X



【朗報】東芝から解放された傘下企業、続々と成長してしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:06:23.36ID:0uEOabSa0
 振り返ってみると、近年の東芝に売却された事業の主なものを挙げてみると、片っ端から「好調に推移」または「見事に復活」していることに気づく。

 スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が2017年に売却した事情は、過去の記事『東芝はどこに向かおうとしているのか』に詳しいが、その後同社は世界市場での成長を続け(友人はその間にCEOを退任し会長になっている)、今やスマートメーター市場での地位を盤石のものにしている。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:06:43.76ID:0uEOabSa0
 Landis-Gyrに先立つ2016年に売却された有望事業の筆頭は医療機器事業だった。東芝の虎の子とも云われた同事業(旧・東芝メディカルシステムズ)は、富士フイルムやコニカミノルタなどとの綱引きを経て、6655億円の金額と引き換えにキヤノン傘下に入った。その事業の責任者は、「東芝での事業上の相乗効果はほとんどなかった」と後日語っている。

 売却後の業績は相変わらず好調で、売却時に2799億円だった売上高はその後着実に拡大、今や3200億円を超える。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:07:03.62ID:0uEOabSa0
 同じ2016年に中国家電大手の美的集団に売却された東芝ライフスタイル(本社:川崎市)は、2018年度に黒字転換してから2019年度、2020年度、そして2021年度と4期連続で黒字を達成。しかも増収増益基調を維持している。

 売却前の東芝の白物家電事業といえば、慢性的な赤字基調のせいで「お荷物」扱いされていたのが、まったく様変わりなのだ。「すべてを変えなさい」を旗印にする親会社の美的集団との「共同による製品開発スタイル」が定着、洗練されてきて、開発スピードが上がるなどの効果を発揮しているとのことだ。
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:07:24.92ID:0uEOabSa0
 2018年にシャープに売却されたパソコン事業(旧: 東芝クライアントソリューション)、Dynabook(ダイナブック。東京都)は利用者ファンも多く、しかも身売り先が病み上がり状態のシャープだということで、その身売り話に驚いた向きも多かったはずだ。しかし同社はその後、復活の軌跡を示している。
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:07:35.21ID:2Fg34JrP0
東芝を倒したい
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:07:48.70ID:0uEOabSa0
 同じ2018年に中国・海信集団(ハイセンス)に売却されたテレビ事業(旧・東芝映像ソリューション)、TVS REGZA(川崎市)もまた大きな復活を遂げている。

 ハイセンス傘下となった後、同事業体は販売網の混乱などで一時的にシェアが落ちたものの、その後大きく飛躍。2020年12月期には黒字に転換、今や日本市場ではトップシェア争いをするところまで業績を回復している。市場の評価では、ブランド力に加えコスパの良さでも消費者に支持されているようだ。
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:08:18.77ID:0uEOabSa0
 東芝から売却された事業の中でも最大物がメモリ事業、今のキオクシア(本社:東京都)である(正確には東芝のメモリ事業を会社分割により2017年4月に事業継承した東芝メモリ株式会社が2019年10月に現在の社名に変更)。業績はおおむね好調である。テレビCMを打てる余裕もあるようで、会社の認知度は昔より格段に高いのではないか。
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:08:56.09ID:ic80Qf/YM
はえー
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:08:58.98ID:JdEyXcic0
これじゃあまるで東芝が技術を製品化できない無能集団みたいぢゃん😡
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:09:32.75ID:dywrsJbg0
キオクシアのSSD買ったけど他と比べて安いし無難で良かったで
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:09.43ID:0uEOabSa0
とんでもない巨額の投資を了承してもらうために親会社の顔色を伺っているうちに投資タイミングを逃すという、日本企業の惨めな失敗パターンに陥る可能性は小さくなっている。
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:17.64ID:jjrRMHE60
いうてたまたま景気が回復する時期に重なっただけやろ
問題はこれからよ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:26.84ID:gE08Ye9S0
価値のあるところから切り売りされてると揶揄されてたしそこまで意外でもないかな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:30.65ID:2N8nDuHT0
フラッシュメモリを発明した会社なのにどうして…
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:43.56ID:aqnZNR5b0
上が無能やとコツコツやっててもあかんのやなー
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:10:59.76ID:BPM1o9mm0
ウェスティングハウスに手出しせんかったら
こいつら未だに東芝の物やったんか
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:11:18.78ID:sUJXxPhA0
REGZAを開発した東芝はどこに行ったんや…
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:11:26.75ID:0uEOabSa0
> 東芝社内に抱え込まれていた間は、「事業の特性や勘所を理解できない」親会社のトップ経営陣の「口は出すけど金は出さない」態度のせいで成長の芽を摘み取られていたのが、東芝の「くびき」を逃れたことで大きく飛躍
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:11:29.50ID:bgJ06eq30
結局今の東芝って原発とエレベーター以外に何が残ってるんや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:12:03.54ID:sUJXxPhA0
>>21
フラッシュメモリ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:12:25.33ID:2N8nDuHT0
>>22
残ってない定期
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:12:39.72ID:sUJXxPhA0
>>23
マジか
マジでもう何もないやん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:12:46.13ID:e+Q5xPC4d
これもう追放系なろう小説じゃん
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:13:10.14ID:pHkM8ahu0
東芝って変なものいっぱい作ってたもんな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:13:43.07ID:sUJXxPhA0
>>27
何してるんですかね…
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:14:04.88ID:A1KufYZw0
経営陣が馬鹿だったってことやろ
馬鹿だから自分じゃなくて事業部がアホって判断をして売ったらこうなった
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:14:12.44ID:sUJXxPhA0
ハイセンスのテレビにもREGZAの技術使われてるんやろ?
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:14:15.45ID:K0DAMYgy0
キオクシアまあ悪くないよな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:14:17.42ID:NegHuFYnd
金は出さないけど口は出すで草
ゴミかな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:14:21.73ID:aqnZNR5b0
今の東芝って実質原発屋さんなんじゃね?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:14:43.14ID:sUJXxPhA0
DynaBookがシャープのものになったのも中々衝撃や
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:15:05.97ID:BPM1o9mm0
日立はルマーダに全ツッパしてるけど大丈夫なんか
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:15:37.69ID:rhc5GlEpH
>>28
エネルギー、インフラ、デジタル、デバイス
やってること多いから一々説明めんどいしホームページみて
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:15:47.19ID:yzU2fr6m0
東芝はもはやアイリスと同レベルやからよっぽどやないと買わんわ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 01:15:57.41ID:sUJXxPhA0
>>36
三月
BtoB企業やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況