【朗報】水道水、ガチで美味い 水買ってる暇あるなら水道水飲め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:33:21.95ID:EeLp93Q0a 最高
2それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:33:36.23ID:EeLp93Q0a キンキンに冷やして飲むといいぞ〜
3それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:33:50.49ID:WDa4v3LI0 川の水の方が美味い
4それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:34:06.53ID:CdGUFKcfM それワイのうんこ浄化した水だよ
2022/10/01(土) 08:34:06.93ID:/JSLWq520
ほんまに安全なんか?
6それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:34:36.12ID:fTQsJO7Ha 不味くはないだけやぞ
7それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:34:45.22ID:Bk5g2doD0 水道水をペットボトルに入れて2本常備しとる
8それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:34:48.43ID:++7Bpz7y0 普通はウォーターサーバーの営業に負けるよね
2022/10/01(土) 08:34:49.44ID:k1bMGm7h0
マンションの水はまずい🥺
10それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:35:27.91ID:RXrgt4qr0 地域による
11それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:35:37.83ID:bLa62QHI0 イオンカードでイオン水乞食するよね
12それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:35:44.96ID:sh2QJlSQ0 水道水って上から読んでも下から読んでも水道水やんけ
13それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:35:46.87ID:EeLp93Q0a >>7
いいねぇ〜💧
いいねぇ〜💧
14それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:35:54.50ID:GBq0bgOEa 水道水は飲まないけど鍋、ラーメン、コーヒーは水道水で作ります←これ
15それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:36:12.64ID:EfgdAn2Q0 普通「井戸水」だよね😏
16それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:36:53.18ID:smBrYig90 ペットボトルの天然水より水道水沸かした方が安全らしいな
17それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:37:02.50ID:zvcTiAOR0 都会の水道水の方が美味いのなんでなの
18それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:37:10.03ID:ychmk7b50 日本に住んでてわざわざ水買うとかアホよな
19それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:37:10.62ID:gYZKVa+0p 殺菌作用もあるしな
20それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:37:19.27ID:AgqaSAP00 何年か前に水道工事したら不味くなった
それから飲めなくなった
それから飲めなくなった
21それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:37:25.37ID:VZdZFL310 場所によって全然違うわ
22それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:37:40.26ID:FWsA8l/t024それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:38:07.04ID:8UN3YE1u0 水道水美味い地域に住んでるやつ勝ち組よな
25それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:38:09.25ID:WeDidNt8026それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:38:26.02ID:S2ZSrj6m0 愛知は水道水飲めるな
27それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:38:29.37ID:0odCquQ+a 日本は買わんでええよな
台湾の水飲んだら下痢で地獄やった
台湾の水飲んだら下痢で地獄やった
28それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:38:50.66ID:uM0wVMIn0 日本では当たり前の様に水道水が飲めるから
海外で飲んで腹を壊して人は結構居そう
海外で飲んで腹を壊して人は結構居そう
2022/10/01(土) 08:38:53.39ID:hq6y69/s0
浄水器はマジでオススメするわ
表現はできんがなんか違うよ
表現はできんがなんか違うよ
30それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:39:11.97ID:p7dJ4wh60 南アルプスの天然水常備してるわ
31それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:39:26.40ID:XTJ88OXd0 めちゃうまい
ホテルの水クソマズくてびびったもん、あんなん飲まれへんで
ホテルの水クソマズくてびびったもん、あんなん飲まれへんで
32それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:39:34.01ID:6wNtAfCja 水道水飲めんとかいって水買ってるやつは霊感商法に引っ掛かる素質あると思う
2022/10/01(土) 08:39:55.00ID:mLNpAOwJ0
熊本はガチのマジで美味いわ
34それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:40:03.23ID:roeqa82WM ビルが古すぎて信用できん
35それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:40:10.14ID:u8xcVy3jM 水道水で麦茶自作してるがうめぇわ
36それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:40:24.08ID:/aKhs28d0 ワイくまモンやけどガチで毎日グビグビや
37それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:40:44.22ID:ArvFkVx30 水ってある程度汚くないと美味しいわけないんだよ
だって本当にただの水だったら味覚を刺激できねーもん
冷たいのか暖かいのかってだけ
だって本当にただの水だったら味覚を刺激できねーもん
冷たいのか暖かいのかってだけ
39それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:41:10.07ID:N7oMxqEQ040それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:41:30.31ID:lm1wXTJGa 北海道だから何となく水道水も美味いって思って飲んでるけど実際どうなのかは知らん😳
41それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:41:35.00ID:m92N9vyM0 水に味求める奴
42それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:41:52.66ID:VZdZFL310 ウォーターサーバーなんて風俗の待合室でしか飲まんわ
2022/10/01(土) 08:41:58.06ID:OxjswYWb0
蛇口水回り掃除してないから無理やわ
46それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:42:06.43ID:O2F3m05wd >>37
純水飲めばいい
純水飲めばいい
47それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:42:42.22ID:RbBgLmqR0 普通「サントリー天然水」だよね
2022/10/01(土) 08:42:43.30ID:rmtqxbw40
子供の頃飲んだ都会の水クソまずかった
こんなに思うくらい不味かった
こんなに思うくらい不味かった
50それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:42:57.72ID:EQ0JOS6L051それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:43:09.20ID:hSAsmanW0 東京の水って臭そう
52それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:43:28.56ID:ArvFkVx302022/10/01(土) 08:43:56.20ID:SOieLN9Q0
スーパーで無料で入れれるちょっと良い水をペットボトル10リットルくらい入れて自転車で帰るオバチャンとか大変そうだわ
日常使いする水なんて水道水で良かろうにと思ってしまう
日常使いする水なんて水道水で良かろうにと思ってしまう
54それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:44:02.93ID:p9aNZam30 カルキがキモい
55それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:44:04.00ID:O4HbtZjP0 水道水凍らして真ん中の白い部分抜いてから飲めば問題ないんやっけ
2022/10/01(土) 08:44:09.47ID:Y+ROXZ+40
ブリタのポット型の浄水使って飲んでるわ
これで全然うまい
これで全然うまい
57それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:44:36.18ID:eC3u/0bO0 愛知のマンションに住んどるが浄水器つけたら普通に美味いわ
58それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:44:49.12ID:4tS31w4l0 >>55
あれカルキなん?
あれカルキなん?
59それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:45:05.74ID:QI39ZpMx0 沸かしてもカルキそんなに抜けないわ
冷やした状態やと全く気にやんのやけどな
冷やした状態やと全く気にやんのやけどな
60それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:45:07.21ID:alG0+ExZa 水より氷買う方が謎やわ
製氷機能ないならまだわかるけど
製氷機能ないならまだわかるけど
61それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:45:32.90ID:ArvFkVx30 >>55
あれは冷却速度の差によって気泡が残ってるだけだと思うんだが違うのか?
あれは冷却速度の差によって気泡が残ってるだけだと思うんだが違うのか?
62それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:45:37.40ID:hHP36kqg0 名古屋はマシらしいけど、それでも岐阜との県境越えるだけで全然違ったな
2022/10/01(土) 08:45:40.76ID:rmtqxbw40
水源にも拘れ
ワイのとこは地下水や
ワイのとこは地下水や
64それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:45:45.17ID:C7HBHkFCH 千葉県の水道水飲めないんだよね
汚くて 中毒になった例もあるし
汚くて 中毒になった例もあるし
65それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:45:55.44ID:ZuJwHMZ4a 都民は小学校のときに東京の水道水がいかに良質かを学ぶんやで
66それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:46:17.15ID:iNEH6wVAM 浄水器つけて飲んどるけど旨い
67それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:46:23.11ID:giKYX/G60 >>65
トンキンの水道水って飲めるんか?
トンキンの水道水って飲めるんか?
69それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:46:24.57ID:CVIOTYax0 >>12
くだらなくて草
くだらなくて草
70それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:46:27.47ID:/lXlmnmAp 冬の朝キンキンの水道水飲むのがたまんねぇんだよね
71それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:47:02.89ID:NTgu7nN7073それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:47:12.42ID:iNEH6wVAM74それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:47:30.05ID:ArvFkVx3075それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:47:46.56ID:iNEH6wVAM >>55
コンビニとかの氷はそうやって作ってるしね
コンビニとかの氷はそうやって作ってるしね
76それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:47:53.85ID:naDX/ouJ0 正直天然水との差そこまでない
2022/10/01(土) 08:48:00.64ID:FGM5vOscM
78それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:48:45.25ID:g9jlMaQyM 戸建てなら良いけどマンションは無理やろ
79それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:48:50.59ID:ftwNJqHNd 南青山の天然水
80それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:48:54.87ID:ZuJwHMZ4a >>67
不味いけど安全らしい
不味いけど安全らしい
81それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:49:04.54ID:xPhTRFzE0 天然水も種類に依るな
いろはすとか水道水と変わらん
南アルプスの天然水は甘みがあるので差別化はしてるなと思う
いろはすとか水道水と変わらん
南アルプスの天然水は甘みがあるので差別化はしてるなと思う
82それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:49:14.48ID:giKYX/G602022/10/01(土) 08:49:18.79ID:rmtqxbw40
まあ今日はコーヒーの日なんでコーヒー飲むけど
84それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:49:28.04ID:G+JhftJD0 マンションだから水買うしかないんや
85それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:49:46.97ID:7roiLAiM0 >>67
余裕で美味い
余裕で美味い
86それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:49:59.57ID:V++22IZGa 味付きの水買うならもうジュース買えよ
2022/10/01(土) 08:50:08.03ID:YB4SjuIC0
富士山のお水おいしい…🗻
88それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:50:11.13ID:+tnJic8/d ワイは軟水が好きやからカチカチの硬度の水道水の県はごめんや
89それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:52:01.23ID:ZuJwHMZ4a >>85
変な風味するぞ
変な風味するぞ
90それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:52:54.38ID:nxvB8rJSd 水道水別に美味しくないけど水に恵まれてる日本でミネラルウォーターは贅沢品よな
91それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:52:54.48ID:zqEAVVAp0 ミネラルウォーターは2リットルで100円
水道水は1000リットルで100円
水道水は1000リットルで100円
92それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:53:03.44ID:iNEH6wVAM 東京や神奈川の水なんて浄水器ないとのめんよ臭みあるから
だから水買う人もおるわけやし
だから水買う人もおるわけやし
93それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:53:33.36ID:o4dBdn4L0 カルキがね
94それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:53:34.94ID:xPhTRFzE0 スーパーで水汲む奴が一番分からん定期
95それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:53:39.10ID:7roiLAiM0 >>89
場所によるやろ
場所によるやろ
96それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:53:44.67ID:NTgu7nN70 クリンスイのHPに水道水がいかにミネラルが豊富か書いてておもしろい
水道水はミネラルウォーターより品質基準が厳しいとかいろいろ
滅菌のカルキと水道管の不純物のほかは水をまずくする要素が少ない
水道水はミネラルウォーターより品質基準が厳しいとかいろいろ
滅菌のカルキと水道管の不純物のほかは水をまずくする要素が少ない
97それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:53:58.18ID:giKYX/G60 このスレにウォーターサーバー民いそう
99それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:54:33.07ID:o4dBdn4L0 >>60
酒飲めばわかる
酒飲めばわかる
100それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:54:37.77ID:C7HBHkFCH どれも地元の水道水には勝てない 井戸から直接引いてるし
市販の水で唯一美味いと思ったのは
南アルプスの天然水
これは美味しあと思った
あとはゴミ 特に硬水
香水はゴミ
市販の水で唯一美味いと思ったのは
南アルプスの天然水
これは美味しあと思った
あとはゴミ 特に硬水
香水はゴミ
101それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:54:44.18ID:/JLyFWSf0 古い水道管通ってくる水なんてどんな成分含まれてるか怖くない?
102それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:55:11.50ID:Jue7Z0JI0 大雨降ると消毒がきつくなったりもあったけど気づかないくらいいつの間にかそんなことなくなったな
103それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:55:13.70ID:nwmpI5w3p 日々クソほど検査されてる水道水のほうが安全なのは猿でもわかる
104それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:55:15.76ID:O4HbtZjP0 まあ真ん中くり抜くの大変なんやけどな
105それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:56:36.53ID:H7xukcnSM >>71
いうて容器に入れた水って普通外気に近い周りの所から凍ってくもんじゃね?
いうて容器に入れた水って普通外気に近い周りの所から凍ってくもんじゃね?
106それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:57:36.39ID:iNEH6wVAM107それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:58:39.94ID:BD5PnF7b 蛇口に付ける浄水器どれがええんや?
108それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:59:19.51ID:ftwNJqHNd 水素水
109それでも動く名無し
2022/10/01(土) 08:59:26.64ID:iNEH6wVAM >>107
ワイはクリンスイ使ってるけど何でもええんやないか?
ワイはクリンスイ使ってるけど何でもええんやないか?
110それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:00:26.01ID:+tnJic8/d ワイはヴォルビックが一番うまいな
111それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:01:03.92ID:+xIedvr9a 千葉の水ほんと不味い
昔神奈川に住んでたけどそっちのは普通に飲めたから硬水が駄目なんかもしれん
昔神奈川に住んでたけどそっちのは普通に飲めたから硬水が駄目なんかもしれん
112それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:01:08.37ID:xpIGH7hj0 東京の水道水ガチで不味いわ
水がクセェってヤバい
水がクセェってヤバい
113それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:01:28.41ID:H7xukcnSM >>106
はえー
はえー
114それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:03:14.60ID:yVAEKus50 多摩の水は美味しい
田舎で水が美味しいと生まれ育ったが、東京のほうが美味しかった件
田舎で水が美味しいと生まれ育ったが、東京のほうが美味しかった件
115それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:03:36.28ID:xUcFpLzV0 札幌行ったらホテルの水うますぎてグビグビ飲んだミネラルウォーターよりうまかったわ
116それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:03:47.80ID:ZElTFOjH0 木曽川の水最高や!
117それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:04:26.34ID:H7xukcnSM ぐぐってみたら、凍らせた水道水の中心部分はミネラルとか空気やけど
これは周囲から水が凍っていったことによって中心に集まったんやとさ
これは周囲から水が凍っていったことによって中心に集まったんやとさ
118それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:04:46.71ID:+xIedvr9a 東京の水不味いって言ってる奴のマンションの築年数平均調べたい
配管の影響大きそう
配管の影響大きそう
119それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:05:11.26ID:FWsA8l/t0 東京がどうとか千葉がどうとかすげえ大雑把な話してるけど都道府県単位じゃなくて水源とかでしょ影響出るのは
120それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:05:57.62ID:pu/jCut+0 水道水を自販機で売ってるとこあるけど誰が買うんやろな
121それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:05:59.37ID:byBVPpxTM 地域ガチャよりも配管ガチャだろ正直
やべえとこはホントやべえからな
しかも素人には調べようもないし本当に運
やべえとこはホントやべえからな
しかも素人には調べようもないし本当に運
122それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:07:16.80ID:mRs48n0i0 八王子のは美味いよ
横浜市のはめちゃ不味かった食器洗いに使うのも躊躇するくらいにね
横浜市のはめちゃ不味かった食器洗いに使うのも躊躇するくらいにね
123それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:07:48.96ID:l28dCCWF0 うちの水道水夏でもめっちゃ冷たいんだけど地下水だからなのかな?
124それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:08:37.09ID:iNEH6wVAM ゆっくり凍らせて途中で真ん中の臭い不純物水を捨てると透明な綺麗な硬くて良い氷ができる
自分で一時期氷ずっと作ってたからわかる
自分で一時期氷ずっと作ってたからわかる
125それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:08:59.07ID:CNPyWAJB0 いうほど東京の水道水まずいか?
タンクにネズミの死骸とか入ってんじゃないの?
タンクにネズミの死骸とか入ってんじゃないの?
126それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:09:03.60ID:1QFfZsyq0 近所のドラッグストアで無料の水汲んでる
127それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:09:12.83ID:iNEH6wVAM >>123
地下水やからと思うで
地下水やからと思うで
128それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:09:38.22ID:iNEH6wVAM >>125
冷やせば飲めなくはないが…
冷やせば飲めなくはないが…
129それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:09:44.02ID:wc4Ij3v80 水のお仕事してるけど水源が違えば同じ市内でも全然水質に差が出てくるで
130それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:09:55.42ID:sul0uila0 蛇口の先端につけるタイプの安物浄水器、あれはいらないことが判明した。
131それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:10:38.92ID:iVA/Qfjt0 公営の水道水は保存が効くから持ち運ぶにはいいぞ
132それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:11:26.44ID:0bwQGYSEa133それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:12:13.61ID:GRmsFzYh0 東京の水はなんか重い
一回沸騰させんと飲めんわ
一回沸騰させんと飲めんわ
134それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:13:05.43ID:iNEH6wVAM ホシザキの業務用製氷機ほしい
135それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:13:15.82ID:Bo7wqcU50 >>132
ここ通ってるんか?
ここ通ってるんか?
136それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:13:56.26ID:l28dCCWF0 東京の水は美味しいからペットボトルで売ったりしてなかった?
137それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:14:39.55ID:R4I82HMM0138それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:14:49.95ID:0WKQwAWU0 >>130
あれ使い続けてると菌や汚れ溜まって水に臭いつくようになるからやめた方がええで
あれ使い続けてると菌や汚れ溜まって水に臭いつくようになるからやめた方がええで
139それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:14:51.83ID:SVXCCEq60 都会の水は最低でも浄水器通さんと食器洗うのにも使えんわ
140それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:15:38.21ID:+A62YWnFp 口当たりがヌルッとするのがね
ミネラルウォーターに慣れてしまったというのもあるけど
ミネラルウォーターに慣れてしまったというのもあるけど
141それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:17:20.94ID:sul0uila0 ミネラルウォーターのペットボトルに水道水入れて会社行ってたら先輩にバレたわ。ペットボトルの痛み加減とかでわかるんかな
142それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:18:37.19ID:7roiLAiM0 >>101
日本の水道管なら何の心配もいらんぞ
日本の水道管なら何の心配もいらんぞ
143それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:18:55.28ID:iVA/Qfjt0144それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:19:41.52ID:+xIedvr9a 食器洗う水が云々言ってる奴おるけど流石にそれは分からんやろ…
というかそのレベルなら水自体じゃなく住んでる所の配管の方がヤバいと思う
というかそのレベルなら水自体じゃなく住んでる所の配管の方がヤバいと思う
145それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:21:12.05ID:+PJBLqfb0 貧困スレの話題見たんか?
環境であまりにも違うんよ
簡単な処理でどこでもなんとかなる方法あるなら知りたいが
環境であまりにも違うんよ
簡単な処理でどこでもなんとかなる方法あるなら知りたいが
146それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:21:34.67ID:7i7n1ryEp 地域どころか建物レベルですら変わる
147それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:21:49.81ID:gWSNqVS/d 東京の水道水マジで不味いぞ
148それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:24:12.31ID:7roiLAiM0 >>147
本当にまずい水道水飲んだことなさそう
本当にまずい水道水飲んだことなさそう
149それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:24:28.07ID:hGfIKTbi0 場所で違いすぎやろ
150それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:24:41.07ID:dKzKu6m+d 水道管がね、、
151それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:25:12.03ID:k9+kuoWOa 結局は温度なんですよね
152それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:26:15.85ID:GZGhmWFdp 埼玉の水道水はクッソ臭かったわ
コップに注いで口元までもっていって匂いで諦めた
コップに注いで口元までもっていって匂いで諦めた
153それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:28:15.55ID:xk+DPQl10 味が~←まあわかる
衛生面が~←ええ…
衛生面が~←ええ…
154それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:28:42.20ID:hgjep0tk0 水道水が不味いのはその場所の水道管に左右されるらしいがホントなんだろうか
155それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:28:59.31ID:kzawvABip 夏の水道の最初冷たい水が出るのにぬるくなるのほんま嫌い
156それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:31:02.46ID:BQMJZ2Uh0 東京の水道水不味い言ってるのはボロい家に住んでるor建物で働いてるってバレるぞ
157それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:31:41.23ID:feUm8P9B0 基本美味しいけどたまに血液混ざってそうなぐらい鉄っぽい味するのやめてほしいわ
158それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:33:35.16ID:9t9OmLjda 通は超純水飲むから
159それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:36:29.47ID:dIz5ZoZCM 同じ市内同じ水系でも家によって味違うからなんとも言えんな
なんなら同じ建物内でも味変わる
なんなら同じ建物内でも味変わる
160それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:37:30.64ID:A4N97jQMp 地域による地域によるうるせえわ
どこが飲めてどこが飲めへんのか教えろや
どこが飲めてどこが飲めへんのか教えろや
161それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:39:11.16ID:yIUq//qV0 ワイ大阪の一軒家にずっとおるがいつの間にか不味く無くなってたわ
昔は沸かさないと塩素臭かったのに今は普通に飲める
昔は沸かさないと塩素臭かったのに今は普通に飲める
162それでも動く名無し
2022/10/01(土) 09:39:26.80ID:4akWzQ75M 地域よりも建物によって全然違う定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】北川景子、フジテレビ生放送出演を当日見送り 「声が出なくなり」主演ドラマ関連で4番組に出演予定もキャンセル [冬月記者★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- 銭湯で体洗う時に鍵を足首に巻くのクッソ楽でワロタwwww
- 【安倍晋三】他人の「記憶に強く残りやすい声」を持つ人がいると判明 [402859164]
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 「やったー、仮想通貨で1500万儲けたぞ!」取引所「アカウント凍結します😡」大炎上へ [469534301]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]