X



【悲報】相撲の大関、もう勝ち越せるかどうかでしか話題にならない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 08:23:12.70ID:u+EqeK5vd
よわい
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:05:06.63ID:f/YVyFZCd
角番で8勝7敗するマン
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:05:12.58ID:raFDwROh0
>>75
大関の下半身消すなよ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:05:52.65ID:z8+LFfrJ0
 正代のふがいない姿に、故郷の熊本・宇土市の一部関係者の間では今場所の不調の〝原因〟がささやかれている。秋場所後の10月23日には都内で大関昇進披露パーティーが開催される予定で、約700人の招待客が出席する見通し。正代は場所前から打ち合わせや引き出物の準備などを進めてきた。

 こうした中、地元関係者は「後援会設立の時もそうだった。(2019年)10月に発会式を開いたんだけど、直前の秋場所で3勝12敗。そんなことはないと思ったが、彼はこういうのに弱いのかな…」と指摘した。角界では、昇進パーティーや結婚披露宴など晴れの舞台は本場所で好成績を残して迎えなければならないという〝不文律〟が存在する。

 大関の正代なら優勝争いが求められ、負け越しなどもってのほか。結果を残せなかった場合に何か罰則があるわけではないものの、パーティーの主役としての面目は丸つぶれとなる。このことが、正代の心の中に大きな重圧となってのしかかっていた可能性は否めない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0d2bc504cb5b49113ae78932b36539c4a05357

700人冷え冷えやん…
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:06:17.74ID:xT1btBFyd
貴景勝はたまに10勝以上するのでセーフ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:06:27.67ID:mMHp2Qcva
毎日インタビュールーム渋滞してんの草生える
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:07:09.28ID:pdZvnEoS0
正代ばっか言われるけど御嶽海の方が大関としてクソだよね
史上最低大関論争に殴り込みできるレベルの酷さ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:08:54.34ID:GEGscz3eM
白鵬を追い出した結果
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:09:29.68ID:8x/z1WiG0
大関だけじゃなく横綱まで雑魚化してるからな
終わりだよこの角界
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:09:38.10ID:tORS446Ud
正代はどうせ来場所5連敗からの角番脱出やろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:09:48.38ID:IAdcVrZ90
照井君ももう数場所で引退やろうし横綱不在期間かなり長いことになりそうやな
年単位で横綱不在とか今まであるんか?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:11:32.31ID:32dp2gkYa
やっぱ圧倒的な力士おったほうが盛り上がるんかな
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:11:57.92ID:aZzGBQmd0
>>95
正代に関しては部屋の指導と部屋内の稽古がウンチなんで巡業あったほうが復活するかもしれん

地力ついたのは同じ一門の鶴竜が現役時代見てられなくてアレコレ指導したり稽古相手務めてくれたりしたのもあるし
まあ鶴竜がおった旧井筒に稽古相手がおらんかったのも大きいが
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:12:39.98
横綱不在になったら双羽黒・北勝海・大乃国・旭富士が全員引退した直後以来か
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:12:44.60ID:mBpBCP38d
大砲孫どうなった?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:12:49.36ID:MOV5RLOzr
大関御嶽海
11-4
6-9
2-5-8
3-6

正代よりクソやん...
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:12:54.61ID:aZzGBQmd0
>>111
直近だと平成初期が1年2年綱不在やなかったっけ
ウルフ抜けて北勝海も引退したあとぐらい
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:13:09.44ID:lCWAZkpSM
割とマジで相撲はオワコンになりつつある
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:13:32.62ID:K5OG5Mit0
横綱は膝大丈夫なんか?
全然踏ん張れてないやん
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:13:51.02ID:yT3epPxd0
>>119
品行方正とガチンコを押し付けられた結果
スターが生まれないようになったからね
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:13:54.56ID:yPKPs9Wz0
ヤオを排除した結果wwwwwwwww

相撲が終わったンゴ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:14:06.12ID:fIMg68qRd
>>115
霧島小錦がトップだった頃やな
まああの時はすでに曙と貴乃花が出てきてたけど
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:14:28.28ID:MRRR5cR5a
全休とハチナナ繰り返せば永遠に大関の座に留まれるぞ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:15:33.73ID:GEGscz3eM
日本人横綱やりたいがために足りてない大関量産して
白鵬追い出したのをごまかすみたいに膝に爆弾抱えた照ノ富士を短命見越して横綱にして
そんで全体がつまんなくなってファンも離れていく
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:15:45.59ID:awPnQ3WQ0
もういい加減大関上がる基準上げろよ

2場所連続優勝5場所連続10勝以上とか
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:15:57.07ID:IAdcVrZ90
>>118
あの辺そうやったんか
それで出てきたのが貴乃花なんやからそら盛り上がるわな
今回はそうはなりそうにないですね…
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:16:07.56ID:yT3epPxd0
>>122
ヤオを排除した時点で、格闘技化・スポーツ化を受け入れないといけなかったのに
そこに最適化した白鵬をメタクソに叩いたからね

八百長を否定して、相撲演劇を求めて、スポーツ化も望まない
いったいなにがやりたいのか
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:16:17.67ID:Svrabhh1M
正代ファンのワイ、今場所おもんねーわ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:16:22.54ID:aZzGBQmd0
照ノ富士休場やって
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:17:24.17
大関時代の貴乃花がこちら
1993春 11-4
1993夏 14-1 優勝
1993名 13-2 優勝同点(巴戦)
1993秋 12-3
1993九 7-8
1994初 14-1 優勝
1994春 11-4
1994夏 14-1 優勝
1994名 11-4
1994秋 15-0 優勝
1994九 15-0 優勝
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:17:32.18ID:MqXcddxbd
>>104
パーティーとか関係なく負け越してるんだよなぁ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:17:38.96ID:akCXi9Hk0
大関に文句もあるけど上位力士は2場所続けて結果残してくださいよ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:17:48.02ID:6upwmn6Y0
正代叩いてる香具師らも残りを怒濤の6連勝で乗り切ったら手のひら返すんだろうなー
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:17:55.55ID:yPKPs9Wz0
>>128
ヤオ無くすならそれこそ公傷復活と土俵の改善しないと無理やったな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:18:22.63ID:fIMg68qRd
照ノ富士休場だと千秋楽結びヤバいやんけ
正代と御嶽海もさっさと休場しろ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:18:29.84ID:viur8XBsa
ワカタタタゲとかいう序盤糞雑魚マン
早く大関なってくれ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:18:40.48ID:QD4JMx960
八百長なくしたからみんな怪我するんやわ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:18:42.13ID:0SCLdl9/d
白鵬とかいう自分を越える若手の出現を見届けられないまま無念の引退をした悲しき横綱
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:19:35.22ID:sx4g4z15d
1勝14敗ペース
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:19:41.00ID:J3DHMLIdr
>>140
やっぱガチンコで無理しない逸ノ城よ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:19:43.06ID:8x/z1WiG0
照ノ富士休場のニュース入って来たで
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:19:55.46ID:fIMg68qRd
>>139
安治川勝ってて草
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:20:39.08ID:raFDwROh0
>>141
こう書くとカッコいいけど実際はカチ上げやダメ押ししまくるヒールなんよね
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:21:30.33ID:BNlNocJId
正代とかいう大関の最低記録を総ナメにする男
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:21:32.84ID:ejvRNUiFd
いつも誰かしら角番なの草
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:22:35.71ID:XOe/PgsRd
御嶽海ほんま草
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:22:38.12ID:jJhd8pAs0
>>139
外国人減ったなー
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:22:44.27ID:6wyRTpQga
 大相撲の東幕下35枚目、徳之武蔵(22)=武蔵川=が本格化の兆しを見せてきた。秋場所では2場所連続となる3連勝発進を決め、勝ち越し目前に迫っている。鹿児島県徳之島出身で、少年時代は猛毒のハブを捕獲して小遣いを稼いでいた野性味あふれる逸材。同島出身者では旭道山以来となる関取の座を視界に捉えつつある。

 島育ちの大器に、花開く時が近づいて来た。191・3センチの上背は、師匠の武蔵川親方(元横綱武蔵丸)とほぼ同じ。右前みつ、左四つからの寄りが型になってきた。徳之武蔵は「師匠からは『前に出ながらまわしを取れ』と言われています。今年中に幕下15枚目以内に入りたい」と目標を口にした。

 徳之島の豊かな自然の中で育った。砂浜を走り回り、畑でサトウキビの収穫を手伝い、海に潜っては魚をモリで突いて獲っていた。力士になってからは、さすがに素潜りはやらなくなったが「地元に帰ったら必ず泳いでいます」と島の海を愛してやまない。

 〝南海のハブ〟ならぬ〝ハブキラー〟でもある。小学4年生の頃から、父親と一緒にハブを捕まえていた。梅雨の時期などは1日3匹。生きたまま役場に持っていくと、1匹3000円で買い取ってくれ「そのお金で牛乳を飲んでいました」。多い時は1日5リットルの牛乳を飲んだおかげもあって、小6時には180センチ、100キロにまで成長した。

 小1の時に地元の祭り相撲で優勝したのが、相撲を始めたきっかけ。小4、5年時に個人全国準V。中3時にも全国中学校相撲選手権の個人の部で準優勝した。強豪高校からの誘いもあったが、スカウトしてくれていた武蔵川親方のもと「少しでも早く」と決意し、中卒で入門した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18934d010c3f1127f45648e8d28075784cfcbe2d

バブキラーなんかおるんか
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:23:09.87ID:yT3epPxd0
>>146
それを技術だと認められなかった相撲ファンとメディアがおかしいんだよ
八角とか伊勢ケ浜はやられる側をたたいてたから、親方たちはわかってたんだけどね
白鵬は2017年の名古屋場所後に明確にスポーツ化・格闘技化を宣言してるのだから
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:23:54.11ID:q1LLiId2d
膝破壊されなければ照歴代でもトップクラスの横綱になってたと思うんやけどなあ、辛いわ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:24:05.07ID:fafyBZhfd
勢いがある玉鷲とかいうのは20代なのかな?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:24:11.93ID:R+/XEh+8a
相撲という競技自体が終活の時を迎えているんやないか?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:26:44.65ID:1qyR3Mykd
何も考えないで相撲取ってあっさり負けてるようにしか見えんわ
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:26:58.30ID:v6n7Th/tp
白鵬さんがいた時代ってレベル高かったんやな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:27:18.00ID:yT3epPxd0
>>158
あとはもう歌舞伎や狂言枠になるだろうね
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:28:14.10ID:6BbF9odqd
三馬鹿
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:28:37.71ID:lTxmQAnrp
GADでも今の時代に全盛期の状態やったら横綱やったやろ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:28:46.81ID:tORS446Ud
野球より実況向きのスポーツではある
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:28:53.73ID:D7YYvgq70
先場所ゴロゴロ出た新型コロナ感染者が1人も出ないけど検査するのやめたの?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:28:56.76ID:idF4Ppx10
>>160
何も覚えない
何も感じない
何も考えてない
力士に昨日負けてるからね…
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:29:13.85ID:GEGscz3eM
モンゴル3横綱や稀勢が居た時代がいっちゃんおもろかった
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:02.39ID:5WgoZY6Gp
>>168
全員年代被ってたからこうなる予感はあった
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:07.44ID:raFDwROh0
>>158
若者も絶対観てないしな
野球より離れてってるやろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:13.80ID:RK9Dldixd
>>126
そんな奴いたら大関どころか横綱になるやろ…
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:33.91ID:zn7uScoKp
白鵬朝青龍
白鵬日馬富士
白鵬稀勢の里

どれも面白かったな
もう見れない
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:49.50ID:MkaIRKlcd
横綱照ノ富士が休場 大相撲秋場所(時事通信)
そらそうよ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:30:51.05ID:61nvsZh/0
豪栄道は全勝優勝したときの日馬富士戦の首投げがカッコよすぎてあれだけでもう名大関や
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:31:20.72ID:BNlNocJId
大関が平幕相手に3連敗とか正代なら日常やけどキッセは大関在位中は一回もしなかったらしいな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:31:38.19ID:zn7uScoKp
3場所33勝より4場所連続10勝以上出来る力士の方が大関に相応しいよな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:31:43.91ID:UU6e65/Vd
大関って勝ち越すのは当たり前で年に何度か優勝争いするくらいの立ち位置ちゃうの?
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:31:47.12ID:5WgoZY6Gp
>>174
あれ以降首投げが決まらなかったんだよね…首投げを犠牲に手に入れた優勝
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:31:48.22ID:iAz4UlWo0
この前チヨスのインタビュー記事見たけど
現役末期には「優勝争い出来ない大関なんて」と魁皇とずっと悩んでたらしいし
どんだけ大関のハードル下がったか分かるな
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:10.07ID:OWtxH4POd
まさよはさっさと陥落してエレベーター力士に戻れ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:25.04ID:ZMUeTXns0
ワイ相撲よくわからないけど横綱とか大関てその時その時の上から数えた強い人達やないんか🤔?
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:26.98ID:MkaIRKlcd
>>126
上げる基準よりも角番制度にメスを入れるべきや
横審の誰かが昔いっとったんやが実現せんままその人亡くなってしもたし
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:34.57ID:rm6Wyj8ad
品格以前にそもそも勝てない力士ばっかりな模様
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:37.72ID:fIMg68qRd
>>164
全盛期は全勝優勝するからな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:32:50.93ID:S7PyV6F40
大関制度変えて1場所負け越したら2場所連続カド番でええやろ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:33:15.60ID:J3DHMLIdr
出島ってあんまり強いイメージなかったけどあっさり陥落してるから大関通算は悪くないな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:33:50.48ID:WHmJ27/Od
正代は流石にゴミすぎる
相撲忘れてるレベルやん
一年で2回角番なったやつは降格でええやろ
次10勝で上がれるのは維持で
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:33:57.96ID:VTWPCPjFd
わかたかかかげは?
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:35:07.34ID:GQq91l4w0
>>150
横綱なって数年は批判されてたけど落ち着いた頃にはあんま変化のイメージないな
当たってすぐ投げ撃つ必殺技はあったけど
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:35:12.29ID:lNkymVih0
北青鵬に確実に勝てるって言える力士今の幕内におらんくね
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:35:22.90ID:U8RNxNEu0
白鵬が強すぎてつまらないって言ってた連中は今楽しいんやろ?
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:36:00.44ID:TF1f46Tpp
>>191
魁皇さんは優しいから自分が勝ち越したらあとは危ない人に星を譲ってあげるからな…
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:36:01.86ID:idF4Ppx10
テリーが逝ったら合口最悪の朝乃山は喜ぶやろな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:36:15.78ID:raFDwROh0
関脇のほうが闘争心剥き出しにしないとアカンのが悪いような
大関も負け越し即陥落にしよう
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:36:46.74ID:lNkymVih0
>>194
白鵬アンチは白鵬が出ない場所は相撲見ないからもう興味無くしてるよ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 09:37:01.79ID:U8RNxNEu0
>>186
割と当時の史上最弱大関候補になってたけど全勝優勝で大体許されたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況