X

実写邦画監督「興行収入101億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:17:37.02ID:TuHp9PIy0
ギリギリ一理あるなこれ
※前スレ
実写邦画監督「興行収入100億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664546488/
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:01:36.14ID:7i9CnXSQd
>>561
いや見る価値ないって話をしてるんだけど
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:01:39.73ID:SnAaFEV60
>>549
2020年度の世界一が鬼滅なんだ
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:01:42.05ID:U+gFIS3pM
>>564
進撃の実写化は作者大絶賛の出来だったんだが?
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:01:49.61ID:XSiXGtWi0
>>561
そもそも見られてないのが問題なんやろ
もっと言うと見られる段階にまで到達しなくなった事や
2022/10/01(土) 01:01:52.35ID:kmjt0nGN0
食器カチャカチャってヘレディタリーやろ?
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:01:52.72ID:KgrNoXzjM
>>288,299,379
海外だと性的表現規制が厳しいからそもそもエヴァは大規模公開されとらん
ジブリ作品や少年漫画が原作のアニメと比べるのはフェアではない
オタク向けアニメの枠で考えるべき
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:01:53.70ID:ozaoTzxfa
>>549
瞬間最大風速ならマジで超えられる作品出て来ないと思うわ
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:11.10ID:p3E9MUWud
食器カチャカチは機能不全家庭の描写というより喧嘩してるカップルのそれだって言われた方がしっくりくる
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:13.18ID:6p3xvOtf0
>>549
鬼滅がナンバーワンとは思わんのだよな
進撃やベルセルクやワンピースより上とはとてもじゃないが思えない
売れたものが正義でもないからな
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:13.39ID:Khu5Z+/g0
>>573
無理やで
400億は人口の限界
超インフレでも起きない限り無理
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:13.82ID:BU54agpXd
福田組のクソ映画は何故売れるのかってのは研究する価値あるよな
ほんまにおもんないのに毎回売れる
2022/10/01(土) 01:02:13.83ID:oCVLQqaN0
ぶっちゃけ自分がある程度上位の邦画監督だったとして業界の限界を垣間見たときハリウッド映画で目の肥えた客を満足させる制約だらけの邦画製作を
俳優の事務所縛り
大根役者押し付け
ショボいCG
広告費用も気にしないといけない
中で作らんとあかんとかオワコン感やばそう
そら間とかの演出で工夫するくらいしかできんわな
なんか日本で真面目に映画監督するやつアホやと思うわ
2022/10/01(土) 01:02:20.30ID:xrW1/jbG0
>>76
原作あるからな
588それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:21.38ID:bnIiyUis0
と思いきや実写の邦画の制作体制の感性が貧困化してしまったため
相対的にアニメ映画の話題性と地位が上がっているだけだよ

漫画売れた成功した→実写化で儲けよう→大コケのパターン多すぎ
2022/10/01(土) 01:02:23.76ID:ln7UHOCUa
三船敏郎は凄いと思うけど
悲しいかな当時の音響のせいで大声出すと音割れして何言ってるのかわからなくなるのがね
590それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:25.13ID:1oRns5E+d
>>561
むしろジャニーズ出てる実写映画はこのスレのG民はほとんど観てないやろ
つまらんのほぼ確定なんやし
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:29.80ID:wvtlWIVJ0
>>567
今年の漫画売上見てみ全然オワコンじゃねーんだよな
日本国民なら殆ど買ったようなもんだろうに一体どこが買ってんのか謎や
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:32.15ID:RcGhxSIy0
🤔🤔🤔
https://pbs.twimg.com/media/FVN1cGyaQAEtqmO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FVN1cPwaQAAeECZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FVN1cbnaAAsHva7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FVN1cmeUUAEBpie.jpg

日本映画の未来のために、是枝裕和らが映画界の共助システム構築目指す新団体を発足
2022年6月14日
https://natalie.mu/eiga/news/481502
593それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:40.62ID:Og/ph3IQd
アニメ映画はアニメ映画で君の名はが受けてから雰囲気映画を量産して爆死しまくってるのを忘れてはいけない
今もその歴史は続いて行ってる
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:49.72ID:rHpfGOPPa
食器カチャカチャもそうだけど
小さい声で話した後に叫ぶシーン多すぎ
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:49.73ID:VinhthSJ0
>>571
一回完全に終わって業界人が本気で焦り始めたらなんか変わらんかな
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:52.67ID:4SoKyB3Fd
鬼滅の漫画おもんないとは言わんけど普通も普通やったわ
絵もなろう漫画みたいな不安定さやし
アニメの方見てないから全く知らんけど、どんな魔改造したらあの規模の作品になるんだよ
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:02:52.79ID:lFwmh2i40
最近集英社がアニメに金かけ始めたいうけどそこはメインちゃうよ金だすだけならネトフリも一緒なんや
違いは製作会社の出資であって力入れたい原作探して当たれば自分等も儲かるんよ
つまり原作の良さを生かせる自信あれば製作が潤う環境作れる会社がふえたのは主要因
そもそもアニメ製作は製作会社が声かけるわけやし
2022/10/01(土) 01:02:55.67ID:kmjt0nGN0
>>575
でも面白いで
599それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:12.39ID:CxiDYKzup
三池崇史のアクションとか海外で人気らしいけどその才能を漫画原作実写製造機に使うのがこの業界だもんな
ジョジョの実写とか誰が求めてんの
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:20.01ID:uGw7C33R0
>>516
これはわかる
アニメで聴き馴染んだはずの声なのに吹き替えで聴くと耳障りって事は結構ある
梶や花江を吹き替えで聴くときっちぃ
601それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:21.37ID:E4keDDwS0
>>592
さっきのBS生放送見たか?
是枝が色々話してたぞ
602それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:23.51ID:SnAaFEV60
映画監督が女で遊んでキャスティング決めてる時点でもううんちなんよ
もうちょっと真面目に映画作った方がええで
2022/10/01(土) 01:03:25.19ID:PTW7doFdd
>>542
でも週間連載で漫画描くのは地獄やと思うぞ
億の金が貰えるとしてもムリやわ
映画で言うなら脚本、美術、衣装、照明、カメラ、演出、監督を一人でこなしてるようなもんやし
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:30.48ID:+KF+uvB4d
てか邦画なんか作ってる奴はもれなくバカだよ
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:34.06ID:ccgEooyx0
>>577
あいつは性格歪んでるからな
さすが緑推しだっただけのことはある
606それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:36.81ID:ME0NhjHm0
>>584
人口は伸びなくても比率はいくらでも上がる余地あるやろ
これからもオタクはどんどん増えていくんやで。ようやく偏見がなくなってきたって段階やから
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:41.61ID:KJwVyr7/0
鬼滅の映画冗長的でクソつまらんかったわ 見てて恥ずかしくなった映画久しぶりやな
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:46.53ID:Qp9PjlEp0
実際邦画ってなんであんなにつまらんものばっか作ってるの?
609それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:50.72ID:/LDgMLBJ0
アニメは業界は現在、映画だけじゃなくグッズ収益を目的としたコラボカフェやオンラインくじ、作品や漫画家の展覧会とかでめっちゃ儲かってるからな
ビジネスとして完敗 SNSで広がるタイプのビジネスが主流やし、そこにアニオタが多いのもでかいわ
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:57.49ID:FNmJEx/a0
>>24
情報もエンタメやし別にいいやろ
煽り言葉鵜呑みにして楽しめなくなるのアホやん
611それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:03:59.33ID:N+zVlK7I0
空母いぶきをガチで作って世界で売ればよかったんや
日本vs中国の戦争物をあんなふざけた映画にするのクソすぎるわ
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:03.84ID:SZE7xMDZd
>>563
ワイの中だとヨーロッパのドラマ系映画は大抵OPからエンディングまでひたすら曇空で暗めなイメージがある
それと同じようなもんやろか
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:04.20ID:LMZYT50Da
>>567
2020年5月に完結してるんやで?
そんでアニメもやってないのに話題に上がるわけないやん
ちなみに遊郭編は10~60代までランキングトップ独占
刀鍛冶編がアニメ化されたらまた人気爆発だろうな
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:07.34ID:AL2hUatZd
>>549
これに関してはアニメが凄いだけで漫画はアニメの波に乗っかっただけにしか思えない
615それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:13.25ID:kMbmJ5MIa
>>583
進撃は最終回以降全くスレ立たなくなったのがね…
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:16.23ID:E4keDDwS0
>>599
初恋は久しぶりに良かったやん
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:20.35ID:SnAaFEV60
>>603
編集が半分くらいしてくれるしアシスタントもいるぞ
そんなレベルでも凄いんやが
2022/10/01(土) 01:04:36.46ID:ln7UHOCUa
>>599
それは何でもかんでも仕事受けるそっちサイドのせいや
2022/10/01(土) 01:04:37.65ID:RGRaAo7Y0
>>577
憧れの人に一生消えない傷を刻み込めたからな
620それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:39.50ID:ccgEooyx0
>>602
それはまぁアメリカの方が本場だから
2022/10/01(土) 01:04:46.87ID:ZTqtF5Uma
>>602
園子温の事件いつの間にか消えたな
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:52.22ID:9vuPIW530
>>567
鬼滅はもう定着したやろ
今流行りのスパイファミリーやワンピですら配信や視聴率で勝てないんやぞ
2022/10/01(土) 01:04:53.68ID:PXE0fUdWd
一応アニメはまだ原作に大してひどいアニメ化は出来ないというプライドやリスペクトらある

小説原作の実写化とひどいもんだぜ
リスペクトないから監督のオナニーで別物になる
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:56.44ID:G+47aZM9p
>>189
宮崎駿って地味に天才だろ
オリジナルでここまでの作品描ける監督って今いるの?
625それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:57.48ID:nOp5/EXz0
>>609
昔、行われとったメディアミックス戦略から順当に進化しとるって感じよな
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:04:59.15ID:1BOOoLgJ0
シンウルトラマンは見ていて途中から明らかに予算足りなくなってるのが見てて悲しかった
最終的には怪獣との戦いじゃなくて予算との戦いになって終わった
2022/10/01(土) 01:05:00.67ID:cZzxWJGL0
邦画監督「ここでこんな映像撮りたいんですけど…」

警察「ダメ」
消防「アホか」
役所「死ねカス」
628それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:00.91ID:jrg1bypMp
>>592
信頼してええんか?是枝…
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:02.13ID:VinhthSJ0
>>603
週刊連載はマジで命削ってると思うわ
週刊連載の漫画家の作業見てたら速筆すぎてちびるわ
人間業やない速度で描いとる
630それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:03.51ID:ag2QFqrA0
>>516
洋画の吹き替えなんて釘宮でも溶け込めるし浮くやつはよっぽど下手なのか単に自分が意識しすぎてるのかどっちかやないか
631それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:15.87ID:AZHOpUOFd
声優はテレビ出れるようになって調子乗ってるわ
2022/10/01(土) 01:05:34.85ID:kmjt0nGN0
>>626
VRのシーンとか悲しかった
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:41.62ID:47qgNMP10
深夜アニメでもめっちゃ映画化してるものな、この10年
よほど儲かるんだろう
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:42.03ID:p3E9MUWud
>>596
母親とその子供にウケるかが重要なんちゃう
そもそも流行ってるのも知らんかったけどガンガンの炎炎の消防隊も子供受け狙ったらめっちゃ売れたみたいやし
635それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:43.54ID:ScU/y+N8r
鬼滅の好き嫌いはともかく老若男女ガチで浸透した漫画なのは事実やからな
消えるとか教科書に乗った漫画に言うのは無駄や鬼滅世代なキッズがもうおる
ドラゴボやワンピが皆の記憶から消える主張するようなもん
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:43.50ID:hGZIaAoj0
ネトフリのマイネームとかいうドラマ見始めたんやがおもろいわ
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:46.15ID:eiwZOjQg0
>>627
これのせいでミッションインポッシブルもロケできなかったのクソ😡
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:46.93ID:SnAaFEV60
>>615
進撃自体伏線回収が綺麗なだけで盛り上げても直ぐに盛り下がるからなな
最後の最後もマジでソフトランディングさせ過ぎや
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:05:50.71ID:ME0NhjHm0
>>613
2020年代末まで鬼滅ブームは続くやろな
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:00.74ID:C8xoHxmgd
鬼滅映画はアカザが出てくるまでマジで退屈だった
あのレベルで400億行ったのは奇跡よほんま
641それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:01.22ID:wvtlWIVJ0
>>574
でも韓国で花束みたいなが好感触だったくらいには
邦画の恋愛物も韓国に刺さるらしいで
韓国は身の丈にあった身近過ぎる恋愛の映像化ってのが珍しいんかな
642それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:02.59ID:U+gFIS3pM
>>615
なんG人気を世間の人気と混同すること自体に抵抗感あるけど、そもそも言うほど鬼滅スレ立ってるか?

BLEACH、NARUTOスレは割と定期的に見るけど最近鬼滅スレなんてワンピの叩き棒として使われてるところしか見たことない気がするけど
643それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:04.48ID:uGw7C33R0
>>599
三池が監督やったウルトラマンの単発回とかクッソ面白いんやけどなぁ
644それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:06.66ID:fyLuoQF4a
>>614
いやアニメが凄いなら原作は売れない
それこそアニメが凄い作品なんて腐るほどあるだろ
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:07.35ID:IP3UTd8h0
漫画漫画言うけどCSゲーと映画以外のエンタメなんて滅茶苦茶なレッドオーシャンやぞ
映画の終わりっぷりは深刻だが一本にかかる費用が莫大すぎて絶対数が少ないだけまだ救いはある
2022/10/01(土) 01:06:14.29ID:xrW1/jbG0
アニメ映画の鬼リピートを一気にメジャーにしたのってコナンだよね
見る側の熱意が明確に変わったのは鬼滅じゃなくてゼロシコだと思うわ
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:21.74ID:SZE7xMDZd
>>622
10年後とかにどれだけ語られるかやろなあとは
アニメ完結後もコンテンツ継続して提供できるならまだ戦えるけど
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:21.79ID:ccgEooyx0
>>615
ベルセルクが逝った今、進撃の巨人は並ぶ物のない傑作なんじゃないかと思う
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:28.65ID:0R9BVMZm0
そら日本の商業演技ってお遊戯会の延長みたいなシステムやし
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:28.85ID:nOp5/EXz0
>>577
ゲイのサディストやわ
651それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:06:33.64ID:kQJdXiNwd
邦画のヤバさって待遇とかのシステム的なものが原因だよな
給料が安いだけじゃなくて人権侵害みたいなことが横行してたツケが今来てる
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:03.60ID:kUymqPl7a
>>638
進撃って伏線回収自体の面白さは地慣らし発動までよな
それ以降はボロボロや
特にラストの戦いとかひでぇわ
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:04.17ID:G+47aZM9p
ワンピースは今の作画で初めから作り直してほしいわ
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:05.67ID:ccgEooyx0
鬼滅も面白いけど
モブサイコなんかと比べても落ちる気するんだよな
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:08.99ID:vFlgA4pv0
>>613
鬼滅第二部みたいな感じで続けてたらドラえもんに続く国民的アニメになってそうやな
あの絶頂期でやめた吾峠すごいわ
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:13.17ID:lFwmh2i40
>>603
でもヒットしたらリターンあるやろ
映画監督は金銭的リターンがほんまにない企画通りやすいぐらい
2022/10/01(土) 01:07:14.57ID:ln7UHOCUa
パヤオは細田と新海が出てきて
この人実は作風広かったんやなって実感したわ
2022/10/01(土) 01:07:16.19ID:tvdVdnWh0
電撃のクソみたいな小説の映画化をやめて、アイドル使うのやめて、枕やめて…あとなんだ?
659それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:16.59ID:ATSYXymv0
洋画の食事シーンは四角い箱に入った中華かカラフルすぎるシリアルかサンドイッチ食いながら
思春期の娘が「ね~私のアレがないんだけど~?」って言ってマッマが忙しなく「あそこにあるでしょう」って返して
息子は少年野球部に行く準備をしててパッパは送り迎えの準備をしてるイメージ
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:17.46ID:ME0NhjHm0
>>646
コナンはマジで偉大やと思うわ
ドラえもんやクレしんやポケモンがやりたかったことを成し遂げてみせた
661それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:21.11ID:SnAaFEV60
>>629
あいつら趣味でやってるからな
尾田もみんなが楽しんでくれるとええなで命削ってる
遊戯王のおっさんははじめの一歩の作者をまだ漫画描いてんの?って煽ってたらサメに喰われた
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:25.05ID:IiMJfpwN0
YAKUZAの世界観が海外で人気らしいのに何で海外に売り込まんのやろうな
たけしの映画が海外でウケたのもそういう理由あるやろ
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:27.53ID:jrg1bypMp
進撃の巨人こそハリウッドで作り直して欲しい感ある
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:36.18ID:KJGBHoyaa
鬼滅のヒットはufoの実力でもなんでもなくホンマにただの偶然やと思うわ
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:46.02ID:jOHk0+QE0
>>622
定着って言葉便利やけどその場合争うステージ変わるんやけどな
国民的のはずなのに視聴率は1桁連発やしドラマやったらこの程度普通に取れてるぞ
アニメという小さいステージでのお山の大将や
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:54.07ID:FNmJEx/a0
>>627
危険ならしゃーないやろ
CGで解決や
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:07:57.88ID:D+/EWVH00
一般小説もっとアニメ化して欲しいわ
キャラも脚本もしっかりしてる作品がゴロゴロ転がってるやろ
2022/10/01(土) 01:08:07.83ID:PXE0fUdWd
>>624
絵コンテでもう完成度高いマンガになってるからな
桁違い
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:08:10.54ID:SnAaFEV60
>>659
なんでアメリカ映画のチョコやシリアルって美味そうに見えるんやろな
2022/10/01(土) 01:08:10.98ID:kmjt0nGN0
>>663
脚本陣に町山さん参加させてリベンジしてほしいわ
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:08:15.97ID:pGSOtEvr0
>>651
つってもクリエイティブ系は関わる人数が増えるほど徒弟制度とパワハラが発生するもんちゃうか
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:08:27.92ID:eiwZOjQg0
>>662
キルビル1とか今やってるブレットトレインのアレみたいになるけどええか?🤔
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 01:08:30.27ID:rrRRIdika
コネとか枕営業システムがあかんよいまだに枕営業あるの日本くらいやろ
2022/10/01(土) 01:08:32.06ID:qNhzw2JU0
film RED公開前のなんG民「尾田を叩けるからワクワクしてきた。adoとか集客できるわけない。adoのファンはワンピースに興味ないから。オワコン同士のコラボ。尾田くんは音楽のセンスない。中田ヤスタカの曲つまんね~。谷口は無能」

https://i.imgur.com/imhUQca.jpg
https://i.imgur.com/0eyHKJT.jpg
https://i.imgur.com/W9yfRtA.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。