X



ファミコンが発売された時の衝撃って凄かったよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:19:25.41ID:3NEYk2lj0NIKU
おっちゃんやん
2022/09/29(木) 23:20:38.48ID:kQ/ngoAI0NIKU
ファミコンは発売当初ポパイの英語あそびとかしょーもないのしか無くて大した事なかったぞ
2022/09/29(木) 23:24:45.22ID:HNGNtUCBdNIKU
>>2
糞ジジイw
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:25:28.67ID:nuJ9vdp10NIKU
>>2
ドンキーコング出てるやん
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:26:39.81ID:4Nn1nkgE0NIKU
コンシューマゲーム市場自体が無かったからべつに衝撃ではなかった。メディアも予告もないし
TVCMも見た記憶ないな。
気が付いたらみんな持ってたって感じ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:27:56.96ID:4Nn1nkgE0NIKU
ワイはスターフォースでFCデビューやな
周りよりやや遅かった
ソフトは予約したのに本体予約しなくて出遅れた
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:28:25.74ID:nuJ9vdp10NIKU
ファミコンの驚き知ってる世代って普通のファミコン世代より更に上やろな
カセットビジョンやら当時のゲーセンやらを知ってて違いに気付ける年齢になってる訳やし
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:29:17.68ID:4Nn1nkgE0NIKU
本体持ってる奴同士で買ってもらうソフトかぶらないようしてたな
ワイはナムコ多かった
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:31:09.73ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>7
アケ移植の劣化は結構大きかったから、性能面ではそれほど衝撃ではなかった
カセットビジョンももってたけどFC初期は似たようなもんだった
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:32:25.38ID:4Nn1nkgE0NIKU
ファミコン出たからって別にみんなTVゲームばっかやってたわけじゃなかった
ビックリマンもキン消しもチョロQも時期かぶってて
並行してたよ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:33:24.06ID:nuJ9vdp10NIKU
>>9
ドンキーコングとかがそのまま遊べる性能が評価されてたんじゃないんか
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:34:01.38ID:Up9g8aM80NIKU
スパマリブラがロンチなイメージあるけど実は全然違うんやな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:34:21.39ID:4Nn1nkgE0NIKU
兄ちゃんいるやつはPCあったりしたな
PC60xxとかFM7とかX1とか
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:34:59.40ID:nuJ9vdp10NIKU
>>10
それはいつの世代でも同じやろ
ワイの世代もバトルえんぴつとか流行ってたで
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:35:03.53ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>11
アケに比べるとしょぼかったよ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:35:40.69ID:3NEYk2lj0NIKU
オッサンがずっと自分語りしてて草
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:36:06.43ID:9DEb1p5k0NIKU
カラーテレビゲーム15も知らないクソガキワラワラで草
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:36:10.56ID:4Nn1nkgE0NIKU
ローンチの最高傑作はゴルフだと思う
持ってるやついなくてだいぶ後に気付いたが
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:36:17.11ID:mu3FTn6n0NIKU
むしろジリオンとかロボピッチャーが欲しかった
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:37:10.45ID:7LjNc5OS0NIKU
ディスクシステムはマジで衝撃やった
書きかえできるんやぞ書きかえ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:37:12.70ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>17
13ならあった
オレンジのやつ
的当てゲーム以外は対戦ゲームだからあんまやらなかった
捨てたの惜しかった
2022/09/29(木) 23:37:15.73ID:KHIrTsit0NIKU
バンゲリングベイと一緒にファミコン買ったケンモジサンおるよね?
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:37:37.55ID:nuJ9vdp10NIKU
>>15
はえーむしろswitchとかで遊べるファミコン版しか知らんから新しい発見や
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:38:01.78ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>19
学校ジリオン超燃えた
禁止なったわ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:38:09.59ID:3NEYk2lj0NIKU
おっさんは喫茶店でナポリタン食いながらインベーダーしてたんか?
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:38:58.32ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>25
ギャラクシアンとかモナコGPとかポールポジションや
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:39:04.24ID:hYMIJY2eaNIKU
ワイPCエンジン派、高みの見物
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:39:34.20ID:4Nn1nkgE0NIKU
アケだとムーンパトロールが好きだったけど
FCには来なかった
2022/09/29(木) 23:39:36.77ID:VSlzDUrvdNIKU
マリオ2クリアできた小学生とかおるん?
あんなんガキの頃にクリアできたらプロゲーマーの素質あるやろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:39:41.26ID:W7cUPL9F0NIKU
今見ると中スカスカやな
https://i.imgur.com/Dnak8Xy.jpg
https://i.imgur.com/YME91r2.jpg
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:39:44.59ID:3NEYk2lj0NIKU
>>26
はえー
やっぱナポリタンにはメロンソーダなんか?
2022/09/29(木) 23:40:22.85ID:Ai/1VjrFMNIKU
発売されたときは大した事なかった
しばらく親父の2人打ちマージャン専用機だった
ソフトが充実しだしてワイとこのくそ田舎にも中古ショップができると一気にブーム来た
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:40:36.16ID:ZXCwhyaxpNIKU
クソジジイだらけで草
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:40:37.74ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>31
飲食する金なんかあるかい
10円カップコーヒーと5円麩菓子くらいだわ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:41:00.03ID:nuJ9vdp10NIKU
>>25
喫茶店でインベーダーしてたのって当時既に大人だった世代なんかな?
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:41:43.72ID:nuJ9vdp10NIKU
>>34
それは駄菓子屋ちゃうんか
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:41:49.60ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>32
中古ショップできたのは衝撃だったかもしれん
ガキに所有権あるもので買い取ってくれるなんてゲームが最初じゃないか
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:41:52.73ID:mu3FTn6n0NIKU
>>35
現在60歳くらいの世代のイメージあるわ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:42:30.94ID:hYMIJY2eaNIKU
>>35
今の天皇もやってたぞ
貸し切りにして
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:42:39.92ID:3NEYk2lj0NIKU
喫茶店ナポリンベーダーメロンソーダはもうおじいちゃんなんか
いつかやってみたいわ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:42:47.64ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>36
ワイの初ゲーセン(インベーダーハウス)はそういうスタイルだったんや
コロコロボンボンバックナンバー読み放題やった
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:44:18.95ID:nuJ9vdp10NIKU
「名古屋撃ち」なんてネーミングも小中学生が遊んでる中からじゃ現れなさそうやな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:44:20.58ID:4Nn1nkgE0NIKU
せやねテーブルインベーダガチ世代は60歳近いんやないか
FC出るまでちょっと断絶あるねん
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:45:12.61ID:mu3FTn6n0NIKU
ワイがガキの頃はゲーセンは20円の立ってやる筐体が多かったわ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:45:42.43ID:nuJ9vdp10NIKU
>>43
ブームが去ってからはさっぱりゲームやってない人が多そうやな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:47:06.76ID:3NEYk2lj0NIKU
60代のおじいちゃんにインベーダーやらせたらいまだにうまかったりするんかな
なんかわくわくするわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:48:41.03ID:8Axy/k/vaNIKU
遊び方自体知らんかったからエキサイトバイクで後続車にぶつけて転がすを延々やってた
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:49:18.18ID:4Nn1nkgE0NIKU
ゲームセンターあらしがインベーダーブーム乗っかりで、FC出て連載終わりファミコンロッキーにバトンタッチ
ワイはあらしリアタイでは読んでない
2022/09/29(木) 23:49:58.47ID:5e8/8oeY0NIKU
コンシューマそのものがマニアの趣味レベルだったから大して衝撃は無いやろ
FCで衝撃というのならスーパーマリオやろうな
あれで一気に普及が進んだ
2022/09/29(木) 23:51:07.56ID:NouxaGWE0NIKU
2コンにマイクが内蔵されてるのが衝撃的だった
その機能が何のゲームに生かされたのか知らんが
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:51:15.40ID:zawQeovR0NIKU
持ってる奴と持ってない奴で金持ちか貧乏か判断できる最初のアイテムだった
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:51:35.78ID:n6/ffUYWMNIKU
√みたいなロゴのカセット好きだった
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:51:50.95ID:3NEYk2lj0NIKU
>>50
たけしの挑戦状や
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:51:57.28ID:hYMIJY2eaNIKU
>>50
主にドラえもんやな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:52:33.87ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>51
もっというと品切れでセガ買ってきちゃうご家庭とか情報格差みたいなものもあった
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:52:38.15ID:POMxdRK00NIKU
>>50
ドラえもんとかたけしの挑戦状とか仮面ライダー倶楽部とか
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:53:26.76ID:ejt8VezH0NIKU
>>30
中身こんなもんやったのか…
ボロ儲けやな
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:53:44.40ID:4Nn1nkgE0NIKU
>>52
アイレム?ダイオード付いてたな
スペランカーと10ヤードファイトか
この時期でアメフトゲーは早すぎだなあ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 23:54:03.94ID:GBNTtiU40NIKU
>>46
ゲーセンの配信にそれくらいの年齢の人が来て80年代のゲームやるけどクッソ上手いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況