の影響なの?
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:37.87ID:1i8ibq59M
>>698
世界で使われてる割に二人称複数がないって意外よな
you allが近いらしいけど
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:40.88ID:o7l2jb1Ra
>>698
y’all
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:13:41.83ID:RJ9JwgRF0
>>706
ハイコンテクストな言語だからね
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:14:02.44ID:V6Kg+TAHp
これ欧米文化から離れてるとこってだけなんじゃ…
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:14:25.21ID:kcUJ/ZxoH
>>491
日本人でも直感で読んでるところあるよな
そして結構間違う
相当精通してないと直感もクソもないし
ホンマに欠陥言語やな…
716それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:14:27.94ID:f5+JvUAn0
>>705
日本人は子音とリンキングで早口に聞こえるのに
これもうわかんねえな
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:14:31.55ID:LRoIOmdS0
これでも変体仮名と旧字体なくして当用漢字(常用漢字)を制定したからずいぶん簡単な言語になったんやけどな
明治時代の文章は現代人には読めん
2022/09/15(木) 17:14:36.95ID:lpIxWDFt0
>>710
モンゴル高原あたりからじゃないかとかなんかでみた
719それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:14:59.50ID:QsyRZj/ma
>>700
それを方言と言う
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:15:03.83ID:UKhJXIBF0
過去現在未来みたいなのが適当でも通じる
721それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:15:26.15ID:odmihhLuM
>>643
日本語でも~だ!~だ!って話す奴いたらきつくね
だね、だよは微妙やけどです、ますは綺麗やと思う
722それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:15:43.72ID:AhyYOZbV0
実際英語からドイツ語覚えたらクッソ簡単やったな
言語学習がイージーモードすぎやろあいつら
723それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:12.38ID:bQRryvy3d
>>674
> 語順もある程度自由に入れ替え可能で、聞き手が勝手に推測してくれるからある程度間違ってても大丈夫

これしょっちゅう言われてるけど助詞の使い方マスターしてるって前提がないと無理やで
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:18.21ID:HUG9DFyy0
どうでもいいけど最近のカタカナで英語をそのまま使う風潮頭悪くて大嫌い
和製漢語ってもう作れないんか
2022/09/15(木) 17:16:19.49ID:Di6+KiFzd
>>710
まだ漢語に統一されてない頃に中国大量辺縁にいた民族やろ

日韓のルーツがシナ語系なのかそうでないかまではわかってないけど
あと語順て意外と語族関係には関係ないしな
726それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:22.30ID:PyMY+G6V0
>>116
外人「タイフウイッカ?」
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:23.61ID:dV52qhpDa
>>705 >>707
なるほどなぁ
そういや日本人が学びやすい言われてるスペイン語も早口に聴こえるな
728それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:23.70ID:d4i5BidEM
時間毎の音節数の観点から見ると日本語ってかなり多いから音節言語母語話者からすると早口に聞こえるんじゃなかったっけ
2022/09/15(木) 17:16:26.17ID:c2DWgqlZp
https://i.imgur.com/6awLcA8.jpg
2022/09/15(木) 17:16:36.40ID:v4lBHQu20
>>686
>>703
どした?
日本語が簡単だと世界一難しい言語を操れる自分すごい!ってホルホルできないからくやしいのか?
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:16:36.94ID:RJ9JwgRF0
>>719
言わないよ
外来語が全部方言なら
日本語は中国語の方言って言ってるくらいおかしな話
2022/09/15(木) 17:16:42.67ID:eCYF7Rx80
>>502
日本人を12歳のガキと評したマッカーサーが選挙権など与えようとするわけがない
2022/09/15(木) 17:17:14.02ID:eCYF7Rx80
>>630
なお議論や意思決定には絶望的に向かない模様
2022/09/15(木) 17:17:18.54ID:Di6+KiFzd
>>721
うーんいうてもそれはあくまで現代日本人の感覚やからなあ
2022/09/15(木) 17:17:25.48ID:WIrR4+L/0
>>718
北方アルタイ語族の影響らしい
736それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:17:48.94ID:NxFjHBu90
>>724
ごく一部のエリートが知識を輸入してきてた時代だから出来たって面もあるんちゃうの
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:17:57.55ID:LapjJMZtd
中国人の友達曰くカタカナがむずいらしい
辞書に載ってないことが多いから
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:18:02.35ID:O1hQc8rAa
>>731
本人が同じ英語(日本語)だと思って使ってるのがその地方のみで通じるならそれは方言や
日本人は中国語を日本語とは認識してない
2022/09/15(木) 17:18:03.93ID:lpIxWDFt0
>>729
これすき
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:18:07.08ID:UKhJXIBF0
パターンある言語の国の人からしたら語順適当でも通じてしまってなんで通じるてるのか分からなくなってそう
2022/09/15(木) 17:18:20.52ID:WIrR4+L/0
>>725
印欧語族にも普通にSOVな言語あるからな
2022/09/15(木) 17:18:28.65ID:eCYF7Rx80
>>595
アクセントなんて後回しでええわな
日本人でもバラバラだし
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:18:31.55ID:2MP92HjmH
義務教育終えて読めない言葉があるってクソ言語すぎだろ
2022/09/15(木) 17:18:44.99ID:Di6+KiFzd
>>735
日韓アルタイ語説って最近また息吹き返したな
745それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:18:46.18ID:RJ9JwgRF0
>>738
漢語として認識してるけど
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:10.83ID:M/6QuOyp0
英語ガイジ湧いてて草
747それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:17.01ID:odmihhLuM
>>734
韓国人はなんとも思ってないやろそら
日本人にもそう思わない奴もいるやろし
ワイは無理ってだけや
2022/09/15(木) 17:19:35.37ID:WIrR4+L/0
>>744
すまん中国語の話やと思ってた
忘れて
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:38.33ID:yjaUkr3I0
>>729
https://pbs.twimg.com/media/DJhqbUdVwAAW5V8.jpg
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:55.22ID:iH6BKWVs0
>>729
中川の事オリキャラかと思ったらいきなり両津いて草
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:56.11ID:E9a9uwSZ0
>>719
本気で言ってるんかなこれ
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:02.59ID:DZSsaEcMa
>>745
それ逸らしてるよ分かってるなら良いけど分からないならもう一度考えてみて
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:09.46ID:M/6QuOyp0
>>743
漢検一級レベルとかならあれやけど漢字なら字面から予測ある程度できるやろ
英語とかは文字だけあってもちゃんと調べないとわからん
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:34.15ID:DJKrCB/fr
>>747
飛行機とばすなて
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:34.86ID:kcUJ/ZxoH
平安時代あたりに自由形が流行りすぎたんかな
文法も適当過ぎる
756それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:04.60ID:RJ9JwgRF0
>>752
外来語の単語の意味的変化をもとの言語の方言として捉えるって言説があるなら知りたいからなんかソースみせてよ
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:11.31ID:NxFjHBu90
>>749
自然に出来た文字やなくてなんちゃら国王が作らせた文字のはずなのに
なんでこんな紛らわしくてめんどいんやろなタイ文字…
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:32.68ID:YsOOGcNt0
>>721
ワイはスポーツよく見るけどスペイン語聴いてるのほんま無理やし人それぞれ嫌な発音とかあるよな
2022/09/15(木) 17:22:07.21ID:Di6+KiFzd
>>757
そう考えるとハングルってめっちゃソステマチックやわ
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:22:18.41ID:MP7jYH7Ya
外国人にはちょっと難しいどすな
2022/09/15(木) 17:22:35.36ID:Di6+KiFzd
システマチックや
なんやこの誤字
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:01.94ID:2MP92HjmH
>>753
日本人じゃないねキミ
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:05.14ID:bQRryvy3d
>>700
いやネイティブ用の英英辞書にも乗ってる立派な英語やけど?
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:13.14ID:Xs+NpJpFM
和製英語が方言になるのは日本人が英語話者である場合やろ
当然日本人は英語を話す民族やないから方言なわけない
2022/09/15(木) 17:23:15.91ID:x5ikajGa0
ポーランド語はどうやねん
あれがヨーロッパでは最強って聞くんやが?
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:41.63ID:WH9ObZCXa
>>756
方言の意味がまずその地方でのみ通じる言葉やから和製英語は日本でのみ通じる英語なんや
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:43.13ID:V3m7Oq3p0
たまに日本語の文法はそんなに難しくないとかいう謎の勢力おるけど
日本語ネイティブのワイですら中学生時代サ行変格活用とか上一段活用とかで苦労したのに
外人の立場で日本語の用言の活用覚えるの考えただけで発狂しそうや
日本におる外人はほんまに尊敬する
2022/09/15(木) 17:23:57.69ID:Di6+KiFzd
>>758
海外のスポーツ中継やその間のCM見てると台湾含め中国語圏はいつ聞いても慣れんわ
別に無理ってほどじゃないが
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:11.97ID:RJ9JwgRF0
>>763
futonやtunamiは英語だってワイはいってるんやで
日本語の英語方言なんかではないよね
770それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:23.14ID:PyMY+G6V0
3月1日は日曜日で祝日、日本では晴れの日でした←これ外人読めないらしい
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:23.76ID:odmihhLuM
>>758
やっぱあるんや
それでいうとロシア語はなんか無理やなワイは
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:33.39ID:LRoIOmdS0
https://i.imgur.com/fXolnTp.png
https://i.imgur.com/0S7FQZG.jpg
https://i.imgur.com/ZlmmKM4.jpg
https://i.imgur.com/DLfq1g0.jpg
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:43.33ID:kcUJ/ZxoH
>>767
長く使ってるからなんとなく使えてるだけよな
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:51.44ID:RJ9JwgRF0
>>766
違うよ
英単語由来する外来語にすぎない
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:54.53ID:7KN9Ln7b0
伯父叔父伯母叔母
776それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:56.00ID:LK6VsiZ1a
>>730
アホなん?
難易度が高かろうと低かろうと母国語なら使えて当然やろ、なんでそれでホルホルなんや
2022/09/15(木) 17:25:28.41ID:H2qJEfxa0
英語話者はやろ
文法が共通する韓国人や漢字が共通する中国人なら楽そうやな
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:25:45.82ID:E9a9uwSZ0
>>766
御託はええからお前以外でそういう定義してる奴紹介してよ
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:25:58.33ID:bQRryvy3d
>>767
あいつらも文法マスターしてる奴らは少数やで
外人に見習うべき所は細かいことはさておき丸ごと覚えてガンガン使うことに躊躇ない所や
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:18.05ID:r2Ihh38nd
でもバイト先の外人とか割と日本語ペラペラだよな
その能力があるのになんでバイトやっとるん
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:24.19ID:Xs+NpJpFM
>>777
日本人がちうごく語習うときは同じ漢字で違う意味やと逆に頭バグるからむずそう
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:28.64ID:r5qkbsJia
>>774
その外来語の意味が変化したり新しい使い方が日本で広まったんやろ?
それが方言やねん
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:35.84ID:I8S6oen80
>>780
学生でしょ
2022/09/15(木) 17:26:49.41ID:lpIxWDFt0
>>777
共通してねえんだよなあ
繁体字はそれなりに機会あるから読める人多いみたいだけど
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:10.38ID:XXkftGVuM
>>758
ワイはフランスの実況がなんか無理やわ
実況って基本早口やから何故かフランスだけすげー不快感ある
不思議なもんや
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:20.38ID:9n3WFbbr0
そんな日本にやってきて意思疎通して仕事してるグエンってマジでエリートだろ
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:27.78ID:RJ9JwgRF0
>>782
外来語の意味の変化をもとの言語の方言として捉えるって主張があるならそのソースを示してよ
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:32.37ID:edKVISTCa
これ逆に言えば日本人が英語を習得するのも難しいと言えるんじゃね
真逆の文法なわけだし
それなのに敗戦国というだけで必死こいて英語勉強しないといけないとか悲しすぎるだろ
英語圏の連中はもちろん日本語なんて勉強しないわけで、むしろ「なんでイエローモンキーは英語を話せないんだい?」みたいなノリだから
2022/09/15(木) 17:27:36.69ID:Di6+KiFzd
日本語は方言(役割語も含む)、時代言葉(古代語、大和語、江戸言葉)、公用語(侍言葉)、古代渡来語、漢字とかが現在ぜーんぶ同じ時系列に乗っかってる感じがする
わかりにくいのはそのせいや
2022/09/15(木) 17:27:48.74ID:Zm9BmC200
日本語は同じ母音が続きまくってもあんま違和感ないのが特殊なんだと
「法王の鳳凰を覆う方法を追おう」
入力するならouou…になるけど実際喋ってたらo-o-…やからな
これがめちゃくちゃ馴染まないらしい
791それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:52.16ID:G6nimWTMa
>>778
人を紹介するの?
こういう場合人より辞書見た方がええで
792それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:52.61ID:bQRryvy3d
>>769
テンションも国語辞書に載ってるね
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:04.17ID:ErfqJ/uNd
日本語ってほんまクソでしか無いと思うわ
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:04.21ID:6ujtEHVsr
>>782
毎レス飛行機飛ばしてるって自信のなさの表れだよね
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:26.63ID:kcUJ/ZxoH
日本語も常用と文芸用で分けたらええんちゃうかな
常用だけ覚えたら日常会話は出来るって感じで
現状フリーダム過ぎてあかんやろ
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:28.91ID:NxFjHBu90
>>788
せやで
世界でトップクラスに英語の習得に苦労するのが我々日本人てことや
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:36.84ID:PyMY+G6V0
ちなみに日本人より日本人らしい外人はスパイらしいで
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:43.56ID:RJ9JwgRF0
>>792
お前ワイが言ってること理解してるか?
気分の浮き沈みの意味でのテンションは日本語であって
英語の方言なんかではないやろ
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:15.51ID:80ONaX3o0
TOEICって実際どうなん役に立つんか?
2022/09/15(木) 17:29:16.16ID:lpIxWDFt0
>>797
デーブもスパイでええか?
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:42.63ID:E9a9uwSZ0
>>791
辞書をお前が勝手に間違えて解釈してるだけじゃん 世界でお前だけしかそんな主張してないよ
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:43.90ID:rjvWY128a
>>790
漢字使わないと日本人でもキモイわな
おうおうみたいなのは
結局入口で躓くやつ
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:53.53ID:x5Yjvlrf0
にわにわにわにわとりがいる
2022/09/15(木) 17:30:17.94ID:xGSDA1+I0
>>491
10まで知ってれば困らんだろ
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:30:22.71ID:mQF+sEl9M
英語は英語で単語のバリエーション豊富すぎん?
似たような意味の単語が多くてそれぞれの使い分け方が全く分からん
2022/09/15(木) 17:30:49.29ID:WIrR4+L/0
>>800
もうちょい他の人にしてくれんかな
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:30:51.60ID:8jHMRF5br
>>758
ワイは女が話す韓国語がきつい
男は低く話すけど女はヨーの発音が嫌やな
2022/09/15(木) 17:30:52.09ID:H2qJEfxa0
>>784
程度の話だってぐらい分かるやろ
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:31:09.93ID:WO4DgPnBa
>>799
就活に
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:31:18.93ID:gGGBBp9FM
>>790
ほーおーのほうおーをおーうほーほーをおおー
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:03.87ID:6ZNN5gCdd
日本語って難しいというよりややこしいだけやろ

純粋な複雑さという意味での難しさなら英語の方が圧倒的に難しい
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:05.27ID:I7olDmoDa
>>796
英語がグローバルスタンダードとかほんと腹立つわ
それなのに日本人はまったく怒らず英語かっけーみたいなノリだし
俺らは敗戦国としてめっちゃ苦労してるやんっていう
時間も大量に無駄にしてるし
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:13.28ID:I8S6oen80
海外の英語の授業とか初回から喋ってたりするよな
日本はなんであれやらんの?
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:19.80ID:1fm55ZZ/a
>>801
方言で調べたらまず出てくる意味を見ればいい
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:23.45ID:3DMB5e2A0
明日、今日、昨日、20歳

こいつら基本の言葉なのに
読みにくすぎるよ
2022/09/15(木) 17:32:46.75ID:BOoKOfML0
>>243
それこそが言語の目的なのに端折ってどうすんねん
2022/09/15(木) 17:32:47.64ID:lpIxWDFt0
>>813
教師がね
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:49.25ID:RJ9JwgRF0
>>813
小学生の英語とかだと英語の挨拶とかからやるやろ
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:17.00ID:NxFjHBu90
>>807
ワイは逆やなー
おっさんおばさんの韓国語はやかましいけどアイドルみたいな若い女の子のは柔らかい感じで好きやわ
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:26.00ID:mQF+sEl90
カタカナひらがな漢字てガイジだよな
2022/09/15(木) 17:33:42.57ID:vRv4pGPsr
>>596
謝謝茄子はインム知らない中国人にもなんとなく伝わるらしいな
2022/09/15(木) 17:33:43.41ID:LQHBDM/b0
>>573
生る…?🤔
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:51.26ID:bQRryvy3d
>>798
>>700でfutonは英語化した日本語と言っておきながら
>>769で futonや tsunamiは英語とかどっちやねん😅
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:01.65ID:FFr+guuL0
>>815
上手 下手とかもひどい
825それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:04.97ID:I8S6oen80
>>818
でも中学では日本語オンリーになるよな
2022/09/15(木) 17:34:05.43ID:xGSDA1+I0
女の中国語を聞くと勃起する体になった
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:20.94ID:L7SO3AQGa
カタカナが不要なんじゃね
もう手遅れだけどカタカナなしで日本語の中にappleとか登場させてたらカタカナ英語無かったかもしれん
訛りは当然あっても
828それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:26.91ID:kcUJ/ZxoH
>>811
文法が適当過ぎる
変化形多過ぎるし法則性も掴みにくい
頭の中で漢字変換しないと単語も意味わからんの多いしな
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:27.79ID:9xtdOem6a
>>812
でも敗戦国やのに母国語だけで何不自由無く死ぬまで生活できるんやで
まだ恵まれてる方や
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:29.24ID:0dV5UfS60
日本語は1つ1つの要素を深く考えたら負けや
定型文で覚えてけ
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:33.83ID:N0hqjg5q0
論理的な言語やないよな
832それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:39.59ID:ylrAfRG20
アラビア語定期
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:35:30.03ID:E9a9uwSZ0
>>814
だからお前が辞書も想定してないありえない解釈してるだけなんだって 誰でもいいからお前の解釈前提で書いてる論文でももってこいよ
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:35:35.46ID:RJ9JwgRF0
>>823
英語になった日本語由来の単語って言えばよかったか
だからfutonは英語やで
逆にテンションは日本語
これで理解してもらえる?
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:05.49ID:I8S6oen80
英語教師って英語喋れんのか?
836それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:25.05ID:NxFjHBu90
>>827
英語の発音調べないと発音わからへんから成り立たんやろ
初見の単語を読めへん
外来語を自国の文字で表記するなんて他の国でもやっとるし
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:25.31ID:3DMB5e2A0
意味ほぼ同じ漢字の使い分けいらんやろ
減らせや
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:28.07ID:58rmHhT4r
英語から遠いだけやろ
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:16.66ID:KeLNobzYa
>>829
それはそう
だから日本語を大切にした方がよくね?
大多数の日本人は中学高校で無駄に英語勉強してるけど英語なんか一切喋れないし文法もほとんど理解してない
一体なんのために時間を費やしてるのかって思うわ
むしろ日本語力をもっと深めた方が生産性が上がりそうだし豊かな国になるんじゃないかとすら思う
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:18.38ID:owB0vy200
>>835
正直英語出来なくても取れるからな
自分で真面目に勉強してない人は喋れんやろな
2022/09/15(木) 17:37:32.96ID:JKOFpUNVK
正直Eテレのハングルナビは秀逸
いまのところ鼻音化以外ついていけてるし再放送も楽しみ
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:38.02ID:9xtdOem6a
>>835
ワイは英語喋れる先生しか知らんけど喋れへん英語教師おるん?
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:41.18ID:GgKw2l6yM
日本語しか喋れん奴らが何戯言喋ってんねん
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:16.42ID:I8S6oen80
>>842
ワイの知ってる教師は喋ってるところ見たことない
845それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:23.56ID:ubIHfyAy0
なら日本人からしたら英語が1番難しいのか?
846それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:23.92ID:wQ6foLeF0
音楽記号が一番難しそうやわ
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:43.70ID:x5Yjvlrf0
ひらがなって文字と認識するのに時間かかりそう
2022/09/15(木) 17:38:59.16ID:WIrR4+L/0
>>841
鼻音難しい
韓国語ちゃうけど
2022/09/15(木) 17:39:02.17ID:Di6+KiFzd
>>837
どっちかといえば意味も読みも違うのを同じ漢字に担わせてるのを解消したほうがええんちゃうか
例えば日はひ陽(sun)とにち日(day)に分けるとか
850それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:39:04.33ID:LEbmoE9w0
ネトウヨ調べか
851それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:39:08.02ID:GgKw2l6yM
>>845
せやで相対的な話や
言語同士が遠いか近いかで習得難易度は変わる
2022/09/15(木) 17:39:12.37ID:lpIxWDFt0
>>845
ラテン語とかちゃうの
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:39:33.61ID:HCIxsnJj0
>>841
何で韓国語学んでるんや?
英語は?
2022/09/15(木) 17:39:40.03ID:fbcrJlkK0
話すのはまだ簡単だわ、発音は一文字に一つだし
読み書きはレベチ
2022/09/15(木) 17:39:56.58ID:Di6+KiFzd
>>841
鼻音できないのって西日本の人?
856それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:40:04.08ID:V3m7Oq3p0
>>845
日本人にとっての外国語の習得難度
英語は4段階中2番目に難しいグループやな
https://i.imgur.com/eh8wupu.png
857それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:40:33.44ID:9xtdOem6a
>>839
まぁ母国語を大事にするのは大切なことやけど世界が英語基準で回ってるから流石に喋れるレベルじゃなくてもある程度英語わかるくらいにはならんと生産性上がらんやろ
858それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:40:45.31ID:N4KhU7SL0
ワレワレハウチュウジンダ
2022/09/15(木) 17:41:12.23ID:lpIxWDFt0
>>856
アラビア語草
860それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:41:44.76ID:I/eBrFA8a
>>845
男性名詞女性名詞とかないのは楽やな
861それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:41:52.30ID:OyyE1QP0M
>>856
中国語が英語より優しいってうそやろ
発音ドチャクソ難しいし
文法もむずいのに
2022/09/15(木) 17:41:53.03ID:2cBspUR20
絶対フランス語とか中国語の方が難しいやろ
863それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:42:06.39ID:ZZasC8PEa
youtubeで何十ヶ国後も喋れるやつが日本語はそんな難しくない言ってたな
2022/09/15(木) 17:42:27.89ID:WIrR4+L/0
>>856
アラビア語は難しくてインドネシア語は簡単言うてええやろこれもう
865それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:43:18.41ID:OyyE1QP0M
>>864
インドネシア語はマレー語をもとに作られた簡単に話せるための人工言語やし
866それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:44:02.18ID:I8S6oen80
下手に学んだ英語より旅行のついでに覚えた韓国語とかマレー語の方が喋れるのはあるあるやね
867それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:44:07.39ID:ZZasC8PEa
>>856
日本人にとって韓国語覚えるのはくっそ簡単らしいな
868それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:44:10.89ID:LEbmoE9w0
世界一難しい言語を喋る日本すごい→オレ日本人→俺すごい
ネトウヨやん
869それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:44:15.64ID:4dAwf/O70
字の数が多すぎる
使える漢字減らせばワンチャンある
2022/09/15(木) 17:44:20.63ID:qS+v3XeTM
アラビア語表記はお前らの好きな KMR MURみたいな母音抜きやぞ
だから簡単や
871それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:44:22.35ID:67Hp3W8R0
行間読ませすぎるとこは難易度高いよな
日常会話で国語の問題突きつけてくるもん
一瞬でアスペ炙り出す言語って日本語が筆頭なんちゃう?
872それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:44:30.59ID:9xtdOem6a
>>861
言うても基本漢字やからな
簡体字とかいうクソがちょっと大変なくらいで同じ字を使ってるってのは想像してる以上に馴染みやすい
873それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:45:06.52ID:age3Ez9Y0
インドネシア人の知り合い出来たからインドネシア語勉強してるけどおもろいなこれ
874それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:45:07.99ID:gJiDqlU9a
>>857
もちろん現実はそうだと思うよ
なんつうか、覇権を握られたら終わりなんだよな
ネトウヨでもなんでもないけど結局戦争で負けたら圧倒的に不利な立場になることはグローバル化の流れで実感するわ
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:45:27.36ID:HCIxsnJj0
英語話せるようになりたい奴おるか?
TOEIC980英検一級ワイが相談に乗ってもええで?
2022/09/15(木) 17:45:36.45ID:WIrR4+L/0
英語から遠い言うてるけどその遠さの基準突き詰めたら本一冊書けるで
877それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:45:53.33ID:4dAwf/O70
>>846
簡単だよ、幾つもないし
878それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:46:02.29ID:OyyE1QP0M
>>872
中国語2年勉強したけど
確かに初心者レベルならとっつきやすいしなんとなく漢字で意味取れるみたいなのは事実だけど
発音とかちゃんとできるようになるには中国留学しないと
こっちの発音が全く通じないで
2022/09/15(木) 17:46:23.63ID:v4lBHQu20
>>867
しゃべるのは壁あるぞ
日本語とちがって閉音節だし、日本語にない音あるし。
880それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:46:25.29ID:V3m7Oq3p0
>>861
中国語の文法むずいか…?
膠着語じゃない上に時制による用言の活用もなくて自動詞他動詞の区別もないから覚えることが少ない
主語から文を組み立てなきゃいけない英語と違って主題優勢言語やし修飾語句も被修飾語の前にそのまま持ってくる形やからかなり日本語寄りの考え方で文を作れる

英語より難しい要素って発音くらいやと思うわ
881それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:46:44.27ID:oqnAdc/8d
難しいかは知らんけど日本語は音が綺麗やなって思うわ
2022/09/15(木) 17:47:14.86ID:lpIxWDFt0
>>878
中国人同士も方言とかであんまり通じないからセーフ
883それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:47:24.52ID:I8S6oen80
>>873
友達は手マンやっけ
884それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:47:27.81ID:V3m7Oq3p0
>>867
ワイ韓国語学習歴5年やけどハングルの文章スラスラ読めるだけで周りからスゲーみたいな反応されて気持ちええわ
あんなん実際はめちゃくちゃ簡単やのに
885それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:47:59.88ID:/gGtMEOPa
メッセージって映画で言うてたけど人間は話す言語に思考や性格が引っ張られるんやってな
日本語は動詞が最後に来るから○○が嫌い、を○○が好きに途中で変えられるから本音を言うのが苦手らしい
2022/09/15(木) 17:48:05.41ID:WIrR4+L/0
>>878
中級レベル超えると漢字が壁になるらしい
一応分かるような気がして正確な意味がわからない
887それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:48:15.04ID:V3m7Oq3p0
>>883
temanのeはゥやから実際の発音はトゥマンという罠
888それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:48:32.92ID:9xtdOem6a
>>878
そらまぁ細かいとこまで突き詰めればそうやろ
ただここで言う難易度の問題っていう面では英語より中国語の方が日本人の視点では少し簡単よ
字面見ただけでなんとなく意味わかるってのは強い
889それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:48:39.97ID:HCIxsnJj0
英語以外の言語ってぶっちゃけ学ぶ価値ないよな
その時間を英語のブラッシュ・アップに使った方が遥かに有益や

これ論破出来る奴おる?
890それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:49:12.15ID:nRURgir30
>>20
まぁチョンは植民地時代の名残が強過ぎて笑うレベルだわな
2022/09/15(木) 17:49:14.34ID:Di6+KiFzd
>>884
っぱ世宗御製訓民正音よ
892それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:49:35.17ID:7YvANQIq0
カタカナ外来語がカスだわ
固有名詞ならともかく一般名詞を音そのままとってくるとか阿呆の極みやろ
893それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:49:43.29ID:OyyE1QP0M
>>880
それは初歩レベルならな
不規則形式の対応覚えるために膨大な暗記いるし
894それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:50:04.78ID:age3Ez9Y0
>>883
それ字面だけ見たときはびっくりしたわ
実際にはゥの発音よりみたいやけど
895それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:50:13.61ID:LfjFKfPTr
仲間に入りたくて猛虎弁頑張ってもちっとも使いこなせなくてつまらんわ
ちょっと間違うだけでもお前ら馬鹿にするし
896それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:50:22.90ID:I8S6oen80
>>892
品詞も大概間違っとるしな
897それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:50:47.89ID:9xtdOem6a
>>884
まぁハングルは分かってない奴が見たら暗号にしか見えへんからしゃーない
全く日本語知らん英語圏の奴らがひらがな見たら多分同じ感想になるんやと思う
898それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:50:57.69ID:E9a9uwSZ0
>>892
しかもその音も間違ってたりするしな
2022/09/15(木) 17:50:58.02ID:v4lBHQu20
>>889
そもそも英語も学ぶ必要はないな
今やそこそこできる英語学習者よりAI翻訳のほうが正確で自然だし
今の時代、言語学習の時間を他の分野に費やしたほうがいい
900それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:05.73ID:p4YkXF9C0
>>20
むしろ中韓人は精神的に余裕ないし拗らしてるからこのスレで発狂してそう
901それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:09.36ID:NxFjHBu90
>>889
なんに使うかによるやろ
韓流おばちゃんなら訳されてないドラマやアイドル出演番組見れることの方が
英語で出来ることより遥かに有益やろ
902それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:18.47ID:OyyE1QP0M
>>886
日本語で使われてない四字熟語とかも大量にあるからそれも覚えなきゃいけない
903それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:21.83ID:HCIxsnJj0
>>884
何で韓国語なんてやってるんや?

英語力はどんなもんなん?
2022/09/15(木) 17:51:27.30ID:Di6+KiFzd
日韓は相互の借用語を排した基層語彙の比較でも電子解析でめっちゃ似てるって判断されとるぐらいやし
905それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:51:42.83ID:wQ6foLeF0
>>885
京都が陰湿っていうのは訛から引っ張られてくるんかな
906それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:52:11.12ID:4bx91eDr0
韓国語はパッチムが醜悪すぎるわ
907それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:52:17.12ID:E9a9uwSZ0
>>899
ちょっとできるレベルならそうやな かなりできるようになると見える世界変わってくる
908それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:52:38.76ID:ZZasC8PEa
ワイが見た20ヶ国語喋れるやつが日本語そこまでムズナイ言うてたんこれや
外人2人が日本語で話してるやつ
ttps://youtu.be/craMOrGd-DA
2022/09/15(木) 17:53:04.38ID:pE8xMFRv0
でも伝えるだけなら簡単に使えそうやけどな
910それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:53:08.60ID:ZZasC8PEa
>>884
日本人にとったら日本語以外なら何喋れてもすげーやからな
911それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:53:21.16ID:V3m7Oq3p0
>>906
わかる
nパッチムがrの前に来ると連音化してr化するの未だに納得いってない
韓国人の口の構造おかしいと思うわ
2022/09/15(木) 17:53:57.26ID:Di6+KiFzd
>>910
じゃあもっと方言話者もリスペクトしろ💢👊
913それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:54:19.54ID:nALvBomS0
すまん
つまりワイは頭ええってこと?
2022/09/15(木) 17:54:23.69ID:lpIxWDFt0
>>908
会話じゃなくて読み書きやムズイの
915それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:54:25.20ID:Vscx5kPIa
>>885
その辺は微妙なとこじゃね
その国の文化がに言語を形成してると考えるのが普通だと思うんだけど、それを前提とすると言語が思考に影響を与えるんじゃなくて逆に思考が言語の形成に影響を与えてきたと考えるのが自然のように感じる
例えば姉妹は日本語では姉と妹に切り分けられてるけど、それは日本の文化が大前提になってると考えられる
2022/09/15(木) 17:54:39.39ID:WIrR4+L/0
>>908
この人元々外交官なんやろ
アラビア語は大変やった言うてたような
917それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:54:46.09ID:9xtdOem6a
>>912
せからしいぞ
918それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:54:50.03ID:ZZasC8PEa
>>912
沖縄ぐらい何言うてんのか分からんかったらええで😁
919それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:54:52.79ID:I8S6oen80
>>913
せやで
2022/09/15(木) 17:54:53.21ID:v4lBHQu20
>>907
俺は英語かなりできるほうだが、AI翻訳には負けるわ。
だから英語学習はもはや無駄だと思う。
2022/09/15(木) 17:55:06.70ID:WIrR4+L/0
>>912
日本語は方言の地位が低すぎるとは言われる
922それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:55:27.87ID:HCIxsnJj0
>>899
典型的な英語コンプで草
君みたいな奴は本気で見下してるで

ちなTOEIC980英検一級
2022/09/15(木) 17:55:40.57ID:Di6+KiFzd
>>911
いうてnとrって舌の位置ほぼ同じやない
引っ張られるのもわかるが
924それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:06.66ID:nALvBomS0
>>919
サンガツ
お母さんに自慢してくるで
2022/09/15(木) 17:56:09.13ID:lpIxWDFt0
>>922
その自慢の英語でなにかやったことあるの
926それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:19.52ID:FTNOZxDy0
ケント・デリカットってマジですごかったんだな
927それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:22.88ID:9xtdOem6a
>>924
かわヨ
928それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:42.68ID:I8S6oen80
世界一難しい日本語を理解してるなんて誇らしいよな
929それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:51.46ID:DRurB5Rup
まじで言語はなんでもいいから1つに統一した方がええやろ
930それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:56:51.87ID:WY5Kl3GPM
インドネシア人と英語でコミュニケーション取ってたけどインドネシア語学ぶとそいつの話す英語の語順とかが自国語に引っ張られてんなってのが分かっておもろかった
931それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:57:06.43ID:42Cba90I0
>>904
文法も同じで同じ意味の単語もあるけどルーツは全然関わりないんやっけ?
932それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:57:23.31ID:ZZasC8PEa
>>929
サルートン🙋‍♂
933それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:57:51.59ID:aTrcJaatd
>>930
ベトナム人とお互いカタコトの英語で無理矢理会話したときも似たようなことあったわ
934それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:57:52.47ID:9xtdOem6a
>>928
アメカス「英語でええやろ?🤔」
935それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:58:02.75ID:A5Gn2ZcD0
なんでベトナム韓国北朝鮮は感じを廃止したんや
ハングル使うなら漢字あったほうがええやろ
936それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:58:16.95ID:E9a9uwSZ0
>>920
そもそも日本語と英語が一対一で対応してないからAI翻訳に負けることは問題じゃないと思う 英語を英語のまま(ネイティブと同じように)理解できるのが重要 仕事には役に立たないだろうけど
2022/09/15(木) 17:58:24.23ID:WIrR4+L/0
>>926
あの人モルモン教やろ
あそこの大学海外布教のために語学教育全米トップクラスらしい
938それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:12.39ID:NxFjHBu90
>>931
関わりあるかどうかの痕跡が残ってないといった方が正確やないかな
分布的には共通する先祖がある可能性はあるが、現在の共通語彙はほとんど借用語で
固有語の共通性は乏しくて一般的な比較言語学の手法で同じ語族にくくるのは厳しい
939それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:22.66ID:I8S6oen80
>>930
インドネシア人は知らんけどシングリッシュだと主語抜かしたり語尾にlah付けたりするよな
940それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:34.78ID:RJ9JwgRF0
>>901
今だと中国産のソーシャルゲームは
中国でさきにストーリー公開されるからそれを見るために勉強するとかな
趣味のためにむしろいろんな言語勉強する時代かもな
941それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:41.05ID:VCIsDCRYd
日本人が英語できないのもしょうがないね
942それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:59:55.88ID:KqStajqod
>>906
中国語っぽいよな
あの発音きしょい
943それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:00:00.51ID:NxFjHBu90
>>935
文字の習得の手間がかなり変わるからな
日本語よりも音の種類多くて同音異義語が少なくなるから廃止も有りやったんやろ
日本語やとさすがにひらがなオンリーはきつい
2022/09/15(木) 18:00:26.66ID:v4lBHQu20
>>922
TOEICや英検一級程度でドヤられても・・・
せめてTOEIC SWのスコアだせや
ドヤるならTOEFLとかIELTSとかの高スコアとってからにしてくれ
2022/09/15(木) 18:00:32.55ID:Di6+KiFzd
>>931
元をどこまで辿るかにもよるけど大陸にいた時代に韓語や高句麗語(倭人と同系統といわれる)からの言語のやりとりの影響はかなり大きいみたいや
もちろん南方なんかの語彙もいくらか含んでて日本人南方説とかもあるけど
946それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:00:42.99ID:V3m7Oq3p0
>>935
ハングルは1つの漢字を1文字のハングルで表せるから互換性が高くて表意文字だけでも可読性があんま損なわれないんや
同音異義語が多いデメリットはあるけど文脈で分かるし簡素化のメリットと比べたら微々たるもんって感じやな
947それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:01:27.39ID:Bd71vCtU0
最速で英語喋れるようになるにはどうしたらええんや?
やっぱり英語圏で生活するしかないんかね
2022/09/15(木) 18:01:41.55ID:RLwkLXwua
なんの自慢にもならなくて草
2022/09/15(木) 18:01:42.39ID:WIrR4+L/0
今ベトナム語がとある公的機関で求められてるらしい
昔は中韓
950それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:02:25.70ID:age3Ez9Y0
>>933
ワイらも日本語に引っ張られてるんかな
951それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:02:50.66ID:9xtdOem6a
>>947
まぁ根性でどうにかするならそれが一番手っ取り早いやろな
952それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:03:34.32ID:HCIxsnJj0
>>946
何で英語じゃなくて韓国語なんや?
英語以外の言語って意味ないやろ…
953それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:03:39.19ID:nGtUsneY0
>>935
韓国語では漢字使ってもハングルオンリーでも文章の文字数は変わらない
同音異義語もあるけど日本より発音の種類多いしそこまで問題ではない
954それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:04:01.06ID:HCIxsnJj0
>>925
ニートだが?
2022/09/15(木) 18:04:13.73ID:IPxQcwJs0
じゃあ日本語に一番近い言語はなんなんや?
2022/09/15(木) 18:04:17.87ID:Di6+KiFzd
英語ガイジって英語以外の言語見下してるけどそういうとこやぞほんま
957それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:04:26.49ID:I8S6oen80
英語は忖度してもらえれば全然喋れるぞ
958それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:04:26.71ID:FWjopsknM
toeic980ごときでいきってる奴いて草
自分が日本で一番英語できるとでも思ってるんやろなぁ
959それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:04:48.56ID:E9a9uwSZ0
最近スペイン語始めたわ 脳劣化してて全然入ってこないけど
960それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:04:53.42ID:RJ9JwgRF0
>>955
琉球語
2022/09/15(木) 18:05:00.96ID:Di6+KiFzd
>>955
琉球語
962それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:05:06.50ID:E9a9uwSZ0
>>955
韓国語
963それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:05:14.45ID:aVKnSv6YM
アニメ見るだけで覚えられるぞ
964それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:05:20.52ID:FFr+guuL0
>>959
ワイも興味あるんやが何から勉強始めたんや?本?
965それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:05:23.45ID:I8S6oen80
短期留学で喋れるような気になるのは周りがそいつに合わせて伝わりやすい発音とスピードで喋るようになるからや
結局ネイティブに合わせてもらったほうが早いんだよね
2022/09/15(木) 18:05:41.63ID:QiixvR9F0
確かにどんなに賢い日本人でも
完璧に字を読めたり書けたりする奴はひとりも居ないだろ
言語学者でさえ知らない漢字とかあるんじゃないのか
2022/09/15(木) 18:05:46.56ID:HCIxsnJj0
>>920
>>936
英語が完全にAIに置き換えられるころには他のほぼすべての職業がAIに置き換えられてるよ(笑)
968それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:05:52.74ID:9vMhAtZc0
今面白いスレ立てようと思って念のため被り確認したらこのスレあって草
趣旨は違うけどワイのは後日にするわ
969それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:06:44.93ID:gYeAAYKV0
>>968
どんなスレなん?
2022/09/15(木) 18:07:12.88ID:QiixvR9F0
日本人が内向的なのは漢字のせい
人前で字を書くハードルは世界イチ高い
これが原因で下向きな国民性になってる
971それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:07:21.08ID:E9a9uwSZ0
>>964
やさしいスペイン語文法って奴とキクタン

無料なら東京外語大モジュールで検索するとええで
972それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:07:36.43ID:NZM4YBEz0
>>954
なんでニートやってるん?
973それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:08:03.32ID:HCIxsnJj0
>>920
i bet you can't even understand the basic english supposed to be learned in junior high school and you feel a serious inferioriy complex about it thus you just want AI to replace those able to speak it

可哀そうな人
974それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:08:20.89ID:2jzZDjUD0
>>908
吹き替えかよって思うぐらいしっかり喋ってて草
脳がバグる
975それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:08:42.77ID:FFr+guuL0
>>971
助かるわサンガツ!
976それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:08:47.76ID:HCIxsnJj0
>>972
過去レス見てくれや

>>51
>>84
977それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:09:04.71ID:9vMhAtZc0
>>968
今英語圏で日本語がめっっっちゃ流行ってて
アメリカ、カナダ、オーストラリアでは母国語の次に日本語を習ってる奴が多いらしい
ちなソースあり
2022/09/15(木) 18:09:12.66ID:QiixvR9F0
言葉は話すだけじゃなくて書くって作業もある
日本語は世界イチ厄介だよ
ここにもスマホやパソコンでばかり文字を打つから
自筆で字を書けなくなってる連中ばかりだろ
979それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:09:30.10ID:S0Bng9X80
英語ってスマホで全部ローマ字入力なの面倒くさそう
980それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:09:33.56ID:AR86JBbsM
そう
981それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:09:36.23ID:9vMhAtZc0
安価ミスったわ>>969
2022/09/15(木) 18:09:47.32ID:WIrR4+L/0
>>974
この人日本人と中国語で会話してた
983それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:02.97ID:HCIxsnJj0
>>971
何でスペイン語(笑)なんかやってるんや?
英語でええやん

マジで英語以外の言語を勉強する奴の思考が知りたい
英語以外はキャリアにとって無意味なのに
984それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:10.66ID:I8S6oen80
>>979
グライド入力あるからそこまでや
985それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:14.15ID:NZM4YBEz0
>>976
別に中退した事とニートやってる事なんて関連性ないやろ
自分がなろうと思わんとニートになんかならんのやし
その思考に至った理由を知りたいって話や
986それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:20.12ID:S0Bng9X80
まあクソ言語やわ
漢字とか全く書けねえし
987それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:23.69ID:gYeAAYKV0
>>977
ええやん
日本語のミームクッソ多いし実際流行ってる感じはある
988それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:10:43.29ID:E9a9uwSZ0
>>983
もう英語はできるからええんや
2022/09/15(木) 18:10:46.10ID:QiixvR9F0
日本に住む外国人もどんなに勉強しても漢字だけは難しくて覚えられない
あのデーブスペクターでさえちゃんとした日本語の文章は未だに書けない
990それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:11:03.34ID:S0Bng9X80
>>984
あれの仕組みよく分からンゴ
2022/09/15(木) 18:11:25.07ID:IPxQcwJs0
英語ってなにで勉強すればええんや?
992それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:11:26.79ID:HCIxsnJj0
>>944
受けたことないから分からない
でも英語のニュース(BBCとかCNN)は問題なく見れるし楽しめるよ
洋画は今でも8割くらいしかわからなんから字幕無いと数分で意味不明になる
字幕あればほぼ分かる
2022/09/15(木) 18:11:53.46ID:v4lBHQu20
>>973
中途半端な英語力しか誇ることのないかわいそうなひとやったんやな
すまんな見下して
994それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:11:55.14ID:9xtdOem6a
>>978
ワイの職場にもガチでスマホ依存し過ぎて自分で漢字書けへん奴おって草も生えんわ
文明の発展が必ずしも良いとは限らんのやなって
995それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:12:27.84ID:HCIxsnJj0
>>985
いやワイは大卒資格はあるで
放送大学は単位認定してくれるから中退者は二年で卒業できる
中退ニキには最高にお勧めや
996それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:12:32.10ID:I8S6oen80
>>990
フリックと同じで慣れれば簡単や
997それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:12:53.71ID:gYeAAYKV0
>>991
ドラマとか映画で覚えるのが効率いい
998それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:12:55.28ID:NZM4YBEz0
>>995
ニートになってる理由を教えろって言うとるやろ
999それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:13:02.93ID:EMqn9NKSd
日本は88週間どころか10年教育機関でやっても英語身につかないぞ
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 18:13:16.09ID:HCIxsnJj0
>>988
出来る(中途半端にしか出来ない)、やろ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況