X



実写邦画監督「興行収入101億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:17:37.02ID:TuHp9PIy0
ギリギリ一理あるなこれ
※前スレ
実写邦画監督「興行収入100億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664546488/
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:21:19.39ID:tv2FN8ejM
>>3
ジブリって一括りにして持ち上げる奴って浅いというか作品が好きとかや無いんやなって思うわ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:21:34.34ID:ENKc1GH50
海外にアニメが通用して邦画は通用せん時点で
感性が貧困化してるのは邦画界って分からんもんなんかな
韓国のエンタメはステマ差し引いてもようやっとるやろ
日本のお遊戯会とは別格の努力しとるわ
2022/10/01(土) 00:21:35.19ID:mhkpqka6p
藤本タツキさんが映画撮ったら日本のデヴィッドリンチになれるだろ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:21:38.67ID:GeHkHB2v0
もちろんヒットすりゃいい映画ってわけじゃないけど
1年に2,3本くらい実写で大ヒットするオリジナル映画があるほうが健全だよね
2022/10/01(土) 00:21:43.96ID:gFNgBwdp0
作る側が貧困化させたんじゃね
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:21:48.71ID:wvtlWIVJ0
んじゃ最近みた良かった邦画話そうぜ
レンタルだけどヤクザと家族良かったわ、あと前科者も良かったわ漫画買おうか迷ってる
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:21:55.25ID:8ZnZkU2bd
>>10
3000円払う上映フォーマットってあるんか今の映画館
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:22:05.55ID:w1oCoV7Gp
能力ある奴が今の邦画業界いくか?キャストスポンサー事務所がうざいのに
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:22:33.34ID:b9McyPvc0
サブカルはずっとオタクを迫害してたけど
オタク文化のがマジョリティーになっちゃったからなあ
アニメ、ゲーム、漫画
サブカルの演劇、映画とかは……
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:22:34.71ID:jrg1bypMp
映画オタクも突き詰めると「情報を食ってる」になりがちだよな
ワイなんかは難解でよくわからない映画だったとしても後で映画評論家の考察読んだりして納得すればそこそこ満足な気分になれるから危ないわ
2022/10/01(土) 00:22:39.01ID:kmjt0nGN0
スパイダーバースより面白い日本のアニメ映画ある?
ミッチェル家とマシンの反乱でもええで
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:22:50.83ID:mfmF2EW10
ジャンプ映画って10億とか20億ぐらいでアニメ映画としてはヒットしてるほうだけどクオリティが酷いってイメージだったけど
いつの間にか超ヒット枠になったのは何なんだろうな
2022/10/01(土) 00:23:05.23ID:ZTqtF5Uma
実写がクソつまらんわ 文句はまともな監督連れてこいよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:08.37ID:b9McyPvc0
>>10
ワイはすきやで
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:14.00ID:bWYsgfxK0
邦画見ててもままごと見てるみたいなんよ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:21.04ID:yPnPbpjv0
日本は才能が漫画に集中しとるんよ
邦画だってヒットしてるのは漫画原作ばかり
2022/10/01(土) 00:23:29.28ID:gFNgBwdp0
邦画が知らないけど最近日本のドラマは復活してきたな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:43.44ID:d3oDEzo0d
>>15
たとえばここでワイが好きなジブリ作品3つ挙げたとしてお前はどうレスを返してくるんや?
2022/10/01(土) 00:23:52.39ID:Yv9+TI2F0
常識的に考えて、星の数ほどある連載漫画の中で何百万人に支持されてるトップ作品に
ほとんど人がいないオナニー実写映画が勝てるわけないじゃん
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:53.99ID:0D2x77STd
20年ぐらい前には?ヒット作出してた監督達が最近のアニメ映画の勢いに押されて新作が話題にならず爆死したらそら恨み節も出るってことやろか
ていうかそういう監督っておるん?
2022/10/01(土) 00:23:55.64ID:ZTqtF5Uma
直ぐでかい声出せばええと思ってるんやろ?
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:23:58.50ID:jOHk0+QE0
>>3
そら漫画なんか鬼滅レベルで売れても600万人くらいにしか渡らないしな
アニメが拡声器や宣伝の役割してるんやし当然やん
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:00.61ID:6K0K7ijy0
>>14
ウソはいかんよウソは
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:05.80ID:jRt56J1F0
ネトフリで男はつらいよみてみたら死ぬほど面白かったわ
嫌味もなくテンポも良く
日本の映像界が退化してるんだなと感じた
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:07.37ID:qHJvpNmE0
>>23
演劇もブシロードに侵食されてるんですがそれは大丈夫ですかね…?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:09.28ID:wvtlWIVJ0
>>24
わかる
考察見ないと理解できない映画って
嫌いじゃないけど映画としては2流な気がしてならない
2022/10/01(土) 00:24:11.59ID:+Vdhh+ZI0
NOPE見るかバレットトレイン見るか迷って前者選んだワイにかけてあげたい言葉
2022/10/01(土) 00:24:11.61ID:PFwAavuMa
>>10
あれ恐ろしいことに公開日の深夜0時に最速上映会があったんやで
極寒の12月真夜中にネオのコスプレした人達が見終わって新宿TOHOから下向いて出てきたらしいわ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:12.94ID:xvtNSMOF0
せめて原作付なら小説までにしてほしいわ
何で最初からイメージ固まってるもんわざわざ実写で模倣してんねん
2022/10/01(土) 00:24:15.52ID:EFURSGhS0
お爺ちゃんお婆ちゃんのころ元々映画は映画スターを見るためのものでした
お父さんお母さんのころは洋画かドラえもんかを見るためのものでした
何故か我が物顔の邦画の時代なんてそもそも存在してないよね
2022/10/01(土) 00:24:16.21ID:efKQoqcq0
>>15
だいたいジブリは原作物多いしな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:25.74ID:TuHp9PIy0
>>31
NHK「せやろ!」
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:26.94ID:tv2FN8ejM
>>32
ジブリでも漫画原作はあるで?
お前は会社が好きなんか?
2022/10/01(土) 00:24:30.92ID:D//43dez0
スパイファミリーもどうせ船の話を映画でやるんやろな
こっちも100億行ったら本気でバブルや
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:35.53ID:jrg1bypMp
>>25
ジブリの超傑作どころには負ける
個人的には
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:36.36ID:TDiumuJ2d
邦画見た事あるならそんなセリフは出てこないはずだけどな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:40.21ID:GeHkHB2v0
>>24
まあでも考察をしようがない映画もあるじゃん
踊る大捜査線とか
そういうのに比べれば考察する幅のある映画みてわかったような気になるのはマシなんじゃない
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:43.71ID:XX4pHfVg0
抑圧されたほうが反骨精神で面白いもの作れるとかなのかな
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:24:58.03ID:7gWGgeH/0
日本以外の世界で売れた邦画ランキングもアニメが独占してんじゃないの知らんけど
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:02.99ID:0D2x77STd
>>41
NOPEクッソ面白かったよな!とワイは言ってあげたいんやが…
ブレットトレインも面白かったけどな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:03.84ID:wvtlWIVJ0
>>31
邦画もだいぶ復活してるやろ
昨年とか名作ばっかりやったやん
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:04.83ID:VdKLo6UD0
>>3
言うて鬼滅とかアニメの力が9割くらいだろ
2022/10/01(土) 00:25:07.90ID:pnXoU+D90
でも食器ガチャガチャさせるんやろ?
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:11.84ID:6K0K7ijy0
>>41
劇場によるな
普通の映画館でNOPE見たならご愁傷様やで
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:17.91ID:D5XSn/zDa
>>30
漫画原作の面白さ超えた邦画作品て中々ないよな
のだめは良く言われるけどアレもドラマからの流れあってやし
2022/10/01(土) 00:25:19.30ID:ZTqtF5Uma
ウォーターボーイズやスウィングガールみたいなもんもう作れんのか
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:29.78ID:ksw0iZ2Fd
売れる物を作れよ
言い訳するな
2022/10/01(土) 00:25:43.23ID:+Vdhh+ZI0
>>39
アサルトリリィしか見たことないけどブシロには感謝しとる
なんかアサリPJから抜けるようだが
2022/10/01(土) 00:25:50.39ID:kmjt0nGN0
>>49
ジブリあんま合わんわ
もののけとかは好きやけどそれか?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:50.80ID:ME0NhjHm0
>>3
漫画が凄いのはもちろんやけど、
漫画のキャラ出しとけば簡単に売れるなんていう楽な商売じゃないんやで
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:04.12ID:LI6hmyEfd
日本の現実社会がユニセックスなジャニ系人気に代表される様に男のマッチョイズムを拒否する様に出来てるんだよ
その点、ヲタの方がまだ古典的

アクションや大抵のエンタメなんて優雅さの度合いはあってもマッチョイズムが原点なんだからそれを否定する社会からはつまらないエンタメしか出てこない

その証左に昭和の石原プロ全盛の頃なんてアクションエンタメが日本からも多く生まれてた
2022/10/01(土) 00:26:05.27ID:co8iBq7g0
そうやって周りのせいにしてるから売れないんだよ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:14.95ID:b9McyPvc0
>>58
NOPEってIMAXやないとあかんの?
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:19.51ID:fIeWvzt60
邦画撮ってる人って売れたいって思ってないと思ってた
しかも口ぶり的に芸術系でしょ なおさら売れなくていいじゃん
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:23.50ID:jrg1bypMp
>>63
せやな
ワイはジブリならもののけ、千と千尋、ポニョ、風立ちぬが好き
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:26.25ID:INkjF+Yhd
ハリウッドの一流映画には届いてないかもしれんが最強殺し屋伝説国岡とベイビーわるきゅーれは最近の邦画だと面白かった
2022/10/01(土) 00:26:41.10ID:ZTqtF5Uma
クソみたいな俳優 クソみたいな脚本マジで邦画終わってんな 挙句の果てには女優にセクハラとか
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:42.69ID:8xRWEfhKd
新海の新作は100億超えるんかな
小説は評判悪くないけど予告は正直あんま唆られんかったわ
少なくとも君の名はみたいに面白そうって思わせる感じではなかった
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:43.94ID:9iowJJt7M
作る側も見る側もせやな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:44.92ID:d3oDEzo0d
>>47
すまん
ワイが好きな作品の漫画原作全部宮崎駿やったわ

なんかごめんな
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:26:58.53ID:N2wji+Bj0
小説みたいにいいものを作れば何十年残る
売れる前にいまはその力がない
2022/10/01(土) 00:26:58.66ID:gFNgBwdp0
>>46
正直不動産良かったな
2022/10/01(土) 00:27:00.05ID:kmjt0nGN0
>>69
千と千尋気持ち悪くて凄い映画やとは思うわ
2022/10/01(土) 00:27:07.74ID:O9DiqZlG0
薄っぺらい邦画をあんだけ乱発してたらそら感性が死ぬわ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:11.05ID:jrg1bypMp
色々あったけど
ワイが本格的に「あ、日本の映画ってダメかもな」って直感で思わされたのが

バブル
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:11.86ID:1BOOoLgJ0
>>60
作っても売れんからな
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:12.17ID:YUkv5Z9s0
実写映画監督
「今の邦画には数も才能も集まらないですからね
 そりゃ金も客も集まりませんよ」

こんなこと言ったら納得するんか?
いやいや良いもの沢山作ってるじゃんってフォローするやろ?
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:20.01ID:dQHO5OS+0
アニメの興行収入がインフレし始めたのって2015年くらいからよな?
君の名はの大ヒット、コナンの興行収入爆上がり、シンエヴァ、鬼滅とかもそれ以降やし

これって完全に「大人がアニメを映画館で観る」のが当たり前になった効果やと思ってるわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:20.89ID:oIrAJRf00
>>36
宣伝ならテレビが1番強かったけどな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:21.45ID:INkjF+Yhd
>>58
近所のIMAX1週間で終わって見逃して通常フォーマットでしか観れんかったわ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:29.43ID:4FNjYpjAd
あのさ、ジャニーズのクソ演技見て何とも思わないなら監督やめろよハゲ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:33.24ID:6K0K7ijy0
>>67
縦長のビッグスクリーン+大音響重低音で見ないと魅力半減やろな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:38.12ID:3EXX7sMX0
>>70
グリーンバレットと国岡ツアーズもおもろいで
グリーンバレットは青春ものに寄っとるけど国岡ツアーズは最強殺し屋伝説国岡のノリが好きならハマるわ
2022/10/01(土) 00:27:38.54ID:+Vdhh+ZI0
近年で劇場で見て一番面白かったのはなんや?
ワイはランペイジ
ロック様カッコよすぎんよ〜
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:47.78ID:8tDGoUY/0
>>5
売れてる邦画も原作ありばっかやんけ
2022/10/01(土) 00:27:50.43ID:kmjt0nGN0
シンエヴァとか100億行く出来か?
ゲンドウが面白いだけやん
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:54.49ID:ME0NhjHm0
>>16
韓国の俳優はマジで凄いわ
なんかみんなハリウッドの韓国人俳優が出張してきた感じに見える
日本の俳優のレベルがいかに低いか思い知らされるわ
2022/10/01(土) 00:27:54.87ID:PFwAavuMa
>>72
100億の攻防ちゃうか
天気140億は君の名の貯金を全て吐き出した結果としか思えんし
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:27:59.07ID:QrpHu+Ped
>>41
両方見たけど個人的にはノープの方が面白かったけどな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:01.87ID:TIRv419g0
余命わずかな話ばかりなんだもの
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:24.71ID:mfmF2EW10
アニメ映画も100億越えは得点でブーストしてとかが多いからな
結局映画を安定して見る人口自体が100億分もいないから見る人に何度も見てもらうじゃないと100億って達成できないんだろう
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:30.68ID:ME0NhjHm0
>>23
下剋上みたいで熱いよな
ざまあみろとしか言いようがない
2022/10/01(土) 00:28:33.64ID:ZTqtF5Uma
>>80
学校の怪談も面白かったわ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:42.45ID:Io5gLGc1p
いい音楽流しときゃ観客がリピートしてくれるってのはアナ雪、ボヘラプ、君の名はから続いてるね
今年のワンピースも中身で売れたわけじゃない
2022/10/01(土) 00:28:43.57ID:kpevLUOI0
映画館行って予告編見たら邦画のはつまらな過ぎてビックリした
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:44.55ID:jrg1bypMp
日本の俳優が劣ってるわけじゃないと思う
現に國村隼は韓国の映画祭で韓国人の俳優を押し退けて賞とったしな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:46.66ID:GeHkHB2v0
ジャニーズつってもV6岡田とかは悪くないと思うけどな
別に演技がめちゃくちゃうまいわけじゃないけどアクションにこだわるって点で好感がもてる
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:55.20ID:fIeWvzt60
>>90
長年やった作品の終わり見せるからやろ
ワンピースの最終回はジャンプに載せずに映画にしますとか言ったらすごい事なるんちゃう(適当)
2022/10/01(土) 00:28:55.29ID:kmjt0nGN0
MCUにメイン役で出る日本人見たいわ
シャンチーとマドンソクはずるい
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:57.88ID:N2wji+Bj0
100億行くのは子供巻き込まないと無理
比べる相手じゃない
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:28:59.97ID:EJx0MHjId
>>72
予告力高いよな君の名は
逆に同じ年にヒットしたシンゴジラは予告がクソ過ぎて爆死確定とか騒がれてたの覚えてるわ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:10.41ID:VinhthSJ0
ディズニープラスでプレデターザプレイ見たやつおる?おもろい?
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:18.11ID:TuHp9PIy0
>>98
トップガンも半分デンジャゾーンのおかげよな
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:21.85ID:zyukOceWr
正直男と女で認識の違いの差が年々広がってる気がするわドラマはほぼ女向けだし邦画も女ターゲットにしてるの多いわけやけど今の邦画やドラマ駄目やなあって意見は男側からばっかり出てる気がするわ
ツイッターでもドラマ名で検索すると誰々君かっこいいとか感動したとか女側は現状に満足してるように思えるわ
2022/10/01(土) 00:29:26.45ID:8ZRLORJSM
"嫉妬"やね
まあ大して売れてない監督が『興行収入より大切な物を描いてる!』って言っても説得力ないけどw
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:26.81ID:QrpHu+Ped
>>91
韓国の俳優ってアイドル上がりでも演劇の学校とか入って勉強してる人多い気がする
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:29.21ID:XPLp+sOS0
オリジナル邦画ってボソボソ何言ってんのかわからんかと思いきや急に大声で怒鳴ったりするようなんばっかやん
ファブルとか彼岸島おもろかったけどあれも漫画原作やし…🥺
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:35.29ID:pb2L1Ycg0
アニメ映画は特典目当てに複数回観に行くやつ多いけど実写は1回観たら満足みたいなとこある
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:36.34ID:3EXX7sMX0
Nopeは普通のIMAXでええわって思って観た後にGT画角使ってること知ったわ
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:29:43.00ID:INkjF+Yhd
>>87
グリーンバレット観たかったけどスケジュール合わなかったんや
国岡ツアーズは通販で買ったけど後日談らしいからまずはグリーンバレットの配信待ちやね
期待しとくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況