X

【朗報】日本語、やはり世界一難しい言語だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:22:42.70ID:o+NM640w0
お前らも使いこなせてないもんな
https://i.imgur.com/zSSU7nL.jpg
https://i.imgur.com/YO3eKeM.png
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:36.38ID:RJ9JwgRF0
>>590
日本語も明治時代にはやってたことやろ
2022/09/15(木) 16:56:42.28ID:0CQH2rctM
>>596
オレンジジュースええな
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:56:48.90ID:cdZrXV/6H
>>559
調べてみたけど原文やと
тянут-потянут, вытянуть не могут!らしい
読み方はテャヌート、パテャヌート、ヴィテャヌート ニェ モグゥト
引いても引いても引っこ抜けない!的な意味

オノマトペじゃなくて押韻やね
-утで韻踏んでる
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:08.84ID:f5+JvUAn0
日本の治安のよさって外国人が少ないのもでかいと思う
日本語の習得が簡単やったらもっと荒れてた
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:26.96ID:CoGiZHDap
>>594
じゃあエーポウでいいよ
2022/09/15(木) 16:57:43.14ID:WIrR4+L/0
>>596
音訳が似ても似つかない時は大体方言由来
広東語が多くて次閩南語
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:44.09ID:bQRryvy3d
>>552
それがジャパニーズイングリッシュ訛りなんやろ
英語学習の妨げにはなるがそういうもんやと受け入れるしかない
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:47.27ID:/fehIg95d
>>600
確かに

ただカタカナに逃げてる日本語を使ってる身分からしたら
今の情報量でよく対応できるなぁとは思うわ
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:47.77ID:FFr+guuL0
>>593
まぁほぼ無駄やな
ただ漫画やアニメなんかは一人称でキャラ付けされとるから翻訳されるとロスト・イン・トランスレーションあるんやろな
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:54.53ID:LXDaVSjba
韓国って比較的簡単ちゃうかったっけ?
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:57.34ID:mVvDmdwRM
>>596
ただの欠陥やな
やっぱ日本語は柔軟性あるわ
2022/09/15(木) 16:58:02.92ID:Di6+KiFzd
日本人は韓国人がコーヒーのことコピって言うの笑うけど世界的に見たらf音をç音で互換してるほうがおかしいよな
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:08.41ID:2rcZLa9Dd
>>599
内容から逃げるならレス返さないほうがええよって書いたよな?
日本語読めないから英語読めても仕事ないんやで
日本語読めないならネイティブスピーカーに勝ってるところ一つもないやんw
2022/09/15(木) 16:58:11.56ID:dHIxxJmO0
>>596
英語勉強するとき大変だったりしないんかな?
むしろ謎地雷和製英語がある日本語のほうがやべーか
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:24.92ID:Bo3jqa1oa
>>552
カタカナ語の方がオシャレだったり知性的に響くっていう言葉に付随した価値はあるからな、それに釣られてとりあえずカタカナ語使おうとするアホは一定数いるのは間違いないと思う
ただカタカナ語の増加を劣化と評価するか、ただの語彙の性質の変化ととるかは検討の余地ありなんじゃないかな
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:28.29ID:aTrcJaatd
文法的には適当でもなんとなく意味通じるから楽な方って大学の日本語教育の教授が言っとったな
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:44.30ID:v74hEcsi0
関係ないけどこのmemeすき
https://i.imgur.com/nHS6ana.jpg
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:45.47ID:RJ9JwgRF0
>>610
いうほどか?
翻訳サボってるだけやん
2022/09/15(木) 16:58:46.45ID:eCYF7Rx80
>>14
察しないといけないことが多くて忖度民族じゃないと大変だと思う
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:47.24ID:zv7tLWeC0
喋るだけなら逆にトップクラスに簡単な言語だよな
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:51.51ID:qIDjLKzM0
表音文字と表意文字が混じってるのもあかんな
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:52.29ID:Lm8eRK6sa
ドイツ語とかフランス語とか英語と似てるからそら覚えやすいわな
日本人だって中国語なら知らなくてもなんとなく意味通じるしあんな感じやろ
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:58:55.37ID:/fehIg95d
>>596
これって文字はイメージを表してるだけで、音とは完全に別?
こんな単語が増えるとどんどん難しくなりそうやな
2022/09/15(木) 16:59:06.37ID:UFRXpDfc0
でしたでしょうか?を使う社会人多すぎ問題
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:14.34ID:f5+JvUAn0
>>596
発音さえ綺麗ならね…
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:17.24ID:prKq2kFea
>>609
日本語話者からって話や
でも語彙の数はめっちゃ多いぞ
2022/09/15(木) 16:59:36.33ID:lpIxWDFt0
日本人はベトナム語の鳩きくと笑うらしいな
2022/09/15(木) 16:59:41.49ID:Bwqmzm5Xd
ネトウヨのオナニースレきも
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:42.06ID:NxFjHBu90
>>608
わたモテブームやった頃に4chanの翻訳見てみたけど口調の差はほとんど消し飛んどったな
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:43.94ID:7B7X25Vdr
なんか日本語しかできないやつが他の人種とか言語バカにしてんの滑稽すぎるやろ…
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:54.52ID:aTrcJaatd
>>618
日常生活おくる分にはなぁなぁで押し通せるのは利点とも言える
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:59:57.22ID:LXDaVSjba
>>621
中国語がなんとなくわかるのは同じ字使っとるからやろ
やっぱ漢字最強や
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:02.64ID:LINOsx2Ua
>>613
和製英語ってつまり英語の日本方言やろ
そんなのどこにでもある
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:17.45ID:avfW6p/W0
日本語の微妙な感覚って訳して伝えるのは難しいやろうな
川端康成の翻訳者って相当な強者だろ
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:23.64ID:mVvDmdwRM
>>617
リモコンを遠隔電子映像切り替え機みたいに言い換えるってことやろ?ただのアホやん
2022/09/15(木) 17:00:24.96ID:lpIxWDFt0
新しい概念ならともかく既存も単語カタカナにするのはわからん
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:41.11ID:MuurWgNA0
>>626
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:41.64ID:WlCXpqWN0
ホルホルしてて草
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:00:48.23ID:o1OSZAJfM
韓国語はシンプルにニダとかソジェヨ~みたいな語尾?が無理
2022/09/15(木) 17:01:03.37ID:dPNbmFTo0
>>596
日本人も漢文素養が一般的やったころは美しい漢語訳生み出してたのに
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:01:06.40ID:UKhJXIBF0
イタリアの人が喋る英語って英語なのに巻き舌してるからイタリア語に聞こえる
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:01:17.04ID:RJ9JwgRF0
>>622
それは
Communismを共産主義と
republicを共和国と訳すのは不合理で
コミュニズムやレプブリックというべきみたいなの同じでは?
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:01:26.05ID:f5+JvUAn0
>>638
ニダに対するイメージが完全に汚染されてるわ
汚いもんに感じる
2022/09/15(木) 17:01:53.89ID:Di6+KiFzd
>>638
~だよと何が違うねん
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:15.22ID:EkjSfMMN0
外国語のカタカナ表記の表記ゆれに許されないのと許されるのがあるの不思議だよな
「プリン」「プディング」とか「カオス」「ケイオス」とか「スパゲティ」「スパゲッティ」とかは許されるけど
「アボガド」は許されない
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:22.07ID:/fehIg95d
>>633
ノーベル文学賞とかどうやって評価しとるんやろな?
いろんな言語があるけど、翻訳したあとだと作者だけじゃなくて翻訳者の力量に左右されるし
日本文学って日本人が日本語で読まないとほんとの価値分からんくね?
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:24.56ID:a56lfK4zr
そら日本人でもわからん言葉大量にあるんやもん
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:25.43ID:RJ9JwgRF0
>>634
程度の問題やない
明治時代は駅のことをステイションとそのままカタカナで読んでたわけで
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:31.73ID:YlGcPW/qa
日本語の ~です も英語圏の人からしたら死って言ってるようなもんだぞ
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:33.23ID:vmpb+OUR0
>>84
変にプライド高いのがあかんと思うで
賢いsyamuみたいなもんや
プライド捨ててなんでもええから働け
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:02:55.58ID:RN6Ngi6U0
インドネシア語の所々に「にゃ」が挟まるの結構すき
651それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:01.36ID:Bo3jqa1oa
>>635
微妙なニュアンスの違いだったりオシャレに感じたり、ただの意味以上の付加的な価値があるからな
髪の長さをいう時に男は短髪っていうけど女性はショートヘアーっていうほうがしっくりくるのと一緒や
まあ最近は男も髪型おしゃれするし綺麗な説明ではないかもしれんけど
2022/09/15(木) 17:03:05.71ID:dUUK41NIM
明治になるまで存在せず海外に対応するために作った日本語
社会 哲学 暗示 意思 印象
環境 恐慌 常識 象徴 恋愛
人格 絶対 文化 理性 背景
理想 意識 現象 客観 公園
義務 権利 個人 肯定 世紀
自由 版権 共鳴 芸術 先天
  

日本語って歴史浅いよな
これだけ根幹になる言葉がなかった
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:11.89ID:TVpskKKyr
だからなんGに日本語できないやつ多いんやな
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:25.05ID:RJ9JwgRF0
>>640
香港の英語は広東語の影響で声調があるみたいとかね
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:32.49ID:jOJcYA8ga
相撲しにくるモンゴル人って日本語上手いしモンゴル人は日本語身に付きやすいんかな
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:39.45ID:v74hEcsi0
明治に色んな単語を二次熟語に訳してくれた人感謝やわ
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:39.46ID:LK6VsiZ1a
>>643
濁点、ダニを連想させる
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:03:41.22ID:/fehIg95d
>>641
そう言われたらそうやな
そういうのって誰が何の権限あって名付けたんやろな
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:05.54ID:O504cjcc0
>>147
コピペの一文やぞ
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:10.99ID:O2JmbElY0
外国人から見た漢字って俺らがアラビア文字見るような感覚なんやろな
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:37.28ID:owB0vy200
いうて漢字なんて2000語覚えれば十分やし余裕やろ
2022/09/15(木) 17:04:38.41ID:dPNbmFTo0
>>645
大江健三郎がもらえて阿部公房がもらわれへんかったんは訳がうまくできなかったからって話を昔サブカル雑誌で読んだ気がするけど
実際はどうなんやろな
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:04:43.15ID:NxFjHBu90
>>645
まあ外国語の文学を評価するの自体が無茶やろね
日本語翻訳作品でも星の王子さまとかいろんな翻訳者のが出てるのやと訳者によって全然印象ちゃうし
シェイクスピアみたいに韻文多用しとるようなんを日本人が理解するのも無理やろうし
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:05:15.61ID:u/sew3tI0
モンゴル、ハワイ、東欧から来た相撲取り→日本語ペラペラ
世界一難しい言語を使いこなす日本人MLB選手→英語ダメダメ

なぜなのか?
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:05:29.57ID:bQRryvy3d
>>644
それ系の話やとIPAはいまだにサーバ、コンピュータみたいな末尾の長音省略にいつまでもこだわってるのをやめてほしいわ
JISでコンピューター、サーバーって改訂されてからもう15年経つたのに
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:05:44.99ID:owB0vy200
>>662
安部公房より大江健三郎のほうが翻訳ムズい定期
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:02.45ID:/z/qlisP0
>>656
サンキュー正岡子規
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:05.91ID:RJ9JwgRF0
>>632
和製英語は日本語化してるからそれは違くないか
lとrの区別が曖昧な英語は日本語訛だけど
テンションの意味が気持ちの浮き沈みに使われるのは完全に日本語だし
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:20.46ID:ORF8okp0M
>>664
相撲には言語学習能力を向上させる作用があると考えるのが自然
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:06:24.92ID:cdZrXV/6H
>>664
相撲部屋の環境定期
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:01.98ID:V/9JJqZ/M
>>661
中国語は日本語の常用漢字水準で6000字はあるらしい
地名とかもあるから
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:03.30ID:owB0vy200
>>664
力士は下積みからだから通訳使えんのがでかいやろ
あと英語話者にとって世界一難しい言語が日本語ってことは日本人にとって英語が難しいことも意味する
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:14.07ID:bKLkvWoY0
>>635
新しいカタカナ言葉も日本語にしてってほしいのに逆行ってて悲しいわね
2022/09/15(木) 17:07:15.73ID:v4lBHQu20
また日本語難しいでホルホルしてるのか
しゃべるだけならめっちゃ簡単なほうだぞ
子音も母音も英語より数が少ないし、中国語みたいに声調ない。
語順もある程度自由に入れ替え可能で、聞き手が勝手に推測してくれるからある程度間違ってても大丈夫
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:17.46ID:Am3ecNgXd
敬語とかいうクソ文化
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:07:22.03ID:NxFjHBu90
>>661
中国語なら多音字少ないからええんやけど日本語は読み方複数ある上に規則性無いから
全ての単語の読み方を片っ端から暗記してくしか無いのが地獄や
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:01.63ID:f5+JvUAn0
>>674
しゃべるだけじゃないからこうなっとるんやろ
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:05.70ID:mfHpq1qX0
常用漢字だけで2100あることを知ると
日本語crazyってなるよ
50音だけでも多くてアホみたいなのに
カタカナ分も合わせてまず100個覚えなきゃあかんのもうんこ
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:27.98ID:owB0vy200
日本語は発音はくっそ簡単なことで有名やからな
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:30.71ID:3DMB5e2A0
韓国語と日本語って語族で言うとどこになるん?
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:57.28ID:f5+JvUAn0
>>678
確かにcrazyでhardだよな…
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:08:57.96ID:NxFjHBu90
>>680
どっちも仲間が居ないぼっちやで
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:07.04ID:owB0vy200
>>680
日本語は日本語族やぞ
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:08.75ID:RB7hO3NS0
いきなり英語でも良いけど言語学習の取っ掛かりとしてSOV型をまず学ぶのってありなんかな
一つ覚えると次が早いって聞くよな
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:33.35ID:yyaDXmKUd
逆に88週で身に付けられるんよなこれ
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:37.62ID:k8L0fbWyM
>>674
日本語簡単ってホルホルしてて草
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:44.36ID:kPhKfq4GM
>>680
朝鮮語は孤立した朝鮮語族
日本語は琉球語を含めて日本語族
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:09:48.12ID:Gdv9OE7t0
なお日常会話まではクソ簡単な模様
2022/09/15(木) 17:09:52.18ID:kDhSY4Uf0
おじさん構文の使い手が生まれる理由を誰か学術的に解明して欲しいわ
あの異質さは日本語ネイティブ独特の存在やろ多分
2022/09/15(木) 17:09:54.98ID:Di6+KiFzd
>>680
孤立言語やけど日韓は非常に近いで
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:10:39.94ID:bQRryvy3d
>>668
英語にもあるけどな
futonは布団の意味やなくマットレスになってもうたのと一緒や
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:10:45.54ID:1i8ibq59M
>>635
母音も子音も少ないんだから欧米語に寄せるな😡
lightとrightの区別つかんとか致命的やんけ
2022/09/15(木) 17:11:04.78ID:v4lBHQu20
>>677
喋れれば十分だろ
書いたり読んだりなんて今はDeepLとか使えば用は足りるし
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:10.87ID:E+NdZcMwM
>>682
日本語族には日本語派と琉球語派がある
2022/09/15(木) 17:11:12.50ID:WIrR4+L/0
>>684
インドネシア語おすすめ
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:14.42ID:owB0vy200
>>684
SOVだから簡単ってわけでもないからな
英語は名詞に性別なかったり語尾変化が簡単だからかなり簡単な部類に入る
697それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:29.05ID:Fpge+iHO0
ほんまかいな
698それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:39.29ID:3DMB5e2A0
英語は二人称増やせや
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:11:42.69ID:v74hEcsi0
>>694
アイヌは違うんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況