X



彡(゚)(゚)「海外だと0時がない人がおるな」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:26:19.84ID:RFhKGJYjp
20 それでも動く名無し[] 2022/09/17(土) 14:04:09.28 ID:MUI6qaaV0
海外の人だと0時がない人がおるな
AM12時が夜の12時でAM12時59分の次がAM1時とかいう意味不明な感覚の人がおる
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:50:05.51ID:fje6NC+9a
27時←許す
28時←あきらメロン
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:50:46.92ID:qBEEv0cw0
12月の次は0月やないしな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:50:54.92ID:Fud7k9Rgp
>>39
それを意味不明と断じてるのはなんでなん
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:52:53.36ID:rU18ynhGa
>>9
ワイもこのアプリやわ
デジタル表記にすりゃええのに
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:53:57.23ID:k088u0aE0
>>42
ID変わったけど>>18
フィリピン人と話してて「12pmぐらいには寝るで」って言ったら「昼間に寝るんか?」言われて話が噛み合わずそこで気付いた
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:55:52.39ID:5cOFNiHKd
>>9
こんなレスからでもレスバが展開されてて草
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:56:34.58ID:KM+6AfMr0
国立天文台のサイトより

結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午後0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。

逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。

はぇ~
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:57:29.88ID:e0lHFaYg0
>>9
これはID:cEnxgyBKdがガイジやろ
ざっくりわかればいいとかこいつが勝手に抱いてる感想やん
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/17(土) 14:58:23.51ID:HJjCWONQ0
>>50
サンガツ
長年の疑問がここに解決した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況