X

日本ってなんでバスケだけ異常に弱いん?????????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:30:14.75ID:V9dm6Wpvp
野球←強い
サッカー←強くないけどワールドカップで何回かベスト16
ラグビー←最近強い
バレー←最近強い
バスケ←クソ弱い、韓国、中国、フィリピンにすら負けてる
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:30:30.87ID:V9dm6Wpvp
ありえんくらい弱いやん…
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:30:43.12ID:V9dm6Wpvp
中国、韓国はまだしもフィリピンに負けてるとか信じられんわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:31:14.86ID:V9dm6Wpvp
バスケと同じく身長がいるバレーは強いから身長が問題じゃないやろ?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:31:19.99ID:wSfhSMvN0
お前みたいな才能を持ってる奴がバスケを始めへんからや
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:31:28.97ID:XvSKI7Fw0
日本では人気下位スポーツなのが大きい
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:31:40.62ID:V9dm6Wpvp
>>5
いやむしろ部活単位で言うならバレーは超人気スポーツやん
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:31:59.31ID:V9dm6Wpvp
>>6
そうかな?バレーとかラグビーよりは上やと思うけど
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:32:45.69ID:V9dm6Wpvp
外人パワーに頼ってて弱いってのもヤバイよな
ラグビーも外人パワーに頼ってるけどちゃんと強いし
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:33:13.11ID:V9dm6Wpvp
信じられんわ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:33:24.24ID:rkDLQC6/a
>>3
八村塁出てきてからはアジアでは1番強いんちゃうの?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:33:27.92ID:MseFtYzrd
高さ+体の接触も必要やからやろ
バレーは相手と押し合ったりする事ないから、自分の技術を極めてけばまだ戦える余地がある
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:33:37.30ID:5eQ46MMZp
どんだけまとめたいねん
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:33:46.25ID:KowCSUzs0
背が高ければバレーよりはバスケやったほうが
生涯年収高そうだしなあ🤔

子供にはバスケやらせたほうが良いな
2022/09/16(金) 08:34:03.54ID:pvWDCajy0
バレーはネット越しのスポーツやしな
アタックにはパワーが必要だけど、レシーブやトスには器用さも必要だし
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:34:06.03ID:wSfhSMvN0
>>7
なんでこの返しになるのか分からんのやが誰か教えてくれ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:34:11.05ID:V9dm6Wpvp
>>11
ランキングで負けてるよ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:34:22.62ID:tkSsy4Wud
大谷がバスケやってたらどうだったかな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:34:36.37ID:V9dm6Wpvp
>>14
NBAあるからなバレーって強いリーグピンと来ない
2022/09/16(金) 08:34:42.26ID:pvWDCajy0
>>14
野球やればけつなあな確定やぞ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:34:56.03ID:V9dm6Wpvp
>>16
バスケの間違いや
予測変換でバレーになった
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:35:29.87ID:V9dm6Wpvp
スポーツ大国日本でこんな弱いスポーツ他にあるか?
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:36:06.47ID:V9dm6Wpvp
そりゃBリーグも盛り上がらんわな
2022/09/16(金) 08:36:42.07ID:Cnl+A3Fb0
フィジカルエリートの殆どが野球サッカーに吸われるわな
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:37:16.64ID:1upgkFzIa
バレーは強いんじゃなくて他がほとんどやっとらんレベルのマイナーばかりだからやろ日本以外じゃ大規模大会出来ないレベルの
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:37:24.74ID:zzHNrHD20
>>1
この強い弱い見ると
日本どうこうよりメジャースポーツかマイナースポーツかの方が大きいな
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:37:46.91ID:3mLDHVRh0
別にバスケだけ弱いわけやないやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:38:03.07ID:V9dm6Wpvp
>>24
それは他のスポーツも同じやしなぁ
しかも外人にも頼っててこの弱さやし
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:38:13.51ID:Z+l06Wrv0
バスケ人口多いのに不思議だよなあ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:39:16.39ID:V9dm6Wpvp
>>25
サッカー、バスケほどじゃないけどマイナーではないやろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:39:21.86ID:eEeYOi7U0
バレーは枠で分かれてるからジャンプと技術でカバー出来るけど
バスケは入り乱れてのボールの取り合いだから身長の差がまんまアドバンテージ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:39:27.54ID:zP6wCy/r0
全員黒人にするしか
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:39:33.53ID:8LvraIQU0
ラグビーとバレーが最近強い扱いならバスケもかなり強くなったわ
Bリーグ以前の悲惨さ知らんやろ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:40:07.18ID:V9dm6Wpvp
>>27
なんとなくボール使う系の団体競技を>>1で並べてるけどバスケほど弱いのは無いな
日本はスポーツ大国やし
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:40:14.95ID:1upgkFzIa
>>30
ドマイナーやぞ現実見ろよ、世界的には日本で言うカバディ、クリケットやラクロスレベルや
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:40:29.56ID:y8rnq4ISa
バレーって女はそこそこだけど男って弱くね?最近は強いんか?
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:41:11.23ID:V9dm6Wpvp
>>33
まだ弱いやろ、底辺から土俵に上がったくらいや
フィリピンに負けてるのは信じられん
2022/09/16(金) 08:41:28.64ID:jl+KaMAY0
今年の甲子園とかどこがフィジカルエリートじゃ
バスケはサッカーの次にグローバルで競争が激しいだけ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:41:28.69ID:0i64ai9Ed
>>18
野球みたいに大成するかわからんやろ
2022/09/16(金) 08:41:44.13ID:LX5Vhaiz0
バスケて少し前は高校で終わりみたいなイメージあったよね
今はBリーグあるしだいぶレベル上がってきてると思うよ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:41:44.22ID:V9dm6Wpvp
>>36
最近強くなってるよ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:41:45.72ID:YU2Nmntja
>>12
これやな
どんだけ技術磨いても触られてよろけたら技術発揮できない訳で
日本人の高身長はヒョロガリだからな

バレーは基本的に自分の攻撃を相手に邪魔される事がないから自分がどうするか考えればいい
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:41:58.90ID:NZldf9VC0
プロリーグがないから
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:42:31.21ID:NZldf9VC0
>>38
ほんまそれ
フィジカルエリートはバスケやねんよな
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:42:32.34ID:43HYWMV50
たしかに競技人口考えても異常な弱さだよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:42:44.43ID:/13YYNC50
>>11
バスケのことよくわかんないけどチームでやるスポーツだから1人2人強いやつが出てきても劇的に成績変わるわけじゃないんじゃないか?
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:42:47.11ID:0noCOXz10
>>6
高校までではサッカー野球の次に人気なのがバスケやろ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:42:50.28ID:NZldf9VC0
>>37
せめてアジアでは敵なしになって欲しい
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:17.40ID:NZldf9VC0
>>34
スポーツ大国?
カスの集まりやん
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:19.44ID:agebw38J0
上が腐ってたってせいはかなりあるんちゃう
女子は3p全振りだけで突然強豪化したんやし
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:21.09ID:V9dm6Wpvp
>>45
普通に大人気スポーツやもんな
言い訳できんわ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:26.15ID:gq0fcDky0
バスケ漫画って高校で始まって高校で終わりやんな
高校以降が描けないねん
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:27.77ID:fAaMEmeR0
バスケの試合観に行ったら思ったより展開早くて野球とかに慣れてると疲れるな
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:35.99ID:HdNcfKVJ0
バスケやテニスは国内じゃ無理やろ
有望株は留学するしそれでええんちゃうか
どうせ外国語学話せないとだめだしさ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:43:48.40ID:NZldf9VC0
>>31
NBAの平均身長205cmは笑えんわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:44:09.87ID:NZldf9VC0
>>29
プロないからしゃーない
あとテレビ中継もされへんし
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:44:20.48ID:7XyOkge+0
バレーは女子は低迷期が続いてるけど最近男子の方は普通に強いし盛り上がってるやろ
しかも国内だけでなく海外でも日本代表人気あるし
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:44:28.89ID:EE0XMykd0
バスケってこんな縦にも横にもデカイゴリラが縦横無尽に跳び回るからな
しかもゴリゴリぶつかってくるし
https://i.imgur.com/3fJRaP7.png
https://i.imgur.com/nR0f6MJ.jpg
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:44:41.06ID:NZldf9VC0
>>28
ていうか野球は競技人口でバスケサッカーに負けでんで
フィジカルエリートはバスケや
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:44:42.80ID:xTH0eTjJa
八村5人いれば強いよ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:04.06ID:cIjixgRuM
http://i.imgur.com/gCbmI3e.jpg
競技人口は増加傾向なのになぁ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:06.73ID:3mLDHVRh0
>>34
ハンドボールとかもめちゃくちゃ弱いんちゃうの?
少なくともバスケより弱いやろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:15.16ID:QgzhQ/lO0
>>55
今そんなでかくないぞ
確か2m切ってる
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:22.60ID:NZldf9VC0
>>50
日本て女子スポーツ強いな
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:33.10ID:NZldf9VC0
>>63
ほんまに?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:52.72ID:Fu+XaQg20
国内で上手い人が海外に行く→海外で成長する→国内に帰ってきて技術を広めて全体をレベルアップする
の過程が無い
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:45:55.78ID:agebw38J0
>>64
世界的に女にスポーツさせるだけの余裕がある国が少ないだけや
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:46:01.30ID:9kFkK+MI0
野球とかマイナー競技なだけじゃん
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:46:40.89ID:bZwM2QFn0
バレーは強くなってるのかも知れないけど絶対にトップにはなれないイメージ
ラグビーと同じ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:46:42.99ID:MseFtYzrd
バレー男子は今見とかないと
石川西田の2人でやってるだけだから、そいつら居なくなったらまたドン底やぞ
日本バレーの歴史上で頭おかしいレベルで凄いのがたまたま2人揃ってるのが今ってだけ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:46:44.89ID:NZldf9VC0
ほんまや
検索したら平均身長198cmやて
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:46:56.36ID:nzA1KUE60
バスケもラグビーみたいに外国人傭兵団組めばワンチャン
アフリカ人移民をどんどん受け入れろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:46:58.29ID:QgzhQ/lO0
>>65
スリー主体になってゴリゴリのインサイドプレーヤー減ったからな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:47:03.84ID:NZldf9VC0
>>67
なるほど
確かに金にならへんしなあ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:47:08.92ID:3RS58rW30
>>60
どうだかな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:47:24.40ID:NZldf9VC0
>>72
高校はやってらよな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:47:32.23ID:gL/oNw4z0
バスケはリズム感が大事やからな
日本人の苦手な分野
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:10.99ID:V9dm6Wpvp
弱すぎる
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:34.09ID:MseFtYzrd
>>76
今SLAM DUNK描いたらクロンボに蹂躙されるだけのクソ漫画になるらしい
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:39.97ID:HL+A8I2X0
そりゃ身長やろ
って思ったけどアジア内でもあんま強くないし同じ身長ゲーなバレーはそこそこ強いな
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:41.06ID:RQ/aizmZF
バレー男子って久しぶりに見たら最初の10分は楽しいけど飽きる→久しぶりに見たら~を繰り返してるけど内容面白いんかあれ
ドーンと行ってガシャーンが好きな人でも辛いやろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:46.45ID:IrgvOmJW0
アジアの中でも微妙な平均フィジカル持ちの日本人がスポーツで活躍できる方が可笑しい
大人しく卓球やってろ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:48:57.42ID:FXbtd73z0
Bリーグでも得点とかの上位は助っ人外人なんやろ?
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:49:40.46ID:MseFtYzrd
>>81
バレー経験者でも10分見たら飽きるで
こら人気ねーわなと思うわ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:50:09.33ID:agebw38J0
>>81
まともにサーブ拾われた時点で終わっとるからな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:50:09.78ID:lnkMEYXEd
U世代に限っては強化が実ってきて17も18もアジア2位やし野球よりマシじゃね?
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 08:52:01.67ID:f5aXy36Xp
瞬発力がうんちな傾向が強い、それで身長もないし技術に関しても限界があるから弱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況