科学者らは以前より、人工甘味料と人間の糖尿病との関連を疑ってきたが、これまでは実験用のマウスでしか証拠は示されていなかった。今回、イスラエルの科学者たちが、同様の試験を人間で行ったところ、人工甘味料は人間の腸にすむ細菌の働きを妨げるのみならず、食後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった。血中にブドウ糖が長く留まるほど、糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病のリスクは高くなる。論文は2022年8月19日付けで学術誌「Cell」に発表された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/889f958464436130aa79d6eae77e5cf35e9a3607
探検
【悲報】人工甘味料やばかった 糖尿病やデブリスク増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/16(金) 12:14:06.32ID:rt0fHVjb0815それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:30:36.01ID:RHDFLMUT0 >>806
1.5Lコーララッパ飲みして勝利宣言してるデブと両方いそう
1.5Lコーララッパ飲みして勝利宣言してるデブと両方いそう
816それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:30:57.25ID:20GJdAfb0 >>796
食生活を管理するのが正しいダイエットやからな
運動でカロリー消費なんてのは挫折しやすいだけでな
そもそも脂肪を落とすと筋肉も落ちるので筋量維持のために運動なだけでな
(逆に筋肉を増量すると脂肪も増える、だから筋トレはどう脂肪カットするか?になってくる)
運動してご飯が美味しくなり、好き放題にバクバク食べるダイエットは最悪ってことやな
食生活を管理するのが正しいダイエットやからな
運動でカロリー消費なんてのは挫折しやすいだけでな
そもそも脂肪を落とすと筋肉も落ちるので筋量維持のために運動なだけでな
(逆に筋肉を増量すると脂肪も増える、だから筋トレはどう脂肪カットするか?になってくる)
運動してご飯が美味しくなり、好き放題にバクバク食べるダイエットは最悪ってことやな
817それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:31:14.14ID:iAlXvGTd0 じゃあ売るのやめてよ!😡
819それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:31:30.29ID:o00Dwwbl0 最初飲んだとき「これあかんやつや!」って思ったけどもう慣らされてヤバいかもしれん
820それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:32:26.68ID:UGQAyAn30 エリスリトールはセーフか?
821それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:32:42.70ID:zHHeAGHna ゼロコーラ民多くて安堵したわ
照井君!ワイもほぼ毎日ゼロコーラ飲んどるで!
照井君!ワイもほぼ毎日ゼロコーラ飲んどるで!
822それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:33:16.99ID:fQVxPGT5r >>39
ファッションと同じでそういうビジネスやし
ファッションと同じでそういうビジネスやし
823それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:33:29.68ID:yQ1uiJAi0 ゼロコーラは飲まん
824それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:34:04.45ID:pvWDCajy0 モンエナ青を毎日7年間飲んでたら突然尿酸値アウトになったわ
825それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:36:10.88ID:20GJdAfb0 まあ健康に関する情報は藁人形論法になっとることあるな
そもそも砂糖入りのコーラだろうがゼロコーラだろうが
健康と言い出したらどちらもいらないからな
コーラは必須栄養素でありコーラをを飲まないと死ぬなんてない
そこのところ伏せて、どちらかを叩けば、はい詭弁の出来上がりってやつですわ
そもそも砂糖入りのコーラだろうがゼロコーラだろうが
健康と言い出したらどちらもいらないからな
コーラは必須栄養素でありコーラをを飲まないと死ぬなんてない
そこのところ伏せて、どちらかを叩けば、はい詭弁の出来上がりってやつですわ
826それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:36:26.21ID:C6Ll0lWH0 >食後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった
スポーツや試験で高めの血糖値をキープできるなら能力発揮できるし世紀の大発見だな
試験前はゼロコーラ飲むのが常識になりそう
スポーツや試験で高めの血糖値をキープできるなら能力発揮できるし世紀の大発見だな
試験前はゼロコーラ飲むのが常識になりそう
827それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:36:35.88ID:jQNxOT6L0 足切断するくらいの糖尿病ってどれぐらい摂取したらなるん??
828それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:37:10.51ID:MTn+S4uD0 >>827
結局体質による
結局体質による
829それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:37:51.27ID:Nu2ZQGLva >>828
病気なるかならんかもガチャなんやな
病気なるかならんかもガチャなんやな
830それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:38:30.61ID:C6Ll0lWH0 >腸内細菌叢の混乱が起こるのは、非栄養性甘味料が、人間にとってはカロリーがゼロ、あるいは少ししかない一方で、一部の腸内細菌にとっては栄養となり、それらを増殖させるからだ。
食物繊維の一部やオリゴ糖も人間が吸収できなくて腸内細菌が利用できる成分だから
オリゴ糖が腸にいいなら人工甘味料も腸にいいってことになるねw
食物繊維の一部やオリゴ糖も人間が吸収できなくて腸内細菌が利用できる成分だから
オリゴ糖が腸にいいなら人工甘味料も腸にいいってことになるねw
831それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:39:52.52ID:2QQXE4IL0 >>810
子供の頃野菜ジュース健康に良いと思って飲んでたけど今思うと糖分多すぎてあかんな
トマトジュースは前まで飲めなかったけど月曜日くらいに久しぶりに飲んだら飲めるようになってたから今度からトマトジュース飲むことにしたで
子供の頃野菜ジュース健康に良いと思って飲んでたけど今思うと糖分多すぎてあかんな
トマトジュースは前まで飲めなかったけど月曜日くらいに久しぶりに飲んだら飲めるようになってたから今度からトマトジュース飲むことにしたで
832それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:40:13.01ID:RHDFLMUT0 これソース見たけど 糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病 に関しては
人工甘味料を積極的に摂取してる層の方が全く摂取してない層よりも10万人あたり30人程度リスクが増加します
ってレベルやぞ
人工甘味料を積極的に摂取してる層の方が全く摂取してない層よりも10万人あたり30人程度リスクが増加します
ってレベルやぞ
833それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:40:29.38ID:D7l6JQX+d >>830
善玉菌の餌になるか悪玉菌の餌になるかの違いやろ
善玉菌の餌になるか悪玉菌の餌になるかの違いやろ
834それでも動く名無し
2022/09/16(金) 14:40:39.97ID:7D3RAlOJa 無害やとは思わんけど砂糖よりはマシやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】岸田前総理襲撃事件で被告の男に検察が懲役15年を求刑 [香味焙煎★]
- 【ドラマ】朝ドラ史上最低視聴率「超濃厚」橋本環奈『おむすび』は結局何がダメだったのか 3つの“致命的”原因 [ネギうどん★]
- 「ミズハラが犯人だとは思わないよ。ショーヘイは完全に有罪だ」なぜアメリカ人の多くは大谷翔平を“犯人”扱いすることをやめないのか [Anonymous★]
- 歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす★3 [Gecko★]
- 日本の経常黒字過去最大29兆円 2024年…財務省 [少考さん★]
- 米ロサンゼルスのスーパーに見た「むき出しの貧富の差」 超高級~低所得5店でオレンジ価格を比較すると (渡辺広明氏) [少考さん★]