X



東大教授「東大入試の問題は教科書の範囲内からしか出ません。教科書を理解してたら全問解けます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 01:17:17.62ID:yOwZxH5W0
マジか
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:01:58.89ID:LwD3zjcx0
>>253
ワオのとき足切り8割超えてたけど今ってそんななんけ?
昔は足切り考えたら最低でも8割5分安定、9割超えなら十分って感じやったけど
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:02:33.62ID:0U0lP/PN0
>>255
理工学部なら高校からのほうが楽やで
ワイはどっちも受けたからわかる
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:02:50.27ID:ABJ+ojlc0
灘とか開成の高校入試の方が難しい定期
2022/09/20(火) 03:02:55.15ID:nPlROLuC0
>>255
そう言われても実際に届かないのがマーチなんだね
ようは高校受験であれば渋幕 開成 筑駒 慶女を狙える位置にいないのも事実だしね
早稲アカ必勝なんかで例えると マーチ附属のクラスは上から大分下だからね
2022/09/20(火) 03:04:02.10ID:nPlROLuC0
>>256
それは年度によってかわるんじゃないのかな 最低ラインはそんなもんよ確か
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:07:40.28ID:LwD3zjcx0
>>260
7割じゃ地方国立すら確実ではないやろ
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:08:10.82ID:YlWv5KE/0
>>259
そんなマーチ附属よりも大学入試マーチはもっと簡単って話やろ
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:09:24.91ID:YlWv5KE/0
>>249
渋幕なん?
お受験板で「渋幕の高入は中入と互角の東大合格率」って見たけどマジ?
2022/09/20(火) 03:09:49.52ID:nPlROLuC0
結局は良い大学と言われる学歴があろうがなかろうが社会での結果次第なんだね
そこをちゃんと親や講師が教えないからニートになりへんなプライドで学歴を拗らせて定職に付けなくなる
所詮は学習の産業化よな
2022/09/20(火) 03:10:20.81ID:nPlROLuC0
>>261
自分で調べてみな そんなもんだったはずだから
2022/09/20(火) 03:10:49.18ID:nPlROLuC0
>>263
もう高入ないから
2022/09/20(火) 03:13:26.70ID:nPlROLuC0
>>262
だからわからないかなー
高校受験でマーチ附属を受けるレベルじゃ大学でもマーチに受かるかわからないのよ 高校終わる頃には専修かもしれないじゃん
まあ、実際マーチはようしらんのでそれでもええわ
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:15:36.32ID:WBv7A6waa
ワイ東大エアプやが
教科書に書いてある事を一から十まで自分の言葉で完璧に説明できて証明までできたら全問解けますって事なんやないか🙄
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:16:31.43ID:Xkxh1wyXp
野球のルール知ってればメジャーリーガーの球打てるって言うくらいの暴論やろ
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:17:18.16ID:kMdwZyYr0
>>140
社会にはいっぱいおらんか?
地方出身のスーパーマン
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:18:46.40ID:YlWv5KE/0
>>267
そりゃ「受かるか分からない」って言う話までいうならどこの高校、大学かてそうやろ
極端な話、開成高から無名大だって激レアでおるんやから

ただ、知る限り大学でマーチに行った奴はオール4切るレベルで行ける高校のやつが多いわ
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:19:34.81ID:YlWv5KE/0
>>266
いや、渋幕は今でも高校入試ある
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:19:49.30ID:Jy9NOwf/0
>>268
九九さえ覚えれば123456÷789ができるみたいな話やろ
間違ってはないが普通の人間は教えられないとできん
2022/09/20(火) 03:21:11.67ID:nPlROLuC0
>>272
ねーよ
2022/09/20(火) 03:24:02.44ID:nPlROLuC0
>>271
その話は正直わからんからあんたが全て正しいでええ マーチは先輩に青山がいただけだし
関係していない受験を語れるほど器用じゃないわ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:24:46.56ID:UP0gPIMMa
>>274
こいつ言ってること滅茶苦茶やけど頭の病気?
2022/09/20(火) 03:27:32.13ID:B/7oBuX40
>>251
ださっw
2022/09/20(火) 03:28:05.59ID:nPlROLuC0
ほらな
2022/09/20(火) 03:28:53.70ID:B/7oBuX40
ガイジ
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:35:16.30ID:B/7oBuX40
>>269
そんなむずくもないやろ
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:35:41.31ID:B/7oBuX40
なんgってたまにガイジわくよな
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:37:29.65ID:ST5SzR1Br
中学入試が小学校の内容から出ると同じぐらいの詭弁やろ
解けなくはないけど時間内に終わるわけねーだろ
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:40:35.15ID:BjUt5SxDp
落合が「どんな球でも芯を当てたら飛ぶから統一球でホームランが打てないのは甘え。俺らの頃はもっと飛ばなかった」みたいな事言ってたな
正直アホかと
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:41:35.51ID:B/7oBuX40
>>278
なにがほらななんや?
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:42:20.66ID:uO90MB8wd
>>280
口だけ番長乙w
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:43:11.37ID:B/7oBuX40
>>285
いや東大合格とルール知っただけでメジャーで活躍を同じ扱いは無理あるやろ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:45:06.79ID:I/wfMFZgp
理屈の上では将棋のルール知ってたら藤井聡太にも勝てるし楽譜の指示通りに正確に鍵盤を押さえられたらプロピアニストになれるって話と同じでしょ
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:46:36.92ID:uI62w4YDr
>>285
そんなむずくもない(その例えほどの高難度ではない)
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:47:15.59ID:jZuZAd85M
教科書の内容を理解して覚えるのがどれだけ大変かわかってんのか
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:52:17.34ID:uYSr9Oo00
処理のスピードがほんまはやい
わいが必死こいて4時間切れそうなときにマラソン2時間台で走っとるかんじや
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:54:08.01ID:BI5yW/0x0
>>290
センター共テの数学国語からして人間の能力の限界に近いレベルの異様な処理速度を求めてくるし日本の大学入試は処理速度偏重すぎるわ
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:55:50.32ID:jmOojYafd
>>11
やめてくださいよ低学歴
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:56:11.71ID:8VPYOdtta
>>291
研究とかじっくり試行錯誤して行うもんなのにそんなにも処理速度求める必要あるんかね
入社試験や公務員試験ならわかるが
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:59:09.16ID:LwD3zjcx0
>>265
ちなみにいつの時代の話や?
ワイが東大受験したのは8年前とかや
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 03:59:42.23ID:LWm8dmaya
>>27
別に使ってもええけど採点基準を高校生向けじゃなくて学部生と同じにするで~って京大の教授が言うとったで
採点が厳しくなるから普通に採点されてる時より減点されてるように感じる人もおるかもしれんな
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 04:00:35.41ID:WBv7A6waa
>>293
東大は官僚を育てるための機関やから処理速度偏重らしいってドラゴン桜かなんかで読んだ気がするわ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 04:01:37.25ID:LwD3zjcx0
>>293
確かにあんま関係ないわな
結局研究で結果残すのに東大受験の要素一切使わなかったし
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 04:07:47.27ID:6qEj0MSn0
ワイ地元の駅弁通ってるけど、大学入学以降地方と都心部の間にある埋めようのない格差を感じてやるせ無くなるわ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 04:11:22.21ID:Z50z5Eur0
全部解けるけど時間足りないンゴwwww
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 04:12:18.74ID:DL1jfGqqr
教科書全部理解してるやつが東大如きを選ばないだろ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 04:14:28.35ID:jmOojYafd
本来処理速度が必要なのは社会の歯車側
参謀側のリーダーには処理速度は必要ない
なのにジャップは処理速度ばっかり重視して肝心のリーダー育成を怠りこんな国になってしまった
なんでこんなことになってしまったのかねえ

壺ウヨおせーて
2022/09/20(火) 04:16:18.59ID:q1p8jQ3g0
>>244
ググると出るけど箱数わかってるんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況