X

【朗報】日本語、やはり世界一難しい言語だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:22:42.70ID:o+NM640w0
お前らも使いこなせてないもんな
https://i.imgur.com/zSSU7nL.jpg
https://i.imgur.com/YO3eKeM.png
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:10.83ID:M/6QuOyp0
英語ガイジ湧いてて草
747それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:17.01ID:odmihhLuM
>>734
韓国人はなんとも思ってないやろそら
日本人にもそう思わない奴もいるやろし
ワイは無理ってだけや
2022/09/15(木) 17:19:35.37ID:WIrR4+L/0
>>744
すまん中国語の話やと思ってた
忘れて
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:38.33ID:yjaUkr3I0
>>729
https://pbs.twimg.com/media/DJhqbUdVwAAW5V8.jpg
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:55.22ID:iH6BKWVs0
>>729
中川の事オリキャラかと思ったらいきなり両津いて草
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:19:56.11ID:E9a9uwSZ0
>>719
本気で言ってるんかなこれ
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:02.59ID:DZSsaEcMa
>>745
それ逸らしてるよ分かってるなら良いけど分からないならもう一度考えてみて
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:09.46ID:M/6QuOyp0
>>743
漢検一級レベルとかならあれやけど漢字なら字面から予測ある程度できるやろ
英語とかは文字だけあってもちゃんと調べないとわからん
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:34.15ID:DJKrCB/fr
>>747
飛行機とばすなて
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:34.86ID:kcUJ/ZxoH
平安時代あたりに自由形が流行りすぎたんかな
文法も適当過ぎる
756それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:04.60ID:RJ9JwgRF0
>>752
外来語の単語の意味的変化をもとの言語の方言として捉えるって言説があるなら知りたいからなんかソースみせてよ
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:11.31ID:NxFjHBu90
>>749
自然に出来た文字やなくてなんちゃら国王が作らせた文字のはずなのに
なんでこんな紛らわしくてめんどいんやろなタイ文字…
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:21:32.68ID:YsOOGcNt0
>>721
ワイはスポーツよく見るけどスペイン語聴いてるのほんま無理やし人それぞれ嫌な発音とかあるよな
2022/09/15(木) 17:22:07.21ID:Di6+KiFzd
>>757
そう考えるとハングルってめっちゃソステマチックやわ
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:22:18.41ID:MP7jYH7Ya
外国人にはちょっと難しいどすな
2022/09/15(木) 17:22:35.36ID:Di6+KiFzd
システマチックや
なんやこの誤字
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:01.94ID:2MP92HjmH
>>753
日本人じゃないねキミ
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:05.14ID:bQRryvy3d
>>700
いやネイティブ用の英英辞書にも乗ってる立派な英語やけど?
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:13.14ID:Xs+NpJpFM
和製英語が方言になるのは日本人が英語話者である場合やろ
当然日本人は英語を話す民族やないから方言なわけない
2022/09/15(木) 17:23:15.91ID:x5ikajGa0
ポーランド語はどうやねん
あれがヨーロッパでは最強って聞くんやが?
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:41.63ID:WH9ObZCXa
>>756
方言の意味がまずその地方でのみ通じる言葉やから和製英語は日本でのみ通じる英語なんや
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:23:43.13ID:V3m7Oq3p0
たまに日本語の文法はそんなに難しくないとかいう謎の勢力おるけど
日本語ネイティブのワイですら中学生時代サ行変格活用とか上一段活用とかで苦労したのに
外人の立場で日本語の用言の活用覚えるの考えただけで発狂しそうや
日本におる外人はほんまに尊敬する
2022/09/15(木) 17:23:57.69ID:Di6+KiFzd
>>758
海外のスポーツ中継やその間のCM見てると台湾含め中国語圏はいつ聞いても慣れんわ
別に無理ってほどじゃないが
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:11.97ID:RJ9JwgRF0
>>763
futonやtunamiは英語だってワイはいってるんやで
日本語の英語方言なんかではないよね
770それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:23.14ID:PyMY+G6V0
3月1日は日曜日で祝日、日本では晴れの日でした←これ外人読めないらしい
771それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:23.76ID:odmihhLuM
>>758
やっぱあるんや
それでいうとロシア語はなんか無理やなワイは
772それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:33.39ID:LRoIOmdS0
https://i.imgur.com/fXolnTp.png
https://i.imgur.com/0S7FQZG.jpg
https://i.imgur.com/ZlmmKM4.jpg
https://i.imgur.com/DLfq1g0.jpg
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:43.33ID:kcUJ/ZxoH
>>767
長く使ってるからなんとなく使えてるだけよな
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:51.44ID:RJ9JwgRF0
>>766
違うよ
英単語由来する外来語にすぎない
775それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:54.53ID:7KN9Ln7b0
伯父叔父伯母叔母
776それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:24:56.00ID:LK6VsiZ1a
>>730
アホなん?
難易度が高かろうと低かろうと母国語なら使えて当然やろ、なんでそれでホルホルなんや
2022/09/15(木) 17:25:28.41ID:H2qJEfxa0
英語話者はやろ
文法が共通する韓国人や漢字が共通する中国人なら楽そうやな
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:25:45.82ID:E9a9uwSZ0
>>766
御託はええからお前以外でそういう定義してる奴紹介してよ
779それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:25:58.33ID:bQRryvy3d
>>767
あいつらも文法マスターしてる奴らは少数やで
外人に見習うべき所は細かいことはさておき丸ごと覚えてガンガン使うことに躊躇ない所や
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:18.05ID:r2Ihh38nd
でもバイト先の外人とか割と日本語ペラペラだよな
その能力があるのになんでバイトやっとるん
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:24.19ID:Xs+NpJpFM
>>777
日本人がちうごく語習うときは同じ漢字で違う意味やと逆に頭バグるからむずそう
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:28.64ID:r5qkbsJia
>>774
その外来語の意味が変化したり新しい使い方が日本で広まったんやろ?
それが方言やねん
783それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:26:35.84ID:I8S6oen80
>>780
学生でしょ
2022/09/15(木) 17:26:49.41ID:lpIxWDFt0
>>777
共通してねえんだよなあ
繁体字はそれなりに機会あるから読める人多いみたいだけど
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:10.38ID:XXkftGVuM
>>758
ワイはフランスの実況がなんか無理やわ
実況って基本早口やから何故かフランスだけすげー不快感ある
不思議なもんや
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:20.38ID:9n3WFbbr0
そんな日本にやってきて意思疎通して仕事してるグエンってマジでエリートだろ
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:27.78ID:RJ9JwgRF0
>>782
外来語の意味の変化をもとの言語の方言として捉えるって主張があるならそのソースを示してよ
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:32.37ID:edKVISTCa
これ逆に言えば日本人が英語を習得するのも難しいと言えるんじゃね
真逆の文法なわけだし
それなのに敗戦国というだけで必死こいて英語勉強しないといけないとか悲しすぎるだろ
英語圏の連中はもちろん日本語なんて勉強しないわけで、むしろ「なんでイエローモンキーは英語を話せないんだい?」みたいなノリだから
2022/09/15(木) 17:27:36.69ID:Di6+KiFzd
日本語は方言(役割語も含む)、時代言葉(古代語、大和語、江戸言葉)、公用語(侍言葉)、古代渡来語、漢字とかが現在ぜーんぶ同じ時系列に乗っかってる感じがする
わかりにくいのはそのせいや
2022/09/15(木) 17:27:48.74ID:Zm9BmC200
日本語は同じ母音が続きまくってもあんま違和感ないのが特殊なんだと
「法王の鳳凰を覆う方法を追おう」
入力するならouou…になるけど実際喋ってたらo-o-…やからな
これがめちゃくちゃ馴染まないらしい
791それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:52.16ID:G6nimWTMa
>>778
人を紹介するの?
こういう場合人より辞書見た方がええで
792それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:27:52.61ID:bQRryvy3d
>>769
テンションも国語辞書に載ってるね
793それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:04.17ID:ErfqJ/uNd
日本語ってほんまクソでしか無いと思うわ
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:04.21ID:6ujtEHVsr
>>782
毎レス飛行機飛ばしてるって自信のなさの表れだよね
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:26.63ID:kcUJ/ZxoH
日本語も常用と文芸用で分けたらええんちゃうかな
常用だけ覚えたら日常会話は出来るって感じで
現状フリーダム過ぎてあかんやろ
796それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:28.91ID:NxFjHBu90
>>788
せやで
世界でトップクラスに英語の習得に苦労するのが我々日本人てことや
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:36.84ID:PyMY+G6V0
ちなみに日本人より日本人らしい外人はスパイらしいで
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:43.56ID:RJ9JwgRF0
>>792
お前ワイが言ってること理解してるか?
気分の浮き沈みの意味でのテンションは日本語であって
英語の方言なんかではないやろ
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:15.51ID:80ONaX3o0
TOEICって実際どうなん役に立つんか?
2022/09/15(木) 17:29:16.16ID:lpIxWDFt0
>>797
デーブもスパイでええか?
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:42.63ID:E9a9uwSZ0
>>791
辞書をお前が勝手に間違えて解釈してるだけじゃん 世界でお前だけしかそんな主張してないよ
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:43.90ID:rjvWY128a
>>790
漢字使わないと日本人でもキモイわな
おうおうみたいなのは
結局入口で躓くやつ
803それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:29:53.53ID:x5Yjvlrf0
にわにわにわにわとりがいる
2022/09/15(木) 17:30:17.94ID:xGSDA1+I0
>>491
10まで知ってれば困らんだろ
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:30:22.71ID:mQF+sEl9M
英語は英語で単語のバリエーション豊富すぎん?
似たような意味の単語が多くてそれぞれの使い分け方が全く分からん
2022/09/15(木) 17:30:49.29ID:WIrR4+L/0
>>800
もうちょい他の人にしてくれんかな
807それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:30:51.60ID:8jHMRF5br
>>758
ワイは女が話す韓国語がきつい
男は低く話すけど女はヨーの発音が嫌やな
2022/09/15(木) 17:30:52.09ID:H2qJEfxa0
>>784
程度の話だってぐらい分かるやろ
809それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:31:09.93ID:WO4DgPnBa
>>799
就活に
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:31:18.93ID:gGGBBp9FM
>>790
ほーおーのほうおーをおーうほーほーをおおー
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:03.87ID:6ZNN5gCdd
日本語って難しいというよりややこしいだけやろ

純粋な複雑さという意味での難しさなら英語の方が圧倒的に難しい
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:05.27ID:I7olDmoDa
>>796
英語がグローバルスタンダードとかほんと腹立つわ
それなのに日本人はまったく怒らず英語かっけーみたいなノリだし
俺らは敗戦国としてめっちゃ苦労してるやんっていう
時間も大量に無駄にしてるし
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:13.28ID:I8S6oen80
海外の英語の授業とか初回から喋ってたりするよな
日本はなんであれやらんの?
814それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:19.80ID:1fm55ZZ/a
>>801
方言で調べたらまず出てくる意味を見ればいい
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:23.45ID:3DMB5e2A0
明日、今日、昨日、20歳

こいつら基本の言葉なのに
読みにくすぎるよ
2022/09/15(木) 17:32:46.75ID:BOoKOfML0
>>243
それこそが言語の目的なのに端折ってどうすんねん
2022/09/15(木) 17:32:47.64ID:lpIxWDFt0
>>813
教師がね
818それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:49.25ID:RJ9JwgRF0
>>813
小学生の英語とかだと英語の挨拶とかからやるやろ
819それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:17.00ID:NxFjHBu90
>>807
ワイは逆やなー
おっさんおばさんの韓国語はやかましいけどアイドルみたいな若い女の子のは柔らかい感じで好きやわ
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:26.00ID:mQF+sEl90
カタカナひらがな漢字てガイジだよな
2022/09/15(木) 17:33:42.57ID:vRv4pGPsr
>>596
謝謝茄子はインム知らない中国人にもなんとなく伝わるらしいな
2022/09/15(木) 17:33:43.41ID:LQHBDM/b0
>>573
生る…?🤔
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:51.26ID:bQRryvy3d
>>798
>>700でfutonは英語化した日本語と言っておきながら
>>769で futonや tsunamiは英語とかどっちやねん😅
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:01.65ID:FFr+guuL0
>>815
上手 下手とかもひどい
825それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:04.97ID:I8S6oen80
>>818
でも中学では日本語オンリーになるよな
2022/09/15(木) 17:34:05.43ID:xGSDA1+I0
女の中国語を聞くと勃起する体になった
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:20.94ID:L7SO3AQGa
カタカナが不要なんじゃね
もう手遅れだけどカタカナなしで日本語の中にappleとか登場させてたらカタカナ英語無かったかもしれん
訛りは当然あっても
828それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:26.91ID:kcUJ/ZxoH
>>811
文法が適当過ぎる
変化形多過ぎるし法則性も掴みにくい
頭の中で漢字変換しないと単語も意味わからんの多いしな
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:27.79ID:9xtdOem6a
>>812
でも敗戦国やのに母国語だけで何不自由無く死ぬまで生活できるんやで
まだ恵まれてる方や
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:29.24ID:0dV5UfS60
日本語は1つ1つの要素を深く考えたら負けや
定型文で覚えてけ
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:33.83ID:N0hqjg5q0
論理的な言語やないよな
832それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:34:39.59ID:ylrAfRG20
アラビア語定期
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:35:30.03ID:E9a9uwSZ0
>>814
だからお前が辞書も想定してないありえない解釈してるだけなんだって 誰でもいいからお前の解釈前提で書いてる論文でももってこいよ
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:35:35.46ID:RJ9JwgRF0
>>823
英語になった日本語由来の単語って言えばよかったか
だからfutonは英語やで
逆にテンションは日本語
これで理解してもらえる?
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:05.49ID:I8S6oen80
英語教師って英語喋れんのか?
836それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:25.05ID:NxFjHBu90
>>827
英語の発音調べないと発音わからへんから成り立たんやろ
初見の単語を読めへん
外来語を自国の文字で表記するなんて他の国でもやっとるし
837それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:25.31ID:3DMB5e2A0
意味ほぼ同じ漢字の使い分けいらんやろ
減らせや
838それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:36:28.07ID:58rmHhT4r
英語から遠いだけやろ
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:16.66ID:KeLNobzYa
>>829
それはそう
だから日本語を大切にした方がよくね?
大多数の日本人は中学高校で無駄に英語勉強してるけど英語なんか一切喋れないし文法もほとんど理解してない
一体なんのために時間を費やしてるのかって思うわ
むしろ日本語力をもっと深めた方が生産性が上がりそうだし豊かな国になるんじゃないかとすら思う
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:18.38ID:owB0vy200
>>835
正直英語出来なくても取れるからな
自分で真面目に勉強してない人は喋れんやろな
2022/09/15(木) 17:37:32.96ID:JKOFpUNVK
正直Eテレのハングルナビは秀逸
いまのところ鼻音化以外ついていけてるし再放送も楽しみ
842それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:38.02ID:9xtdOem6a
>>835
ワイは英語喋れる先生しか知らんけど喋れへん英語教師おるん?
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:37:41.18ID:GgKw2l6yM
日本語しか喋れん奴らが何戯言喋ってんねん
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:16.42ID:I8S6oen80
>>842
ワイの知ってる教師は喋ってるところ見たことない
845それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 17:38:23.56ID:ubIHfyAy0
なら日本人からしたら英語が1番難しいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況