アメフトってガチで見ててつまらなくね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:52:02.36ID:ex6z+Z670
なにがうけてんの
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:52:21.99ID:1wk9gyeHM
雰囲気
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:52:32.37ID:lNcpmGKG0
いちいち止まるからテンポ悪いよな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:52:43.06ID:7cvo+QlR0
周りが見てるからってやつ
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:53:05.93ID:dYsYBWFi0
スーパーボウルの雰囲気だけ味わうもんやろ?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:53:11.19ID:MrMBdUc1r
ロングパスが決まったときが気持ちいいんちゃうか
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:53:51.01ID:UoPixWuw0
190センチのチビが210センチの奴に潰されるところ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:54:27.25ID:rkq30bV2d
それに比べてラグビーの面白さよ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:54:27.69ID:tgJb/mz/0
面白かったら世界で流行ってるだろ
つまりアメリカの雰囲気作りが最強
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:54:52.75ID:YDEUXgUja
いうてスーパーボウルはお前らも見ちゃうやろ?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:55:48.93ID:3kQsxYF50
>>7
まあ国民のほとんどが野球分かるのも流行ってない国には異常に見えるらしいし
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:56:12.45ID:fmzy7YKm0
ワンプレーごとに止まってもたもた試合やってるのがアメリカ人以外が見たら退屈だろうな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:56:13.27ID:UoPixWuw0
>>7
簡単簡単
3回の攻撃で10ヤード進めなければパント
これの繰り返し
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:56:23.15ID:S5F4+jxe0
面白いやろ
一気にタッチダウンまで駆け抜ける時とかたまらんやん
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:56:23.28ID:I+Dn1viy0
ルールわかったらクソおもろいやん
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:57:05.29ID:J+KQubKE0
めちゃくちゃ面白いけど、アメリカ以外の国だと見るのもやるのもハードル高いから仕方ない
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:57:34.35ID:YTmtT6bm0
おもんなさすぎて草生えるわ
あれ面白いとか言ってるやつはアメリカ人が「ゲートボールが最高にクールなんだぜ」って言われても信じそう
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:58:10.68ID:uFn2TWvrM
あれ面白いっていってるやつは売れた曲なら何でもいいってくらい中身ないやつだろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:58:20.09ID:AWO+kdyaa
ラグビーがヨーロッパからアメリカに伝わってそれをアメリカ人好みのルールに変えたのがアメフトなんや
アメカスは野球好きやろ?プレーが止まるのも攻守交替があるのもそこからきとるんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:58:43.91ID:uZMDU5CC0
たまに見るとCMが多すぎる
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 08:59:27.30ID:iMCHy7WqM
現地でみるならわかるわ
テレビで熱狂するのはわからん
パーティーしながらとかならわかるけど
一人でしこしこみるものじゃないわ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:00:17.43ID:I+Dn1viy0
>>23
はえー
たしかにサッカーは流行ってないもんな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:00:19.02ID:i5iAGTLV0
アメリカの年間視聴率ベスト30のうち27個がアメフトだった
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:00:29.71ID:sc3XJWF00
留学してなんもわからずカレッジフットボール友達と見に行ったらやばかったわ
鳴り物もガンガンなるし歓声もやばいし雰囲気にのまれてそっからはまった
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:00:32.15ID:KMFsSL3O0
ラグビーはキック以外前にボールをパスしてはいけないってルール知るだけで楽しめるよな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:00:50.46ID:xA0e/rEEr
NBAのバスケもつまらんよな
当たり前のように点入っちゃうから緊張感もない
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:01:40.48ID:eq+6CHw7a
アイシールド読めばルールは分かるようになる
そして実際の試合はアイシールドより面白い
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:02:34.39ID:UoPixWuw0
>>29
日本代表が半分外国人なのは楽しめるの?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:03:23.42ID:8Wz86kQEa
アメリカの底辺層でもアメフトのルール理解してんだよな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:04:13.21ID:sc3XJWF00
そもそもルールがーとかいうけどそんなもん野球しらん国からすりゃ野球かて意味不明にみえるわ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:05:40.19ID:DcjnINNX0
ラッセル・ウィルソンがいつの間にか移籍してた
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:05:57.84ID:F3tT5tbIp
>>21
そんなこと言わないじゃん、バカなの?笑
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:06:53.39ID:KMFsSL3O0
>>32
余裕だけど
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:07:18.83ID:dYsYBWFi0
とりあえずルールわかれば見てられるようになるんやけどそのハードルがくっそ高いな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:08:31.71ID:5K27f4jA0
アメフトって顔が見れないからな
そこが魅力半減してると思う
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 09:09:16.38ID:0OBXo2xJ0
バカだとわからんから仕方ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況