どうすればええんや
流石に無線はそろそろ卒業したいが方法が思い付かん
【急募】一階のルーターから二階のワイの部屋まで有線で繋ぐ方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:16:54.76ID:RAnllj4S02それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:17:18.38ID:RAnllj4S0 予算は3万円以内ぐらいで頼む
2022/09/16(金) 09:18:13.98ID:NUGu/JxB0
普通に天井に這わせたらいいじゃん
2022/09/16(金) 09:18:39.61ID:7aIAo7i90
部屋まで光ケーブル引けや
プロバイダ喜んでやってくれるんちゃう?知らんけど
プロバイダ喜んでやってくれるんちゃう?知らんけど
5それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:18:43.92ID:BrgqZb0L0 はわせるしかない
業者に頼むべき
業者に頼むべき
2022/09/16(金) 09:18:53.14ID:0pM4Ajqs0
長いケーブルで繋げば届くやろ
ダメやったら中継器買え
ダメやったら中継器買え
7それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:19:02.77ID:/FUNvAJg0 ワイは天井に這わせてるで
8それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:19:13.38ID:RAnllj4S09それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:19:26.71ID:sjwA+0Zva フラットケーブルを這わせる
10それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:19:42.67ID:mKIDkA5l0 中継器買えばええやん
13それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:15.09ID:xYb96bW40 くそ長フラットケーブルくん買ってきてしこしこはわせるのが一番早くて安上がりや
2022/09/16(金) 09:20:20.08ID:LU4P+Be/M
穴開けていいならどうにでもなる
15それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:21.86ID:WnWGw0Pl0 クーラーのアナから配線通して外壁に這わせるんやで
16それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:24.53ID:BrgqZb0L0 >>8
見栄え悪いがワイは同じ階の敷設やからそうやった
見栄え悪いがワイは同じ階の敷設やからそうやった
2022/09/16(金) 09:20:26.02ID:57mK3k+RM
ケーブル這わせる以外に解決法ないやろ
18それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:39.77ID:BH9bkZ670 中学生ワイはAmazonでめちゃめちゃ長いLANケーブル買って力ずくで繋いだで
19それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:50.76ID:h5ZoulJW0 LANケーブル這わせてテープで保護したらええんちゃうか
20それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:55.05ID:A/eMgcOk021それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:20:56.94ID:iXqCFBD40 フラットケーブルで無理やり引っ張ればええやろ
22それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:21:08.22ID:TJzsXWC4d ダイソーに壁にくっつける配線フックあるやろ
それで這わせればいい
それで這わせればいい
2022/09/16(金) 09:21:08.83ID:i0zcLLYI0
普通は中継機使うよね
24それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:21:09.20ID:7RZ/Tww90 ワイはエアコン穴から外に出して2階に持っていってるで
25それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:21:28.13ID:AMofHrS6d 逆ゥー!
26それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:21:49.38ID:PSit2rJUr 真下なら電源の空間から階下にコード通す
資格いるような気がするけどいけるやろ
資格いるような気がするけどいけるやろ
27それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:21:53.10ID:A7HxI9xrd 情弱ワイはくっそ長いケーブルで直接繋いだけど何が正解なん?
28それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:01.99ID:n07DIKoYM 親「何なのこの線邪魔!」
29それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:04.36ID:BrgqZb0L0 >>15
外壁ってPF管使うの?
外壁ってPF管使うの?
30それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:05.76ID:It+702Xjd まず壁に穴を開けます
31それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:13.50ID:7p1c+7oma 自分でやるなら半日作業や
32それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:24.95ID:7sKPqWdra 参考になるかわからんが
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、
1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると その家には美人の娘と、
めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、 「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。
しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、
「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。
父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、
山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。
次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、
栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
3人の兄弟が山登りに行って遭難した。
夜になって、「このまま死ぬのか?」と思ったとき、
1件の民家が見えた。
助かったと思い訪ねてみると その家には美人の娘と、
めちゃくちゃ怖そうな親父が住んでいた。
「よそ者は泊めない」という親父を、 「かわいそうだから」と娘が説得し、
物置小屋に一晩泊めてもらう事に。
しかし、その娘のあまりの美しさに目がくらんだ3兄弟は、
夜中にトイレに起きてきた娘に襲いかかった。
しかしすぐに親父に取り押さえられ、
「お前等、全員殺す!!」と日本刀を抜かれた。
だが3兄弟は土下座して必死に謝った。
父親は、「ここは山奥で食料も少ない。
山から食料を持ってきたら、
山のふもとへ抜ける裏道を教えてやろう」と、条件を出した。
3人はすぐに小屋の近辺を探した。
はじめに戻ってきたのは次男だった。
次男は、山ブドウを持ってきた。
それを見た父親は、「それをケツの穴にいれて見ろ」と言った。
次男は言われるまま、1粒のブドウを自分のケツの穴に入れた。
そして次男は裏道を教えてもらい、無事山を降りた。
次に、三男が大きく実った栗を沢山抱えて戻ってきた。
父親は同じようにケツの穴に入れることを命じた。
三男は必死に頑張って、栗をケツの穴に入れ始めた。
もう少しで入るという所で、三男は何故か笑ってしまい、
栗はケツの穴からいきおい良く飛び出した。
三男は、そのまま父親に殺された。
三男は見てしまったのだ。
嬉しそうに、スイカを抱えてこちらに走ってくる長男の姿を・・・
33それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:29.37ID:JcQAKfjSa 両面テープで天井にケーブルラックを貼り付けるしかなくね?
34それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:41.34ID:HjO9wx5Cr35それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:22:50.31ID:mKIDkA5l02022/09/16(金) 09:22:54.63ID:SqOfwzjsH
壁と天井にはわせろ
38それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:23:28.43ID:JcQAKfjSa >>24
これが最適解やね
これが最適解やね
2022/09/16(金) 09:23:43.69ID:XamOsM0Yd
モール使えば見た目はマシになる
41それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:23:56.28ID:bYT5oW8XM ワイはCD管からクソ長LANケーブルで接続したで
コンセントのカバーを外してオレンジ色の管があれば部屋同士が繋がってるかもしれん
コンセントのカバーを外してオレンジ色の管があれば部屋同士が繋がってるかもしれん
42それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:24:09.32ID:bwq9Q7UF0 問題はドアをどう抜けるかやな
43それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:24:12.13ID:Cn2lDNti0 ワイはクソ長ケーブルで繋いだぞ
たしか20メートルやった
ニートにはクッソ重労働やったわ🤗
たしか20メートルやった
ニートにはクッソ重労働やったわ🤗
44それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:24:36.22ID:IUolFqCDM まず無線で使えてるならそれで良くない?
45それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:24:52.30ID:BrgqZb0L0 >>39
なるほど
なるほど
46それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:24:53.69ID:mKIDkA5l0 中継器でも有線繋いだら安定するンゴ
2022/09/16(金) 09:24:58.27ID:57mK3k+RM
>>42
意外と下とかに隙間あってフラットケーブルならいける
意外と下とかに隙間あってフラットケーブルならいける
48それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:25:27.26ID:kmR4zMUta 中継器買うしかないわね
50それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:25:48.61ID:Cn2lDNti0 >>44
安定しないから🙅♀
安定しないから🙅♀
51それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:25:51.38ID:49JZUS5ap 屋外用の防水フラットケーブル売ってるからそれで
エアコンの穴とか扉通せば良い
エアコンの穴とか扉通せば良い
52それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:03.49ID:Jg637C0V0 アスペルガー症候群の特徴
対人関係の困難
場の空気を読むことや相手の気持ちの理解やそれに寄り添った言動が苦手な傾向があります。そのため、場にそぐわなかったり、自己中心的と思われたり、相手を傷つけたりするような発言をして、周囲の人からひんしゅくをかうことがあります。そのような理由から対人関係を上手に築くことが難しくなることがあります。
こだわりが強い
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中し、他のことが目に入らなくなったり、自分の興味のあることをずっとしゃべり続けるといった傾向があります。また、法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があるので、マイルールにこだわって、自分が決めた予定が変更になったりすると混乱することもあります。一方、この特性は逆に強みとして活かすこともでき、興味のある物事に関しては、たくさんの情報を記憶したり、説明したりすることができます。
対人関係の困難
場の空気を読むことや相手の気持ちの理解やそれに寄り添った言動が苦手な傾向があります。そのため、場にそぐわなかったり、自己中心的と思われたり、相手を傷つけたりするような発言をして、周囲の人からひんしゅくをかうことがあります。そのような理由から対人関係を上手に築くことが難しくなることがあります。
こだわりが強い
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中し、他のことが目に入らなくなったり、自分の興味のあることをずっとしゃべり続けるといった傾向があります。また、法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があるので、マイルールにこだわって、自分が決めた予定が変更になったりすると混乱することもあります。一方、この特性は逆に強みとして活かすこともでき、興味のある物事に関しては、たくさんの情報を記憶したり、説明したりすることができます。
53それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:04.02ID:CrSf4hnI0 コンセントLAN使えば?
ネトゲするでも無いなら問題ないで
ネトゲするでも無いなら問題ないで
54それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:06.56ID:3p0tsQOod PLCアダプターいうてコンセントを回線にする奴あるらしいで知らんけど
速度は微妙らしいが一応有線やから安定はするらしい
一階と二階の電気ケーブルが直に繋がってればええ感じらしい知らんけど
速度は微妙らしいが一応有線やから安定はするらしい
一階と二階の電気ケーブルが直に繋がってればええ感じらしい知らんけど
55それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:15.74ID:JcQAKfjSa 業者に頼んだら?
多分業者もエアコン穴に通すの提案してくると思うで
多分業者もエアコン穴に通すの提案してくると思うで
56それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:20.97ID:4EyRZCBq0 なんでこんなことまでして有線に拘るのかわからん
無線でいいだろ
無線でいいだろ
57それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:21.10ID:bwq9Q7UF058それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:33.45ID:RAnllj4S02022/09/16(金) 09:26:37.70ID:XamOsM0Yd
どこの回線使ってるかわからんけど移転工事申込みして自分の部屋に開通すればいいんじゃね?
60それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:46.17ID:bddQ5TFgp >>42
きしめんでええやん
きしめんでええやん
61それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:26:52.67ID:gtP/sKeu0 tplinkの中継器有能
有線ポート引っ張ってきて実質有線や!
有線ポート引っ張ってきて実質有線や!
62それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:27:11.72ID:7p1c+7oma 外通すならワイプロ必須やで
2022/09/16(金) 09:27:17.74ID:57mK3k+RM
65それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:27:20.98ID:ZU4ku/jnM 昔あんまり速度気にしない時代に
PLCっていう家の中で繋がってるコンセント経由で信号流すって機器があった
PLCっていう家の中で繋がってるコンセント経由で信号流すって機器があった
67それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:27:49.55ID:RAnllj4S0 話聞いてる限り素人にはキツそうだから
こういうのお金払ってやってくれそうなサービスってない?
こういうのお金払ってやってくれそうなサービスってない?
68それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:28:11.57ID:Q/LYIphR0 ワイは平たい長いのを両面テープで壁に這わせてたわ
69それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:28:15.71ID:NhvugpDo0 >>67
中継器なんて2000円もせんぞ
中継器なんて2000円もせんぞ
70それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:28:41.97ID:Cn2lDNti071それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:28:45.32ID:RAnllj4S072それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:28:50.72ID:7p1c+7oma >>67
こんなん金原ってやるもんちゃうぞ
こんなん金原ってやるもんちゃうぞ
73それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:29:00.12ID:ZU4ku/jnM まあぶっちゃけくっそ長いLANケーブル買ってきてうまいことコーナーに這わせるのが一番やろ
2022/09/16(金) 09:29:01.29ID:57mK3k+RM
ケーブル這わすだけなら素人でも余裕やろ
マッマに嫌がられるだろうけど
マッマに嫌がられるだろうけど
75それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:29:03.33ID:bddQ5TFgp 有線LAN欲しいやつが中継機なんてゴミ買わなくていいよ
76それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:29:15.60ID:NhvugpDo077それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:29:19.83ID:mKIDkA5l0 いや中継器で充分やって
78それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:29:44.23ID:vo14p3ypp 業者が一番や
自分でやろうとすると家の資産価値下がるで
自分でやろうとすると家の資産価値下がるで
79それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:29:53.87ID:xYb96bW402022/09/16(金) 09:29:55.88ID:m4wM6HOn0
メッシュWi-Fiで全部解決なんだよなあ
81それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:30:09.29ID:gtP/sKeu0 tplinkの中継器で自分の部屋に優先持ってきたらnasneにもNASにも繋げるで
82それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:30:31.48ID:66a0uX9lM 中継器しか体験したこと無いやつ「中継器で十分だから!」
83それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:30:36.94ID:It+702Xjd 窓のクレセントガバガバにして通すって技もある
84それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:30:38.42ID:K61kJGqM0 今は無線ルーターから中継機経由でも相当な速度出るよ
うちは中継機使う前は2階は無線ではほぼ使えなかったが劇的効果があった
うちは中継機使う前は2階は無線ではほぼ使えなかったが劇的効果があった
85それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:30:59.62ID:wnz0n30Bd 中継機ってどういう原理なん?
86それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:31:07.97ID:XO0HbjU+d バッファローの中継器1週間で壊れた
いや壊れてないかもしれないが繋がらなくなった
いや壊れてないかもしれないが繋がらなくなった
87それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:31:19.64ID:nvuzHwMf0 無線LANルーターは上の階に置いたほうがええで
2022/09/16(金) 09:32:03.30ID:57mK3k+RM
>>85
1台で子機と親機の機能を持ってるだけやろ
1台で子機と親機の機能を持ってるだけやろ
89それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:32:07.57ID:H/AyIXU1a 電気工事やっとるけどエアコンの穴通すのはやめーや
見栄え最悪やからな
見栄え最悪やからな
90それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:32:07.75ID:G16cW4Aza 天井這わせてエアコン穴から通せばええやろ
91それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:32:22.44ID:nvuzHwMf0 ワイの糞配線みて
https://i.imgur.com/eYR63Pr.jpg
https://i.imgur.com/eYR63Pr.jpg
92それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:32:30.59ID:QFhsg2/i0 逆に自分の部屋に有線の起点?みたいなの作ったらいいんじゃないんか
2022/09/16(金) 09:32:36.88ID:p8qgxvOg0
天井にボコっとドリルでぶち抜け
94それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:32:46.95ID:RAnllj4S095それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:33:05.95ID:xYb96bW40 >>91
テープもうちょいなんとかならんかったのか
テープもうちょいなんとかならんかったのか
96それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:33:15.26ID:bV6g/PXJ0 30mのLANケーブルで繋いでたわ
97それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:33:32.98ID:Sqc/d3/Q0 ルーターを部屋に持ってきて、長いケーブルで1階と繋げばええで
99それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:33:46.08ID:nvuzHwMf0101それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:01.04ID:15/v5jqI0 無線でええやん
中継機使えばええやん
中継機使えばええやん
102それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:07.15ID:nvuzHwMf0 仮配線の予定だったけどもう一年以上このままや🤪
103それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:28.67ID:Sfuyugc3a >>91
ケーブルダクトぐらい使えや
ケーブルダクトぐらい使えや
104それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:31.57ID:QFhsg2/i0 エアコン穴ってどこに繋がっててどうやって通すもんなんや
105それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:33.23ID:wj1Ee9NK0 2階建てって無線いかんの?
有線好きなやつおるよな
有線好きなやつおるよな
106それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:43.55ID:6NCfVKh00 フラットケーブルとマスキングテープええで
固定できて跡も残らない
固定できて跡も残らない
107それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:44.06ID:QFhsg2/i0 >>99
草
草
108それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:45.21ID:p8qgxvOg0 中継機(有線(無線))やぞ
騙されたらあかん
騙されたらあかん
109それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:53.63ID:QRogUiJDa キシメンみたいなケーブルを買ってきて
窓から窓に配線すればいい
窓から窓に配線すればいい
110それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:34:56.20ID:Sfuyugc3a >>99
手作り感がすごい
手作り感がすごい
111それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:01.26ID:xYb96bW40 >>99
せめてケーブルひねらんで貼ろうとはおもわなかったのか
せめてケーブルひねらんで貼ろうとはおもわなかったのか
112それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:04.97ID:gtP/sKeu0113それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:08.47ID:yF59nD340 窓から通せるLANケーブルがあるぞ
114それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:08.79ID:cbFElJaWa 中継器とか言ってる奴アホなんか?
115それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:15.11ID:K61kJGqM0116それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:19.95ID:XO0HbjU+d117それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:34.98ID:nvuzHwMf0118それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:35.05ID:yF59nD340 >>105
ゲーマーなんやろ
ゲーマーなんやろ
119それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:47.58ID:mKIDkA5l0 >>112
ええな
ええな
120それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:49.34ID:T+M5H3cl0 ドアとかどうするんや?
121それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:35:49.73ID:QFhsg2/i0 きしめんケーブルって速度遅そうな印象なんやがそうでもないんか
122それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:01.46ID:boweDxfG0 >>91
かわいい
かわいい
124それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:12.00ID:x+nT6n36r 天井とか壁にコード通すためとかに使う コ←これなんていうんだ?
125それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:19.71ID:HI/MxvpY0 やっぱ無線って神だわ
126それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:20.47ID:EEe8NN1k0 自分の所有する家なら工事してもらってモデムの位置2階にするとか
127それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:26.47ID:tLWx2kAo0128それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:30.15ID:QgRnnNL2d 養生テープ使うの草
129それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:36:45.43ID:JgbqqfHQd 一人暮らししろよこどおじw
130それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:04.18ID:boweDxfG0 >>114
アホなんやろな
アホなんやろな
131それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:09.12ID:Gm7hwk9IM dd-wrt入れて電波強度最大まで上げれば余裕で二階まで無線届く
132それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:10.92ID:ZFx+viilr >>112
素人ほどこれを使う
素人ほどこれを使う
133それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:23.99ID:AWDqQM7w0 ワイなんて無線でヴァロしてるぞ
135それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:38.95ID:T+M5H3cl0136それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:44.09ID:m5hiTg2Ma 先ず床下潜って家の内部の空間把握して壁か床にドリルで穴開けて
二階から落として床下から配線出せばええやん
断熱材とか邪魔しそうやしめんどくさそうやけど
二階から落として床下から配線出せばええやん
断熱材とか邪魔しそうやしめんどくさそうやけど
137それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:44.29ID:mKIDkA5l0 >>114
いや安定性ゲット出来れば充分やろ
いや安定性ゲット出来れば充分やろ
138それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:46.88ID:ARp7fN+0d 弱電工のワイがやってやるから住所教えろ
139それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:37:52.72ID:Hw0WvPvlM 有線LANが付いてるコンセントってどうやって設置すればええんや?
140それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:02.34ID:WJeZK6nwM 中継器嫉妬民湧いてる?
141それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:10.72ID:nvuzHwMf0 ここがネック😅
https://i.imgur.com/YJGnQPx.jpg
https://i.imgur.com/YJGnQPx.jpg
142それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:21.81ID:yF59nD340 >>2
3万も使えるなら契約先に連絡して2階にモデム工事してもらえばええやんけ
3万も使えるなら契約先に連絡して2階にモデム工事してもらえばええやんけ
144それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:35.47ID:yj6ZR2iH0 コンセントに刺してLANケーブル代わりにする機器あったけど、今は売ってないんかな?
145それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:41.92ID:Cn2lDNti0 無線ニキほんま迷惑かけてるからな
146それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:41.99ID:N9m9Y8cgM よほどスカスカでボロボロでちっさい家じゃないとルーター1つで賄えない
2022/09/16(金) 09:38:42.81ID:57mK3k+RM
>>2
余裕で草
余裕で草
148それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:44.13ID:ZFx+viilr 有線はオワコン
149それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:38:49.82ID:x+nT6n36r >>134
おお!サンキュー! 全然名前知らなかったわ家の道具箱にはいっぱいあるけど
おお!サンキュー! 全然名前知らなかったわ家の道具箱にはいっぱいあるけど
150それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:00.98ID:Sfuyugc3a >>141
業者に頼まないのならこれしか方法ないんやから我慢しろ
業者に頼まないのならこれしか方法ないんやから我慢しろ
151それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:09.67ID:K61kJGqM0 >>124
ケーブル留めとかステップルていう
ケーブル留めとかステップルていう
152それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:14.00ID:nvuzHwMf0154それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:21.92ID:T+M5H3cl0155それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:39.93ID:YO7OT4ac0 LAN端子挿せる部屋あるはずだからそれを利用してルーターを2階に移せればあとはどうとでもなる
156それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:39.95ID:kFtvfDpiM >>104
お外に鋸で壁に穴空けて
お外に鋸で壁に穴空けて
157それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:45.84ID:dh5LZdh/0 ワイの家150坪くらいあってデカいからかなり長い配線をやってもらったけど1万円くらいやったで
158それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:51.01ID:kMxkkmWy0 窓から外にケーブルを出して窓から入れた方がいいよ
室内だとケーブル処理が糞面倒やから
室内だとケーブル処理が糞面倒やから
159それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:39:54.07ID:kOCoouWia >>35
ケチってしょっぱい中継器買っとるなあ
ケチってしょっぱい中継器買っとるなあ
161それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:40:21.51ID:DsyJFb1f0 うち賃貸やけど大元のとこの壁にLAN1〜3と差す所あってルーターからそこに差しておけば
各部屋の壁にあるLANの穴に繋がるからくそ便利やわ
各部屋の壁にあるLANの穴に繋がるからくそ便利やわ
162それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:40:27.22ID:boweDxfG0163それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:40:29.76ID:mKIDkA5l0 >>159
貧乏やからね
貧乏やからね
164それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:40:36.38ID:Gwt4N+O8a 距離が足らんわけじゃないんなら中継機あんま意味なくね
165それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:40:42.29ID:bwq9Q7UF0 >>112
でも粘着力くっそ弱いで
でも粘着力くっそ弱いで
167それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:41:00.34ID:K61kJGqM0 >>139
電源コンセントとLANが一体になってるのは電気工事士の資格がいるで
電源コンセントとLANが一体になってるのは電気工事士の資格がいるで
168それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:41:04.17ID:onGmC6Sd0 中継機繋いだらNATタイプ下がらない?
169それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:41:29.71ID:a5y+KkhBd コンセント外してオレンジとかの空配管あるんやったら10000円もかからずにDIYで通せると思うけど
170それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:41:38.86ID:K3Nr6JhGd なぜ一階にルーターがあるのか
171それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:41:40.69ID:Sfuyugc3a172それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:41:54.49ID:cw3sFGt60 中継機買ったけどコンセントが天井近くにしかないからそのまま垂らすと断線しやすくて困ってる
こういう時ってどうするの?
こういう時ってどうするの?
173それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:00.73ID:yj6ZR2iH0174それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:01.48ID:ec/1SDAw0 無線でええやん
175それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:15.22ID:Y0pWRrIyd176それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:16.04ID:hkpC7x5l0 面倒だけど実家にいた時は使う時だけ地面這わせてたで
177それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:21.79ID:W312QhPOM >>139
情報コンセントで検索
情報コンセントで検索
178それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:40.77ID:dVABtl1vr 窓から外に出すしかなくない
コンセント(電線)で通信方法もあるが激遅で使いものにならない
コンセント(電線)で通信方法もあるが激遅で使いものにならない
179それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:42.86ID:H4Dmm9L70 モール使えよ
LANケーブルにステープラーは危険
LANケーブルにステープラーは危険
180それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:55.95ID:tqgDlVkb0 壁の中通せばええやん
181それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:42:55.99ID:CgwW17QnM182それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:01.26ID:dhNLEGNRa 神定期
183それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:04.83ID:nvuzHwMf0 >>175
つまりワイは正解で最強でええんか?🤔
つまりワイは正解で最強でええんか?🤔
184それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:09.00ID:ec/1SDAw0 ワイは床に這わしてるわ
2022/09/16(金) 09:43:14.85ID:57mK3k+RM
>>168
NATの中にNATとなるかブリッジとなるかなんじゃねーの、知らんけど
NATの中にNATとなるかブリッジとなるかなんじゃねーの、知らんけど
187それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:35.16ID:boweDxfG0 >>184
危なくない?
危なくない?
188それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:53.85ID:nvuzHwMf0189それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:54.33ID:a5y+KkhBd >>181
草
草
190それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:54.70ID:jqtzbWDO0 石膏ボードに穴開けるくらいボールペンでも出来るわ
後は目立たない様に配線ダクトに通して廊下階段を
経由して同じ要領で自室に引き込むだけ
ド素人が天井裏引き回すのは敷居が高いから辞めとけ
後は目立たない様に配線ダクトに通して廊下階段を
経由して同じ要領で自室に引き込むだけ
ド素人が天井裏引き回すのは敷居が高いから辞めとけ
191それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:43:55.78ID:Sfuyugc3a >>181
無能
無能
192それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:07.71ID:yF59nD340 >>181
今からでも追加工事してもらえるんやないか?
今からでも追加工事してもらえるんやないか?
193それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:09.33ID:vcJFvg3aM テレビケーブルに光のせられるやつなかった?
194それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:20.45ID:DsyJFb1f0 >>181
かわいい
かわいい
2022/09/16(金) 09:44:23.51ID:57mK3k+RM
白の養生テープって粘着力弱くなかったっけ
196それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:25.33ID:H4Dmm9L70 コーナーモールとモールで普通やるやろ
197それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:26.26ID:bdIk8QPed >>181
各部屋にあった方が無線飛ばすのも楽やのに
各部屋にあった方が無線飛ばすのも楽やのに
198それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:46.63ID:RWNGFQtEd 電話線の穴をLANに入れ替えればええやん
簡単やぞ
簡単やぞ
199それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:48.42ID:U1MoRc/D0 こんなのも自分で考えられないのか
2022/09/16(金) 09:44:48.98ID:57mK3k+RM
>>181
草
草
201それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:54.59ID:ec/1SDAw0 >>187
端っこに這わせてるから特には
端っこに這わせてるから特には
202それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:44:59.07ID:bwq9Q7UF0204それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:45:04.78ID:cw3sFGt60 壁に這わすのって結局どうやんだよ
205それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:45:37.61ID:yF59nD340 >>198
言うほど簡単か?
言うほど簡単か?
206それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:45:48.84ID:ec/1SDAw0207それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:45:49.75ID:Mmpbyk3W0 光回線の開通工事のとき2階までLANケーブルって引いてくれたりするんか?
208それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:45:55.24ID:boweDxfG0 >>201
ほーんなら問題ないか
ほーんなら問題ないか
209それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:08.14ID:MBFUukOFd 電話線の穴にLANケーブル通す
210それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:09.37ID:H4Dmm9L70211それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:12.65ID:DC2tjJ17M >>199
アフィやもん
アフィやもん
212それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:19.29ID:BBKXVA5o0 フラットケーブルにところどころ化粧カバーで養生テープ
213それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:23.32ID:cw3sFGt60 誰か垂らしても断線しないケーブル教えて
214それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:27.34ID:ifiSfw1Ma ワイはこんな感じや
https://i.imgur.com/CkzjsxJ.jpg
https://i.imgur.com/CkzjsxJ.jpg
215それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:44.62ID:w2/XvuUf0 エアコンダクトで外から引っ張るのってゴキブリとかに侵入されそう
216それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:46.95ID:yF59nD340 >>214
有能
有能
217それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:50.22ID:tqgDlVkb0 >>207
ワイはしてもろたで
ワイはしてもろたで
218それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:50.51ID:a5y+KkhBd >>214
うまいな
うまいな
219それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:46:59.20ID:JgxBzzTMM ファッ!?
ワイニートじゃLANコンセント付けられないんか…
ワイニートじゃLANコンセント付けられないんか…
2022/09/16(金) 09:47:01.66ID:57mK3k+RM
>>214
綺麗
綺麗
222それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:07.77ID:bwq9Q7UF0 >>214
もうこんなん業者やんけ
もうこんなん業者やんけ
223それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:20.08ID:nvuzHwMf0224それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:22.34ID:9TnJnfaK0 >>214
気にならんしええ感じやね
気にならんしええ感じやね
225それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:24.89ID:mKIDkA5l0 >>214
ええな
ええな
226それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:29.61ID:DsyJFb1f0227それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:36.03ID:H4Dmm9L70 >>214
普通モールつかうよな、コーナーはどうなってる?
普通モールつかうよな、コーナーはどうなってる?
228それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:46.67ID:yymaZ/Aq0229それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:49.98ID:nvuzHwMf0230それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:50.00ID:cw3sFGt60 >>214
画面右についてるペンライトみたいなの何
画面右についてるペンライトみたいなの何
231それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:57.71ID:7+siK21Ka232それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:47:59.14ID:w2/XvuUf0 >>214
このスレの中では一番有能に見える
このスレの中では一番有能に見える
2022/09/16(金) 09:48:03.80ID:57mK3k+RM
這わすならLANケーブルはカテゴリー6aにしとけよ
それで10GbEにもつながる
それで10GbEにもつながる
234それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:48:07.30ID:ec/1SDAw0 >>223
いや部屋の端に這わせるんやで?
いや部屋の端に這わせるんやで?
235それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:48:35.12ID:boweDxfG0 >>214
丁寧やな
丁寧やな
236それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:48:42.17ID:yF59nD340 >>230
蝶番やろ
蝶番やろ
237それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:49:02.70ID:lSo/pcM0a 詳しくないけど階段這わせるのそんなにだめなんか?
238それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:49:29.87ID:nvuzHwMf0 >>234
ワイの家やと天井這わせないとどうしても横断してしまうんや
ワイの家やと天井這わせないとどうしても横断してしまうんや
239それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:49:33.65ID:19txB1u0d >>192
完成後の家に空配管通すのは大工事や
完成後の家に空配管通すのは大工事や
240それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:49:43.94ID:cw3sFGt60241それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:49:45.53ID:s6WJNJ0C0 ワイは屋内用LANケーブルを外経由してエアコンの穴から線出してるわ
エアコンつけちゃったからもう交換できんし壊れたら詰む
エアコンつけちゃったからもう交換できんし壊れたら詰む
242それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:49:48.07ID:yj6ZR2iH0 >>237
ゴミが溜まりそう
ゴミが溜まりそう
243それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:01.03ID:ifiSfw1Ma244それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:04.29ID:Mmpbyk3W0 >>217,226
サンガツ工事のときに確認してみるわ
サンガツ工事のときに確認してみるわ
245それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:13.64ID:3SY99IN8d 部材費とご飯代だけくれれば露出でもやってやるぞ
246それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:23.60ID:nvuzHwMf0 >>240
拡大すると分かりやすいけど右側これドアやわ
拡大すると分かりやすいけど右側これドアやわ
247それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:28.42ID:cHMZUifjM >>233
うーんこの
うーんこの
248それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:29.49ID:kmsuvFCor 一人暮らしすれば解決や
249それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:50:58.46ID:NyakRL42d なんやこどおじか
250それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:00.25ID:QFhsg2/i0 何メートルくらい必要なんやろ
必要な長さのケーブル買うより工事してもらったほうが安いとかないんか
必要な長さのケーブル買うより工事してもらったほうが安いとかないんか
251それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:01.88ID:yymaZ/Aq0 >>245
不審者超えてそれもう変態やん
不審者超えてそれもう変態やん
252それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:21.04ID:dSWLxFr/0 >>214
ようやっとる
ようやっとる
253それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:47.54ID:aG/gJSHL0 >>210
金ないならダイソーのこれ
金ないならダイソーのこれ
254それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:50.89ID:tqgDlVkb0 >>245
妖怪の類い
妖怪の類い
255それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:51.40ID:kv/J/69ZM これ買っとけ😉
https://i.imgur.com/IG1IAsk.jpg
https://i.imgur.com/IG1IAsk.jpg
256それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:51:58.34ID:s6WJNJ0C0 >>250
LANケーブル安いで
LANケーブル安いで
257それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:52:45.56ID:3SY99IN8d >>214
かどっちょを斜め45°に切ると被せものしなくて良くなるぞ
かどっちょを斜め45°に切ると被せものしなくて良くなるぞ
258それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:00.26ID:buXKz/bi0 長持ちさせたいならペラペラLANケーブルは絶対アカンで
259それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:07.99ID:4rIrk2Wfa ゴチャゴチャ長ったらしい線這わすよりクーラーのダクトか天井の隅に穴開けるほうが見た目もええで
260それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:09.14ID:boweDxfG0261それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:09.17ID:bIX/pm02a >>250
20m買っても2000円しないでおまけにコの字の留め具までついてくる
20m買っても2000円しないでおまけにコの字の留め具までついてくる
262それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:38.13ID:QFhsg2/i0 >>261
安すぎて草
安すぎて草
263それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:39.72ID:gtP/sKeu0 >>214
ようやっとる まじめそう
ようやっとる まじめそう
264それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:41.72ID:DsyJFb1f0 >>257
なるほど
なるほど
265それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:53:50.21ID:VlI9NBpZ0 こどおじさあ…
266それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:54:09.05ID:3SY99IN8d267それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:54:11.71ID:rv+5CYvk0 ケーブル敷設すりゃあいいだけ
268それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:54:14.80ID:H4Dmm9L70 カテ5のケーブルなら20mくらいあまってるよ
RJ45と圧着工具も必要ならつかっていいよ
RJ45と圧着工具も必要ならつかっていいよ
2022/09/16(金) 09:54:33.63ID:wD8gGgbD0
本気でやればエアコンの穴から通せるんちゃう
270それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:01.60ID:3YzHPn8NM >>262
普通はついてこないで
普通はついてこないで
271それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:02.96ID:cJaX8Ao+0 犬飼ってるから滑り止めマットの下にケーブル引いてるわ
272それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:06.84ID:19txB1u0d273それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:24.95ID:It+702Xjd 養生テープは強いやつやと剥がすとき地獄見るぞ
274それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:26.82ID:sjud3Cp+M >>268
圧着工具だけもらうわ☺
圧着工具だけもらうわ☺
275それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:32.11ID:w2/XvuUf0 >>265
だいたいが持ち家おじやろ
だいたいが持ち家おじやろ
276それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:41.51ID:97OLji0k0 >>255
配管するんか?
配管するんか?
277それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:45.27ID:58YTSLoEM278それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:55:49.38ID:rv+5CYvk0 あとなーメンテ考えて全部一本のケーブルで通すのはどうかと思うで
どっか壊れたら全部引き直しになるやん
どっか壊れたら全部引き直しになるやん
279それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:56:06.78ID:Nq0VJJuJ0 >>214
仕事できそう
仕事できそう
280それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:56:18.31ID:XPpwBl170 素人考えなんやけど
コンセントとか通ってる塩ビにLANケーブル伸ばして
2階に別のルーター設置してローミングってわけにはいかんのか?
そもそも状況が理解できてない気もするけど
コンセントとか通ってる塩ビにLANケーブル伸ばして
2階に別のルーター設置してローミングってわけにはいかんのか?
そもそも状況が理解できてない気もするけど
281それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:56:34.79ID:WC8sN6Yed LANケーブルくらいならワイが作って郵送してやるで
282それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:56:57.51ID:ayqUSReNa 天才ワイ、ホッチキスでとめるという安定感抜群の配線を考案するもコンクリートに針が刺さらず死亡
283それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:56:57.81ID:6jOzO3MZM >>278
リンクアグリゲーションすっか
リンクアグリゲーションすっか
284それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:57:01.66ID:Mmpbyk3W0 wi-fiルーター探してるんやけど何かおすすめない?家は二階建ての鉄筋コンクリート製や
285それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:57:36.61ID:/G+0yFWDM >>284
予算
予算
286それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:58:04.27ID:yymaZ/Aq0287それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:58:07.60ID:yj6ZR2iH0 ケーブル通す管で2階まで通して貰ったんやけど、10年くらい使っているので新しいの通し直そうと引っ張ったがアカンかった
引っ張ってもケーブルが伸びている手応えで、マーキングしている所から全然動いていない
コツとかあるんかな?
引っ張ってもケーブルが伸びている手応えで、マーキングしている所から全然動いていない
コツとかあるんかな?
288それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:58:13.17ID:y27sk2vg0 這わせるの嫌なら業者呼んで壁の中にケーブルを通してもらうとかな
289それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:58:13.75ID:H4Dmm9L70 LANでスチール使って通すなら平スチつかうやろ
290それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:58:24.62ID:cw3sFGt60 >>280
無線跨ぐと途切れたりするからオンラインゲームとか無理になるんやないの
無線跨ぐと途切れたりするからオンラインゲームとか無理になるんやないの
291それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:58:52.69ID:7XVhiTPmM 昔買ったcat 5eのケーブルしかないんやけど1Gbpsしか出ん回線ならこれでもええよな?
292それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:59:35.79ID:H4Dmm9L70 >>291
家なら十分だよ
家なら十分だよ
293それでも動く名無し
2022/09/16(金) 09:59:41.23ID:XQWv1D7X0 ワイは最初から光回線する時に外からこどおじ部屋に引くようにさせたからこの気苦労もせんわ
294それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:00:17.75ID:Mmpbyk3W0 >>285
1万円くらいで済んだら助かるわ
1万円くらいで済んだら助かるわ
295それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:00:29.22ID:nvuzHwMf0296それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:00:40.06ID:QFhsg2/i0 >>293
やるやん
やるやん
297それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:00:41.13ID:H4Dmm9L70298それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:00:45.41ID:B23K9S8Zp 自室にhome5g置いとるがすこぶる快適や
有線接続もできるし
有線接続もできるし
299それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:00:51.12ID:yymaZ/Aq0300それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:01:10.78ID:XPpwBl170301それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:01:27.53ID:XQWv1D7X0 >>297
スカパーのPPV用の電話回線があったからそれつなぐだけでおっけやった
スカパーのPPV用の電話回線があったからそれつなぐだけでおっけやった
302それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:01:29.10ID:W9H9RHcA0 これが面倒でスマブラオンラインやらなくなったわ
てか他のオンラインゲームだと異常ないのにあのゲームラグり杉内
てか他のオンラインゲームだと異常ないのにあのゲームラグり杉内
303それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:02:32.61ID:XPpwBl170 てか元々部屋に配線されとるLANポートのカテゴリー変更するって作業は
電気工事士の資格いるんか?
電気工事士の資格いるんか?
305それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:02:43.60ID:yF59nD340 プロバイダーはNUROてのにすればええんか?
306それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:02:56.71ID:WB5fKIvJd >>1
独り暮らしで解決
独り暮らしで解決
307それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:16.13ID:H4Dmm9L70308それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:17.36ID:/284xzJfM >>305
auひかりってのがおすすめやで😎
auひかりってのがおすすめやで😎
309それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:19.66ID:J4J6ljYDF310それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:27.73ID:nvuzHwMf0 >>305
一年前は鉄板だったみたいだけど今はなんか微妙そうな話をよく聞くわ
一年前は鉄板だったみたいだけど今はなんか微妙そうな話をよく聞くわ
311それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:32.37ID:hGBu6mdBp >>305
auひかりにしとけ
auひかりにしとけ
312それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:39.98ID:K61kJGqM0313それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:42.47ID:H4Dmm9L70 >>303
いらん
いらん
314それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:48.43ID:F06lM1dq0 >>305
っぱAU光
っぱAU光
315それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:51.57ID:mKIDkA5l0 >>305
あかん
あかん
316それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:03:58.01ID:XPpwBl170317それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:15.39ID:XPpwBl170318それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:19.39ID:boweDxfG0 つーかキッズでfpsやってるやつ羨ましいわ
回線やらPC環境やら整えてくれる親じゃないとできないぞあんなん
回線やらPC環境やら整えてくれる親じゃないとできないぞあんなん
319それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:27.91ID:97OLji0k0320それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:31.68ID:f2RU7Avxp >>305
auひかり進めないでくれ😥
auひかり進めないでくれ😥
321それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:38.77ID:yj6ZR2iH0322それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:46.31ID:boweDxfG0 >>305
ここばっかりはG民の意見聞いといたほうがええで
ここばっかりはG民の意見聞いといたほうがええで
323それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:04:53.03ID:vKj7tYoDd >>316
コンセントは電気や
コンセントは電気や
324それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:05:47.18ID:6G0iZRGi0 ワイは20メートルのケーブル引っ張ってきたで
325それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:05:49.69ID:k6thcMtQa 天井と床に穴あけてそこに通すだけで良くない?
326それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:05:49.70ID:97OLji0k0 >>307
ヒモ通すなら二階から掃除機やね
ヒモ通すなら二階から掃除機やね
327それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:15.59ID:tqgDlVkb0328それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:18.55ID:+l1erhn0d >>305
docomoならdocomo光
docomoならdocomo光
329それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:28.38ID:XPpwBl170330それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:43.15ID:H4Dmm9L70 潤滑剤はKUREのシリコンスプレーがおすすめ
331それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:43.22ID:Mmpbyk3W0 >>312
サンガツ参考にするわ
サンガツ参考にするわ
333それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:45.05ID:SsQvX6bha >>310
加入者増えてる地域は遅くなっとるらしいわ
加入者増えてる地域は遅くなっとるらしいわ
334それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:06:46.15ID:wBNq+ciaa >>305
docomoかauやね
docomoかauやね
336それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:07:36.12ID:wj1Ee9NK0 auひかりいいんやな
やっぱこういうところで聞くといい情報もらえるわ
やっぱこういうところで聞くといい情報もらえるわ
337それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:07:41.61ID:Q3aY6vh+0 結局みんなこどおじなんやねぇ
338それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:08:31.70ID:H+f8el970 業者に頼めば自分の部屋に光コンセント付けて貰えるんちゃうの?
三万もあれば余裕やろ
壁に小さい穴は空けられるけど
三万もあれば余裕やろ
壁に小さい穴は空けられるけど
339それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:08:52.25ID:s2ZMSBQV0 スレチやけどTP-LinkのメッシュWi-Fiどうなんや?
そろそろメッシュWi-Fi手出してみたい
そろそろメッシュWi-Fi手出してみたい
340それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:08:56.74ID:H4Dmm9L70341それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:09:21.82ID:Wcpm2qxrx342それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:09:28.64ID:tqgDlVkb0 光コンセントも何年かごとに更新せなあかんの?
343それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:09:37.52ID:6G0iZRGi0 ドアって意外と隙間あるから下から薄いLANケーブル通せるで
344それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:09:48.79ID:DKTWVe0T0 中継機買え
346それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:10:37.73ID:07Ut4ecC0 普通のコンセントがLANコンセントみたくなるPLCアダプターあるじゃん
20メガしか出ないしノイズにすぐ影響されるのが難点
20メガしか出ないしノイズにすぐ影響されるのが難点
347それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:11:19.09ID:kv/J/69ZM 想像してたより安かった
PF管かCD管が通ってりゃDIYで全然いけるな
https://i.imgur.com/IepsPVX.jpg
https://i.imgur.com/CAvH8lp.jpg
https://i.imgur.com/yfqaoUl.jpg
PF管かCD管が通ってりゃDIYで全然いけるな
https://i.imgur.com/IepsPVX.jpg
https://i.imgur.com/CAvH8lp.jpg
https://i.imgur.com/yfqaoUl.jpg
348それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:11:48.19ID:LeL++CoHp jcomでも有線ならいいかんじ
https://i.imgur.com/PK77KOX.jpg
https://i.imgur.com/PK77KOX.jpg
349それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:12:03.81ID:Wcpm2qxrx350それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:12:29.20ID:33JGXz/j0 >>329
セーフやね
セーフやね
351それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:12:33.71ID:yF59nD340 au光てのにすればええみたいやな
サンキュー自信ニキ達🤗
サンキュー自信ニキ達🤗
352それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:12:55.13ID:XPpwBl170353それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:07.77ID:4+it89zo0 面倒くさいからフラットケーブル窓から出して外壁這わせてる
354それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:11.17ID:z0CNHZ2cp355それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:26.76ID:H4Dmm9L70 NTTの工事屋は無能が多いから
絶対にフレッツはおすすめしない
絶対にフレッツはおすすめしない
356それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:33.61ID:Mmpbyk3W0 >>341
なるほど勉強になるわ
なるほど勉強になるわ
357それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:35.21ID:xyp+FohbM >>348
すっごい
すっごい
358それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:35.35ID:jo2kf3T7M359それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:44.47ID:Wcpm2qxrx360それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:13:45.72ID:Uv/Ji56B0 こどおじワイん家ルーターが地下にあるんやがどうやって2階まで繋げればええんや?
ちな出入りするときも一旦外出なアカン
ちな出入りするときも一旦外出なアカン
361それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:06.17ID:t4bCKbUfM362それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:13.53ID:07Ut4ecC0 >>349
速度出なくてもいいスマート家電用には向いてるらしい
速度出なくてもいいスマート家電用には向いてるらしい
363それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:35.29ID:G2dlXqWR0364それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:35.36ID:VozeHP7aM >>360
ケーブルを屋内までハイセンスる
ケーブルを屋内までハイセンスる
365それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:39.38ID:97OLji0k0366それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:41.53ID:GlYbl+Fhr nuro進めまくった結果人増えてゴミになったのにauひかりで同じ事してるの草
367それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:14:57.52ID:jo2kf3T7M >>361
高度な情報戦
高度な情報戦
368それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:15:08.29ID:kv/J/69ZM369それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:15:10.13ID:ZFx+viilr >>355
NTTもケーブルテレビもNUROもauひかりも工事するとこ同じな件
NTTもケーブルテレビもNUROもauひかりも工事するとこ同じな件
371それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:15:13.68ID:tKGrL6/a0 NECのやつブリッジにしたら頻繁に切れるんやがどうすればええんや
372それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:15:28.61ID:Uv/Ji56B0373それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:15:39.64ID:ZFx+viilr >>371
違うメーカーを買う
違うメーカーを買う
374それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:16:10.84ID:yF59nD340 >>368
一応それぞれ配線はちゃうんやないの
一応それぞれ配線はちゃうんやないの
375それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:16:27.63ID:DgHTQXSd0 コンセント裏の筒が別フロアに繋がってるから業者呼んでそこからケーブル入れるのじゃ駄目なん?
376それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:16:51.71ID:DsyJFb1f0 プロバイダはちゃんとフレッツと別契約でipv6のやつにするのがベター
フレッツとセットやと結局NUROなんかと一緒であかんかった時に他に移るの時間と手間が掛かるし
フレッツとセットやと結局NUROなんかと一緒であかんかった時に他に移るの時間と手間が掛かるし
377それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:17:20.55ID:4HgE/RT/0 電話線LAN代わりにするやつなんやったっけ
pjcじゃなくて
pjcじゃなくて
378それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:17:26.43ID:DsTsA5pha ギガハブと長い有線買えばいけへんか?
379それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:17:51.53ID:Vm5QucXq0 ワイそれやで
扉の下通すやつあるで
扉の下通すやつあるで
380それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:17:51.71ID:H4Dmm9L70 >>365
俺はむかし電工やってて2種持ってる
捨て線入れといてあるからつなげて奥の部屋にだしといてって言って
入れてある捨て線ひっこ抜いて出来ませんってアホすぎた
こっちは天井裏釣り名人使ってとおしたのに
俺はむかし電工やってて2種持ってる
捨て線入れといてあるからつなげて奥の部屋にだしといてって言って
入れてある捨て線ひっこ抜いて出来ませんってアホすぎた
こっちは天井裏釣り名人使ってとおしたのに
381それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:17:56.40ID:tNvrqKiM0382それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:18:13.42ID:Wcpm2qxrx383それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:18:41.50ID:oFpXiZ4C0 よっぽど古い家でもなきゃ各部屋に配線用のパイプが通ってるからそれ通すだけやん
ビニール紐と掃除機でもあれば誰でもできる
ビニール紐と掃除機でもあれば誰でもできる
384それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:19:14.00ID:Uv/Ji56B0385それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:19:16.08ID:Zbbr8vRIp NTTに配線お願いすればええで
それでも40mくらいになるからゲームガチでやるなら不利かもな
壁に穴あけんなんからパッパに土下座すればええで
それでも40mくらいになるからゲームガチでやるなら不利かもな
壁に穴あけんなんからパッパに土下座すればええで
386それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:19:29.77ID:33JGXz/j0387それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:19:31.25ID:Wcpm2qxrx388それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:19:56.78ID:G2dlXqWR0390それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:21:05.36ID:yF59nD340 ゲーマーにおすすめの配線されたゲーミングアパートとかあるんやろか
392それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:21:31.29ID:b1MkzpmN0 もうイッチいないやん
393それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:21:48.53ID:kv/J/69ZM >>388
キャリアどこだろうと結局来るのは社員数人で○○電設みたいな名前の業者やったりするよな
キャリアどこだろうと結局来るのは社員数人で○○電設みたいな名前の業者やったりするよな
394それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:22:14.02ID:07Ut4ecC0 auひかりのVDSLは300mbpsでるってほんとお?
395それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:22:17.77ID:dmVOqsbjM >>390
全部屋情報コンセント対応してて複数回線契約できて防音対策もしてたらええかもな
全部屋情報コンセント対応してて複数回線契約できて防音対策もしてたらええかもな
396それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:23:08.40ID:uuuExi5sp 中継機ってダメなん?ワイもブチブチ切れて中継機っての買おうと思っとる
397それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:23:10.57ID:7VyCjx/w0 壁に這わすとお母さんに怒られないかな?大丈夫?
398それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:23:17.10ID:yF59nD340 >>395
複数回線は必要なんか?🤔
複数回線は必要なんか?🤔
399それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:23:45.97ID:G2dlXqWR0 >>382
VNEの機能は同じだけど光コラボでバーチャルコネクトリセールして設備投資追いついてないよ、JPNEのv6プラスの方が速度出る
セッション数も家庭向けだと4096程度だから家族で使うと枯渇するぞ、WebRTCやQUICでUDPセッション増えてるし
VNEの機能は同じだけど光コラボでバーチャルコネクトリセールして設備投資追いついてないよ、JPNEのv6プラスの方が速度出る
セッション数も家庭向けだと4096程度だから家族で使うと枯渇するぞ、WebRTCやQUICでUDPセッション増えてるし
400それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:23:51.74ID:mKIDkA5l0401それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:23:57.54ID:1S37XfFz0 1階の天井と2階の床に穴開けて一直線で繋ぐ
402それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:24:06.85ID:0DkSQZEW0 ワイはこんなんや
https://i.imgur.com/xmOSgPJ.jpg
https://i.imgur.com/xmOSgPJ.jpg
404それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:24:39.42ID:eBZtUljz0405それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:24:47.99ID:DsyJFb1f0 >>398
そらガチ勢ならマンションタイプはあかんやろうし
そらガチ勢ならマンションタイプはあかんやろうし
406それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:25:08.14ID:33JGXz/j0 >>398
配信PC用とプレイPC用とバックアップ回線用やね
配信PC用とプレイPC用とバックアップ回線用やね
407それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:25:08.34ID:+VIp0ozw0 >>402
レール取るとき壁紙ペロンチョしそうやな
レール取るとき壁紙ペロンチョしそうやな
408それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:25:20.30ID:P4JUxZsd0 コンセントを使うやつ
409それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:26:14.03ID:1S37XfFz0 >>32
タメになったで
タメになったで
411それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:27:42.08ID:P4JUxZsd0 大人しくプロに頼め
412それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:27:59.84ID:G2dlXqWR0413それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:28:10.68ID:Wcpm2qxrx >>399
そもそも借りてるのをリセールしとるんか…酷いな
PPPoEの時はocn一択やったんやけどあかんな…
セッション4096で一般家庭でもキツイんか…Webサービスどんだけセッション浪費するんや
そもそも借りてるのをリセールしとるんか…酷いな
PPPoEの時はocn一択やったんやけどあかんな…
セッション4096で一般家庭でもキツイんか…Webサービスどんだけセッション浪費するんや
414それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:28:20.31ID:GqpSc+Nf0 ワイはフラットケーブル部屋まで伸ばした
415それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:28:29.95ID:97OLji0k0416それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:28:54.34ID:nZ+S/sJ7a 大変やけどやり始めると結構はまってくるんだよな
あそこのコーナー納得いかないなって気になり出したり
あそこのコーナー納得いかないなって気になり出したり
417それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:29:02.43ID:9RCcdu2rd ワイんちの回線ダウン60~100Mアップ110~120Mとかでいつもダウンの方が遅いんやが、どうしたら改善する?
418それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:29:19.23ID:mKIDkA5l0419それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:29:57.67ID:eBZtUljz0 >>417
契約してる回線はなんや?
契約してる回線はなんや?
420それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:30:21.08ID:Wcpm2qxrx421それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:31:10.62ID:97OLji0k0 >>380
捨テ線無造作に抜かれてかわいそう
捨テ線無造作に抜かれてかわいそう
423それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:32:19.88ID:4HgE/RT/0 >>389
電話線じゃなくてテレビ回線やったわ
電話線じゃなくてテレビ回線やったわ
424それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:32:32.06ID:yF59nD340 >>363
提供ルーターがONUと合体しとるんやけど市販ルーターにどうやって繋ぐンゴ?
提供ルーターがONUと合体しとるんやけど市販ルーターにどうやって繋ぐンゴ?
425それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:33:05.09ID:IktHaw2/0 30mくらいのケーブルで繋げばええんやぞ
割とよくやる
割とよくやる
427それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:34:21.03ID:eBZtUljz0 >>422
有線で接続しとるんか?
有線で接続しとるんか?
428それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:34:37.83ID:PbaiNX7Da ハードオフに行って3000円くらいの同じメーカーのWi-Fiルーター買ってきて中継機にしてそこから有線で引けばええやん
429それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:35:02.07ID:oWBbj/eBM 2階も電気が通ってるんやろ?
屋根裏かどこかにケーブル通すスペースがあるはずやで
屋根裏かどこかにケーブル通すスペースがあるはずやで
430それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:35:10.72ID:rNQsW6p4M >>424
小型onuれんたる
小型onuれんたる
431それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:35:32.56ID:Wcpm2qxrx432それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:35:34.89ID:K61kJGqM0433それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:35:57.19ID:6EfXef6Ia 小細工は要らんぞ
ガムテープと画鋲でLANケーブルを天井に固定しろ
見栄えが悪いけど安価やし数年間使ってて落ちてくることもないぞ
あとはドアやがフラットケーブル使えば大体なんとかなる
https://i.imgur.com/qsNLlgE.jpg
ガムテープと画鋲でLANケーブルを天井に固定しろ
見栄えが悪いけど安価やし数年間使ってて落ちてくることもないぞ
あとはドアやがフラットケーブル使えば大体なんとかなる
https://i.imgur.com/qsNLlgE.jpg
434それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:36:03.78ID:0f72ayeN0 モールと長いLANケーブル買えばいいだけやろ
435それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:36:17.35ID:uUQS3/Zma ワイの実家電話のルーターとWi-Fiのルーターとが一緒になってて不便やわ
436それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:36:41.73ID:KLJoYiKXa 10gb対応のルーター欲しいんだけどおすすめある?
どこがいいかとか難しすぎるねん、ルーターの答え知ってるやつ誰もおらんやろ
どこがいいかとか難しすぎるねん、ルーターの答え知ってるやつ誰もおらんやろ
437それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:37:10.24ID:oWBbj/eBM >>436
ヤマハ
ヤマハ
439それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:37:17.96ID:JFgkboKPM >>436
RTX1300
RTX1300
440それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:37:33.81ID:+vCX+cEU0 >>67
金払って便利屋に頼めば良いだけ
金払って便利屋に頼めば良いだけ
441それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:38:01.52ID:C1V3HIgGM BUFFALOの中継機定期的に電波止まるわ
5分位で直るけど毎日や
5分位で直るけど毎日や
442それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:38:04.45ID:jEpW7HIU0443それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:38:37.98ID:G2dlXqWR0445それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:38:58.85ID:ORq5Z4TS0 お前が1階でやれ
446それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:39:06.34ID:IJ8KkZG9M わいはnuro光だから二重ルータしとる
447それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:39:19.51ID:G2dlXqWR0 >>436
Catalyst8200
Catalyst8200
448それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:39:20.68ID:07Ut4ecC0 >>445
これがいちばんはやそう
これがいちばんはやそう
449それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:39:25.98ID:Oi26zdKc0 >>370
亀アンド横やけど今のPLCは技術が進んで100Mbps以上でるで
亀アンド横やけど今のPLCは技術が進んで100Mbps以上でるで
451それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:39:39.84ID:dqShflGNp >>436
qnap nec yamaha
qnap nec yamaha
454それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:40:28.85ID:ORq5Z4TS0 中華ルーターは定期的にやらかすからNG
455それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:40:29.58ID:t6v9af+Ur 配管無しで全部屋に有線LAN引くのどれくらい金かかるんやろ
見た目悪くなしもう無線でええかってなっとるわ
見た目悪くなしもう無線でええかってなっとるわ
456それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:40:39.64ID:9RCcdu2rd >>427
1階(光の末端機器---NEC5400---パソコン)
2階(NEC5400)
で5400同士はメッシュに設定してるがスマホで計測すると前述の通りなんや1階と2階どっちでもダウンのが遅い
パソコンも200/250とかになる
1階(光の末端機器---NEC5400---パソコン)
2階(NEC5400)
で5400同士はメッシュに設定してるがスマホで計測すると前述の通りなんや1階と2階どっちでもダウンのが遅い
パソコンも200/250とかになる
457それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:41:05.82ID:vQc0htyV0 気持ち悪いねー、ここ
オタクくさっ カードショップみたい
オタクくさっ カードショップみたい
459それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:41:19.84ID:6EfXef6Ia 自宅のWi-Fiでスマホで計測したやつやけど速度はともかくレイテンシが早いのか遅いのかわからんわ
ルーターはエレコムの1万しないくらいのやつや
https://i.imgur.com/eMUIK2t.jpg
ルーターはエレコムの1万しないくらいのやつや
https://i.imgur.com/eMUIK2t.jpg
461それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:42:15.07ID:G2dlXqWR0 >>431
v6リレーでいけなくもないけど結局制限かかるからONU機能だけのやつにしたほうがええね
v6リレーでいけなくもないけど結局制限かかるからONU機能だけのやつにしたほうがええね
462それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:42:31.36ID:Ic/fpBU3d オタクの先生ワイが来たで
なんでも相談乗る
なんでも相談乗る
463それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:42:33.86ID:33JGXz/j0 WiFi6eは機器の価格がこなれるぐらい普及あくしろよ
464それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:43:35.19ID:Ic/fpBU3d >>456
200出てれば十分やろ
200出てれば十分やろ
465それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:43:37.32ID:G2dlXqWR0 >>460
今納期300日くらいや🤣
今納期300日くらいや🤣
466それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:44:30.99ID:yF59nD340 >>461
結局ONUをレンタルするんがええのんね
結局ONUをレンタルするんがええのんね
467それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:44:41.37ID:Ic/fpBU3d468それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:44:52.34ID:33JGXz/j0469それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:45:02.88ID:Wcpm2qxrx470それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:45:40.48ID:Ic/fpBU3d >>433
spフラットはやめた方がええおじさん「spフラットはやめた方がええ」
spフラットはやめた方がええおじさん「spフラットはやめた方がええ」
471それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:45:47.64ID:9RCcdu2rd472それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:46:08.04ID:oQhrGp4yM >>447
データセンターかな?
データセンターかな?
474それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:46:50.26ID:yvy8803zd LANケーブルに増幅器って使っても速度落ちたりせんのか?
475それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:47:20.35ID:Ic/fpBU3d477それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:47:25.66ID:33JGXz/j0 >>471
それサーバー側の問題やと思うで
それサーバー側の問題やと思うで
479それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:49:17.55ID:t6v9af+Ur480それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:49:45.41ID:G2dlXqWR0 >>468
真面目に10G構成組むなら基盤だけ買って自分でpfsense焼いて使ったほうがええと思うよ
真面目に10G構成組むなら基盤だけ買って自分でpfsense焼いて使ったほうがええと思うよ
481それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:50:06.21ID:9RCcdu2rd >>473
そう思ってルーター買い換えたり設定とかも勉強して色々変えたり試したが効果無くて、もう1階と2階有線化しかないのかと凹んでたら丁度このスレ見つけたんや
そう思ってルーター買い換えたり設定とかも勉強して色々変えたり試したが効果無くて、もう1階と2階有線化しかないのかと凹んでたら丁度このスレ見つけたんや
482それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:50:10.98ID:uj7t9fWu0 エアコンの穴から外にLANケーブルを出して二階のエアコンの穴から再び引き込む
483それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:51:28.49ID:Ic/fpBU3d485それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:51:56.02ID:nq+QwgQgp 部屋に電話回線のソケットあるんやがこれリビングにある1契約で2つ目引っ張ったら不味いんか
486それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:53:36.67ID:bIZTRYord 宅内LANコンセントってケーブル新しくしたいときどうするんや?
素人が簡単に変えられるん?
素人が簡単に変えられるん?
487それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:53:38.44ID:Ic/fpBU3d >>484
IPv4 over IPv6とかにしてないか?
IPv4 over IPv6とかにしてないか?
488それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:54:08.87ID:Wcpm2qxrx489それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:54:22.53ID:Ic/fpBU3d >>486
無理やで
無理やで
490それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:55:11.08ID:bIZTRYord491それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:55:43.20ID:Wcpm2qxrx493それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:56:12.91ID:G2dlXqWR0 >>490
宅内も光化すればええんやで
宅内も光化すればええんやで
494それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:56:38.19ID:bIZTRYord >>491
配管はマンションの光回線や電話回線に使うようなアレか
配管はマンションの光回線や電話回線に使うようなアレか
495それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:57:33.06ID:vFvUNcVep LANケーブル作るのおもろいよな無茶苦茶単純に色合わせてる作業なのに世界はこれで動いてるのかとか驚く
496それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:58:31.87ID:9RCcdu2rd497それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:59:19.49ID:Wcpm2qxrx >>494
PF管でもええから管の中通してるなら引っ張れば引っこ抜けるはずやから抜く線に新しいケーブル付けて引っ張れば引ける
PF管でもええから管の中通してるなら引っ張れば引っこ抜けるはずやから抜く線に新しいケーブル付けて引っ張れば引ける
498それでも動く名無し
2022/09/16(金) 10:59:33.43ID:eBZtUljz0 >>496
他にWi-Fiで繋げれる物ないんか
他にWi-Fiで繋げれる物ないんか
499それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:00:53.76ID:j2A78eI6p >>54
うちは15年以上前にそれつけて使っている
うちは15年以上前にそれつけて使っている
501それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:04:49.07ID:uj7t9fWu0 (ケーブルの長さを節約したいから)遠くにある部屋まえで敷く線は、角ごどにしっかり固定しといてあげるねえ
(材料費安くあがるから)Cat4かCat5でやっときますね
うおー、やめろぉ……!!
(材料費安くあがるから)Cat4かCat5でやっときますね
うおー、やめろぉ……!!
502それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:04:49.35ID:g+5DDAztd >>492
やっぱりな
やっぱりな
503それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:05:37.27ID:UTiIy38Xa dじぇじぇい
504それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:05:39.09ID:61/PrkdAr 中継器おく
506それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:08:10.69ID:KbWL91Roa イッチいないのにお前らどうした
509それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:11:15.47ID:uj7t9fWu0 頼んだとこが田舎の爺様がやってるとこで、残ってるケーブルでやろうとしよった
俺は全力で止めた
俺は全力で止めた
510それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:11:16.28ID:3NN8+vqia ゲームするとき有線と無線とでそんな変わるもんなん?
511それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:12:27.45ID:L3Nepcy7d ワイこどおじ引っ越しの際に部屋のルーターを剥奪され咽び泣く
もう長いことオンライン対戦みたいなのやっとらんわ
もう長いことオンライン対戦みたいなのやっとらんわ
512それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:13:11.51ID:/ni4ckN50 情報コンセントいるんやろ
514それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:13:37.51ID:rEIboSMKa515それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:14:03.47ID:ZycK3+Jf0517それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:15:23.09ID:TQ4snaGGa 壁に穴開ける
519それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:16:12.15ID:ZycK3+Jf0 >>487
IPV4 overIPV6って良いところ取りに見えて実は糞なんかな?
IPV4 overIPV6って良いところ取りに見えて実は糞なんかな?
520それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:18:31.13ID:W6RAzg0x0 eo光からWiFiルーター借りてるんやがこれ長い目で見たら自分で買った方がええんか?
521それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:21:09.65ID:tKGrL6/a0522それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:23:55.15ID:G2dlXqWR0 >>519
v6が悪いんやなくてろくに説明もせずv6にすると早くなるって煽った連中がゴミなんや😞
そもそもネットが遅いって言うのもPOIで混雑しててv4設備だとバックボーンが10G、v6だと100Gだからマシになったってだけで混んできたらまた同じ問題が起こるんや
v6が悪いんやなくてろくに説明もせずv6にすると早くなるって煽った連中がゴミなんや😞
そもそもネットが遅いって言うのもPOIで混雑しててv4設備だとバックボーンが10G、v6だと100Gだからマシになったってだけで混んできたらまた同じ問題が起こるんや
523それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:24:02.55ID:/4WNSZYfd なんGやるのに無線と有線で何か変わるの?
524それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:24:27.47ID:33JGXz/j0 >>516の回線状況やと
youtubeとか他アプリで問題が無ければ
・雀魂はしばらく操作せずに放置していると再起動がかかる仕様
・打っているときに切断→再起動したりラグるのは雀魂がよわよわサーバーか端末がよわよわ
ってとこちゃうやろか?
雀魂に限って言えば右下アンテナは無線状況ではなくてサーバーと端末が通信できているかどうかを表しているからね
youtubeとか他アプリで問題が無ければ
・雀魂はしばらく操作せずに放置していると再起動がかかる仕様
・打っているときに切断→再起動したりラグるのは雀魂がよわよわサーバーか端末がよわよわ
ってとこちゃうやろか?
雀魂に限って言えば右下アンテナは無線状況ではなくてサーバーと端末が通信できているかどうかを表しているからね
525それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:25:07.22ID:8otF3a3qa526それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:25:47.80ID:33JGXz/j0 >>520
eoチケット使うんやで
eoチケット使うんやで
527それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:26:25.06ID:hvObUvONa ワイは天井に穴開けて通したわ
528それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:26:54.27ID:qcsbvfWW0 PLC今200とか出るのか
529それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:27:59.08ID:8otF3a3qa ワイの感想
有線
そりゃもう快適
中継機
有線より劣るけど安定性は無線のみよりかなり良いと思う
PLC
速度は本当クソ
でも安定は◎
有線
そりゃもう快適
中継機
有線より劣るけど安定性は無線のみよりかなり良いと思う
PLC
速度は本当クソ
でも安定は◎
530それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:30:19.30ID:nE3hTd3u0 プロパイダーっての意味がわからんわ
auひかりからBIGLOBEひかりに変えようと思ったら今までauひかりの BIGLOBEひかり?ってやつに契約してたらしい
auひかりからBIGLOBEひかりに変えようと思ったら今までauひかりの BIGLOBEひかり?ってやつに契約してたらしい
531それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:31:27.42ID:uVkZtfbt0 エアコンの穴から外にして這わせろ
532それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:32:26.70ID:yqmbzOIlr テレワークで会社貸与のPCに自宅Wi-Fi登録出来ないらしくて2階まで工事してもらったわ
533それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:32:30.52ID:tE9XoCpAd 3Mのコマンドフックが丈夫で良いぞ
たまに尼のセールで安くなる
https://tshop.r10s.jp/kougland33/cabinet/ts202208/060/ts-1258404.jpg
たまに尼のセールで安くなる
https://tshop.r10s.jp/kougland33/cabinet/ts202208/060/ts-1258404.jpg
534それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:33:31.41ID:gM52fVPT0 >>286
すまんこいつの言ってる事が分からんのやがワイだけ?
すまんこいつの言ってる事が分からんのやがワイだけ?
535それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:34:40.61ID:aRESAiVI0536それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:34:44.19ID:JyItRg4R0 メディアコンバーター使え
537それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:36:40.05ID:33JGXz/j0 >>534
明らかに合成っぽいトマト的なノリで書いたら滑ったんやろ
明らかに合成っぽいトマト的なノリで書いたら滑ったんやろ
538それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:37:48.27ID:6K7/4OZ40 床這わせるのって邪魔だし扉どうすんの
うっかり誰かが踏んづけたりしたらその極長ケーブル使い物にならなくなるぞ
うっかり誰かが踏んづけたりしたらその極長ケーブル使い物にならなくなるぞ
539それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:38:28.41ID:hOPpIb760540それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:39:04.23ID:hXqQmehnd >>523
有線やと1000間近のレスバで有利や
有線やと1000間近のレスバで有利や
541それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:39:41.53ID:DrjewMYQ0 ワイはPLCアダプター使っとるわ
542それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:41:58.87ID:s0TYY/rJa >>539
扉開けるとき不便そうで草
扉開けるとき不便そうで草
543それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:42:08.87ID:haGMq3G70 フラットケーブルでええやろ
電話口有るならそこから通したほうがええけど
電話口有るならそこから通したほうがええけど
544それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:42:12.13ID:Go0D0yQK0 壁に穴開けるんや
545それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:43:05.24ID:Wcpm2qxrx >>521
上手くローミング出来てないとか?
後はバックグラウンドの通信とクライアント通信同じ周波数帯でやってるとか
AP間通信を5GHzでやってクライアントを2.4Ghzにしたらマシになるかも
後は弄れるならベーシックレートの低レート切るとか
上手くローミング出来てないとか?
後はバックグラウンドの通信とクライアント通信同じ周波数帯でやってるとか
AP間通信を5GHzでやってクライアントを2.4Ghzにしたらマシになるかも
後は弄れるならベーシックレートの低レート切るとか
546それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:43:52.06ID:0B9vtC5Qa エアコン穴から出してるやつちゃんと雨対策に水切り作っておけよ
547それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:44:12.02ID:R8iWlO4d0 無線だと電子レンジに妨害されてウザいよな
548それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:47:20.51ID:yymaZ/Aq0 >>547
干渉せんチャンネルに固定するとええで
干渉せんチャンネルに固定するとええで
549それでも動く名無し
2022/09/16(金) 11:47:20.68ID:FB9bEQ430 フラットケーブル、配線カバーで終わりやんこんなん
金あるなら宅内LAN配線工事でもすりゃーええよ
金あるなら宅内LAN配線工事でもすりゃーええよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 「決まらないと教室に行けません」体育館に軟禁…“PTA免除の儀式”に泣き出す母親も [おっさん友の会★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【文科省】博士学生の290万円支給「日本人を基本」で調整 留学生支援も継続 [香味焙煎★]
- 【芸能】伊集院光、大阪万博めぐる本音 「関東で盛り上がってない。僕の周りで行くっていう人、大げさじゃなくて1人もいない」★3 [冬月記者★]
- 【外食】松屋 牛丼値上げ 並盛430円→460円に [シャチ★]
- 大阪万博の陰で住宅再建もままならず…能登半島地震の被災地からは怨嗟の声とゲンダイ [245325974]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- 🍡( ´ᯅ` )VIP喫菓所🍵
- 😭40代男性、4割がSEX経験無し。深刻なニュースとして報道される。 [153490809]
- 投資してるやつって馬鹿だろ。10年後の100万円よりも今の50万円のほうが大事。 [635799952]
- 💩うんちみたいにネちっこい人達のスレ🏡