探検
エジプト人「5000年前にピラミッド作りました」←こいつが後進国にまで落ちぶれた理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:29:19.71ID:qllZD8uar なぜなのか
2それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:29:48.48ID:h1PVXsYF0 イスラムに改宗したから
3それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:29:54.15ID:8L/ncUkVr ローマが悪いよー
2022/09/18(日) 13:30:57.43ID:K6xbzLCU0
キリカス
2022/09/18(日) 13:31:26.14ID:q5mL8mgv0
中国も似たようなもんやし多少はね
6それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:31:56.98ID:TDxIk09P0 宇宙人が造っただけ定期
7それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:32:32.43ID:XmtYV09d0 エジプトの英知はギリシャに、ギリシャの英知はローマに受け継がれたはずなんだけどなあ
8それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:32:51.50ID:orboX6KF0 そもそも世界各地でピラミッドは作られてた現実
2022/09/18(日) 13:32:52.39ID:z5+2gTKa0
三代文明全滅やしな
2022/09/18(日) 13:33:29.14ID:q0Vdcbvwd
テロリストの根城のイメージ
11それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:33:48.48ID:g7SaRFd10 古代
エジプト
ペルシャ
ローマ
ギリシャ
何故全部今パットしないのか
イタリアはようやっとる方やが
エジプト
ペルシャ
ローマ
ギリシャ
何故全部今パットしないのか
イタリアはようやっとる方やが
12それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:34:07.01ID:L12F5ujF0 メソポタミア文明も滅びたしな
宗教が悪いわ
宗教が悪いわ
14それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:36:34.17ID:tc6HByPj0 血続いてるんか?ほんまに
15🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
2022/09/18(日) 13:37:40.40ID:BuCnAd0B0 中世さあ
16それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:37:51.18ID:xgwhdV+J0 キリスト圏が暗黒期の頃はペルシアが世界の最先端技術研究してたんやで
17それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:38:22.27ID:ieInfzA+0 墓に生産性ないやろ
18それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:38:45.13ID:7xtz/0N60 宇宙人が作ったから
19それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:38:59.59ID:2JFLXXcsa 海に出られないからじゃねぇの?
近代なんて海洋国家最強じゃん
近代なんて海洋国家最強じゃん
2022/09/18(日) 13:39:02.37ID:q0Vdcbvwd
ヨーロッパ人が凶暴すぎる
21それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:39:14.68ID:8jdmSarY0 近親相姦のせい
22それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:39:23.05ID:HTJ1WTKZ0 再現できない嘘松だから
23それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:39:24.02ID:xgwhdV+J0 >>17
5000年後も観光地として経済回してるんですよ
5000年後も観光地として経済回してるんですよ
24それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:39:34.31ID:g7SaRFd10 墓作る技術やミイラにする技術は割りとすごいぞ
棺の釘とか鍵の仕組みとか今と変わらんしな
棺の釘とか鍵の仕組みとか今と変わらんしな
25それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:39:46.43ID:0zRgZ8O3M 2000年ほど前にローマ市民の胃袋を満たすためだけの存在になったから
26それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:40:14.31ID:G4O6QpvB0 ヌビアの金が枯渇したから
ほんとにそれだけの理由
ほんとにそれだけの理由
27それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:40:15.32ID:0zRgZ8O3M >>11
一応G7やもんなあ
一応G7やもんなあ
28それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:40:20.70ID:Y75Z4zyr0 カエルの雨が降ったんやっけ?
29それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:40:26.21ID:ETyY3L5F0 盛者必衰いうけど数百年後にはアメリカ中国も衰退しとるんやろか
30それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:40:43.78ID:qV+RsLc/0 クレオパトラ「あの三角形の山誰が作ったんやろ…?」
2022/09/18(日) 13:40:50.41ID:2TUQysoD0
川の水量で農業生産力が決まって、それが国力に直結だもの
技術が進歩したらそういう原始的な優位性はなくなるわな
技術が進歩したらそういう原始的な優位性はなくなるわな
32それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:41:10.19ID:VPKdCeOj0 低収入のくせにお墓に何百万もかける家がその後栄えると思うか?
33それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:41:26.86ID:9DWdk8eU0 日本も今後言われる側やぞ
アルゼンチンみたいに
アルゼンチンみたいに
2022/09/18(日) 13:41:39.33ID:eFP19w310
キリカスの時代になってもアレクサンドリア学派でキリスト教神学の中心地やったしイスラム化した後もマムルーク朝がオスマンに倒されるまでアズハル大学がイスラム法学の中心地やったろ
だいたいトルコ人が悪い
だいたいトルコ人が悪い
2022/09/18(日) 13:41:48.50ID:Ql3hil/R0
一番頂点の三角形の石のところで人が潰れて死んでいたらしいな
36それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:41:54.20ID:XonmpChf0 気温が上がってきたから
37それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:42:01.71ID:4AscWxzo0 >>11
ペルシャってどこ?イラク?
ペルシャってどこ?イラク?
38それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:42:07.41ID:+tYode4H0 >>29
白人はこの世から消えてイスラム天下や😤
白人はこの世から消えてイスラム天下や😤
39それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:42:56.39ID:LTji7xMs0 5000年前とかだとエジプトとかイラクとかはもっと緑が多かったと思うで
40それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:43:02.90ID:g7SaRFd1041それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:43:13.01ID:yzuMGx5F0 ピラミッド作っとる時にはスフィンクス見てなんやこれ...って思ってたらしいの草
42それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:43:26.22ID:CbL69pxW0 前1200年のカタストロフ
原因は諸説あるが、この社会変動の発生により、分裂と経済衰退が東地中海を襲い、各地において新たな時代を生み出した[8]。
よくわからなくて草
原因は諸説あるが、この社会変動の発生により、分裂と経済衰退が東地中海を襲い、各地において新たな時代を生み出した[8]。
よくわからなくて草
43それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:43:49.53ID:71QrT6jv0 どっかの国で紀元後に作った土盛っただけの墓が世界遺産になったらしい
44それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:43:57.54ID:SfFCYdu6d45それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:44:07.29ID:0zRgZ8O3M46それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:44:47.11ID:VuyDgRdqa >>37
イラン
イラン
47それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:44:47.43ID:MsNBeyyQ0 古代エジプト人と今じゃ人種ちゃうやろ
2022/09/18(日) 13:44:50.37ID:W41t7Ewd0
中村雅俊のピラミッド職人の歌が忘れられん
49それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:44:57.58ID:Q5f0p8aha 雇用政策っていうけど墓よりもっとマシなもん作れるやろ
50それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:45:02.64ID:COytqNN10 文明が断絶したから
断絶せえへん勝ったインドと中国は世界の覇権とりにかかってる
断絶せえへん勝ったインドと中国は世界の覇権とりにかかってる
51それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:45:02.93ID:LUA4nfjkr civやってると、鉄製武器持ってるヒッタイトとよう互角に戦ったよな
52それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:45:04.82ID:g7SaRFd10 日本て大陸からは程よい距離で内々で人増やして殺し合いしてた時期もちょうどよくて他国の植民地化ならんかったんすごいなと思う
なお近代
なお近代
53それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:45:32.56ID:COytqNN10 >>42
隕石でも落ちたか?
隕石でも落ちたか?
54それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:46:05.76ID:COytqNN10 >>40
共産主義やめればアジアからは呼べるやろ
共産主義やめればアジアからは呼べるやろ
55それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:47:18.71ID:BSv9GX4Tr >>50
そりゃ領土と人口があればね…
そりゃ領土と人口があればね…
56それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:47:25.49ID:0zRgZ8O3M57それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:47:47.34ID:o1rHwera0 >>30
クフ王「なんか変な犬の像あって草」
クフ王「なんか変な犬の像あって草」
58それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:01.40ID:LTji7xMs0 >>50
言うほどインダス文明の遺産引き継いでるか?
言うほどインダス文明の遺産引き継いでるか?
59それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:14.95ID:W4GFPHP7p 序盤独走してたけど終盤失速するとかペナントでもよくあるやん
60それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:23.87ID:htFTyVnNd あれ作ったのは人類の前にいた連中だからな
あいつらはどっか移住したみたいだが
あいつらはどっか移住したみたいだが
61それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:52.81ID:XonmpChf0 中国はまだ金のあるうちに3人以上産んだら金とか年金めっちゃ優遇するとかすればV字回復あるやろ
普通の国はそこまで産めよ増やせよの政策は叩かれてできないけど独裁ならいける
普通の国はそこまで産めよ増やせよの政策は叩かれてできないけど独裁ならいける
62それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:52.83ID:orboX6KF063それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:56.15ID:aBzGafGjM 資源使い尽くしただけやろ
四大文明があった場所見てみ
四大文明があった場所見てみ
64それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:48:59.72ID:COytqNN10 >>55
エジプトも人口多いから……
エジプトも人口多いから……
65それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:49:11.34ID:g7SaRFd102022/09/18(日) 13:49:31.61ID:ITDMSBF80
世界史の教科書でオスマンとエジプトが近代化ガチりはじめた時期のワクワク感すごい
オスマンもエジプトも中国も結局失敗して日本だけが列強入りしてんのビビるわ
オスマンもエジプトも中国も結局失敗して日本だけが列強入りしてんのビビるわ
2022/09/18(日) 13:49:36.19ID:q0Vdcbvwd
でかいのに誰も知らない、リビアとかいう謎の国
68それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:50:19.69ID:YFN8zN43a ヒンドゥーは理系が強いけどイスラムはテロ以外で強い分野ないんか?
69それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:50:34.50ID:o1rHwera0 北米大陸さん、歴史に出番がなさすぎる
2022/09/18(日) 13:50:39.21ID:I/ssqSy4M
石積み上げただけやん
71それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:09.84ID:0QWg8/3j0 白人がね…
72それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:12.30ID:0zRgZ8O3M >>66
日本と中国はともかくオスマンとエジプトはそれまで何やってたんや🤔
日本と中国はともかくオスマンとエジプトはそれまで何やってたんや🤔
2022/09/18(日) 13:51:24.83ID:ITDMSBF80
チュニジアの「ワイらはアフリカ人じゃなくて地中海人です」感きらい
74それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:33.83ID:0zRgZ8O3M >>68
レイプ
レイプ
75それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:37.52ID:VuyDgRdqa >>67
カダフィ大佐で有名やろ
カダフィ大佐で有名やろ
76それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:48.90ID:0CjRBwyR0 200年前まで刀振り回してたとか想像もつかんわ
77それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:53.53ID:2XbkJcrT0 ギリシャさん、主な産業は遥か昔の人の遺物で乞食
先祖も泣いてるわ
先祖も泣いてるわ
78それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:51:53.95ID:0IMjbgb90 ロシアと中国が衰退したら無敵のアメリカが対外的にさらに調子のるわ
アメリカ人にはぎりぎり勝負になるかどうかのわかりやすい敵が必要
アメリカ人にはぎりぎり勝負になるかどうかのわかりやすい敵が必要
79それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:01.57ID:HZJnUEcSH ピラミッドは作れても戦車も飛行機は作れなかったからだろ
80それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:15.09ID:0zRgZ8O3M >>69
インディアンとバッファロー以外に何もない荒野を開拓して歴史が始まったからしゃーない
インディアンとバッファロー以外に何もない荒野を開拓して歴史が始まったからしゃーない
81それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:15.31ID:MLSvG5yed ギリシャもすべての分野を極めたのにな
2022/09/18(日) 13:52:21.68ID:eFP19w310
84それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:27.93ID:4FMbzUuGa 古代文明の跡地はローマ中国以外ぱっとせえへんな
メソポタミア文明
シリア文明
エジプト文明
インダス文明 (インド・パキスタン文明)
中央アジア文明
スキタイ文明[13]
ギリシア文明
ミノス文明
ヘレニズム文明
ローマ文明
イスラム文明
アフリカ文明
黄河文明
長江文明
遼河文明
中央アメリカ文明
メソアメリカ文明
アンデス文明
メソポタミア文明
シリア文明
エジプト文明
インダス文明 (インド・パキスタン文明)
中央アジア文明
スキタイ文明[13]
ギリシア文明
ミノス文明
ヘレニズム文明
ローマ文明
イスラム文明
アフリカ文明
黄河文明
長江文明
遼河文明
中央アメリカ文明
メソアメリカ文明
アンデス文明
85それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:33.26ID:TshioPXg086それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:39.57ID:g7SaRFd10 >>69
アメリカの歴史書は分厚いぞ!
アメリカの歴史書は分厚いぞ!
87それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:39.85ID:L9v/xIoq0 >>72
オスマンはフランス舐めてたら産業革命でズタズタにされた
オスマンはフランス舐めてたら産業革命でズタズタにされた
88それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:44.85ID:XmtYV09d0 >>69
スペインとかいう蛮族がね
スペインとかいう蛮族がね
89それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:46.90ID:6obydD/C0 >>11
イタ公も観光とバチカンでほそぼそやっとるだけやん
イタ公も観光とバチカンでほそぼそやっとるだけやん
90それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:52:47.03ID:29ql+3mP0 木めっちゃ切って砂漠になった
91それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:53:01.48ID:ZS3Tc3fZ0 日本はミャンマーくらいの国に今後なるのか。統一教会と創価学会の独裁国ってやばいよね
2022/09/18(日) 13:53:03.22ID:m+2sf+Ffd
イスラムが増えてるからまた宗教で人類滅亡レベルの戦争になる
今は人類で唯一平和な時代や
ワイらはこの時代に生まれて幸せやで
今は人類で唯一平和な時代や
ワイらはこの時代に生まれて幸せやで
93それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:53:25.39ID:G4O6QpvB0 一番悲惨なのはチュニジアやろ
栄光のカルタゴやぞ
栄光のカルタゴやぞ
94それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:53:28.87ID:0zRgZ8O3M >>77
そもそも、今のギリシャ人って当時のギリシャ人と関係あるんかな?
オスマントルコ解体するときにキリスト教徒はギリシャ人、イスラム教徒はトルコ人って大雑把に決めて今のギリシャとトルコに移住させたんやろ
そもそも、今のギリシャ人って当時のギリシャ人と関係あるんかな?
オスマントルコ解体するときにキリスト教徒はギリシャ人、イスラム教徒はトルコ人って大雑把に決めて今のギリシャとトルコに移住させたんやろ
95それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:53:43.46ID:+tYode4H096それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:54:02.15ID:4FMbzUuGa >>69
ちょっとした文明はあったけど中南米より小規模やし、今のアメリカ社会につながっとらんからなあ
ちょっとした文明はあったけど中南米より小規模やし、今のアメリカ社会につながっとらんからなあ
97それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:54:05.63ID:g7SaRFd10 >>89
G7やぞ!
G7やぞ!
98それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:54:18.27ID:20hCrI/0d おフランスなんて20世紀になっても窓からウンコ投げてたのに古代ローマは当時から下水があったという事実
99それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:54:36.57ID:COytqNN10 >>69
スペインに滅ぼされたからしゃーない
スペインに滅ぼされたからしゃーない
100それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:54:39.94ID:kqMbWG7r0 アルメニアとジョージアも後進国扱いされるからな
101それでも動く名無し
2022/09/18(日) 13:54:48.41ID:U2AS75wxd 5000年前くらいから週休7日制あるとかシュメール人すごE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 【訃報】立民・原口一博衆院議員の母・照代さん死去、92歳 [樽悶★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo12🧪
- 【🏡】プリンセスコネクト Re:Dive 初心者スレ part1023
- プリコネとシャニマスの爆乳画像が集まるお🏡
- 松屋、河野太郎とコラボ [359572271]
- 【画像】ワイのチンコ、デカすぎて51歳の姪を泣かせてしまう…😭
- 【画像】タモリ、普段はサングラスかけてなかった……