有線イヤホン派絶滅、みんな無線に移行した模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:03:26.69ID:nCeZNnel0 悲しいけどこれも時代の流れ
2それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:04:12.60ID:Bbt6lK8+0 電車乗らなくなってから有線だわ
3それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:05:12.14ID:VKfJgH1na なんかイヤホン付けて歩かなくなったな。嫌な時代だ
4それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:06:04.93ID:nCeZNnel0 電車乗ってると割と見かけるけどな
5それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:06:44.60ID:nCeZNnel0 ちなググってみたらブルートゥースは混線しないらしいけど
極端に多いと電波干渉によるノイズは入るって
極端に多いと電波干渉によるノイズは入るって
6それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:07:00.36ID:VKfJgH1na 無防備だなって思ってしまう
7それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:07:02.14ID:nCeZNnel0 有線も無線も首にかけるタイプのやつもみんな見かけるよな
ヘッドホンの人も全然いるし
爆音で音漏れとかしてなけれはば何してても気にならんわ
ヘッドホンの人も全然いるし
爆音で音漏れとかしてなけれはば何してても気にならんわ
8それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:08:04.52ID:nCeZNnel0 無線イヤホン「ビーーー!ビーーー!もう電池無いから充電して!ほら充電しろ!!!はよしろ!!!!」
2022/09/30(金) 06:08:31.57ID:qnwAWoaoM
スマホみたいに駆逐される運命や
10それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:09:02.07ID:nCeZNnel0 音楽聞かねえし音質にも興味ない身としては安もんでも使えるレベルなのは有線だと思うんよな
11それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:09:17.26ID:nCeZNnel0 有線イコール時代遅れみたいな先入観植え付けて「こっちにいいワイヤレスイヤホンありますよ~」みたいに商品ページに誘導するって以前見た気がするんだけど全く同じ流れじゃね
12それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:09:35.85ID:nCeZNnel0 数万するやつ1回道で落として消えたから有線??
13それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:10:22.72ID:nCeZNnel0 どっちでもいいけど、何度も無線イヤホン踏んで壊したから有線に戻した。目につきにくいんじゃい
14それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:10:25.37ID:zOVkAiuN0 ダイソーの1000円のやつって使える?
15それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:11:00.04ID:nCeZNnel0 音ゲーしてる人や通勤以外でも音楽聴く人、音質が良い数万何十万のイヤホンを使ってる人は有線のままでいいと思う
充電が心配なら
カバンに今まで使ってた有線や持ち運び充電器入れとけばいいだけだし
充電が心配なら
カバンに今まで使ってた有線や持ち運び充電器入れとけばいいだけだし
2022/09/30(金) 06:11:19.13ID:Pi/KIzeo0
無線イヤホンは家で使って便利なアイテムという認識
外だとスマホとの相対距離ずっと同じだから有線でもいいじゃん
外だとスマホとの相対距離ずっと同じだから有線でもいいじゃん
17それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:12:52.96ID:nCeZNnel0 使い分けとしか言いようがない
有線を外で目にすることが少なくなっただけで雑に家の中で使うものと音重視なら無線なんて考えられない
有線を外で目にすることが少なくなっただけで雑に家の中で使うものと音重視なら無線なんて考えられない
18それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:14:03.59ID:nCeZNnel0 つい先日に電車内で無線イヤホンしてスマホ本体から爆音出してたリーマン見かけたわ
動画は無線イヤホン、ゲームは有線イヤホン使ってるわ
好きに使ったらええ
動画は無線イヤホン、ゲームは有線イヤホン使ってるわ
好きに使ったらええ
19それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:14:06.87ID:rkKktbfq0 朝からアフィ
20それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:14:29.72ID:/1uzfr3Md アイリスのスピーカー付きライトスレでpinコード言ってるやつが山ほどおったから保守的な有線なん爺民は山ほどおると思われる
21それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:14:37.81ID:nCeZNnel0 ジョギングしてるときに落ちると拾うの面倒だし下手したら除菌しなきゃいけないんで有線にしてる
22それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:14:50.94ID:x62F3wzU0 普通ミニコンポ肩に担いで外出するよね
23それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:15:15.47ID:j7K/TyMV0 >>16
相対距離?
相対距離?
24それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:15:29.37ID:nCeZNnel0 Onkyoのの良いやつ線路に落としてその後中華の安いやつ2度買って有線に戻した。
満員電車で人に揉まれて落とす危険もあるし気が休まらん。
満員電車で人に揉まれて落とす危険もあるし気が休まらん。
25それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:16:16.46ID:rMv5P8bF0 >>5
使ったこと、ある?😅
使ったこと、ある?😅
26それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:16:26.55ID:nCeZNnel0 たまに有線使うと思った以上にコードが邪魔なんだよな
昔は何とも思わなかったのに・・・・
自宅で使うヘッドホンも全部無線だわ
音が良い有線ヘッドホンも持ってるけど、それ以上に無線の楽さのほうが上回る
昔は何とも思わなかったのに・・・・
自宅で使うヘッドホンも全部無線だわ
音が良い有線ヘッドホンも持ってるけど、それ以上に無線の楽さのほうが上回る
27それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:16:43.09ID:nCeZNnel0 ずっと有線だったけど有線なんてもう誰も使ってないから最近wf-1000xm4買ったけどそんなに出かけないし出勤もチャリだから全然使う機会ないわ
5000円くらいのショボいやつで良かった気がしてる
5000円くらいのショボいやつで良かった気がしてる
28それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:17:16.45ID:auCNsBN00 こんな見るからにアフィカスがコピペしとるだけのスレで真面目にレスしとるやつ何もんやねん
29それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:17:46.11ID:nCeZNnel0 途中でバッテリー切れるし遅延あるしノイズ入る時もあるしペアリングするの面倒くさいからメインは有線だわ
寝るときに音楽とかASMR聞くときにしか使わないな無線は
だからスマホもイヤホンジャックが無いのは選ばない
寝るときに音楽とかASMR聞くときにしか使わないな無線は
だからスマホもイヤホンジャックが無いのは選ばない
30それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:17:55.49ID:Tqmw8tvqF 回りに流される必用無いんやで
音に拘る奴は有線や
それはミュージシャンのライブでも立証されてる
音に拘る奴は有線や
それはミュージシャンのライブでも立証されてる
31それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:18:01.71ID:nCeZNnel0 外で音楽なら無線の骨伝導、ゲームするときは有線で使い分けてるよ
耳孔の形が悪くてカナル式でもポロポロ外れてしまうでな
周囲の音も拾えるし骨伝導マジおすす
耳孔の形が悪くてカナル式でもポロポロ外れてしまうでな
周囲の音も拾えるし骨伝導マジおすす
32それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:18:10.52ID:clooDMjd0 ずっと独り言言ってて草
2022/09/30(金) 06:18:14.49ID:Do1f2rPg0
イッチマジで病気やろこれ
34それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:18:36.77ID:nCeZNnel0 音響の仕事してるが無線の利点なんて取り回し易さ以外何もないぞ、その1点以外は全て有線が完全上位互換
35それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:19:42.02ID:LGVDy2Gc0 1万以下のノイキャン付きのオススメ教えて
2022/09/30(金) 06:20:07.99ID:p2nwlp/k0
運動するときは優先やわ
外出するときは無線やけど
外出するときは無線やけど
2022/09/30(金) 06:20:23.04ID:JsWttdel0
片方無くしてしまったんやが有線に戻すべきなんかな
38それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:20:57.85ID:ACtVqcV7a 全部自演するくらいならわざわざスレ立てんでも架空スレで記事書きゃええやん
40それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:22:03.68ID:nCeZNnel0 充電面倒くさい
動画見てるときの遅延が気になる
電波強めのとこ通るとノイズがすごい(駅の改札口とか)
BOSEの無線使ってたけど大体こんな理由で有線に戻したわ
動画見てるときの遅延が気になる
電波強めのとこ通るとノイズがすごい(駅の改札口とか)
BOSEの無線使ってたけど大体こんな理由で有線に戻したわ
41それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:22:44.60ID:nCeZNnel0 そもそも外でイヤホンって危機管理出来てなさすぎだろ
42それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:23:31.06ID:nCeZNnel0 外では無線使えないMP3プレイヤーで音楽聴くから有線だわ
43それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:23:46.53ID:nCeZNnel0 普通に両方使う
それぞれ短所長所あるんだから状況に合わせて使えばいいのになんでわざわざ縛りプレイしなくちゃいけないのかわからん
それぞれ短所長所あるんだから状況に合わせて使えばいいのになんでわざわざ縛りプレイしなくちゃいけないのかわからん
44それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:23:53.77ID:xeSd0k86M イヤホンジャックが無い
45それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:24:17.13ID:nCeZNnel0 外出中はスマホだから無線で、家ではパソコンに有線ヘッドホン、髪セットしてるときは有線イヤホン。
46それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:24:55.14ID:nCeZNnel0 有線使ってた頃はコードに腕引っ掛けること多かったけど無線はないからまじで楽
3年くらい使ってるけど無くしたこと一回もないしな
3年くらい使ってるけど無くしたこと一回もないしな
47それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:25:10.79ID:nCeZNnel0 イヤホン自体、年に数回しか使わないから有線使ってるわ
いざ使おうって時に充電してませんでしたじゃあれだし
いざ使おうって時に充電してませんでしたじゃあれだし
48それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:25:21.24ID:HRvwpK7c0 中華電撃イヤホン「プツ…プツプt」
49それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:25:28.11ID:nCeZNnel0 お前ら、Androidと有線イヤホンにはやたらマウント取ってくるよなw
そういうの普段は嫌ってるくせに
そういうの普段は嫌ってるくせに
50それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:26:01.20ID:xeSd0k86M ガイジスレに書き込んでもうた…
51それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:26:20.82ID:DgVqxN+Gr 駅とか家電量販店Bluetoothイヤホンワイ「ブチィ!ブツブツブリュリュッ!」
52それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:27:37.75ID:nCeZNnel0 家でもずっと無線だなぁ
遅延もほぼ0だし
遅延もほぼ0だし
53それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:27:52.67ID:nCeZNnel0 林檎泥もだけどさ単なる道具でワーワー言ってくるのなんなの?
服や靴みたいにファッションと同列にしてまで攻撃したいとか病んでるんじゃないの
服や靴みたいにファッションと同列にしてまで攻撃したいとか病んでるんじゃないの
54それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:27:56.27ID:w8ZfplmLM55それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:27:57.03ID:SJRhIm6p0 耳から線出して電車乗ってたり歩いてたりしてるやつって音質派じゃなくてただのアレだよな
56それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:28:13.89ID:nCeZNnel0 イヤホンごときで身構えるとか言ってる奴の方がヤバいわ
2022/09/30(金) 06:30:13.14ID:J4CMO5Rg0
音質考えたら有線だろ
58それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:30:15.36ID:L8sM36b/a ワイ気がついてしまったんやが、有線のやつってだいたいノーマスクだよな
59それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:30:33.60ID:Tqzr/lvn0 危ないから外歩きながらイヤホンつけるのやめとけ。
音が遮断されると危険を察知できないぞ。
「おい、線路だぞ」って言われたのに聞こえなくて落ちたやつもいるんだから
音が遮断されると危険を察知できないぞ。
「おい、線路だぞ」って言われたのに聞こえなくて落ちたやつもいるんだから
60それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:30:47.82ID:Tqzr/lvn0 田舎だけどイヤホン+スマホガン見でフラフラ車道歩いてる奴ちらほら見かけるわ
望み通り轢き〇したろかって思う
望み通り轢き〇したろかって思う
61それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:30:52.28ID:QFWrtVN00 配信の糞音質なら無線でもいいけど音を聴き分けられる人にはちょっとね
62それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:31:09.29ID:lba9ogar02022/09/30(金) 06:31:45.57ID:ZsRjRzrV0
ダイソーのイヤホンってどうな
64それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:32:05.94ID:zOVkAiuN065それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:32:15.82ID:Tqzr/lvn0 田舎だけどイヤホン+スマホガン見でフラフラ車道歩いてる奴ちらほら見かけるわ
望み通り轢き〇したろかって思う
望み通り轢き〇したろかって思う
66それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:32:35.12ID:Tqzr/lvn0 現金派カード派と同じで、すーぐ相手を貶めようとする…
素直にお互い尊重しとけ
素直にお互い尊重しとけ
67それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:32:53.12ID:Tqzr/lvn0 イヤホンごときにリテラシーやら定義づけをしたがる人間って問題定義はそこ?と思うけど
他人の耳元が気になって仕方が無いように感じるけどなぁ
他人の耳元が気になって仕方が無いように感じるけどなぁ
68それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:33:25.05ID:01nz/GO30 le audio対応するまで待つのが賢い
69それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:33:51.48ID:nDGheDqf0 昨日も同じ時間立ててたよなクソアフィ
70それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:33:55.57ID:AzBLmNnhM 有線で3万も出すやつなんてなかなか居なかったのに
無線はみんな持ち出すんだから凄い
無線はみんな持ち出すんだから凄い
71それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:34:07.34ID:Tqzr/lvn0 爺様「洗面台に補聴器落とした」
後輩「洗面台にイヤホン落とした」
爺様「駅で補聴器落とした」
後輩「駅でイヤホン落とした」
爺様「トイレで補聴器落とした」
後輩「トイレでイヤホン落とした」
爺様「どこかに補聴器落とした」
後輩「どこかにイヤホン落とした」
家でも外でも同じ話ばかり聞かされる
後輩「洗面台にイヤホン落とした」
爺様「駅で補聴器落とした」
後輩「駅でイヤホン落とした」
爺様「トイレで補聴器落とした」
後輩「トイレでイヤホン落とした」
爺様「どこかに補聴器落とした」
後輩「どこかにイヤホン落とした」
家でも外でも同じ話ばかり聞かされる
72それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:34:27.31ID:iFx2tvHx0 遅延がうざいから未だに優先
73それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:35:28.16ID:Tqzr/lvn0 無線使ってたけど有線に戻したわ
充電めんどくせぇ
充電めんどくせぇ
74それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:35:45.75ID:Tqzr/lvn0 耳穴に刺すようなタイプだと耳の形的にポロポロ落ちるから有線のままや。
無線で耳に引っかかるようなタイプもあるんか?
無線で耳に引っかかるようなタイプもあるんか?
75それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:35:47.92ID:Ca8n/7ye0 >>61
普段配信の320kbpsでしか聴いてないけどそんな違うの?
普段配信の320kbpsでしか聴いてないけどそんな違うの?
76それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:36:26.00ID:K/qN7iTY0 >>71
落とすやつ多くて駅員ブチギレとるみたいやな
落とすやつ多くて駅員ブチギレとるみたいやな
2022/09/30(金) 06:37:14.71ID:nZbn8jIL0
えあぽっつの良さがわからん
無駄に高いし音質がいいわけでもないしなによりダサすぎる
無駄に高いし音質がいいわけでもないしなによりダサすぎる
78それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:37:35.21ID:Tqzr/lvn0 耳穴に刺すようなタイプだと耳の形的にポロポロ落ちるから有線のままや。
無線で耳に引っかかるようなタイプもあるんか?
無線で耳に引っかかるようなタイプもあるんか?
79それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:38:03.34ID:4HgH7qRG0 >>71
草
草
80それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:38:27.79ID:9a9Bi/Ni0 何回同じスレ立てるねん
81それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:39:12.58ID:SJRhIm6p082それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:39:22.98ID:Gq4UjxjP083それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:39:37.79ID:Tqzr/lvn0 ワイヤレス充電だるくて有線に戻したな最近
84それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:40:26.17ID:E3s3qQR7a >>5
使ってないやつが使用者にネットの知識披露すんなよ
使ってないやつが使用者にネットの知識披露すんなよ
85それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:40:28.39ID:933WrSBJa 一度側溝に落としてからまた有線や
失敗も経験やね😞
失敗も経験やね😞
86それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:41:22.29ID:Gq4UjxjP087それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:41:28.91ID:DgVqxN+Gr >>71
ワイは首にかけるタイプを襟に留めるクリップ買って落下対策しとるわ
ワイは首にかけるタイプを襟に留めるクリップ買って落下対策しとるわ
88それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:42:00.04ID:1v09CNbz0 >>13
発達障害とかある?
発達障害とかある?
89それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:42:06.84ID:T2rAxk+E090それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:42:14.43ID:BfpS6BnO0 イヤホンなんてどっちにも利便性あるんだから好みでええやろ
音漏れだけさせるな
音漏れだけさせるな
91それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:42:28.43ID:vnFk4alx0 iPhoneにイヤホンジャックあったら今でも有線使ってたと思うわ
外の無線外気音取り込み死ぬほど便利やけど家じゃ絶対有線だしやっぱり充電気にするのがストレスや
外の無線外気音取り込み死ぬほど便利やけど家じゃ絶対有線だしやっぱり充電気にするのがストレスや
2022/09/30(金) 06:42:34.91ID:gEY+JSIk0
USB-C→イヤホンジャック変換のやつ使えん機種たまにあるよな
ああいうの規格統一して欲しいわ
ああいうの規格統一して欲しいわ
93それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:42:56.68ID:pO25bIEx0 無線は逆に古いんだよなあ
世界のトレンドは有線だぞ
世界のトレンドは有線だぞ
94それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:42:58.88ID:zOVkAiuN0 >>63
めっちゃ音質ゴミ😏
めっちゃ音質ゴミ😏
95それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:43:33.98ID:Gq4UjxjP096それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:44:29.14ID:Tqzr/lvn0 結局いいモノ買っても落としたら
それまでの快適さが帳消しというのが分かった。
それまでの快適さが帳消しというのが分かった。
97それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:45:44.17ID:Tqzr/lvn0 無線は進化し続けてるからその内全てを満たす無線が出来上がるよ
現状クソ音悪いのと手軽さ要らないから有線
無線で音がいいなんて言ってる奴は幅が狭過ぎる
普段どれだけ音悪いの聴いてるんだよ
現状mp3とガラケー時代の二の舞って感じ
現状クソ音悪いのと手軽さ要らないから有線
無線で音がいいなんて言ってる奴は幅が狭過ぎる
普段どれだけ音悪いの聴いてるんだよ
現状mp3とガラケー時代の二の舞って感じ
2022/09/30(金) 06:46:25.44ID:vbmk6UBN0
そもそもイヤホンなんて音質ゴミやん
家ではHD660使ってるわ
家ではHD660使ってるわ
99それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:47:18.70ID:Tqzr/lvn0 遅延全くない無線イヤホンってあるんか?
オーディオテクニカの2万位の奴でもそこそこ音ズレして困るわ
オーディオテクニカの2万位の奴でもそこそこ音ズレして困るわ
100それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:47:32.65ID:Tqzr/lvn0 自宅のPCでしか使わないから有線だわ
片耳でステレオ聴けるやつ
片耳でステレオ聴けるやつ
101それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:47:50.36ID:Tqzr/lvn0 無線イヤホンかー...
1万5千円の買ってみたけど、
・音質悪いし遅延あり
・充電めんどくさい
・イヤホンと繋がってる分、本体のバッテリーも消費する←これが一番クソ
・手がぶつかっただけでポロポロ落ちるから外で使うの怖い
線が無いっていう楽さと、有線に比べた劣悪項目を天秤にかけると、今の技術なら残念ながらまだ有線の勝ちかなぁ
1万5千円の買ってみたけど、
・音質悪いし遅延あり
・充電めんどくさい
・イヤホンと繋がってる分、本体のバッテリーも消費する←これが一番クソ
・手がぶつかっただけでポロポロ落ちるから外で使うの怖い
線が無いっていう楽さと、有線に比べた劣悪項目を天秤にかけると、今の技術なら残念ながらまだ有線の勝ちかなぁ
102それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:48:09.67ID:Tqzr/lvn0 外は安い有線、家は高めの無線、ゲームは高めの有線
静かな家でノイズキャンセルに意味があるか分からんけど音は良いから満足だ。
静かな家でノイズキャンセルに意味があるか分からんけど音は良いから満足だ。
103それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:48:21.10ID:wyg7Vwys0 エアーポットのノイズキャンセリングなかなかええやん
屋外でほどよくキャンセルしてくれて通勤電車も快適や
屋外でほどよくキャンセルしてくれて通勤電車も快適や
104それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:48:23.50ID:7wXQsIHTH ワイfokuspro使ってるんやけど有線の3万のイヤホンより音質ええわ
下手したら10万のイヤホンより音質ええわ
下手したら10万のイヤホンより音質ええわ
105それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:49:05.95ID:Tqzr/lvn0 オーディオテクニカの音ズレを抑えるローレイテンシーモードあるイヤホン買ったけど動画や音ゲーもほぼほぼ違和感なくていい感じ
106それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:49:07.78ID:AAeTre1ha スマホは無線
PCは有線や
PCは有線や
107それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:49:14.23ID:nYpMVIJHH108それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:49:20.56ID:m1w/s4sA0 ソニーの穴あきイヤホンの有線版出たら欲しいけど絶対出ないよね
109それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:49:35.10ID:wyg7Vwys0 有線イヤホン使ってるやつって高校生ならわかるけど、いい歳した大人だとあっ察してなるわ
110それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:50:06.41ID:cge1s4jfa 小粒はASMR版より普通のほうがASMR聞く場合でもいい
111それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:50:29.50ID:QHRZHjoi0 バッテリー技術がもうちょい進化したら欲しいわ
今は上限が見えてるからさっさと新しいバッテリー出せ
今は上限が見えてるからさっさと新しいバッテリー出せ
112それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:50:43.63ID:E3s3qQR7a >>102
なんで一人でコロコロ設定変えて連投してんの?
なんで一人でコロコロ設定変えて連投してんの?
113それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:51:00.78ID:zovIuGJu0114それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:51:52.51ID:Tqzr/lvn0 音楽は建物や車の中で聴くものであって
外でわざわざイヤホンで耳を塞ぎ移動しながら音楽聴いてる自閉症の異常者達
外でわざわざイヤホンで耳を塞ぎ移動しながら音楽聴いてる自閉症の異常者達
115それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:52:20.30ID:uheWz6zB0 無線イヤホンは、無くして片方ないやつとか、充電器ないとかそういうの何個かあるから、諦めて無線ヘッドホンにしたわ
これなら無くさない
これなら無くさない
116それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:52:21.13ID:Tqzr/lvn0 有線でも音質とかDAPやポタアン使って初めて差が出るやろ
スマホ直挿しで音質云々語ってたら失笑もんやで
スマホ直挿しで音質云々語ってたら失笑もんやで
117それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:52:21.36ID:xUYS4Mc20 音が拘るなら有線!(ノイズ発生機のスマホに差しながら)
118それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:53:14.89ID:Tqzr/lvn0 音ゲーやる時だけ有線って意味あるんか?遅延なんて誤差やしそもそも画面見てポチポチするだけなら無線どころか無音でも良くね?
119それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:53:44.65ID:Tqzr/lvn0 ワイの携帯Bluetoothの調子が悪いんか接続がうまく行かないことが増えて有線に戻したわ
ウォーキングとかくらいしか使わないからどっちでも良いんだがな
ウォーキングとかくらいしか使わないからどっちでも良いんだがな
120それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:53:51.29ID:cge1s4jfa >>115
蒸れる時点でゴミやろ
蒸れる時点でゴミやろ
121それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:54:03.58ID:woUYp28q0 無線持ってないわ
122それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:54:31.63ID:Yf2mWBat0 家でずっとヘッドホンしてたら首のこりやばすぎて骨伝導イヤホンにしてしまったわ
快適や
快適や
123それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:54:54.81ID:Tqzr/lvn0 朝の混雑してる通勤電車内だと無線はやたらとブツブツ途切れるので有線で
帰りの空いてる通勤電車では無線使っとる
面倒なのは認める
帰りの空いてる通勤電車では無線使っとる
面倒なのは認める
124それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:54:58.01ID:uheWz6zB0 >>120
あんま汗かかんから気になったことないわ
あんま汗かかんから気になったことないわ
125それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:55:06.67ID:xU+ICFmt0 >>40
動画で遅延ねぇよエアプ死ね
動画で遅延ねぇよエアプ死ね
126それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:55:19.12ID:nCVHqjGQ0 首を振るだけで途切れたりすることはもう無くなった?
127それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:55:34.94ID:Tqzr/lvn0 今年骨伝導試してみてやっと無線派になったというか骨伝導が良すぎる
骨伝導じゃなかったら有線選ぶわ
骨伝導じゃなかったら有線選ぶわ
128それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:55:58.14ID:Tqzr/lvn0 頻繁に使わないしカバンにいれっぱなしで充電の心配もないので有線使ってる。
でもワイヤレスに憧れてる
でもワイヤレスに憧れてる
129それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:56:06.12ID:lN86XZ6Q0 バッテリー気にしなきゃいけない時点でゴミや
130それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:56:10.61ID:Tqzr/lvn0 無線で格ゲーやるやつだけは許されない
131それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:56:13.95ID:xU+ICFmt0132それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:56:24.23ID:Tqzr/lvn0 そういやヘッドホンは有線無線切り替え可能なやつにしたけど、イヤホンは無線買ってないな
切替可能でまともなイヤホン出たら教えてくれ
切替可能でまともなイヤホン出たら教えてくれ
133それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:57:37.03ID:Tqzr/lvn0 片耳しかつけないから不意に外れた時に落とさないように有線
134それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:57:45.76ID:YwVr4raF0 無線イヤホン使ってる奴が増えた理由ってハイエンドイヤホンにイヤホンジャックが付いてないかららしいでイッチ
135それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:57:52.17ID:q8P3kuzw0 需要ないんやろうけどaptxll対応イヤホンもっと増えんかな
まぁそのうち上位規格が出てくるんやろうけど
まぁそのうち上位規格が出てくるんやろうけど
136それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:57:54.89ID:Tqzr/lvn0 有線が悪いとは言わないけど
無線はよく落とすとか無くすとか言ってる奴
それは無線イヤホンが悪いんじゃなくてお前の欠点だから
無線はよく落とすとか無くすとか言ってる奴
それは無線イヤホンが悪いんじゃなくてお前の欠点だから
137それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:58:20.88ID:YwVr4raF0138それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:58:28.45ID:V40xx/1G0 充電なくしたら使ったるわ
139それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:58:30.12ID:hjUuOPHY0 充電がめんどくさすぎる
140それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:58:44.13ID:Tqzr/lvn0 店のレジで片方外すから有線が便利だな
外れる事もよくあるし
外れる事もよくあるし
141それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:58:54.58ID:2oz84yCS0 耳の形がおかしいのか絶対落ちるからシュアの有線一択やわ
142それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:58:58.94ID:Tqzr/lvn0 無線LANより有線LANだしイヤホンも同じ
143それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:59:24.84ID:xU+ICFmt0 >>139
充電の手間より絡みまくるストレスの方がよっぽどでかい定期
充電の手間より絡みまくるストレスの方がよっぽどでかい定期
144それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:59:30.63ID:lBxh0ox/0 ワイは外では付けないし有線やな
寝る時聴きながら寝るから無線だと確実にどっかいく
起きた時有線でもイヤホン見つからんくて布団がばーってやるのに
寝る時聴きながら寝るから無線だと確実にどっかいく
起きた時有線でもイヤホン見つからんくて布団がばーってやるのに
145それでも動く名無し
2022/09/30(金) 06:59:34.81ID:jopyH/DH0 ポケットに入れたまま洗濯しちゃって片方だけ壊れちゃった
面倒くさがらずにちゃんとケースに入れるの忘れるな
面倒くさがらずにちゃんとケースに入れるの忘れるな
146それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:00:10.54ID:KtbTOu2D0147それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:00:11.23ID:Lr9ikU4+M 電車内見てるとゲームやってるやつは大体有線やね
148それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:00:15.36ID:wyg7Vwys0 充電もワイヤレスなの知らんエアプw
149それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:00:21.88ID:YUSvyWQi0 ネックバンドの無線使ってるわ
150それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:00:53.31ID:wyg7Vwys0 >>147
服はバッドボーイやね
服はバッドボーイやね
151それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:01:26.75ID:0Ybn7ZaP0 三年間無線使ったあとに有線にしたら解放感すごすぎてそれ以来無線使ってないわ。「ああ、もう毎日充電しなくていいんだ」っていう。怠惰な自分には有線が一番。
152それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:01:27.39ID:woUYp28q0 無線って落としそうだしすぐ無くしそうやな
153それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:01:39.23ID:LH9zGQGS0 ワイコンビニ店員、客の大半がイヤホンしててビビる
そんな常に音楽聴きたいか?
そんな常に音楽聴きたいか?
154それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:01:44.66ID:0Ybn7ZaP0 家用は無線、外用はネックバンドですがなにか
タッチノイズさえなければ外用有線に戻したいんだけどなぁ
タッチノイズさえなければ外用有線に戻したいんだけどなぁ
155それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:02:05.21ID:0Ybn7ZaP0 ワイヤレス使ってたけど、一度無くしてから有線に戻した。
値段言わんけど、お高いやつ使ってる
値段言わんけど、お高いやつ使ってる
156それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:02:33.16ID:LQMKZg9T0 ゲームは有線派の方が多いで
157それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:02:59.20ID:m89yIrc7M >>153
外して仕舞うのが面倒なんやろ
外して仕舞うのが面倒なんやろ
158それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:03:01.66ID:qPNdw7Mc0 >>153
むしろ外の雑音を聞きたくないっていう理由のほうが多いんやないか
むしろ外の雑音を聞きたくないっていう理由のほうが多いんやないか
159それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:03:18.54ID:Ga8YCaVi0 有線のやつ使ってた時は年一で断線してたけど、無線にしたらそういうのなくなったな
3年前に買ったやつまだまだ現役だし、割高だけど長く使えるから良いわ
3年前に買ったやつまだまだ現役だし、割高だけど長く使えるから良いわ
160それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:03:43.58ID:01OIe9qZp ワイチャリとかでもノイキャンしてるんやがあかんのか?
ゆうて耳そんなに使わんしええやろ
ゆうて耳そんなに使わんしええやろ
161それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:04:14.38ID:e4YcTfvxM リーマン見てるとスマホで映画やゲームって人は有線のこと多いな
162それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:04:20.98ID:36onKk8P0 有線のワイヤレスにしたわ
ポロポロ落ちてくるし
ポロポロ落ちてくるし
163それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:05:05.61ID:bIMuOKtv0 一回無線使ったら戻れなくなったわ
164それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:05:10.60ID:KOkv7NcFM165それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:05:15.11ID:0YTnVmtU0 ワイヤレスイヤホンの電池が死んできたから久しぶりに復活してるけど邪魔でしゃーない
166それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:05:17.63ID:im5keDW6p どう頑張っても音ずれする
167それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:05:40.07ID:znSlTH2I0 ネックバンド型じゃないと無くしまくるわ
168それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:06:57.14ID:vgdgID+J0 両方使うやろ
169それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:06:59.79ID:e4YcTfvxM >>160
自治体によるけど音楽聞かずにイヤホンしてるだけでも5万の罰金課されることあるから注意な
自治体によるけど音楽聞かずにイヤホンしてるだけでも5万の罰金課されることあるから注意な
170それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:08:30.63ID:woUYp28q0 >>169
すごいなそれは
すごいなそれは
171それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:08:44.94ID:rLcVsgAca スイッチはsbcしか対応してないから有線一択やわ
172それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:09:17.24ID:+59aLF2/M イヤホン自体そんなに使わないし有線だわ
みんな付けてるけど何聞いてんだか疑問
みんな付けてるけど何聞いてんだか疑問
173それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:09:18.13ID:0Ybn7ZaP0 月一ぐらいしか使わないからバッグにコンビニで買った有線のやつバッグに突っ込んでるわ
無線は充電めんどいし耳に上手くハマらんし必要ないな
無線は充電めんどいし耳に上手くハマらんし必要ないな
174それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:09:36.42ID:0Ybn7ZaP0 無くすの嫌だから有線にしようとしたらイヤホンジャック用意しないといけないの気付いて無線のフック付きのを買ったわ
カナル+フックで思った以上に落ちにくくていい感じ
カナル+フックで思った以上に落ちにくくていい感じ
175それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:10:24.65ID:KOkv7NcFM176それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:10:50.84ID:1iMdzqof0 筋トレ用に無線にしたわ
懸垂しながら音楽聞ける
懸垂しながら音楽聞ける
177それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:11:04.26ID:0Ybn7ZaP0 外出る時…首掛け
家や建物の中…無線
その日の行動に合わせて使い分けるようになったw
無線の落としたりしたわけじゃないんだけど、ヒヤリとする瞬間がたまーにあったから
家や建物の中…無線
その日の行動に合わせて使い分けるようになったw
無線の落としたりしたわけじゃないんだけど、ヒヤリとする瞬間がたまーにあったから
178それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:11:37.21ID:0Ybn7ZaP0 ゲームやる時は有線じゃないとキツいんよ
音楽プレーヤーの方は無線だから使い分けよ
音楽プレーヤーの方は無線だから使い分けよ
179それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:11:55.13ID:0Ybn7ZaP0 ながらスマホやら動画撮影やら配信試聴やら音楽視聴やら移動中、常に何かしてないとお前ら死ぬの?
180それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:11:58.70ID:3qIoF1xn0 無線だと無くすから有線使ってるわ
181それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:12:18.82ID:0Ybn7ZaP0 外出時は無線、家では有線、ただ寝る時にASMR聴いたりする時は無線やわ
182それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:12:56.94ID:0Ybn7ZaP0 無線はタップ時とかに音ずれあるから有線も場合によりけり
でも今までずっと有線派だったけど無線に一回乗り換えたらもう戻れない
5000円くらいの使ってたときは有線でもいいなと思ってたけどSONYの30000円くらいのやつ使い始めたらもう戻れんくなったわ
でも今までずっと有線派だったけど無線に一回乗り換えたらもう戻れない
5000円くらいの使ってたときは有線でもいいなと思ってたけどSONYの30000円くらいのやつ使い始めたらもう戻れんくなったわ
183それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:13:12.18ID:0Ybn7ZaP0 俺もそうだったけど無線叩いてる人って殆どが使ったことないってオチなんだよね
耳が合わないっていうならしょうがないけど、今時の無線は音もいいし充電も1日中つけてない限り切れないからな
画面タップした時とかで音ズレはあるからゲームするなら有線ってのは分かるけど
耳が合わないっていうならしょうがないけど、今時の無線は音もいいし充電も1日中つけてない限り切れないからな
画面タップした時とかで音ズレはあるからゲームするなら有線ってのは分かるけど
184それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:13:12.41ID:3gl1vBD90 大きい交差点で毎回接続切れるんだけどなんかあるのかな
185それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:13:25.58ID:gbpFt9FW0 マウスも無線が主流になったな
gproが偉大すぎる
gproが偉大すぎる
186それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:13:40.13ID:OCxgysQs0 有線の方が音質良いから家では有線
187それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:13:43.21ID:0Ybn7ZaP0 二、三千円の有線イヤホン使ってた人が便利そうって2万位の無線買ったら音もいいし線がないしで有線なんて時代遅れなんて思っちゃうんだろうな
同価格帯の2万の有線イヤホン使ったら無線より音がいいなってまたもや心変わり
同じ値段なら音質をとるか便利さをとるかってだけの話
同価格帯の2万の有線イヤホン使ったら無線より音がいいなってまたもや心変わり
同じ値段なら音質をとるか便利さをとるかってだけの話
188それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:14:17.07ID:0Ybn7ZaP0 これよりレジで小銭ちまちま選んで出す時の方が恥ずかしい気持ちになってるわ。まれにバグるしキャッシュレスに移行しきれない。
189それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:14:35.89ID:2/K0K0310 数年前はうどんとか言って馬鹿にしてた層の寝返りの速さよ
190それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:14:56.57ID:7Hv8/fOuM 中華の安物ビリビリ使ってるわ
無くしてもダメージ低いし問題ない
無くしてもダメージ低いし問題ない
191それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:15:46.61ID:8nWWtl0sa 無線使ってるけどぶっちゃけ無線は無線で接続確認の作業が手間すぎてダルいっちゃダルいんよな
接続してからは無線のが楽だけど
接続してからは無線のが楽だけど
192それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:16:13.17ID:3gl1vBD90 >>189
あれはデザイン笑われてただけだろ
あれはデザイン笑われてただけだろ
193それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:16:37.67ID:D7ldy3JV0 eイヤホンでリケーブルイヤホンの視聴しまくってるワイは異端者?
194それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:16:50.44ID:COAD+94v0 >>189
今でもあのうどんアンテナはダサいと思うで
今でもあのうどんアンテナはダサいと思うで
195それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:17:11.02ID:xU+ICFmt0 >>190
日本にはこんな言葉がある。「安物買いの銭失い」
日本にはこんな言葉がある。「安物買いの銭失い」
196それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:17:45.64ID:sNXEBp1CM USB変換のやつでも遅延あるよな
あんなんで音ゲーしてる奴アホだろ
あんなんで音ゲーしてる奴アホだろ
197それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:18:07.88ID:0Ybn7ZaP0 無線にも有線にもメリットデメリットはあるからね
無線は無くしやすい、充電、音質
有線は断線、絡む、線が邪魔、片づけが面倒
無線も高級な奴だと有線に負けない音質のあるから音質はそんな気にしなくていい
無線は無くしやすい、充電、音質
有線は断線、絡む、線が邪魔、片づけが面倒
無線も高級な奴だと有線に負けない音質のあるから音質はそんな気にしなくていい
198それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:20:01.56ID:7Hv8/fOuM199それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:20:31.23ID:E68EevGdd このチー牛結局1日スレ建ててない?
200それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:20:56.92ID:RYaDHjjwd アホ「音質がー」
外で聴くのに音質もクソもねぇわ
外で聴くのに音質もクソもねぇわ
201それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:22:08.32ID:DruGpN/M0 無線が無くしやすいって意味がわからん
ちゃんと使い終わったらケース入れてたら無くさなくない?
家の鍵とかポロポロ落とす自分ですら一度も無くしたことないぞ
ちゃんと使い終わったらケース入れてたら無くさなくない?
家の鍵とかポロポロ落とす自分ですら一度も無くしたことないぞ
202それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:22:38.44ID:36onKk8P0 耳の型取ってくれるとこあるんやな
それならフィットしそうでええかも
それならフィットしそうでええかも
203それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:23:38.78ID:TAEdZLoZa 刺すだけで使えるのはなんだかんだ楽
無線の接続作業は「やったか…!?」連発するドラボンゴールみたいでダルい
無線の接続作業は「やったか…!?」連発するドラボンゴールみたいでダルい
204それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:24:22.02ID:LQMKZg9T0 バカにするわけじゃないけどイヤホン踏んで壊すのって若い人じゃないんじゃない?
ワイとか子供の頃からずっと床にあるコンセントの配線とかゲーム機器気にして歩いてたから物踏まんわ
外でも一生地面を見て暗い毎日を生きてる
ワイとか子供の頃からずっと床にあるコンセントの配線とかゲーム機器気にして歩いてたから物踏まんわ
外でも一生地面を見て暗い毎日を生きてる
205それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:24:35.45ID:jsRSmEgma >>201
AirPodsとかは盗まれる
AirPodsとかは盗まれる
206それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:24:36.75ID:xU+ICFmt0 >>203
エアプって一発でバレるからやめとけ
エアプって一発でバレるからやめとけ
207それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:24:52.62ID:0Ybn7ZaP0 俺もそうだったけど無線叩いてる人って殆どが使ったことないってオチなんだよね
耳が合わないっていうならしょうがないけど、今時の無線は音もいいし充電も1日中つけてない限り切れないからな
画面タップした時とかで音ズレはあるからゲームするなら有線ってのは分かるけど
耳が合わないっていうならしょうがないけど、今時の無線は音もいいし充電も1日中つけてない限り切れないからな
画面タップした時とかで音ズレはあるからゲームするなら有線ってのは分かるけど
208それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:24:53.20ID:DruGpN/M0 そもそも電車だとノイズキャンセル必須じゃね?
今の電車って窓開いてるから雑音クソでかいし
有線はノイズキャンセルないから論外すぎる
今の電車って窓開いてるから雑音クソでかいし
有線はノイズキャンセルないから論外すぎる
209それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:25:13.90ID:G201xAon0 この前無線イヤホンなくして有線使ってみたが使いづらすぎて草
210それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:25:24.20ID:DruGpN/M0211それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:25:46.27ID:7Hv8/fOuM >>203
さすがにこれは無知過ぎる
さすがにこれは無知過ぎる
212それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:26:30.03ID:LQMKZg9T0213それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:27:13.35ID:xU+ICFmt0214それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:27:19.76ID:WvehVJHv0 LDACみたいな大容量通信は現実的じゃないわ
215それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:27:49.90ID:LQMKZg9T0 >>213
頭悪そう
頭悪そう
216それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:28:39.28ID:0Ybn7ZaP0 道端とかデパートとかゲーセンによく落ちてるよね~ワイヤレスイヤホン片方だけw
217それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:28:59.86ID:aubL7CxC0 ワイこの前カスタムIEM買ったけど大満足や
外では無線やけどね
外では無線やけどね
218それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:29:38.44ID:HpBrToBd0 一万以下でいい無線イヤホン教えて
219それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:29:44.89ID:0Ybn7ZaP0 無線派ってなんかやたら一生懸命有線使ってる人ゲェジ扱いするよな
220それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:30:08.36ID:iykIqslwp AirPods Proに変えたら世界変わったわ
221それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:30:13.26ID:LQMKZg9T0 後ペアリング作業って高い無線でもある程度共通よな?
いつもと別の奴に繋げたい時のだるさはあるよな
いつもと別の奴に繋げたい時のだるさはあるよな
222それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:30:47.59ID:ybSwKKpA0 家では使うぞ
223それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:30:56.30ID:DruGpN/M0 >>212
何言ってるのかよくわからんけどlife p2くらいの世代ならケースからイヤホン取り出したら自動でスマホに繋がるやろ
ワイが6年前に使ってた古い無線イヤホンはケース開けたら手動で左右をペアリングしてスマホのBluetoothから選ばないと繋がらなかったけど
ここ数年のは一度登録しちゃえば自動接続やろ
何言ってるのかよくわからんけどlife p2くらいの世代ならケースからイヤホン取り出したら自動でスマホに繋がるやろ
ワイが6年前に使ってた古い無線イヤホンはケース開けたら手動で左右をペアリングしてスマホのBluetoothから選ばないと繋がらなかったけど
ここ数年のは一度登録しちゃえば自動接続やろ
224それでも動く名無し
2022/09/30(金) 07:30:59.64ID:KXDZAUwTa 無線でも線ついてる方使うからどっちでもええわ正直
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★5 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン!🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★6
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- 岡山県の浄水場から高濃度PFAS発見、ヤバ過ぎるので公費で血液検査したら、水道水を飲んだ住人たちから52倍のPFOAを検出 [131890968]
- 俺でもギリギリ出来そうな仕事
- 宝鐘マリンと俺のラブラブな愛のスレ💕👫💕