X



実写邦画監督「興行収入101億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:17:37.02ID:TuHp9PIy0
ギリギリ一理あるなこれ
※前スレ
実写邦画監督「興行収入100億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664546488/
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:44.27ID:0iIWqxo80
>>388
面白い作品だけが後世に語り継がれて実際はおびただしい数の駄作があったんやろうけどな
とはいえ昔の作品に「俺はこういうのが作りたいんだ!」みたいな熱意を感じるモノが多いのは事実やね
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:48.36ID:5Oqs8sl9d
作る側として客のせいにするの情けないと思わんのやろか
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:51.33ID:oPgG9/2d0
邦画はマーケティングがゴミすぎる
最近見たハケンアニメって映画は予告映像が酷すぎてそれだけで判断してたら絶対見なかった
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:01.98ID:y8/pG2fv0
>>414
もう手遅れやろ
長年に渡って頼ってきたツケで芸能事務所>>>>制作陣のパワーバランスになっとる
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:02.45ID:wvtlWIVJ0
>>434
ストーリーがちゃんとしてないホラー作品が多い中
ちゃんとしてるならまぁまぁやな
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:02.86ID:n5S/tJbyM
先週初めて容疑者Xの献身見たけどあれは劇場で見たいわ
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:04.88ID:HaStJ6UIa
>>437
トップガンもペラペラのシールとか配ってリピーターある程度は増やしてるけどアニメ映画の特典は漫画一冊とかやからな
そらリピーター勝負なら勝てんわ
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:05.12ID:6CVAcJhP0
トップガン面白かったがあれも邦画みたいな陳腐なCGだったら観られたもんやないからな
技術力も一種の芸術やと思うわ
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:08.20ID:ELvBxmlKd
>>437
日本でのコンテンツとしての差がデカすぎるわ
ワンピは言わずもがな呪術もノリに乗ってた時期やったのに対してトップガンは今更ファンなんて残ってるんか状態やったし
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:09.35ID:jOHk0+QE0
>>302
コロナ禍やからしゃーない
あれで露骨にキッズ層が映画行けなくなったし
怪獣映画路線から人間主体に変わったからってのもあるけど
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:11.69ID:4ZhBUwVO0
なお役者のギャラは世界一
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:21.28ID:QrpHu+Ped
>>378
バブルみたいな豪華スタッフ陣❗が売り文句の奴って船頭多くして船山に登る感がある
2022/10/01(土) 00:53:21.62ID://t7Dv3H0
>>440
三丁目の夕日はええけど宇宙戦艦ヤマトはバカにしとんのか
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:25.65ID:VinhthSJ0
>>450
Twitterとかやってるとこの辺の感覚麻痺してくるよな
普通は監督とか制作会社とか作画監督とか気にしない
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:29.55ID:f+ipBWQy0
搾取されてるアニメーターのコスパは凄いだろ
邦画監督と邦画俳優が高いギャラを貰って何億興行生み出したのよ
お前は偽物なのにギャラだけは韓国レベルの泥棒やん
泥棒たちが底辺アニメーター叩いて作品がゴミと笑って来たのがついに逆転したってわけ
もはやセクハラしか話題がないアニメ以下のゴミそれが邦画界隈
2022/10/01(土) 00:53:34.91ID:efKQoqcq0
>>407
ジブリの成功は鈴木あってこそやな
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:49.80ID:ENKc1GH50
そもそも現代のリアルな日本を舞台にするって相当ハンデやろ
日本人の価値観とかキャラクター性に魅力皆無なんやもん
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:50.06ID:6p3xvOtf0
>>445
岩井俊二は持ち込みしてただけで漫画家じゃなかろう
2022/10/01(土) 00:53:59.71ID:D//43dez0
山崎貴は落ちぶれてくれて本気で良かったわ
あいつ原作レイパーのゴミのくせにドラまでは興収良かったからすげえ調子に乗ってたし
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:00.53ID:QrpHu+Ped
>>457
スルーしてたけど評判良かったから今度のしんゆり映画祭で見に行くわ
2022/10/01(土) 00:54:08.50ID:RGRaAo7Y0
>>457
タイトル予告ポスターキャッチコピー全部クソの匂いしかせんけど良作とかいう逆トラップ
2022/10/01(土) 00:54:15.26ID:kmjt0nGN0
>>427
そういう考えの人も居ると思うけどインディーズに支援するのは必要やと思うわ
エンタメやし投資した全てが成功する訳やないやろ
2022/10/01(土) 00:54:17.53ID:8ZRLORJSM
>>462
その通りやわ
金をかけて訓練させてリアリティに拘って作った映像を映画館で見るとガチで震えるわ
2022/10/01(土) 00:54:17.88ID:PTW7doFdd
>>454
アニメのキャラは最初からその世界観のために生み出されてるけど実写の役者は違うからな
どんなに演技上手くても限界がある
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:21.08ID:1oRns5E+d
>>453
ALWAYSから英単語つけるの始まってるから味占めちゃった感じかもな
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:25.04ID:VinhthSJ0
そう思うとさだまさしってチャレンジャーとして讃えられてもええよな
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:36.38ID:lFwmh2i40
>>440
鯖スレの過去ログに資料つきであったはずやから探せ
ちなアラレちゃんも刷りすぎた記事もあったはず
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:39.85ID:RB1xwiutd
あまりにも早く地上波で流す邦画は察するよね
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:42.99ID:REU5Wr8Q0
邦画はタレントやジャニーズや大泉洋起用して演者の人気でまんさん引っ張るようなのばっかやからね
ハナから面白い映画を作ろうとしてない
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:43.34ID:6s5aIMEld
>>274
4巻時点で1巻あたり120万部の話を勘違いしてるでしょそれ
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:47.87ID:wvtlWIVJ0
>>457
ていうかマーケティングに力いれてCM流すのが糞みたいな作品で
良作は監督的に良作決定ってわかってる作品ですら口コミ頼りっなんやねん
2022/10/01(土) 00:54:54.33ID:efKQoqcq0
>>466
強烈な個性持った同士だと打ち消し合ってしまうんやろ
あるいはお互い遠慮して個性出し切れんか
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:57.21ID:ATSYXymv0
テレビCMとかの映像はかなり良い線いってて出来がええと思うんやけど
なんであの技術や技法を邦画が繋がらんのかな
このダイワハウスのCMとか映像だけならかなりイケてる

https://youtu.be/cKsu3YYZKSo
2022/10/01(土) 00:55:00.17ID:6sXykTHE0
アイドル使った話題作りが感性豊かなんですか?
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:03.94ID:SnAaFEV60
言われてることやけど映画より漫画に才能のリソースがいきすぎてるんや
映画にも編集者みたいなのちゃんとつけたらええの出来るんちゃう
ジブリにはおったやろ鈴木とか言うおじちゃん
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:10.17ID:ag2QFqrA0
>>462
ゲーム業界もDSがヒットしたせいでグラフィックやハードスペックを軽視した結果洋ゲーにかなり遅れを取ったからな
故人の遺言にケチつけるのもなんやがアイデアを活かすためにグラやスペックの進化が必要なのに
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:19.22ID:juc3FCer0
>>401
ボリウッドやっけ
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:20.94ID:7DZBDhnA0
邦画の全盛期っていつや
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:24.95ID:QWLXmRf80
>>458
キャスト側に出て下さいなんて頭下げるんじゃなくて映画に出させて下さい位にならんとな
現状そんな事になるのは邦画が無くなる頃やろうけど
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:27.42ID:6CVAcJhP0
集英社は最近ようやく理解し始めたふしがあるわな
優れた原作のアニメはカネをたっぷりかけた方が儲かると
2022/10/01(土) 00:55:32.18ID:nfLUD3wZ0
>>459
せやな、タイトルもちゃんと回収してたし友達と観に行けば楽しめると思うで
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:35.84ID:1oRns5E+d
>>401
RRRほんま楽しみやで
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:41.90ID:rBk6voP00
アニメばかりって言うけど原作漫画のがほとんどだしな
オリジナルがあんま売れないのは実写もアニメも同じよ
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:43.37ID:J/m0cB33d
>>492
そんなものはない
2022/10/01(土) 00:55:46.88ID:kpevLUOI0
>>264
たまに志村喬っぽく見えた
2022/10/01(土) 00:55:59.69ID:D//43dez0
チェンソーマンが映画化する可能性あるけ?
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:02.83ID:OAgDFVz00
>>497
単に知名度の問題だよな
2022/10/01(土) 00:56:05.89ID:kmjt0nGN0
>>492
小津黒澤溝口
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:19.68ID:vgFpEfq90
洋画のヒット作見てると予算が全てではないけど金かけた方が売れやすいのは間違いない
路線違うけどもしアメリカが日本流のアニメガチったら日本産アニメも終わるやろな
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:19.86ID:SnAaFEV60
>>487
こう言う技術も邦画監督が馬鹿にしてるウルトラマンや仮面ライダーの特撮があってこそやぞ
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:20.02ID:jOHk0+QE0
>>494
作画酷かったワンピースの戦争編があれほど売れたからチー牛以外作画とか大して気にせんやろ
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:27.64ID:ME0NhjHm0
>>494
ジャンプアニメってクソの代名詞だったからな
デスノがかなりいい出来で当時驚いた記憶あるわ
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:35.02ID:kYyrXVu4M
今年だとさがすとか良かったけどどう考えても100億いく作風ではないしな
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:36.78ID:bAswPq3Pd
>>492
評論家に言わせると1930年代と1950年代らしい
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:47.30ID:VinhthSJ0
>>490
ここ数年の和ゲーの覚醒っぷりはなんなんやろな
バイオRe2とか震えたわ
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:47.76ID:Wx19+oqQ0
感性豊かならちむどんどんが名作に見えるんか?
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:48.17ID:6K0K7ijy0
>>487
CMは15秒〜30秒だから可能やねん
そのクオリティで2時間の映像を作る金がない
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:56:50.87ID:6p3xvOtf0
>>500
間違いなく映画化する
なぜならトリコが映画化されたから
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:04.88ID:HeZmfJhba
トムクルーズのオールユーニードイズキルとかブラピのブレットトレインとかハリウッドは日本原作を映画化する時上手いこと外人に置き換えてるのになんで日本だとAVクオリティのコスプレ映画になってしまうのか
予算とか抜きにしても酷いわ
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:05.59ID:Hy6nR7EKd
>>420
ほぼ同じこと言ってる
黒澤明は「漫画に才能とられたから日本の映画は終わった」
手塚と藤子は「最近じゃ漫画ブームで人が集まる、漫画は映画の工程と同じことをする」
詳細気になるなら藤子のだけでも読もうや
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:06.24ID:lFwmh2i40
日本ばかりブロッコリーだ力関係いうけどハリウッドも一緒や
違いは予算と脚本の数と映画そのものの数で駄作も予算以下の興行収入なのも普通にあるから
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:12.62ID:ATSYXymv0
アニメ声優そのものが人気で始めたから洋画の吹き替えも芸能人やめて声優推しになっていってほしいけど
今度はアニメ声優が洋画の吹き替えに合わないという問題が出てくるんよなぁ
吹き替え声優の中にアニメ声優が混ざってると違和感すごい
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:15.90ID:D+/EWVH00
>>500
鬼滅・呪術とバカ売れしてきてるんだからやらないのはビジネス的にありえないだろ
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:18.40ID:0kM3ZEQud
>>500
ちょうどいいまとまった独立したようなエピソード無いから難しそうな気がする
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:27.15ID:6p3xvOtf0
>>503
無理や
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:31.16ID:7G3L5at5d
アニメは特典商法とかよく叩く時に言うけど特典商法で成功するのってコンテンツとしての人気がそもそもないと意味ないよな
仮に邦画でアニメ映画以上の豪華特典を付けてもその作品が好きでもなければ心惹かれん
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:44.15ID:CRi+HlBA0
>>504
邦画監督ってウルトラマンバカにしてる印象あんま無いんやが
むしろ初代とかセブンの信者多いイメージ
2022/10/01(土) 00:57:45.08ID:DTI8rCuR0
ホテル・ルワンダみたいな映画が観たい
理不尽な暴力が支配する世界でどうやって生き残るかみたいな
2022/10/01(土) 00:57:48.59ID:N9reeKIP0
>>500
レゼ編やな
2022/10/01(土) 00:57:55.41ID:kmjt0nGN0
>>500
スパイダーマン2パクったシーンを大画面で見たいわ
あれ何編やっけ
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:05.52ID:XSiXGtWi0
食卓ガチャガチャ急に大きな声を上げるみたいなよく貼られるコピペあるけどほんまにあれそのまんまの邦画があるかは別にして確かにこんな感じのものばっかりだなってイメージが浸透してるのがあかんやろ
観に行く前からイメージが固定されちゃってんだからそんなんお金払って時間使って映画館まで見に行こうと思わんよ
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:08.37ID:BU54agpXd
>>497
言うて細田新海宮崎に勝てる実写監督もあんまおらんぞ
細田は作品がクソ化するほど興収が上がる謎現象起きてるけど
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:12.37ID:1oRns5E+d
>>500
ジャンプアニメ映画でよくある番外編的な敵作ってオリジナルストーリーやるならあり得るかもな
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:19.03ID:f/pFREBka
マクロスデルタは神映画だったのに100億行かなかったんだけど😡
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:38.41ID:SnAaFEV60
>>503
ポリコレがあるから無理やしお金ちゃんと払ったら造られへん
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:39.16ID:ag2QFqrA0
チェンソーマンは下手したら最後の花火だから今までとは比べ物にならんぐらい気合い入ってるな
気合を入れる方向が間違っている気がしないでもないけど
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:39.49ID:TuHp9PIy0
>>467
昔海外だと「space cluiser (巡洋艦)YAMATO 」ってタイトルにされた過去があるから
雪辱を果たす意味合いがあるのかも
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:46.19ID:0iIWqxo80
>>487
この手のショートムービーって細かい作り込みすっ飛ばしてコンセプトだけで作れちゃうからな
この出来を30分くらいに伸ばすのだけでも労力すごいかかるで
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:53.37ID:6CVAcJhP0
鬼滅なんて昔ながらの手抜きアニメ化してたら即死だったろうしな
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:58:53.45ID:jrg1bypMp
黒澤明の影響力はマジで凄い

スコセッシ、コッポラ、スピルバーグ、ルーカス
パッと上がるだけでもこの辺に崇拝されてるとかやばすぎる
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:03.07ID:BU54agpXd
>>525
あのコピペ洋画にも当てはまると思うけどな
字幕で見てるから気にならないけどボソボソは洋画も多いし
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:08.57ID:uGw7C33R0
>>487
シンプルに長さじゃないの
あと最近ネットに溢れる神経逆撫でするくらいクソな広告見てたら地上波CMは洗練されてるんだなって再確認した
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:11.42ID:ytZXVCQL0
よく食卓無言カチャカチャ言うけどじゃあどれで見たかって言われるとまったく思いつかん
邦画まったく見てへんのもあるけど
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:12.34ID:D+/EWVH00
>>494
金掛ける→売れる→儲かる→金掛ける
の黄金ループ入っとるわ
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:16.44ID:U+gFIS3pM
>>509
日本にもPCゲーム文化が根付いてきて花開き始めたのと海外がポリコレとか言う高グラ、シナリオの無駄使い始めた
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:18.69ID:jOHk0+QE0
>>392
ゲームはもう洋ゲーに主役の座奪われてるやろ
近年の和ゲー持ち上げだって大作洋ゲーが出ない間の穴埋めでしかない
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:22.13ID:LOOG7nj+0
雀の戸締りは天気の子、君の名はとガチで繋がってると思うわ
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:27.99ID:lFwmh2i40
日本は漫画家がおいしすぎるからな
一人で演出脚本その他できる上にヒットすりゃ大金も一定の社会的な地位も手に入る
映画監督は予算集め大変やしカメラマンベテランやと撮りなおしも苦労する証言あったし環境違いすぎる
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:31.04ID:QrpHu+Ped
>>522
最近やったのだとモガディシュってのがそんな感じだった
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:31.36ID:ME0NhjHm0
>>522
なんか最後のほうで奥さんが主人公にめちゃくちゃ怒鳴り散らしたりびびったりするやつやっけ
あの凄まじい演技ができる日本人は永久に出てこないやろなって思う
2022/10/01(土) 00:59:32.22ID:ZTqtF5Uma
>>516
洋画吹き替え専用声優育ててほしいわ アニメ声はきつすぎる
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:33.84ID:ve4ZKMwud
邦画って静かな場面になるとデカイ音くるのわかるから緊張して話入ってこないよな
2022/10/01(土) 00:59:36.37ID:PXE0fUdWd
>>454
ジャニーズに忖度したりな
そもそも作家の想像力も違うけど
>>514
これだわな
才能あるやつがマンガに集まってる
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:41.58ID:1BOOoLgJ0
>>338
手塚治社長の名前見る度笑える
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:59:50.36ID:Khu5Z+/g0
鬼滅

・単巻650万部(歴代1位)
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・日本映画興収405億
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位  
・史上初スピンオフ初版100万部 
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位 
・主題歌がレコード大賞 
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最大にする 
・台湾上映映画歴代9位(アニメ映画1位) 
・韓国上映日本アニメ映画歴代4位。2021年興行収入2位 
シンガポール日本アニメ映画歴代1位
・オーストラリア公開初週の興収ランキング1位
・アメリカで公開され全米1位。現在日本映画3位
・アメリカにおける外国語映画のオープニング興行成績1位 


こんなん超える漫画出てくるか?
2022/10/01(土) 01:00:05.02ID:ZTqtF5Uma
>>525
ワイそのイメージ家族ゲームやわ好きやけど
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:00:05.69ID:QWLXmRf80
>>516
アラサーとかならフルハウスとか90年代の吹き替えはずっと最前線に居続ける人達に慣らされてるからなぁ
2022/10/01(土) 01:00:06.12ID:RGRaAo7Y0
アニメが強いんやなくて
漫画というクソ強コンテンツをイメージ損なわず映画化できるのが日本やとアニメくらいって感じやと思う
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:00:07.39ID:REU5Wr8Q0
>>537
冷たい熱帯魚定期
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:00:07.74ID:U+gFIS3pM
>>540
ほーん大作洋ゲーのサイパンやらホライゾンはさぞかし和ゲーを圧倒したんやろなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況