X



今回の凱旋門賞敗退って尾を引きそうだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:44:04.78ID:y3vMBLeNa
高速馬場をやめることからや
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:44:55.18ID:FMJlmnce0
適性外使わされて壊れる馬減ってええことよ
松島だけがやってりゃええねん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:45:06.88ID:t6c+taRT0
馬場適性がめちゃくちゃ重要

というのが確定的になったことも含めてもうどうしようもないよな
じゃあ日本の競馬場の馬場変えるんかっつーことでもないし
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:46:02.15ID:/0hTo34S0
ロンシャンだけ目指して育成しなきゃ無理やな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:49:22.88ID:KA+WqKota
船橋のダートで勝てる芝適正の馬を連れていこう
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:49:31.15ID:98GWBpfK0
3歳で向こうで走ってキングジョージで勝ち負けするレベルのやつが出れば勝てる
出来ればドイツでも使いたい
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:50:04.47ID:EKZmmqS20
ロンシャン模倣した競馬場日本に作るのあかんの?
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:50:38.70ID:t6c+taRT0
>>8
それもう日本馬である必要あるか?
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:51:23.40ID:t6c+taRT0
>>9
凱旋門賞だけのためにそんなことする義理JRAもないやろ
どんだけ金かかんねん
松島が私財で立てるんならええけど
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:52:29.39ID:OVPMrwnY0
昨日の敗戦で悟ったわ
俺の生きている間に凱旋門勝てる馬は出てこない
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:53:22.63ID:iWE6XQCT0
馬に負担かかるしその間日本のレースに出られなくなるし
挑戦してもいいことなしやろ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:54:42.81ID:ghtb2rdU0
あのメンツで勝てるならとっくに勝ってる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:57:19.43ID:KrFDghab0
買収して全部日本のお馬さんにしたらどうなる
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:58:51.74ID:fFeka5By0
今年の走りを見るととっくにピークアウトしてるブルームに完敗するタイトルホルダー
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 07:59:04.16ID:IDgn+MIc0
京都の芝コースを欧風にするとか
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:00:34.07ID:V5tBu2ML0
結局は馬場状態やろ
タイトルホルダーずっと怖い走りしとったし
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:00:34.52ID:FMJlmnce0
多分矢作も当分出ないやろうしノーザン系も近年は出たかったらどうぞのスタンスっぽいから当分まともなのは行かん
ダート路線整備したしアメリカ殴り込みのほうがワンチャンありそう
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:01:48.04ID:Tr1P/Hf+M
ナカヤマフェスタが勝ちきらんのがアカンのや
あとはオペが年間グラスラじゃなくて凱旋門めざしとけば…
翌年のズブズブな反応でも向こうなら…
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:02:00.74ID:t6c+taRT0
アメリカで走れば走るほど凱旋門賞コンプレックスは積み重なりそうやけどな
なんかすっぱり諦めるきっかけ誰かがつくらんと無理や
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:02:30.76ID:UUfS2iDv0
雨のせいにしたらからヘーキヘーキ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:03:31.94ID:TZllIslc0
こんなんで尾を引くわけねえだろ
また懲りずに挑戦するよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:03:50.50ID:vs0o/FQfp
3200レコード出す馬で負けるんやスタミナちゃうやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:04:45.61ID:JNMgl92KM
毎年性懲りも無く送り込んでるから来年もそうなるんじゃない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:05:26.03ID:t6c+taRT0
「雨や馬場状態が悪いから仕方ない」
なんて言葉が武から出てくる時点でもう今後勝たれへんことがより強調される感ある

欧州の馬はその条件でも勝ってるんやし
「条件が合わな勝てない」って言ってる時点で終わりだよ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:05:45.73ID:yNSoky6Q0
スミヨン「しばらく日本馬が凱旋門勝つの無理やろなぁ…」
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:06:08.48ID:fT2TLWwb0
ただの流れ作業的なやつ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:06:12.06ID:/6pXmVwJ0
信じられるか?2010~2013の4年の間で2着が3回もあったんやで
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:07:39.96ID:YIaDFvGQd
てか今年勝てそうとか思ってたやつなんておるん?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:08:25.77ID:t6c+taRT0
>>32
松島と矢作
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:08:49.27ID:Q49o2pLea
流石に雨の重馬場はノーチャンスだろ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:08:56.28ID:f4kR43U5M
アメリカの芝路線じゃだめなんですか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:09:23.99ID:t6c+taRT0
>>35
そんなこと言ってる時点で終わりだよって感じや
向こうの一線級は同条件で勝ってるんやし
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:10:14.92ID:qSNeeuhnd
>>35
はいエルコン
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:10:52.72ID:rliAs0jyM
ドウデュースには笑わせてもらったわ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:11:10.52ID:X5HwgKeQ0
なんで今年は勝てるみたいな雰囲気を出してたのか
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:11:22.43ID:Tr1P/Hf+M
今年の勝ち馬ジャパンカップ連れてきたらどんくらいで走るんやろな
つーかジャパンカップなんとかせーや
ロクな招待馬こねーしもう存在意義なくないかあのレース
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:11:32.55ID:9T7rEr4Ga
フットサルとサッカーぐらい別の競技やわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:11:39.37ID:uILF8PW10
ワイもお前らも毎年同じ反省してるな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:11:58.28ID:NLonzICn0
意味のない挑戦だよ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:12:45.19ID:X5HwgKeQ0
ほんとに勝ちたいなら
5歳くらいで欧州主戦で1年やれ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:12:47.08ID:uILF8PW10
毎回工夫しないで同じ負け繰り返してるからな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:13:16.92ID:/6pXmVwJ0
>>35
実は重馬場の方が好走しているんやで
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:13:56.02ID:X5HwgKeQ0
タイトルホルダーの無駄人気現地でバカにされてた
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:14:19.44ID:EnulY5Sud
ある意味エルコンの呪いだよな。
2着取ってしまったせいで日本馬勝てるんじゃね?的な風潮になってしまった。
まあ、競馬ファンとしては毎年盛り上がれるのはいいけどな。
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:14:45.40ID:GbWO6bw00
武豊がダート馬連れてっても勝てないとか言ってるけど本当はダート馬の方が好走しそう
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:14:59.26ID:p4bHRDzT0
馬場が悪いといいたいけどあの状態で最後まぁ加速えげつないことえげつないこと
誰もくらいつけない時点で日本競馬じゃ無理かなってなるわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:15:18.39ID:72nut/o6a
エルコンも惜しかったけどオルフェにスミヨン乗せたのもアホやろ
池添で行っておけよほんま
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:15:44.87ID:OdCsvKR40
今って海外馬やとどいつが最強なんや?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:16:05.82ID:RvNZy9Tmr
フランケル産駒のバケモノ連れてくるしかないな
キンカメ系はワンチャンあるかもしれんけど日本主流の血統で実績あるのオルフェだけやし
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:16:31.52ID:etd4QYz+d
勝ちたいなら3歳牝馬
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:17:03.34ID:ea962QsI0
惨敗も惨敗やもんな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:17:17.14ID:ztfPspcD0
重馬場こなせる3歳牝馬くらいやな勝ち目あるの
あとはガチのダートの怪物
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:17:56.03ID:vSWBYKlb0
勝つためには3代くらい掛けて血統見直さんと無理
ただそれやると今の日本の馬場では勝てない
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:18:15.04ID:c1p1CWlX0
ハヤヤッコ出した方が良かったわ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:18:27.34ID:qSNeeuhnd
>>52
日本の芝馬がスポーツカーならダート馬はトラクターやからな
オフロード爆走できる四駆が必要や
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:18:31.34ID:t6c+taRT0
>>53
ほんこれ
雨がー馬場状態がーとか言えば言うほど恥ずかしいだけ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:18:45.34ID:c1p1CWlX0
>>57
タニノフランケル「おっ」
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:19:06.71ID:2H5zhsN30
オルフェエルコンの凄さが良くわかるわ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:19:18.50ID:EkLiPIxR0
日本では弱いの覚悟で凱旋門勝つための交配するとこからやろな
欧州馬持ってこないならせめて強いダート血統の馬とステイゴールド産駒でやるとかせなアカン
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:19:23.61ID:vaz7GQ4yd
ロードバイクで山道走れって言われてるようなもんやからな
小野田くんだってマウンテンバイクに乗り換えるわ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:19:38.02ID:qzGm3rzA0
去年も雨やったよな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:20:23.85ID:t6c+taRT0
>>67
日本で条件馬レベルが凱旋門賞出てたりするもんなん?
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:21:09.34ID:yKiUm2gg0
同じメンツで日本の馬場でやっても勝てると思えんのやが
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:21:09.44ID:9KYZ1C+a0
こんだけやっててなんで国内でやるようなデータ重視にやらんの?
毎回適性ガー馬場ガーって意味がわからん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:21:23.79ID:0hUNw3KA0
逆にこのレベルの馬が大量に挑戦するのやめろや

ディープ・オルフェ・アーモンドアイクラスだけでいい
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:22:11.51ID:RvNZy9Tmr
>>65
なんかの間違いで強いの生まれるとええけどな
30万の種牡馬に集まる肌馬の質なんて知れとるけど
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:22:14.58ID:uILF8PW10
毎回経験値がリセットされてアホになるのはなんでや?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:23:13.29ID:t6c+taRT0
>>73
「凱旋門賞に挑戦」

ということ自体が意地とかホースマンの夢とかいう合理性のないものやからなぁ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:23:22.52ID:L/CCDqhH0
f4がいずれ凱旋門勝つんやろなぁって思ってたんやけどなぁ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:23:53.37ID:oEWY1z2Da
>>67
まずそういう次元じゃない
アルピニスタやエネイブルを日本で育成しタイトルホルダーみたいなやりかたで凱旋門賞走らせたら大敗するだろうし
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:24:23.33ID:ghtb2rdU0
今思えばキズナはようやっとったな
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:24:27.08ID:9KYZ1C+a0
>>28
これほんと馬鹿すぎて謎だわ
そんなの今回に限らんし相手はトップクラス集まってるのに
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:24:44.03ID:6zHhufs70
現役馬だとハヤヤッコとかマイネルウィルトスあたりが行ったほうがマシやろな
まあ掲示板は無理やろうけど
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:25:28.02ID:f4kR43U5M
ハヤヤッコ連れてってフランス人にはえー白いって言わせよう
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:26:07.56ID:p4bHRDzT0
武豊が凱旋門取る前に還暦になっちまいますよ悪魔
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:26:22.95ID:O83Fm69hM
日本で億稼いでいる馬が海外だとドンケツだと馬鹿にされてるらしいな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:26:32.26ID:Kn/yjBFI0
>>54
それやると現地の味方がほとんどいなくなる状況に
現地の騎手なら色々アドバイス貰え情報も入ってくるしコネで勝つための味方も増えるが日本人騎手だとそれがほとんどない
現地のコネがほぼないオルフェはスタッフには必須だった
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:27:26.47ID:lWIkP3aZd
NPBとMLBみたいに明確に差があるんか?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:27:47.50ID:uILF8PW10
武豊まで毎回前にのった経験忘れるのなんでや?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:27:54.79ID:ZmN1de/6a
>>88
野球とソフトボールみたいな感じ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:29:06.60ID:HQSDI27h0
>>88
適正の問題が1番やな
昨日みたいな泥んこじゃノーチャンやわ
本当に凱旋門勝ちたいんなら日本の馬場を欧州仕様にした方がいい
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:29:56.45ID:t6c+taRT0
「適性が違うから仕方がない」
という言い訳で実は競走馬としてのレベルが全然違うってこともありそうやけどな…
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:30:24.59ID:ivLHMhBl0
ジャパンカップに海外馬が来ない時点でお察しやろ
馬場が違いすぎる
健気に毎回挑戦しとる日本陣営が学習能力ないだけや
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:30:31.55ID:LmKI/uRq0
完全に別競技
凱旋門信仰なんかやめて国内競馬盛り上げて欲しい
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:30:42.57ID:KS9JpgSe0
香港とかドバイでは勝てるんだから馬場が違うだけだろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:30:43.01ID:EkLiPIxR0
>>88
野球とクリケットのが近いやろな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:30:55.50ID:FghpDHNV0
どうせこうなると思っとったしタイトルホルダーは国内で走らせて欲しかったわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:31:11.32ID:svzPNzxha
>>93
香港やドバイでも勝てないならわからんでもないけどなそれ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:31:33.06ID:Y5TdUz6sp
>>28
言うて事実やろ
まず幻想を捨てて条件が合わなノーチャンということに向き合うことから始めんとまた無駄な挑戦繰り返すだけやろな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:31:37.99ID:iHh/RcIR0
和生がフランスで騎乗停止らしいけどJRAでも適応される可能性ある?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:31:44.28ID:HQSDI27h0
>>93
言うてモンジューやデインドリームがJC来たけど結局あんな感じやから適正やで
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:31:50.49ID:y3cpDQ2vM
赤ちゃんの大谷翔平を20歳までサッカーだけやらせて そこから野球をやらせても今の能力にはならん だから血統だけヨーロッパ仕様にしてもムダ 日本で調教して日本仕様の馬はヨーロッパ血統でも凱旋門賞は走らない
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:10.26ID:ghtb2rdU0
欧州って毎年の様に怪物が出てくるしやっぱり上位層の厚みが違うよね
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:10.37ID:t6c+taRT0
>>100
事実と認識してるんならなんで毎年学ばず挑戦してるんや…
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:40.26ID:etd4QYz+d
ドウディウースもワロた
1000mまでしか付いていけんかったやん
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:43.61ID:svzPNzxha
>>95
それは嫌やな
出るだけでこんな楽しいレース他にないもん ディープやオルフェ、タイホが秋天出てもこんなに面白いわけないもん
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:44.12ID:/LhjOACor
ダート馬毎年5頭くらい連れてけば5年くらいで取れるよ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:53.74ID:c1p1CWlX0
がずお、罰金&BANくらってて草
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:32:56.52ID:Y5TdUz6sp
>>105
幻想というのはそういうものや
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:33:33.80ID:3ke3ETOs0
スタミナがあってダートでも走れるような奴連れて行った方がええんちゃうか
実質4000mくらいあるぞあれ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:33:53.14ID:t6c+taRT0
>>110
ほんま幻想よな
意地とかホースマンの夢とか合理性の欠片もないまま毎年挑戦してるから同じ結果になってる
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:34:01.34ID:svzPNzxha
>>111
日本でスタミナがある馬はむしろ壊滅
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:34:26.72ID:XN82bewY0
初めて凱旋門賞見たけど何で勝てると思ったんや?
ハルウララを有馬に出したみたいなもんやん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:34:45.86ID:ivLHMhBl0
>>111
日本にダートの距離長いレース増やしたらワンチャンあるかもな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:35:48.82ID:uILF8PW10
一年たつとみんな忘れて今年こそは勝てると思い込むんや
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:35:50.33ID:Kn/yjBFI0
>>116
スタッフにノウハウ無いから論外かと
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:06.67ID:VVrCH4Rmd
エルコンドルパサーが勝ってたらそれはそれで日本産駒がどうのこうのみたいになってたんやろな
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:10.53ID:MZaf8ijf0
日本の馬場は反発貰って走るような感じやろ
欧州のとは馬の走り方から違う気がする
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:14.37ID:jpswQChwM
ソダシとかハヤヤッコとかのがこなせそう
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:15.11ID:y3cpDQ2vM
苦手なレースにわざわざ出すのが非合理的で日本の老害らしいわな
海外のレースでも日本馬が得意なレースはあるのに
損切りできない無能はやっぱダメだわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:54.46ID:JYqOpqD3a
>>117
馬券見てると一年どころか1日で次は勝てるになるぞ競馬民は
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:36:59.46ID:gelAO0NoM
エルコンくらい向こうでずっと調整とかやらなあかんちゃう?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:37:01.35ID:t6c+taRT0
>>120
スタミナ切れとかパワー不足とかいうよりその辺よな
ドウデュースとか走る気なかったのはそういうことやと思う
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:37:05.91ID:M+BcyADDH
いい加減この糞レースを崇めるのやめーや
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:37:09.08ID:AVJIEIjO0
二ノ宮敬宇師をアドバイザーにして凱旋門賞で勝ち負けできる馬を見つけてくるしかない
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:37:30.82ID:vsGh5V/kd
グランドグローリー婆ちゃんってド派手に化物だよな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:38:11.81ID:t6c+taRT0
向こうの馬場に対応した走り方に合わせるための現地での調整期間
その走り方に合わせられるほどの馬の賢さ

この辺がいるか?
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:38:18.59ID:4WP9wch20
ドウデュースも自分でも無理と思ったのか全然走る気なかったよな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:38:54.35ID:XZ0rLjkRa
>>123
競馬で負けた翌日のわいやんけ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:03.93ID:AVJIEIjO0
エルコンドルパサーなんかは欧州滞在の結果日本にいた時と走法も変わったんやからやっぱ中期滞在は意味あると思う
ドウデュース1年間フランスに留学させろや
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:12.79ID:JYqOpqD3a
>>129
それがないとディープの3着入線以外は掲示板すらないしな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:32.68ID:8mRMKEdg0
>>54
ジャップの発想がこのレベルだから永久に勝てない
池添なんか勝てる訳ないやろ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:45.03ID:qSNeeuhnd
>>111
スタミナだけやとゴールドシップフィエールマンタイトルホルダーと壊滅や
ハープスターやキズナの方が検討しとる
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:40:06.94ID:Y5TdUz6sp
競馬は金持ちの道楽によって支えられている側面があるからな
動機がビジネスやなく道楽やからこそ凱旋門の挑戦が毎年観られるんや
だけど道楽なりにちゃんと現状分析して挑まんと無駄な消費を繰り返すだけやね
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:40:32.33ID:t6c+taRT0
>>132
そうなると「それって日本馬の意味ある?」ってなりそうで幻想は解けなさそう
ほんま呪いやな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:40:56.77ID:ztfPspcD0
>>66
あの頃とは馬場違うんちゃうの?
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:41:00.80ID:LwFTacgh0
日本より先に韓国馬が勝ちそうなんだけど
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:41:16.51ID:t6c+taRT0
凱旋門を爆破してレース自体廃止にしたらええんちゃう?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:41:22.41ID:vsGh5V/kd
フィエールマンとタイトルホルダーが惨敗な時点で今の日本競馬のステイヤーは適正外ってことや
この二頭が現段階の京都、阪神の完成形に近いやろ
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:41:56.49ID:o1BNJF3Ba
この馬場やしトルカータータッソまた飛んでくるんやろうなと思ってた
アルピニスタおばさん舐めてたわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:41:56.91ID:ztfPspcD0
>>93
香港で勝ちまくっとるし国内で無双する外国馬なんてスノーフェアリー以後誰もおらんし
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:42:03.05ID:HQSDI27h0
>>137
オルフェで取れんかったのがホンマに痛いわ
あんなレベルの馬そうそう出てこんやろうしな
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:42:06.89ID:yZYcIBIId
後方待機の差し馬連れて行くの辞めれ輸送費のむだや
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:43:33.17ID:JYqOpqD3a
スノーフェアリーも東京じゃ大敗するからJC出なかったそうやしな
中山2200のJCは外国馬ワンツー、宝塚記念もワーザー2着
東京2400も凱旋門賞なみに魔境よな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:03.66ID:3ke3ETOs0
ナカヤマフェスタとかいう微妙なラインの馬が健闘した理由を探すべきか
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:05.16ID:zeZHFy/t0
>>124
言うてエルコンは1ヶ月でG1で楽々勝ち負けするぐらい速攻適応しとるからな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:12.32ID:hht+IEtk0
サンデー血がのなければ通用しない日本競馬とサドラーの血がなければ通用しない凱旋門賞。相容れるはずがない。潔く撤退しなさい。ぶっつけとか勝てる訳ないの。
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:13.11ID:9KYZ1C+a0
>>145
色々あるにせよあれだけは一番いらんわな
舐めすぎやねん
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:22.11ID:HGsO0RhN0
最後の直線までどうやっても脚が残らないな
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:45.92ID:3rDRLLIP0
つーか向こうのオッズ見れば実力なんて簡単に分かるのに日本のオッズや情報で勘違いしてるやつ多すぎ
大谷MVPとか騒いでる奴らと同じやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:44:49.70ID:0cUgUJHbr
ダート馬出した方がよさそう
雨が降ってたといえ今回の結果はあまりにも酷い
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:45:23.71ID:HQSDI27h0
>>147
フェスタを微妙って言ってる奴は宝塚見てないんか?
普通に強かったやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:06.13ID:AVJIEIjO0
エルコンドルパサーもダートで破格の強さやったからなぁ
芝ダート兼用タイプが行った方がええってのはあると思う
となるとクリンチャーか
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:10.63ID:V5iINo4MM
でもタイトルホルダーは「日本総大将」だよね
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:32.19ID:DV/HAmYa0
>>152
皆知ってる事言ってどうしたんや
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:46:43.24ID:vsGh5V/kd
ナカヤマフェスタがオルフェやエルコンドルパサー級かと言ったらそんなわけないけど
あの年のナカヤマフェスタは文句無しで日本最強やったし
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:02.65ID:X5HwgKeQ0
>>155
ソダシや
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:08.12ID:dq1VtR030
ボンドの返し馬から伝わる戸惑いがすべてやわ
重馬場のほうが日本馬の好走歴あるとかいうけどもはやよほどの良馬場じゃなきゃ馬が走ることすらできん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:11.17ID:1H0rFtg6a
ラビットでタイトルホルダーの邪魔をしにきたと思われたブルームに
4馬身以上の敗戦
これは結構ショック
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:29.35ID:zeZHFy/t0
>>153
「ダートも走れる」ならまだしも日本のダート馬はむり
欧州の馬も東京G1に勝てる程じゃないにしろ鈍足という訳じゃないから
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:34.02ID:JYqOpqD3a
>>148
現地でスタッフ20人以上雇ったそうやしな
元々の能力に加えて本気度が桁違い
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:36.61ID:t6c+taRT0
>>159
距離がね
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:47:47.70ID:qSNeeuhnd
ダート馬出せとナカヤマフェスタ「でも」2着は毎年出る意見やけど競馬見てへんことが分かるレスや
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:48:12.34ID:JSq+jApy0
>>149
サムソンの血を絶やすな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:48:27.70ID:42CX73/20
去年のディープボンドや今年のドウデュースみたいに追走すらままならず回って帰ってきただけのが褒められてタイトルホルダーみたいに果敢に自分の競馬やったのが故障を心配される
ほんとただの罰ゲームだよな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:48:46.98ID:RhHIKV9y0
所詮地方重賞やし
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:48:52.06ID:Y5TdUz6sp
脚が残らんというより加速がままならんという感じがしたわ
いざアクセル踏んだ時に加速しないからズルズル後退してスタミナ切れのような挙動に見えとるんちゃうかな
まぁスタミナも切れてそうやけどそれより加速な気がするわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:49:13.83ID:3ke3ETOs0
今回タイトルホルダー勝てるとは思ってなかったけどもうちょっと頑張れると思ってたわ
あんな惜しくもないタイミングで沈むとは
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:10.84ID:GECQRyEh0
去年のクロノジェネシスが大健闘だったとは
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:11.61ID:0fPYpfnq0
マジでもう諦めろや
普通に天皇賞とかジャパンカップ出た方が盛り上がるやろ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:30.62ID:aJZ98xDGd
どうやってもアルピニスタに勝てるビジョンが全く浮かばないぞ…
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:37.98ID:VEc9peOP0
>>171
ブルームと競るのに体力使いすぎたな
あれがなければ1桁はあった
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:38.33ID:JYqOpqD3a
>>173
盛り上がらんな
今は凱旋門賞より盛り上がるレースない
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:50:56.48ID:Kn/yjBFI0
>>173
それはないかな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:00.03ID:RvNZy9Tmr
>>168
去年のボンドはそもそも追うのやめたって聞いたけど今年のドンケツ組はどうやったんやろな
ヤラズ扱いされそうやし公言出来ることでもないのかもしれんが
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:06.92ID:zeZHFy/t0
>>149
タイホ「両方持ってみました」
結果惨敗だったからショック大きいんやで
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:09.18ID:dq1VtR030
にしてもトルカータータッソの加速が気持ちいい
ダービーのドウデュースを彷彿とさせるギアの入り方や
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:26.93ID:JSq+jApy0
ゲームあまりやらんけどウイポの凱旋門って簡単なん?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:33.06ID:VEc9peOP0
でも何だかんだ凱旋門賞日本馬挑戦は見るからなみんな
挑戦するなとまでは言えないな見たいから
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:51:47.83ID:voohBjooM
タイトルホルダーってもっと速いペースで逃げたかったん?
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:52:23.37ID:ZG7TKNPe0
現役としては強い馬だけど歴代の中では埋もれるし、たいして影響ないんじゃね
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:52:32.63ID:Ik0ghJ2n0
>>181
難易度にもよるが海外適性があれば割と楽に取れるぞ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:52:39.27ID:VEc9peOP0
>>181
欧州の血を入れれば簡単
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:52:56.60ID:vsGh5V/kd
馬の走法もそうやけど日本人乗せてるのも結局舐めプやし
散々ルメールがロンシャンは慣れてないとペース配分すらできないって言ってるし
一番経験値ある武豊がゴミ騎乗連発してる時点で無理なんだよ
蛯名の幻想を追い求めるな
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:13.74ID:v0gnNmuAa
ドバイ香港で割と勝てるのも逆に凱旋門の格上げてるわ
日本人で初めて凱旋門勝ったオーナーになりたいから挑戦やめられんやろ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:20.23ID:kKVd0nl5r
違う競技してるようなものなのに毎回日本の悲願達成なるかとか要らんわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:20.40ID:UlDrRsBar
とりあえずガラパゴス馬場をどうにかすればええんちゃう
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:41.23ID:VEc9peOP0
タイホはホントに真面目だと思った
有馬で引退してくれ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:53:48.94ID:zeZHFy/t0
>>183
普通に直線で突き放すつもりやろ
要はエルコンと同じことしたかった
結果出来なかった
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:54:16.00ID:JSq+jApy0
>>185-186
まあゲームまで絶望的な難易度再現することはないけど簡単すぎてもあかんな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:54:36.10ID:eUrjFopU0
ようわからんがWRCにGT500の車で乗り込んどるようなもんなん?
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:54:36.17ID:zeZHFy/t0
>>186
だからウイポ脳だとタイホに負ける要素ないんよな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:54:43.90ID:dq1VtR030
日本馬が一頭も出走せんかったら馬券販売もないんやっけ?
ブックメーカーよりはこっちの方がええから最低一頭は送り込め
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:55:02.12ID:m2KO8gPI0
スミヨンがきっちりオルフェに勝たせてればねえ
あそこで勝ってればここまで日本人が凱旋門に拘る事も無かったのにね
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:55:32.77ID:ZkleXugAM
タイホがズルズル沈んでいくのを見てやっぱりアカンなと思った
国内実績よりも適性重視で送り込んだ方が勝ち目ありそう
マルシュロレーヌみたいなのが勝つんちゃうか
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:55:57.39ID:DNjmJsD40
マイネルウィルトスとか去年出てたらクロノより先着してそう
もう強い馬派遣するのはやめてほしい
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:56:06.53ID:3ke3ETOs0
雨がざーざー降ってたし騎手も泥まみれだったしぬかるみみたいになってたんかな足元
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:56:19.14ID:ZTv8D72Xr
欧州遠征は
朝倉みくるがボクシング挑戦するようなもんやろ
そら無理よw
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:56:42.71ID:1H0rFtg6a
逃げれます
重馬場得意です
ハイペースでも潰れません

このタイトルホルダーがあれだけの惨敗するんか
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:21.69ID:3TbN6ijoF
馬場とか言い訳してんのイラつくわ単純に弱いだけだろ。そもそも日本で圧倒的な成績残した馬だけ挑戦しろや数打ちゃ当たるで毎年出してるけど
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:26.08ID:DQMwBgtZ0
>>194
まさにそれやな
矢作だけ分かってて少しでもラリー仕様に近い馬連れて行こうとしてる
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:27.04ID:CNJ7MwTs0
前哨戦のG2に59kgで出て完勝するぐらいの馬でないとダメだろ
G1に直接行くから斤量慣れしてないし
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:05.81ID:KBk1RqVm0
タイトルホルダーが秋も国内専念してたら、凱旋門行ってれば勝ち負けだったのに言われてたタイプの馬やろ。その馬が無抵抗で粘りもできないのは
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:23.53ID:/sxxsRBN0
日本馬でも重馬場巧者がいれば苦手なのもいる
ドウデュースにとっては不運ばかりだったてことやろ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:24.92ID:VEc9peOP0
タイホも一年向こうでやればわからんのちゃうか
やっぱりぶっつけはあらゆる意味で舐めてるよ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:26.86ID:eItpsYrN0
2400mの走破時計もかなり違うし日本でレコード出すような馬を連れて行っても意味ないとは思うわ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:34.31ID:9KYZ1C+a0
>>198
かと言って適性だけの馬では勝てんぞ
相手は適正ありの最強馬なんだから
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:06.00ID:M2A2gxSF0
日本のお馬さんは雑魚だからね
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:13.08ID:kKVd0nl5r
ここ直近で凱旋門挑戦してない馬でワンチャンあったのはキタサンだけ

そのキタサンクラスの馬は数十年も出てこない逸材
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:36.50ID:EUPCM/kHM
芝の違いや重馬場を言い訳にしているうちは勝てんだろうね
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:46.55ID:vsGh5V/kd
50年待てば多分勝てるようになると思うがな
欧州競馬落ち目すぎて日本中東に擦り寄らな生きていけなくなるやろ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:52.94ID:VEc9peOP0
>>212
タイホ見て分かったわ
キタサンも絶対無理逃げがどうとかタイムがどうとかそういう問題ではない
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:00:32.42ID:3ke3ETOs0
もう凱旋門賞と同じコース作ってそこで挑戦用の馬でも育てようや
自宅にSASUKEセット作ってた山田勝己みたいに
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:14.91ID:vEAOjAZO0
日本じゃ別に強いわけでもないエントシャイデンが向こうで二年連続好走するんやからそれが答えというしかないやろ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:18.50ID:L6zWuRg4M
これだけ差がつくと絶対馬場だな
関係者が馬場のことばっか言うのはなんも考えてないわけじゃなくてそれが事実だからでしょ
良馬場を祈って送り続けるしかない
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:22.52ID:RvNZy9Tmr
マギバオーみたいに3歳最強馬が古馬とセットで殴り込で勝つとかもう絶対無理なんやろな
競馬場改修やら血統の進化で欧州挑戦のハードル上がってしまったんや
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:29.40ID:M2A2gxSF0
>>214
というかもはや競馬なんて流行ってる国日本だけだからな・・・
売上高ではダントツでJRAが1位 もう馬なんてギャンブル世界中誰も興味持ってない
それを誇らしがってても仕方ないよ、金なら一番あるのに弱いのだから
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:35.40ID:rSkiLewDa
>>212
キタサンは論外 先行馬、春天馬、厩舎に遠征ノウハウない、やる気もない
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:42.68ID:2zsgJTplr
逃げに付いて行った馬がそのまま勝ってたあたり馬場状態は言い訳に出来ない
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:44.72ID:Y5TdUz6sp
てか重馬場の不得手とかも何の意味も無いものさしなんやろな
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:56.12ID:t/yLq+HPd
>>203
でもジャパンカップでは欧州勢勝てんけどね
馬場なんよ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:02:31.80ID:9oar46+da
よく知らんが中継がタイトルホルダーは無尽蔵の体力とか言ってたけど普通に負けてたんだけど
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:11.90ID:rSkiLewDa
クロノはいきなりで直線までは対応してたそうやしもったいなかったな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:26.95ID:/fzprKbd0
凱旋門賞初めて見たけど
競馬場の作りからもう違うやん
向こうの競馬はおもろそうやね
何より関係者が本当によく映る
アルピニスタの関係者の女の子が泣いてるの思わずもらい泣きしちゃったよ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:39.59ID:mF2l4v1Z0
オルフェなら勝ち負けやろ
単にそのレベルにないだけや
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:47.01ID:enr2R5IA0
日本にダート2400のG1創設してぶっちぎった馬だけ挑戦しろ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:04:05.39ID:5ziB7J6Wr
すごい勢いで飲まれていったよね
絶対勝てない感出てた
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:04:39.84ID:5ziB7J6Wr
>>227
でも本当は?
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:05:44.49ID:X1MtP5060
一年くらい向こうでレース出るのはあかんの?留学みたいな感じで
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:05:56.10ID:qZa+Iw/00
血統だけじゃなくて使う筋肉から違ってくるから長期滞在して向こうで調教しなきゃ無理よ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:06:09.90ID:A9xq1pLb0
別に最高峰じゃないから行かなくていいのでは?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:07:20.87ID:LwFTacgh0
エルコンドルパサーの挑戦から23年
日本の競馬いったい何を学んできたんだ?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:07:28.05ID:3ke3ETOs0
そういや海外レースなんて他にもいっぱいあるのになんで凱旋門賞にだけ異常に固執してるんや?
他のレースは全部制したってわけでもないっしょ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:07:31.52ID:vfgPZUi30
>>95
凱旋門に拘らなくてもいいけど国内引きこもりはアカン
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:01.83ID:AbZ7wBct0
タイホくん有馬出れるかな
もう疲労で終わりにならない?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:11.11ID:Y5TdUz6sp
当分行かんでええよな
それこそ50年くらいしてもし向こうの馬場が少しでも日本寄りになってたらその時には挑戦すればええ
特に国内最強馬とか連れて行くのはやめてくれボロボロになってるの見たくない
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:28.17ID:VEc9peOP0
>>233
エルコンドルパサーがそれやって向こうに慣らしたのにみんな凱旋門賞の結果だけに注目してやり方を模倣しようとするやつが出てこないのよなあ
長期滞在をするには日本市場が無視できないくらいデカくなりすぎたというのもあるけど
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:32.88ID:hHjXyMUsa
オリックスが連覇するより難しくないやろ思って期待してた
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:37.14ID:ZkleXugAM
BC制覇に切り替えていこうや
ワイはウイポでよくそうしてる
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:46.75ID:WwTU4RNya
本気でタイトルホルダー勝つと思ってたやつおるんか?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:52.34ID:Hfk3eugF0
オペラオー行ってたらどうなってたんやろうな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:09:04.00ID:JSq+jApy0
>>237
シンボリ(50年前の競馬関係者)の夢→ダビスタ世代の夢だから
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:09:10.07ID:VEc9peOP0
>>245
シンダーとサキーが相手なので無理定期
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:01.95ID:A9xq1pLb0
元々フランスの馬以外はほとんど勝っていない
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:02.34ID:Y5TdUz6sp
本気で応援はしてたで?
馬券はトルカータータッソ買ったけど
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:10.32ID:Bb/EeTZ8M
反日馬券してるだけでそこそこのオッズで当たるし今後も玉砕し続けてくれや
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:32.26ID:3jOHyhHzd
ドウデュースとボンドは最後追ってなかったしボンドは去年もこんな感じやったから芝言うてもほんまに全くの別物なんやろうな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:37.19ID:rSkiLewDa
>>237
日本競馬は欧州参考にして作ったからいつか欧州最高のレースを勝ちたいが昔の夢だったそうや
で何年か後に当時の日本最強馬が凱旋門賞でてまるで歯が立たずいつか必ず思うたそうや
その思いからかゲームやら漫画やらでも凱旋門賞を世界最高のレースと描きそれらが積み重なり今に至る
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:41.33ID:JMPBrbwDa
>>245
陣営に海外輸送のノウハウないから無理無理
国内の輸送すら苦手らしかったし
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:48.84ID:L6wWibBL0
まるでハーランドと久保君みたいやな
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:56.25ID:wLCgNY9S0
ダート馬出せとは言わんけどダートも走れる馬であることは必要そう
惜しいところまでいったエルコンはダート走れたし、オルフェは産駒でダート適正が発覚した
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:19.89ID:wTOTokuep
馬場や適正は良い訳。分かった上で行ってるんだろ。素直に勝った馬を讃えるべき
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:20.32ID:KBk1RqVm0
ドウデュースはBCに続戦するか?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:28.00ID:hHjXyMUsa
>>241
ジャップてイエローモンキーな割に国の規模デカいからなかなか海外に挑戦出来んのよなあ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:30.38ID:JSq+jApy0
オペと一緒にステゴをお供で連れていけ。こいつが何かを起こす
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:56.75ID:qZa+Iw/00
ご存知の通りドバイや香港で同じメンバーで競馬したらこういう事にはならない
極端に例えるとクロカンとトラックぐらい別競技
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:04.11ID:FURkgIx90
まあファンのワイらはオルフェレベルが出るまで気長に待とうや
競馬村の人間は懲りずに毎年挑戦するんやろうけど
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:09.71ID:VEc9peOP0
ウイポでも難易度次第ではガリレオやらフランケルの血を何十頭と入れて海外転戦してようやくみたいな感じだからな現実にそんなことしてる馬主いねーからリアルっちゃリアルなんちゃうかな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:15.21ID:wM3cIYLd0
北海道のばんえい競走馬出すべ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:18.17ID:zpjIe/jsa
>>241
今の日本の主力のクラブ馬は前哨戦出すと怒られるしな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:35.82ID:hHjXyMUsa
勝ったら次は日本のジョッキーで丸父でとか言い出すだけやろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:00.70ID:gxNlHs1f0
>>256
けどクリンチャーはダメやったやん
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:05.72ID:8gVXpBGb0
ダビスタのせいよな
このやたら凱旋門賞にこだわるの
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:15.19ID:8mnjv0r/0
日本の芝で慣れきってる馬じゃパワー足りんわ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:17.53ID:OZ/493K5p
オルフェとナカヤマはなんで走れたの?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:21.34ID:RvNZy9Tmr
>>248
サキーとか言う当然変異
こいつもBCクラシック勝っとるんよな適正は芝みたいやけど
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:32.26ID:x/LKVRV60
>>241
賞金考えたらそれやる意味がないよな
サンクルー大賞勝っても何千万とか世界やし
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:48.34ID:n7Xb95JMr
>>257
なんGで句点使ってる奴おるんやなw
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:52.35ID:T22iF3ija
>>88
例えるなら日本やアメリカや香港の競馬場はインディカーのコースでヨーロッパの競馬場はラリーのコースや
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:14:22.06ID:VEc9peOP0
>>259
お金使って海外転戦してG1連勝するよりも
日本の夏競馬で運動会やったほうが儲かるとかそりゃやらねえわな
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:14:36.75ID:rSkiLewDa
>>273
負けてるよ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:14:47.03ID:zeZHFy/t0
長期滞在言うてもエルコンはたった1ヶ月でG1に楽々勝ち負けするぐらいの適応力やからな
例えば札幌函館苦手な馬が夏ずっと北海道滞在して得意になれるかって事
めちゃくちゃハードル高いんやで
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:00.78ID:o8aIY3bg0
あの馬場じゃ 足 ポキッいきそうでこわい
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:09.46ID:zeZHFy/t0
>>256
逆に同じステゴ系でもゴルシの産駒はダート適性無いんよな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:17.10ID:Gzf6pJRLa
オペが行けば→シンダーサキー→ソレミアに負けたオルフェが悪い

毎回この流れみるわ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:24.22ID:ionr0PMc0
>>248
そいつら相手でも勝負できたと思うぞ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:28.62ID:qZa+Iw/00
>>272
オルフェは絶対能力でフェスタは道悪の鬼
不良の宝塚圧勝するような馬がええんなろうな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:01.42ID:zFLnLCGPa
向こうの馬買って武豊乗せ続けたらいいわ


タイトルホルダーあんな容易く牛蒡抜きされまくって絶望感しかない
奇跡的にカンカン照り以外無理だわ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:06.90ID:hTf2INj20
大騒ぎやけど定期やろこれ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:14.46ID:hHjXyMUsa
>>277
ワイ馬主さんやったらこの馬いけますフランスに飛ばしましょうとか言われたらあに言ってだこのバカいいから稼げよぶん殴るで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:40.08ID:VEc9peOP0
>>285
まあ思う分にはね
挑戦しない限りは名誉凱旋門賞馬やわキタサンも
だから挑戦する必要ないわ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:54.77ID:zeZHFy/t0
>>272
強い上に適性があった(フェスタもあの時点では最強格)
おそらく最後の直線で伸びるかどうかは走法とかの問題
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:04.19ID:qZa+Iw/00
>>287
ハープスターが最後のチャンスやったな
ダンシングブレーヴやらずにイン突いてたら。。
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:20.94ID:PGl+DYVzr
4速の車が山道で1速に勝てないように、1速の車は平地では4速に勝てんのや

馬だって同じこと
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:38.77ID:Kn/yjBFI0
>>272
オルフェは自分で走りやすいフォーム見つけて走るとんでもない馬だったそうやな スミヨンもそこを苦労しなくて驚いてた
まあそれでもぶっつけじゃキツかったろうけど
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:44.82ID:uC4Dkwbw0
このご時世になって言ってることが「スタミナがある」「〇〇に勝たせたい」なの末期感あるよな
昔のほうがまだ挑戦に向けてしっかり準備してたわ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:29.59ID:gxNlHs1f0
>>287
ブルームに潰されたって文句言ってる人いたけどブルームにも負けてるからなぁ
やっぱ向こうの馬に武豊乗せないとダメっぽいね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:32.53ID:zFLnLCGPa
>>261
天候的にも合ってる
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:40.32ID:SIwxEHvQ0
年々馬場に対する適性失ってるよく分からんけど
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:57.27ID:M06RlegCM
今年の凱旋門上位馬がジャパンカップに出てきたら全く好走できないからそもそも別の世界なんや
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:20:42.66ID:3jOHyhHzd
武豊と松島がコンビで挑戦するのは応援するがブルームみたいに現地馬で当たり引いてそれで挑戦して欲しいわ
ドウデュースは海外行くにしてもBCとか目指した方がええやろ
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:20:44.04ID:qkVZ81r+a
だから言ったやろ今回のメンバーは大したことないから通用せんって
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:21:09.01ID:JSq+jApy0
好走した中だと一番馬体大きいのキズナか?
ディープ・オルフェ・ナカヤマ・エルコン、その他全体的に平均やや下か軽い馬だから
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:21:13.99ID:T22iF3ija
国内におるサドラー系種牡馬の代表格見せたろか?
なお肌馬の指標がゴミすぎて産駒が走らへん模様
https://i.imgur.com/GXOkfCx.jpg
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:21:29.35ID:2dleedtH0
プロ野球選手でも軟球をいきなりはホームランできないようなもんだな
おかわりは数球で対応してたけど打ち方別物やろあれも
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:21:32.85ID:VEc9peOP0
ワイはチュウワウィザードって地味にヤバすぎる実績の持ち主やと思うけどあんまり触れられてないな
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:22:09.02ID:sWfa8avFa
>>306
日本最強でもないから地味よな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:22:42.72ID:j4rO/8d60
先行できるサドラー持ちでこれなんだからもうどうしようもない
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:23:49.78ID:YOZt1ON9M
ナリタハヤブサが生きてたらなあ
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:15.30ID:23bDDFXCa
日本ほど競馬が根付いてる国もないと思うがあんま強くないんだな 
ちょっとガッカリ
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:23.26ID:VEc9peOP0
>>307
世界最高峰のダートレース善戦マンの癖して
大井のゴミレートレース惨敗するからな
アレも適正なのかね
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:26.27ID:hHjXyMUsa
適正どうこうより天皇賞宝塚勝った日本最強馬がねじ伏せてほしいよな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:55.04ID:Gzf6pJRLa
「テイエムオペラオーが行けば」→言われる
「メイショウサムソンが行けば」→言われない

同じオペラハウス産駒で騎手もしょぼいの乗せてクラシック勝ってと共通点多いのに…
1回行ったけど全盛期過ぎてたからノーカンやろ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:56.17ID:T22iF3ija
>>299
スピードシンボリの頃と比べたら日本馬の欧州適正は明らかに退化しとるで
サンデー血統祭りで欧州走るわけないやろ🙄
https://i.imgur.com/mGaciwS.png
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:24:57.89ID:YOZt1ON9M
>>312
日本人が世界一ギャンブルが好きなだけやし
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:25:29.80ID:JSq+jApy0
>>312
まあ本場の欧州で勝てないだけで強くないってのとは別だけどな
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:25:43.16ID:2a/uOL5K0
ノーザンがどうしても国産馬で勝ちたい言ってるんだから四頭くらい登録して誤送船団方式で走ればいいよ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:25:53.06ID:QPlrDeH40
4頭も出せるんやから制限とかないんやろ?
全頭日本の馬出したらええんとちゃうか
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:26:25.33ID:sWfa8avFa
>>317
サンデーは欧州でも走るんやがな
ディープなんか欧州じゃ最強種牡馬やぞ頭数からしたら有り得ないほど活躍してるからわざわざつけにきてたし
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:26:50.60ID:uj+ZFHtI0
テーオーケインズのほうが勝てそう
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:27:06.19ID:2a/uOL5K0
>>318
競輪に出稼ぎに来た外国人が日本はプロ用トラックこんなにあるのかよ!自転車人気やん!って喜ぶらしいな
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:27:06.69ID:9KYZ1C+a0
>>315
この思考がまさにだめなんよ
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:27:15.69ID:X1zuQUcG0
馬場適性の一言で終わっとるうちは無理やろな
高速馬場も欧州馬場もこなせるパーフェクトホース作りを目指すしかないやろ
またオルフェを作るところからや
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:27:23.28ID:Hb76hrOrp
文字通り馬力が違うって感じだわ
違う生き物が走ってるみたい
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:27:25.54ID:sWfa8avFa
>>318
んなことない欧州人も負けないくらい大好き 
なんでも賭けるからブックメーカーが産まれたし
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:27:33.01ID:Y5TdUz6sp
もし有馬でF4がタイホに勝ったりしたら今度はF4凱旋門のたられば言われ出すんやろな
辟易とするなほんま
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:28:37.75ID:Kn/yjBFI0
まあ日本人も賭け事なんでもありなら馬やチャリより野球やサッカー相撲に賭けるわな 
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:28:51.25ID:H9xgwacFp
ステゴ入ってるムキムキの牝馬がええんかな
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:28:52.83ID:6lmeHuVO0
明らかにふかふか芝のガラパゴスロンシャンが悪いで
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:28:59.73ID:L6zWuRg4M
3歳時無双していた訳ではないタイホと、3歳時レベルが低いと言われた世代で善戦マンだったボンドが古馬中長距離のメインになってるのは、果たしてこいつらが覚醒したからなのかっていう疑問もある
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:29:05.40ID:G/CKSbjDa
オルフェ、ディープの怪物加減が引き立つわな
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:29:13.39ID:X1zuQUcG0
>>322
盛りすぎや
向こうのディープ産は最初から向こうで育成出来るのがデカいやろな
そもそもディープって日本血統やないから向こうで走ってもなんらおかしくないわな
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:29:15.74ID:W2EBnu+s0
この負け自体は関係ないやろ ただこれでドウデュースがマカヒキルート突入したりタイトルホルダーが次走惨敗なんかしたら流石に安易に挑戦する奴は減りそうやが
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:30:11.82ID:ia+3mDJEd
●なしってことは競馬初心者だらけか?
ええこと教えとくわ
今度のジャパンカップは海外馬出るで
凱旋門賞見てわかるように日本馬に圧勝確定やのになぜかオッズつくから大金賭けるにはおすすめやで!
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:30:34.90ID:4CHXqQokd
>>29
スミカスは反省してどうぞ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:30:56.71ID:2k24NuN9a
オルフェーヴルって凄かったんやな
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:30:57.36ID:JSq+jApy0
>>316
オペが言われるのは勝ち負け以前に経緯というか妨害した怨念込みだから仕方ない
こいつが行ってればなあ系でそこがちょっと違う
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:31:43.05ID:2k24NuN9a
>>338
くっさ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:31:44.05ID:X1zuQUcG0
>>338
ほんまの向こうのトップホースってしばらく来てないからアルピニスタの取り捨て全くわからんで
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:31:51.84ID:cI1IIiiWM
しっかり反日馬券買ったのに外した心の傷が深い
オネストくんはどこ行ったんや…
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:32:08.43ID:CojXRzBk0
ナカヤマフェスタってダート適性あったんかな
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:32:46.04ID:pehcBqDrx
人間で言うたらオフロードの大会に競輪日本一の選手送り出してるようなもんやろ
やってるレースの種類が違うんやから勝てるわけがない
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:33:56.55ID:Y5TdUz6sp
残念やがタイホはもう走る気失ったやろな
逆にこんなしんどい経験してまだ走ったらガイジやろ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:34:51.09ID:zeZHFy/t0
>>336
そもそも日本血統ってなんやって話やけどな
タイホだってバリバリのアメリカ血統×欧州血統
ダイナカールに社台が見られるってだけや
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:34:54.04ID:/2pj0DhN0
>>346
良馬場ならいらんよ
日本はスピードとキレに特化しとるから叶わん
そもそも向こうはJC勝つための調整なんかして来てるわけやないし
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:35:11.45ID:xotg7zKC0
>>5
そんなのとっくだろ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:35:13.91ID:K957gozt0
>>32
矢作先生
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:35:19.64ID:/sxxsRBN0
欧州馬場適性ってパワータイプとか重馬場適性とかと全く別の適性なんやろ
キレのオルフェが好走してパワーのゴルシが凡走したように
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:36:52.69ID:JNMgl92KM
アルピニスタは今まで見た馬の中で一番かわいいかも
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:36:54.60ID:/2pj0DhN0
>>357
何しにいったのかほんま謎やったわ
ニエル賞で分かってんだから帰れば良いのに散々吹いてレースは投げるって詐欺師やろ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:37:08.13ID:T22iF3ija
メイダン 1m
シャティン 3m
中山 5.3m
ロンシャン 10m(いわずもがな)
アスコット 22m(シャフリヤール惨敗)
エプソム 40m

中山より高低差緩い競馬場でしか勝てへん模様
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:37:17.44ID:xotg7zKC0
>>357
目つぶってるんかこれ
なんだかとっても可哀想
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:37:17.73ID:G/CKSbjDa
>>347
反日馬券買って外すのはやりきれんな、日本馬買って負けた方が精神衛生上よさそう

https://i.imgur.com/32TQpFV.jpg
当たってよかったわ😋60点買った三連複はクソガミったけど
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:37:41.64ID:RomBQtu40
ステイフーリッシュ(愚か者であれ)やぞ
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:03.98ID:87utzGEm0
F 1とラリーとかよく言われるけど
サーキットセッティングのヤリスとグラベルダートセッティングのヤリスくらいの違いな気がするけどな
そのセッティングは日々の調教であったりレース経験
実際ディープ産駒が向こうでクラシック勝ったりフランケルが日本のGⅠ勝ったりしてるわけやしな
車体や出力はそんな変わらんよ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:08.11ID:JNMgl92KM
>>338
2,3着にはきそうなイメージ
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:10.12ID:c9cxMzuV0
ジャップのロバが朝鮮すんなやw
あ、外国産馬券おいしいですw
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:13.22ID:K957gozt0
>>72
日本の馬が勝つやろ
日本馬に勝てるなら昔みたいに毎年JCに送り込んで来るやろ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:37.52ID:JSq+jApy0
タイホとかボンドみたいな大人はまだいいけど
若いドウデュースはメンタルボロボロにならんか心配だ
そして来年も走るし
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:38:59.61ID:87utzGEm0
>>357
もう競馬になっても本気で走らなくてええんやなって思われてたら
競走馬として終わりやね
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:39:29.14ID:FURkgIx90
ドゥラの最高傑作でもハーツのダービー馬でもキズナのG2ウマでもステゴの雑魚馬でも勝たれへんとは
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:39:33.46ID:8qEyrJeWF
>>368
一応ケロッとしとるらしいで
いつも通り飯食っとるとか
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:40:07.79ID:8gmbpDVy0
ウマ娘から入ったニワカ競馬ファンさんたちが爆死するのを見るのは気持ちがいい😃
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:40:22.81ID:Q2bC5Gd10
クロノがダメな時点で諦めろよ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:40:33.25ID:zeZHFy/t0
>>367
そこまでの価値あるか?
昔だって一流どころはお願いして来てもらってたレベルなのに
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:40:34.61ID:/sxxsRBN0
社台系がフランスに調教施設作るか買うかしたらいけるんじゃね
日本の施設ばかり充実させても限度があるやろ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:41:53.29ID:T22iF3ija
>>358
海外遠征期間が3ヶ月超えると帰国したときの検疫で3ヶ月以上も調教もレースもできひんから色々覚悟が必要や
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:42:13.85ID:zNL2Vx5VM
>>362
ええなあ
ボックスにしとけばよかったわ
選ぶとこは間違ってなかった
軸が終わってたけど
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:42:31.47ID:r1gGdofy0
オルフェーヴルが勝てる唯一のチャンスやったんやな
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:42:37.73ID:f1tDdHoXa
日本の凱旋門賞コンプレックスはなんなん?
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:43:04.03ID:uDzo1uwH0
やっぱ輸送の関係とかあるんじゃない?
フランスとか遠いやん
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:43:16.38ID:6QCHbe+cF
正直タイホであれならもう無理やろ
オルフェやディープみたいなのが生まれん限り
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:43:49.21ID:NaecqBja0
馬券販売してからの凱旋門はポジってる奴がかなり増えた印象やな
ドウデュースなんて絶対来ないのにあんな人気がおかしいしそれで落胆してるのはアホみたいやわ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:43:52.22ID:xql8aJAza
井崎が「見ちゃいけない夢」と言うてた凱旋門賞2着なエルコンドルパサーはある意味呪いになっちまったかもな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:44:15.67ID:gg2xoYF1p
というか勝てると思ってたアホいるのか
直前の雨ガーとか言ってるアホ陣営いたけど18着から1着はないぞ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:44:33.97ID:zeZHFy/t0
>>373
去年のクロノ
今年のタイホ
血統的には対応出来そうな最強馬(ここ重要)連れて行って連続で完敗やからな
次どうすんねんって話や
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:44:57.39ID:uDzo1uwH0
競馬の人気ってやっぱアテにならんのやな
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:05.51ID:xql8aJAza
>>381
というかタイホだから無理なんやろ
好走したらやばかったわ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:14.17ID:JNMgl92KM
>>385
クロノジェネシスは良いレースしてたよ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:22.67ID:pehcBqDrx
>>379
ダビスタ
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:41.35ID:JSq+jApy0
>>379
日本のレジェンド騎手の野平さんが欧州すっご、凱旋門惨敗だ
→ジャパンカップで日本馬レベルアップ→ボコボコにされたわ
ってのが根っこにあるから
そのあと00年前半までにJCは一応クリアしたけど凱旋門は最後の宿題
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:51.88ID:627G9FDQ0
逆に凱旋門賞馬をジャパンカップに招待する意味もないという…日本に種牡馬として輸入前提のお披露目ならともかく
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:45:57.91ID:6QCHbe+cF
>>386
フランスのブックメーカーの4頭買えば馬券取れたからそうでもない
日本のオッズを参考にしたやつは流石にアホや
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:10.45ID:wdxF3GFQ0
叶う気すらない夢で馬券を売っているクズ
買う方も共犯だわ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:30.41ID:zeZHFy/t0
>>388
良いレースだったのは否定せんけど
勝ち負けに届いてない完敗は完敗やろ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:33.59ID:pUo7kvhZ0
>>357
前走からしてもうかわいそうやったな
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:49.12ID:uDzo1uwH0
>>392
なるほどな 地域が出たか
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:59.02ID:T22iF3ija
>>379
全てはスピードシンボリとそのオーナーの和田共弘から始まった呪いや😩
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:10.09ID:K957gozt0
>>183
道中後ろの馬に1馬身か2馬空けて逃げたかっただけや
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:15.70ID:xql8aJAza
>>386
勝手に無知なファンが向いてる扱いしてるだけやん別に血統的に向いてないのに
血統予想家は向かない扱いしてたぞ 血統的にはステイフーリッシュダントツだと
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:31.14ID:uDzo1uwH0
てかちょっと魚焼いてる間にレース終わってたのやめろ
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:31.30ID:627G9FDQ0
>>383
あんなローテーション組める馬主、もうそんな残ってないだろうな
あの当時の4戦分の賞金で、滞在費ペイ出来んやろ?
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:36.15ID:wdxF3GFQ0
>>390
その辺を全部ごっちゃにして「日本のレベルが上がれば凱旋門賞も勝てる」って錯覚しちゃったのが悪いわ
現実は「日本のレベルが上がったから凱旋門賞に勝てなくなった」なのに
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:31.47ID:Mumneean0
オジュウハヤヤッコ待望論が出てくるのもわかる
コースも馬場も特殊すぎる
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:33.62ID:pUo7kvhZ0
>>392
凱旋門馬券はくっそ旨いよな
もはやそれだけが取り柄
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:39.89ID:DyGfyAJM0
全盛期のオジュウはちょっと見てみたかった
キツイ坂の経験は平地馬よりずっと上だし
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:01.69ID:xql8aJAza
>>401
しかもスタッフ大量に雇ってるから相当金かけたはず
金持ちが本気で取りに行った結果やから他と一緒にすんの失礼やろな
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:07.93ID:t/yLq+HPd
凱旋門賞って
ジャップがジャップ馬券買って1番人気に押し上げて現地民が地元有力馬で儲けるレースやん
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:07.96ID:xotg7zKC0
>>379
そら欧州が本家本元の本場やし
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:50.45ID:Kn/yjBFI0
まあ馬券的には今回買える馬皆無やし妥当ではあるよな
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:50:13.47ID:JNMgl92KM
>>394
日本馬にはどうしようもないってのはわかるわ
それだけにクロノジェネシスはもったいなかったなあ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:50:39.47ID:xotg7zKC0
>>408
惨敗の繰り返しであのくらいの覚悟が最低限必要なのに何回やっても現実みないのが歯がゆい
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:51:41.90ID:P1Jn7REia
馬がストレスに弱いのは知ってるけど和「わざわざ海外行ってボロ負けしたわー」とか分かるもんなん?
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:09.91ID:hSghThuYa
21以降入金出来なかっから助かった
勝っててもトゥカッターの複勝くらいやな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:11.48ID:lrE+UHzl0
競馬そこまで詳しくないんやけどドバイとか香港は日本の庭ってくらい勝ちまくっとるやん?
昨年はアメリカ最高格のレースでも勝ったしそこまで欧州は適正が他地域と違うとなると
逆に欧州最強馬がドバイやアメリカでズタボロに負けるなんてのも日本で報道されないだけで結構ざらだったりするん?
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:26.26ID:pUo7kvhZ0
>>372
ワイはそいつらのお陰でタダメシが一ヶ月食えるとおもうと感謝せなあかんわ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:32.84ID:04cTbahp0
>>414
勝った負けたはわかってるっぽいで
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:58.20ID:2GC7ElYUd
日本で唯一エルコンに勝ったスズカってもっと評価されてええやろ
斤量も59やし
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:11.44ID:Qki7TNd50
タッケの騎乗ゴミって言うけど去年のブルームは完璧やった
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:16.66ID:xotg7zKC0
>>416
欧州馬は基本アメちゃんには行かんやろ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:24.32ID:zeZHFy/t0
>>402
底上げはされてる感じはあるけどトップレベルは2000年前後から頭打ちしてる感強いぞ
https://keibaen-blog.com/g1-overseas
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:39.13ID:LNpUnqtld
>>416
そもそも現役期間が短いのが多いし送り出さないイメージやわ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:57.18ID:04cTbahp0
>>419
十分評価されてる定期
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:13.35ID:T22iF3ija
>>416
コースの造りが欧州とそれ以外で全く違うんや
日本アメリカドバイ香港は高低差あっても精々5mやがヨーロッパは高低差10m以上がザラや
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:30.66ID:lYC/2TnB0
>>414
自分の前を走ってると抜きたがる馬とかいるし
合わせで負けたら一日中機嫌悪い馬とかもいるしなんとなくわかってるっぽいな
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:46.57ID:mozhYespa
>>416
ザラにはない
たまにいくとやはり勝つしな 
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:54.17ID:T22iF3ija
>>422
今年イギリス馬にアメリカ芝三冠路線荒らされたばかりやぞ😡
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:57.71ID:aJZ98xDGd
オペって良く言われてるけどあの馬ってレースでのタフさとは裏腹にめちゃくちゃ繊細な馬じゃなかった?
環境が少し変わるだけで飼い葉全然食わなくなったって聞いたことあるし海外遠征とか普通にアカンのちゃうの
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:32.39ID:PGl+DYVzr
>>414
今回は海外どうこうより、地獄みたいな馬場と終始ハイペース競馬と勾配だらけのアホみたいなコースを2分間泥被りながら追いかけ続けなきゃいけないとかトラウマになって当然みたいな状態

なんならタイホが一番ダメージ無いまである
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:45.31ID:WlmfSsJc0
あきらメロン
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:18.55ID:LNpUnqtld
>>431
その辺のタフさがあるからドウデュースがワンチャンとか言われてたけど馬場適性が絶望的やったからなぁ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:25.13ID:VEc9peOP0
タイホは自分たちの競馬出来てたから
サッカーなら松木が褒めてくれるまである
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:34.33ID:elsVAPxma
エルコン、オルフェみたいな別格クラスの馬が生まれるのをじっと待つしかないんやろかね
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:57:30.97ID:1hVTRZcNd
>>419
乗ってた武が暗に最強馬はディープかそれにワンチャン勝てるスズカって言うくらいには評価されとるぞ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:02.70ID:gg2xoYF1p
>>437
エルコンドルパサーはアメリカ生産馬だろ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:07.44ID:qSNeeuhnd
>>399
適性ある馬送ればなんとかなるやろという考えもあるけどその適性のある馬が今回で言えばステイフーリッシュよな
当たり前やけど絶対能力が不足してるのも話にならん
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:13.35ID:ztfPspcD0
>>221
先行馬が無理ってどういうことだよ
差し追い込みで勝てるんか
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:24.62ID:5PToMMuMa
ニワカ競馬ファンワイ「凱旋門とか馬場違いすぎるし日本でいくら強い馬でも無理やろ…」
調教師等競馬専門家様「凱旋門でもスピードが大事!本当に強い馬なら凱旋門でも勝てる!」
ワイ「ほーんなら見てみるか…」

ワイ「あほくさ」
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:33.02ID:KmOxSipOd
>>435
後方待機の差し馬はワンチャンすらないやろ
ディープですら3着(薬物失格)なんやし
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:57.79ID:mozhYespa
でもさ馬って泥被るの嫌がるというより気持ちよくて走るのやめるとかの方がありえそうよな
デムーロがコラムで言うてたけどムチ嫌がる馬はあまりいないけど好きすぎて叩くと失速する馬はいるそうやし
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:10.85ID:2GC7ElYUd
エルコンってマル外が当時クラシック出走できないのが逆に良かった節ないか
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:39.21ID:Qki7TNd50
パンパンのPoWはもうもうまったく言い訳効かんレベルの適性の無さだったけど
ロンシャンの坂道は普通にこなせてたと思うけどな
現地での調整技術も問題なくなった
あとは馬だけ 矢作ならとっかかり作りそう
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:40.54ID:Q2bC5Gd10
ブルーム「ドウデュースさんタイトルホルダー潰しておきました、あとは差し切るだけです」

ブルーム「…あれ?」
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:44.76ID:pGJF00Fma
あんな潟リンピックみたいな馬場日本でほとんどやらんからしゃーないやろ
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:06.03ID:a/Hp4jOR0
あっちやって最高峰の馬が競ってるんやからちょっと適性が合うとかでは勝てんのが当たり前やないの
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:10.58ID:Cl9q3h7kd
片手間で直行する馬鹿はさすがに減るやろ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:18.38ID:K957gozt0
>>437
別格クラスでもパワーないとアカンな
あとタイトルホルダーみたいに馬群駄目ですみたいな馬はアカン
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:24.95ID:vj11g5GD0
田原の記事の通りやと思う
そもそも日本競馬の宿願みたいな立ち位置がおかしいし、長期滞在して適正を見極められる個人オーナーだけがやっとけばよろしい
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:26.52ID:JSq+jApy0
>>431
でも周囲の心配を他所になんだかんだ凡走はしない馬だったからな
飯食わんしお腹ゴロゴロだけど常に走るやんって馬
問題は宝塚のあと遠征させたとして和田さんが乗ってたのか?その場合和田さんは現在
海外遠征をこなす騎手になってたんだろうか
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:42.28ID:XVqRtg7Dp
エルコンは一年向こうで調教したら走り方も変わったらしいし数ヶ月前から欧州行った馬が勝てるわけないじゃん
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:58.65ID:wdxF3GFQ0
>>423
昔欧州遠征で活躍していた馬は大体マル外や内国産1世やん?
海外から持ってきた馬が日本でも海外でも活躍するっていうのは日本全体のレベルが低かったからに過ぎない
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:08.89ID:lYC/2TnB0
タイトルホルダーの姉です
弟をフランスに連れてくのはやめてください
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:37.22ID:mozhYespa
>>444
エルコンドルパサー以外はむしろ後ろからしか好走してないな
失格ディープいれてもナカヤマ、オルフェ、キズナ皆後ろからいき脚溜めるタイプ 
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:47.60ID:xotg7zKC0
>>454
おかしくない
宿願でなくてなんやというレベル
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:55.08ID:lrE+UHzl0
>>422-429
サンガツ
オペの頃はそこそこ競馬見てたけどあの頃みたいに最強馬は凱旋門行かんきゃ一生叩くって
時代でも無いんやしもうそろそろ呪いから解放されてほしいわ
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:02:02.64ID:/2pj0DhN0
>>431
海外輸送は無理だな
そもそも力足りてないと思うで
向こうの名馬と戦うなら日本であんなに負けない
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:02:19.57ID:zeZHFy/t0
>>416
基本的には輸送距離の問題あるし
ドバイはターフこそそこそこ勝ってるけどシーマはなかなか勝ててない(今年のシャフリが久々)から庭って程でもない
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:02.03ID:hHjXyMUsa
>>371
億単位で損失出した時にコンビニ弁当二つ食うてたら上司がよくお前そんな食えるな呆れてた
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:13.15ID:04cTbahp0
>>456
つまり日本の芝はもとより重馬場ダートでも走る超強い馬を
フランスで1年以上調教すればワンチャンあるんやな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:20.73ID:aJZ98xDGd
>>455
グラスほどじゃないけど現役時は陣営はずっとネガティブコメント出してたもんな
たしかに大敗はしなさそう
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:24.86ID:5XniCXoH0
マカヒキ
弥生賞 ①
皐月賞 ②
ダービー ①
ニエル賞 ①
凱旋門賞 ⑭

ドウデュース
弥生賞 ②
皐月賞 ③
ダービー ①
ニエル賞 ④
凱旋門賞 ⑲
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:32.15ID:wdxF3GFQ0
>>460
ホンマに宿願やと思っているなら絶対にやらない策しか取ってないのが日本競馬界や
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:19.75ID:VatybbLr0
>>455
遠征するならあの厩舎では無理だから転厩マストだし和田さんは関係なくなるしな
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:14.86ID:aXQM4/vj0
松島さんとノースヒルズさんは毎年挑戦してええで
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:17.04ID:/2pj0DhN0
>>465
それでないともう無理やな
昔はまだ日本で馬場が荒れると田んぼになったけど今の馬場ではもう欧州と違いすぎる
長期遠征しか手は無い
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:40.56ID:qSNeeuhnd
クロノジェネシスが去年エルコン式遠征してたらもっと善戦してたやろな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:45.06ID:XVqRtg7Dp
ダートなら良馬場走る方がいいと思うけどまあそういうことやな
オルフェとかナカヤマフェスタみたいに向こうでも走る馬もいるから正直よく分からんけどな
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:45.08ID:Zjsx36kc0
それこそ日本での稼ぎを吹っ飛ばして長期滞在させるエルコンドルパサーみたいなことしなくちゃいけやいんだろ
そこまでできる覚悟の馬主と陣営がどれほどいるんだって話だよ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:50.95ID:zeZHFy/t0
>>440
競馬は育ち(調教)が重要
だって血統は大体が欧州アメリカだし
丸ガイなんて有ったのは単なる国内生産者保護対策
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:21.67ID:xotg7zKC0
>>468
まぁちょっとアホ過ぎるわな
ノーザンとかがもっと主導したらええと思うけど毎回馬主にとっては一生一度の馬レベルだから
凱旋門全振りに出来ないのがな
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:29.44ID:qbCelqIrd
もうね夢見て参加するの武とお友達だけで良いんじゃね
片手間に行ってあんなとこ走らせても絶対勝てないし馬潰れるで
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:38.97ID:K957gozt0
>>437
エルコンはオーナーが狙って配合してるから半分は作った馬やな
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:20.02ID:lrE+UHzl0
ちょい前はドバイワールドカップが真の最強馬決定戦や!
ってノリあったのにヴィクトワールピサが勝ったらそう…って感じになったし顕彰馬なれなそうだし
凱旋門も買った途端に欧州の超G1の一つ程度に格下げさせるんやろな
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:37.95ID:zeZHFy/t0
>>457
内国産一世とか言うディープ完全否定してて草
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:02.97ID:VBGrgiQ8a
4馬鹿としてこれから未来永劫語られるんやろなぁ…ガチで今回の凱旋門賞史上最低レベルやろ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:10.79ID:mozhYespa
>>479
なってないしずっと行ってるやんドバイ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:12.93ID:NYNfZ5nu0
凱旋門で勝てるような配合も飼育もしないんだから本当はどうでもいいんだろ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:22.54ID:/2pj0DhN0
エルコンの場合は長期というても最初から欧州で走れてたから元々の地力もレベチ
イスパーン賞叩いてからのサンクルー大賞なんて相手も強いのに斤量61背負って楽勝なんだから凄すぎる
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:58.69ID:Zjsx36kc0
凱旋門勝ちたいならそりゃサドラーでしょ
言っちゃうと日本競馬がここ20年掛けて捨てた血統
勝つことから遠さがってんだから無理
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:08.66ID:pehcBqDrx
得したのは相対的に評価が上がったマカヒキだけという風潮
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:09.20ID:BoUqZta90
応援とかじゃなくてガチで日本馬を買い目に入れてたやつってすごいと思う
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:10.40ID:tgnt1ga60
>>484
その最初から本気やしな
スタッフ雇って現地行く前から準備してたんやし
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:38.58ID:M+3/MTAga
>>486
アンチ乙まだロゴタイプが残っとるから
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:44.57ID:zeZHFy/t0
>>465
エルコンは1ヶ月でG1楽々勝ち負けやぞ
一年レースに出ず調教してたわけじゃない
そこ勘違いしてる奴多すぎ問題
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:57.69ID:tgnt1ga60
>>486
サドラーは劣化サンデーだから別にサドラーにこだわる必要はない
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:59.90ID:u1N5YBHb0
ダート馬挑戦したことある?
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:09.69ID:K957gozt0
>>477
牧夫様も1回ぐらい夢見てもええやろ
凱旋門に登ってウキウキやったで
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:51.41ID:tgnt1ga60
>>492
勘違いしてるやんけ
今の日本馬みたいにいきなり行って1か月やないからな
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:11:28.45ID:qoS8+f+10
サトノダイヤモンドみたいに壊れてなきゃいいけどなドウデュース
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:04.65ID:3PazlCLd0
難しいのはわかるけど現地で1回レース出せないのか
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:35.25ID:oDkDZfG1a
日本の高速馬場で勝ってきた馬を代々交配してきた結果欧州の重馬場で力が発揮出来ないという面白い話
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:57.62ID:SozAlrWXd
>>494
してどうする?って感じや
欧州最強の馬場適正ある馬が相手で日本のダート馬が勝てる訳ないやん
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:03.56ID:VEc9peOP0
>>496
前年から欧州意識して調教して冬を休養したわけやからなそのときに関わった合田さんとかいう男
あの男も後継者見つけろや
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:33.43ID:bmYKNJUka
>>492
2月10日、エルコンドルパサーは休養を終えて美浦に戻り、4月14日に二ノ宮厩舎の僚馬・ハッピーウッドマンを帯同馬として伴いフランスへ出発。

翌15日に到着し、現地の受け入れ先となるシャンティイ調教場のトニー・クラウト厩舎に入った。


イスパーン賞て三月やっけ?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:33.78ID:04cTbahp0
>>498
今回出したぞ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:40.39ID:Hfk3eugF0
>>486
昨日スプリンター勝ってるやん
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:43.08ID:XR7CPCMrp
>>465
重馬場ダートってむしろ走りやすいダートじゃん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:49.84ID:K957gozt0
>>494
挑戦した後ダート馬になった馬ならおるやん
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:54.12ID:BXtBjW690
そもそもあのメンツで勝てるわけない
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:54.18ID:Hz9icyuN0
飛行機によるストレスで勝てないんやで
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:58.02ID:JSq+jApy0
オペは後々の凱旋門病のこと考えると血の受け皿として社台入れとくべきやったな
一説ではオペ大好きテイエムオーナーがどっちみちオペ渡さなかったんじゃないか?って話もあるけど
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:04.92ID:zeZHFy/t0
>>496
4月に輸送して5月にイスパーン賞で勝ち負け2着
たった1ヶ月で結果出しとる
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:04.99ID:vj11g5GD0
ノーザンが欧州の半持ち馬を一口にすればええだけやと思うんやが
日本調教馬なんて50年うまく行ってないんやから欧州調教馬でええやん、とはならんのか
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:57.06ID:L9KewnUNa
>>503
そうなのか
じゃあ完全に実力不足なだけか
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:06.79ID:Z9Z1cP2BM
タフな馬場を踏み抜くパワーと2400を走り抜けるスタミナが必要なんだろうけど、
日本馬の主力と真逆の性質だから無理なんだよなー
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:16.95ID:XR7CPCMrp
>>494
クリンチャー
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:18.66ID:exKhPXnqM
競馬が欧州基準なら力不足、そうでないなら違う競技なだけだから悲観するものでは無いと思うけどな🤔
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:21.58ID:bmYKNJUka
>>510
2月な?勘違いしてたな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:24.31ID:SKfY8fya0
なんで日本馬買うのか理解できんわ

そういう人って去年トルカータータッソ買ってなさそう
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:23.46ID:BoUqZta90
とりあえず現地で叩こうや
直行なんて一切結果出てないのになんで続けるんやろ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:18:14.52ID:bmYKNJUka
>>518
無理だと判断して長期滞在
馬からして作り変えた 変えなきゃ大敗してたとよ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:00.90ID:zeZHFy/t0
>>502
美浦での調教で結果出せるならとっくの昔に凱旋門勝てとるわ
現地滞在1ヶ月で結果出してる時点で異常なんやぞ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:21.72ID:77DkBNAp0
大雨で馬場が~なんて言い訳して現実見えてないからあと30年は無理やろね
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:35.76ID:kiw8Vy0b0
日本の馬は繊細すぎて無理
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:48.26ID:oDkDZfG1a
メジロマックイーンなら凱旋門勝ってたんじゃね?
マックの血が入ってたオルフェーヴルが凱旋門で強かった理由やね
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:08.84ID:EzQ6nLOh0
ドバイは1回取ったら対して騒がれなくなったし
取るまでは騒ぐんやろな
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:17.68ID:9V8bNRjL0
>>499
単なる重い馬場の話じゃない
丁寧にコース設計したオーバルコース出身の日本馬とはそもそもやってる競技が違うからな
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:21.21ID:zeZHFy/t0
>>516
2月は美浦やん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:27.88ID:JSq+jApy0
エルが早逝したせいで色々面倒くさくなったんだろうなとは思う
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:38.76ID:B+wJYDwF0
>>493
これでも?

第101回凱旋門賞

1着 父サドラーズウェルズ系★
2着 父サドラーズウェルズ系★
3着 父サドラーズウェルズ系★
4着 父サドラーズウェルズ系★
5着 父ダンジグ系
6着 母父サドラーズウェルズ系★
7着 父サドラーズウェルズ系★
8着 父サドラーズウェルズ系★
9着 父サドラーズウェルズ系★
10着 父サドラーズウェルズ系★
11着 母父サドラーズウェルズ系★
12着 父サドラーズウェルズ系★
13着 父ミスタープロスペクター系
14着 父サンデーサイレンス系
15着 父サドラーズウェルズ系★
16着 父サドラーズウェルズ系★
17着 父サドラーズウェルズ系★
18着 父サンデーサイレンス系
19着 父サンデーサイレンス系
20着 父サドラーズウェルズ系★
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:49.25ID:5XniCXoH0
福永か誰か言ってたけど内臓が時差ボケなんやない?
0533それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:52.05ID:hLodG0810
見切るにはいいタイミングやろ
3歳ダービー馬、4歳の菊・天皇賞馬、長距離実績のあるベテラン2頭が全滅
牝馬もクロノジェネシスと3歳ハープスターで負けとるし
今の時期のロンシャンは天気も安定しない

BCにでも切り替えて行け
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:21:05.22ID:L9KewnUNa
日本でG1余裕で勝てるくらいの実力あってもそれを捨てて欧州に長期滞在させるのは相当勇気いるな
自分がオーナーだったら目先の金と名誉取るし
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:15.99ID:cFBT4lnOa
>>531
うん
全部欧州馬やし仮にサンデーが欧州いたらそれ全部サンデー系だったよ それくらいサドラーとサンデータイプがにててサンデーは全て上回ってた
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:55.09ID:BoUqZta90
>>523
人気背負うタイトルホルダーやクロノジェネシス辺りは直行やん
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:15.75ID:W6sH3PAV0
第一回JCの時の空気とかどんな感じだったんやろ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:34.75ID:lrE+UHzl0
>>531
日本はサンデー以外の血入れなきゃって牝馬輸入しまくってるけどあっちはあまり気にしてなかったりする?
こんなんサドラー系の牝馬に付ける牡馬選び大変やろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:03.49ID:gg2xoYF1p
>>537
くっさw
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:22.26ID:oDkDZfG1a
パワー系ステイヤーを蔑ろにしてきたんだから凱旋門勝てなくても仕方ない
マックの血が入ったオルフェーヴルは凱旋門でも強かったがな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:26.73ID:BoUqZta90
>>539
日米野球でメジャーリーガーが見られる!みたいな感覚やった
ガチでやって勝負になるとは思ってなかったで
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:38.11ID:JSq+jApy0
>>539
このスレみたいに反省会しまくったみたいやで
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:54.23ID:exKhPXnqM
>>539
天皇賞馬がいて相手もそんなだし良い勝負するやろって思ってたら惨敗して日本は勝てない!ってなったらしいで
ちなじゃじゃ馬グルーミンUPより
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:57.16ID:M+3/MTAga
>>531
ロゴタイプ産駒凱旋門賞電撃参戦不可避
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:09.89ID:GM9C0mv80
素人考えやけどダートは差がなさそうやしダート極めてドバイとかBC狙ったほうがええんちゃう
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:35.87ID:ysDRMq6+0
ナカヤマフェスタも2着なのにエルコンオルフェばっかで結構無視されてるよな
やっぱ皆国内強いやつが凱旋門勝って欲しいと思ってるんやな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:36.08ID:b/rd4EuNa
>>541
ちなみにサドラーはあんだけ欧州無双してて凱旋門賞2勝しかしてかないんよ
なぜだと思う?
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:47.19ID:GMyH3cCxa
>>540
気にはするけど資金力で日本に勝てない
なんでちょっとぐらいインブリード濃くてもええか…をやってる
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:02.54ID:vMCUa74v0
結局タイトルホルダーが日本馬最先着なんやから
その時一番強い馬で行くというスタイルは間違っとらんのやろな
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:14.44ID:BXtBjW690
日本場の凱旋門賞初勝利って、国内でやること無くなった最強馬やなくて国内ではパッとしなかった馬が予想外の馬場適性を発揮してうっかり間違って勝つみたいな感じになるんやろなぁ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:45.53ID:zeZHFy/t0
>>540
だからディープみたいなサドラー入ってないアウトブリードの米国血統がそれなりに重宝されたんや
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:59.53ID:JSq+jApy0
>>549
ナカヤマが勝ってたら特別賞は間違いないけど顕彰馬になれたかは別問題だろうからな
タイトルホルダーならいけたけど
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:32.74ID:L9KewnUNa
勝てないままの方が毎回盛り上がるのかも知れん
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:57.84ID:BoUqZta90
>>542
直行に好走歴が無い時点でそれは説得力無いわ
勝負になるレベルの馬で現地で叩いて初めて土俵に立てるんやろ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:15.06ID:W6sH3PAV0
>>544-546
だよなぁ
日本競馬界にとって一つのターニングポイントになったのは間違いないか
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:32.38ID:zeZHFy/t0
>>552
去年のクロノもそうだし
適性ありそうな最強格が挑戦していつか勝つかもを期待するしかないねん
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:36.98ID:QNH0eKZR0
凱旋門賞はタイムが遅いからスローに見えるけど
実際は山登りながら走るから実質ハイペースなんちゃうかな
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:09.36ID:enr2R5IA0
昨日のスプリンター見てても実力以上に内枠と前残りの馬だけが馬券内来とる
日本の高速馬場のせいで競馬がいかに内枠からのインコース運ゲーになっとるかはっきりしとる
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:27.33ID:aXQM4/vj0
ノーザンは現地で滞在したら勝てると思ってるけどそれじゃ意味ないから直行なんでしょ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:30.17ID:VIlytC8F0
ジャパンカップをもっと格のあるレースにして欲しい
立地的にしょうがないかもしれんが海外馬少なすぎるよ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:31.93ID:Ki/VswxWd
前澤辺りが競馬に目覚めて凱旋門賞マジ狙うならワンチャンあるかも
国内重視(賞金)の馬主にはムリやね
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:30:24.76ID:L9KewnUNa
101回って甲子園と一緒くらいなんだな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:30:34.74ID:XR7CPCMrp
>>546
テンポイントトウショウボーイとか
あの時代からJCがあったらあんな神格化されてない可能性もあるよな
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:30:36.51ID:04cTbahp0
今回でダービー馬で勝とうみたいな甘えは消え去ったやろ
日本で強い弱いに関わらずあっち向けっぽいのを数出すしかない
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:05.94ID:oDkDZfG1a
ステイヤー復権が凱旋門勝利の鍵かもな
お前らはこの事実を無視し続けるだろうけどな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:22.92ID:4Gyso37n0
ディープで勝てないなら何で勝つんだって話だな
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:33.23ID:n5TH3yQAM
そういやソットサスの弟って誰に売りつけるんや
日本で走らなそうやけど
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:37.07ID:JH4P7Q+a0
このしょーもない凱旋門の呪いをなくすにはそこまで強くない馬がちゃっかり勝利するしかないやろ
順当に強い馬が万が一勝っても呪い悪化しそうだし
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:52.91ID:SKfY8fya0
>>563
ロンシャン改修の時にシャンティイでやってたけど、
晴れなのにそっちのほうが絶望感あったとな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:01.97ID:04cTbahp0
>>571
ステイヤーも凱旋門もお金にならないからね
しょうがないね
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:24.37ID:+qvPE82c0
日本の競馬と別の競技なのに何を落ち込んでるんや
海外馬がJC来ても普通に負けるから来なくなった訳だし行かなくても良くない
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:51.51ID:oXt2ZNvsa
>>575
たまたまやなくそこで覚えたそうやな
走りやすいフォームを 
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:52.90ID:cb3qbqM1p
アルピニスタが繁殖になったら金子が買いそう
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:33:07.88ID:JSq+jApy0
>>566
昔は凄かったんだけどな
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:33:38.67ID:EzjLAJW4a
>>579
日本人の海外コンプと実際に向こうのほうが格上という事実があるからしゃあない
格上いうんはレベルとかやないで
ほんまの格式や
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:34:49.32ID:VWJBsUdc0
向正面から謎加速して走りきれるライスシャワーなら勝てるわ
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:17.36ID:aJZ98xDGd
そういや今月のJRAのカレンダーってタイトルホルダーなんだな…
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:29.40ID:ARiBqsW80
>>566
勝てない
JCしかレースがない
来月の香港のほうがレースが多い

これで香港選ばずJC選ぶ欧州勢いたらそっちのほうがガイジ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:34.54ID:s4VwHmtRM
>>571
正直秋にも1個でかいのほしい
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:41.56ID:kMW3W2vAd
ウマ娘で搾取して新しいの作れ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:07.23ID:w2XvyeCf0
言うほどマイペースか?

 日本の悲願成就か。そう思われた最後の直線。その半ばでタイトルホルダーの脚が鈍った。勝ち馬アルピニスタをはじめ、追ってきた欧州勢にかわされ、最後は11着。それでも横山和騎手は顔を上げた。

 「頑張ってくれました。直前の雨でしんどくなってしまったと思うんですけど、こういった場所に連れてきてくれて、馬にも人にも感謝しています」

 発走の15分ほど前からロンシャンには強い雨が降り出した。それでも、20頭立てのちょうど真ん中、10番ゲートから鞍上は迷わずハナに導いた。ぬかるむ馬場にも道中はマイペースを刻み、迎えた直線。手綱は持ったままで手応えは十分に見えたが、オープンストレッチに入ったあたりで失速。一気にのみ込まれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7b809c20d678ad5470ceb74db9e81d61b05319
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:20.22ID:lrE+UHzl0
>>564
今年のG1が1番人気負けまくりって欧州から見たらどうなんだろうな
印象だけで言ったらあっちって勝てる馬しか出さず小頭数で紛れも無いから
G1◯連勝!がしょっちゅう生まれてる気がするんやけど
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:30.01ID:aJZ98xDGd
>>431
>>466
あれ?ID被ってる?
他の競馬民とID被ったの初めてかもしれん
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:31.97ID:zeZHFy/t0
>>582
頼み込んで来て貰ってたんやけどな
今は頼んでも来てくれなくなった
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:55.81ID:JSq+jApy0
武的にはオグリ・キタサンで勝負したかったそうだけどキタサンはエネイブルだからおいといて
オグリの90年が相手関係的にいけるみたいだけどちょうど凱旋門のある秋にオグリ劣化しとるんだよな
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:37:31.08ID:qWZYfcW50
マスコミあれだけ煽ってたのに
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:37:37.11ID:hoPKe5LFa
エルコンも遠征当初は苦労してたんやっけか
向こうで鍛えたら筋肉の付き方が変わったみたいやし
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:37:41.06ID:E3mj4Wv2a
>>587
変わったらしいで
実際パフォーマンスまるで違うわけやん フォワ賞は走り日本と違いすぎて池江不満だったしな
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:37:51.04ID:DG13bjZOa
今のルールだと
海外で生産されて海外で調教して日本のレース出ずに海外のレースだけ走ってても、馬主が日本人でJRAの新馬審査を受ければJRA所属の日本馬になれるんだっけ?
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:37:56.56ID:33WpcsO8p
JCの現状見ても思うけど日本国内のレベルが上がる事で逆に凱旋門が遠ざかっとるんよな
エルコンみたいな海外適性ある馬はもう今の時代やと国内で台頭出来んやろ多分
国内で強いから海外挑戦っていうルートが逆に遠回りになっとる
0605それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:16.96ID:pVObez6B0
香港スプリント制覇の方が難しいと思ってたのに分からんもんだわ
ロードカナロアは突然変異という考え方もしたけどダノンスマッシュまで勝つし
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:38:43.17ID:cWknBfHCM
無理に別競技やらせる必要ねえわ
G1馬よりも函館でレコード出したことある微妙なオープン馬でも送っといたほうが案外好走するんじゃねえの
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:39:05.96ID:ARiBqsW80
タイホとボンドの惨敗みてステイヤーで行けると思うのまだいるのが笑える
結局スピードとパワーがなけりゃ上位争いにもいけんのや
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:39:47.92ID:XKiPJutoM
>>606
これ
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:39:48.59ID:W7cIgHWsp
タイトルホルダー確かに宝塚強かったけど、スイートスポットにどハマりした面もあったのを適正に評価できてなかったと思う
そういう人が今になって騒いでるだけ
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:07.58ID:pgr4JL/yp
ステラヴェローチェ「来年は俺にまかせろ」
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:10.04ID:XR7CPCMrp
いきなり一発勝負で一番上の凱旋門狙うのがまず間違ってるんやないの
今はJCのボーナスもあるし単発としての賞金は安くても
もう一段下くらいの欧州中距離GⅠを目標にして始めてもええんちゃう
そういう意味でシャフリヤールの試みとかはええと思う
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:40:18.73ID:5S8qmEe70
>>601
エルコンは遠征して即勝ち負けや
勝ちきれなかったのを苦労したって言ってるくらいレベルが違う存在
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:16.07ID:zeZHFy/t0
>>601
4月に輸送して5月のG1で楽々勝ち負けするぐらい速攻適応しとるけどな
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:25.68ID:pgr4JL/yp
ぶっつけ本番
今年よりも更に2秒遅いタイム
これで最初から勝負して7着だったクロノってやっぱすごかったよ
しっかり調整してた世界線が見たかった
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:26.00ID:aXQM4/vj0
タイトルホルダーってあの状態のクロノジェネシスに勝てなかった馬でしょ当然の結果では
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:41.90ID:pVObez6B0
ミレニアムウイングを走らせてみたかった
というか走らせるべきだった
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:41:48.70ID:KLuUYLFUa
>>531
すげえなこれサドラーズウェルズ系買っとけば当たるやん!と思ったけど凱旋門出てくるような奴らほとんどサドラーズウェルズ系だった
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:42:11.97ID:rGQv9CXPa
>>611
それが凄いんよ
オルフェは馬場に合わせて走りやすいフォーム見つける馬なんだとさ 福永が見て驚いてたよ だから帰ってきてもフォームが日本仕様のままで 欧州だと凱旋門賞だと変わるのに
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:42:12.01ID:DG13bjZOa
年々タイムが更新される高速馬場の日本と
80年代90年代よりむしろタイムが遅くなってる欧州

もはやコースの質の話どころか、野球とソフトボールくらい別競技になってるんだからしょうがないよ

いっそモハメド殿下と組んで金の力で、凱旋門賞@東京芝2400とか、凱旋門賞@メイダンダート2000とかにした方が早い
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:42:57.74ID:H9k0rhvqM
日本のオルフェーヴルだー!

既に凱旋門制覇したやろ
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:27.67ID:s0OnfmWJM
サドラーとサンデーは時代も近いんやっけ?
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:46.09ID:vTaHa9N20
今までの反省を踏まえてタイプの違う4頭で挑戦するで!→全頭勝負にならなかったわ……

これ絶望感凄いよな
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:57.56ID:mJxhMArr0
長期遠征で慣れるしかない
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:44:59.06ID:H9k0rhvqM
>>626
どっちも80年代やね
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:44:59.44ID:KLuUYLFUa
過去5年の馬場状態が
重→重→不良→重→良
なんか、この時期雨季なんか?
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:00.45ID:JH4P7Q+a0
>>606
どうせ運ゲーするなら実績ない馬の一発逆転みたいなノリでええよな凱旋門に日本で勝てる馬を無駄遣いするほどの価値はないわ
今回で言うとステイフーリッシュとか日本じゃダメだけどステゴ産駒だしこういうのが挑むのはいいと思う
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:08.56ID:s0OnfmWJM
勝ちたいなら馬場も血統も時を二十年は巻き戻すべきやな
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:11.25ID:DG13bjZOa
>>628
それもあまり意味がない
競走馬が走り方を覚えるのは1歳半まで
生まれてから1歳半まで、欧州の芝の環境で育てないと多分勝負にならない
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:29.50ID:5S8qmEe70
矢作はタイムリープしてリスグラシューを凱旋門賞に送れ
来年に期待するよりはるかに現実的やろがい
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:45:49.74ID:ERLmfQf3a
凱旋門賞じゃなくてBCターフ狙ったほうがまだ勝てるんじゃね?
去年もフィリーズメアターフラヴズが勝てたし
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:05.22ID:rGQv9CXPa
凱旋門賞ぶっつけはひたすら青葉からダービー目指した藤沢みたいよな
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:16.37ID:JSq+jApy0
欧州で育てた馬で勝つのが早いんだけど日本悲願の夢にならないというジレンマ
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:24.87ID:zeZHFy/t0
>>628
長期言ってもエルコンみたいに1ヶ月で結果出せるぐらいの適応力無いと話にならんぞ
札幌函館苦手な不器用な馬を夏一杯滞在させて得意になるかって話よ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:39.69ID:s0OnfmWJM
>>630
この二頭の種牡馬を比較することは大事やと思うで
ニジンスキーとかまでずっと日本競馬の血統は欧州の後追いだったのにここから全部変わった
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:46:56.51ID:EzQ6nLOh0
府中に凱旋門たてれば解決
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:47:14.03ID:KLuUYLFUa
もうあっちの馬場造園課買収して刈り上げよう
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:47:14.89ID:98GWBpfK0
やっぱぶっつけはあかんわな
凱旋門勝ったバゴの直系のクロノですらあかんかったのに
というか宝塚で使ってから行くのが多分キツイんやろ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:48:26.69ID:5R/ncjZTa
アメリカのターフ走っとるやつで一番おしかったやつってだれなん?
欧州馬がBCターフにいくのは昔ちらほらあったけど
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:48:33.21ID:hoPKe5LFa
フランス現地民からすれば日本馬は来てほしいやろな
オッズ上がるしカモ的な意味で
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:13.24ID:DG13bjZOa
>>640
知っての通りエルコンは1歳までアメリカで育った馬だからな
当時のアメリカは欧州芝使ってたし、アメリカは芝の管理甘いから洋芝ボーボーのところで育ったからな
その辺りが欧州でも走れる下地になってたんだよ

やっぱり生まれてから1歳半までに洋芝の環境に慣れさせないと勝てない
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:22.03ID:jJpwHaEW0
勝ち鞍が名古屋大賞典と凱旋門賞の馬
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:27.35ID:zCsUJu8cd
今更新しく中山規模の施設で欧州馬場に合わせた競馬場なんて金があっても新しく作れる場所が無いやろ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:27.73ID:5ziB7J6Wr
>>642
いいね
先ずは外征からやな
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:49:52.44ID:5R/ncjZTa
>>28
24秒台になったらワンチャンあるとおもっとるんちゃう?
日本が2着になったときは馬場悪いけど
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:00.05ID:9jZ7bpb20
>>631
日本で言う梅雨や
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:21.01ID:qME580Jud
エアプやけどディープが薬やらないで普通に出走中止にならなかったらあっさり一着取れてたみたいなことはないんか?
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:26.14ID:KLuUYLFUa
>>647
一番美味しいのは反日馬券士
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:50:54.18ID:5S8qmEe70
今回のヨーロッパ遠征で一番適性あったんは帯同馬のエントシャイデンで
ディープ×バクシンオーという日本のスピードだけを求め続けた血統やぞ
日本で走ってる馬の血統の差なんか誤差だ誤差
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:08.32ID:xotg7zKC0
エルコンは欧州行って走り方変わったって話
その話聞く限り長期滞在は有用
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:15.62ID:MZ1Z/iBr0
>>654
薬やらないってことは風邪ひいてないってことやから現地でじっくり慣らして前哨戦使えてればワンチャンあるにはあると思うよ
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:20.66ID:s0OnfmWJM
>>647
日本の馬券売上がフランスにも行くからかなりの収入になるで
多分これがあるからずっと日本馬が行かされてるんやと思う
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:35.61ID:SKfY8fya0
馬場、斤量、展開だけでなく、
カイバ、天候も慣れないといけないからな
日本でできることと言ったら、
斤量を増やすことぐらいしかない
定量は古馬牡馬60kg牝馬58.5kg
3歳はマイナス1kgにしようや

斤量を増やせば騎手を目指せる人も増えるから底上げにもなる
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:45.63ID:0U8nawOB0
昨日のタイトルホルダー糞ダサかったなw
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:51:46.73ID:2RHV4wRPd
日本競馬がスローの直線よーいどんキレ味だけの勝負になったと言われて久しいけど本場と比べると全然よな
今回もタイトルホルダーとアルピニスタの位置関係みてあかんわってなった
ディープやオルフェーヴルが後ろから差される世界で逃げてもあかんとなるとどうすりゃええんやろ
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:03.86ID:xotg7zKC0
>>654
池江が糞舐めてたから無理
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:05.04ID:XR7CPCMrp
>>643
芝丈は日本より短い定期
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:06.16ID:fHpS6laD0
凱旋門賞馬のジャパンカップ戦績
1984 キャロルハウス 14着
1988 トニービン: 5着
1996 エリシオ: 3着
1999 モンジュー:4着
2008 バゴ: 8着
2011 デインドリーム: 6着
2012 ソレミア: 13着
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:09.58ID:K957gozt0
パワーとスピードがあってナカヤマフェスタみたいに馬群でもひるまずに競馬出来る馬やな
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:26.04ID:JSq+jApy0
ディープの時はディープの前評判に恐れをなして有力馬回避みたいな流れやったよな
出走8頭やもん。色々条件違いすぎるわな
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:32.14ID:bPG5S4RM0
日本で無双してる馬より適正あるやつ送り込んだ方がええんちゃうかってエントシャイデン見て思ったわ
あの馬がなんで向こうで走るのかはよくわからんが
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:42.30ID:zeZHFy/t0
>>648
そもそも北海道の牧場って気候的に洋芝多いやろ
札幌競馬場が洋芝なのもそれが理由やし
あんま適当言うなよ
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:45.84ID:H9k0rhvqM
>>662
オルフェーヴルは池添を背中に乗せて1着やで
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:51.40ID:s0OnfmWJM
>>656
ディープは当然やがバクシンオーの血統も洋芝適性は強いんやぞ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:52:53.92ID:ERLmfQf3a
>>646
去年のフィリーズメアターフ勝ったラヴズオンリーユーしかいないやろな
BCターフ出てたとしたらユピアーに負けてたかもしれんが
ブリーダーズカップ挑戦する馬は凱旋門賞以上に少ないし有力馬行かないから仕方ないんだろうけど
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:53:20.22ID:DGhOAqrEa
>>662
凱旋門賞だけ特別やしな 頭数からして
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:53:41.43ID:cvWPBlgEd
>>657
有用とわかっててもそれ実行できる馬主がおらんやろ
金銭的には大損なんやから
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:54:14.91ID:lgFMP/oxp
>>1
聖書の記述と近年の出来事の一致点まとめ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1638847837/
日経平均株価にアララト山の山頂が描画されている
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1648625824/

旧統一教会はオリンピックを推進していた 020
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1661832405/
↓注目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1639460543/
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:54:24.02ID:rh8G5t55a
オグリとかイナリみたいにダートから芝行った馬が活躍してた80年代後半あたりがチャンスやったやろ
その頃JCも外国馬に蹂躙されてたし芝の差はなかったはず
今の府中コンクリ特化の日本競馬じゃ一生無理です
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:54:56.77ID:YTMLqDgCp
勝ちたきゃサクラローレルばりに血統から寄せにいかないと
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:55:32.56ID:BsBrUoc60
タイトルホルダー()ってもしかして海外からバカにされてる?
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:55:32.76ID:DGhOAqrEa
>>676
ヴィクトワールピサがダメやったな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:55:32.90ID:5S8qmEe70
>>671
日本の血はみんな海外で活躍した馬かそのコピーの子孫やから
日本で走る馬の中でどれが向いとるかなんて誤差なんや
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:55:38.38ID:8uJuoeP20
馬産→んほぉ~アメリカ血統たまんねえ~ドレフォンで抜けるわぁ…

現場→凱旋門!欧州!

😅
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:55:49.54ID:r3RZJgiL0
向こうはラビット使えるのしルールも違う
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:56:41.60ID:DG13bjZOa
>>665
こうしてみると>>622に書いたように
80年代90年代の欧州でも高速馬場だった時期なら、ある程度お互いの強さの相関があるんだよな
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:04.27ID:7VQY5pzba
3歳で行ってみて適正ありそうなら翌年勝負
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:14.11ID:zeZHFy/t0
>>678
別に馬鹿にされはせんやろ
されるとしたら下の2頭や
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:37.72ID:98GWBpfK0
凱旋門→BCターフのローテ勝ち切った馬っておらんの?
ウイポでも躊躇するレベルのクソローテやけど
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:45.47ID:ERLmfQf3a
>>645
賞金だけ考えたらサウジカップ狙ったほうが馬主的にはよっぽど良いからな
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:46.71ID:0oNWpms30
タイホ頑張ったと思うで
直線入ってもう脚残ってないのにいつも通り加速して力尽きたのが健気やったわ
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:57:55.34ID:aXQM4/vj0
微妙な馬はそもそも遠征にたどり着かないでしょ帯同馬とかでない限り
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:02.90ID:8uJuoeP20
>>689
エネイブル😍
ダンシングブレーヴは負けた
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:12.21ID:rh8G5t55a
>>689
エネイブル
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:14.86ID:DG13bjZOa
>>669
地面の硬さが違うのよ
お前さんこそ競馬のことテレビと馬券でしか知らないだろ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:18.94ID:C7bYL+y+0
日本のキレイに整備された芝やコースに慣れてる馬がロンシャンで結果出せるわけないわ
直線で日本馬全員へばってたやろ
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:31.93ID:JSq+jApy0
>>678
人気吸ったのは毎年のことだからいいとして
ディープ以来の春天・宝塚連覇馬(で特集もした)のに前評判よりしょぼ・・・みたいなのはあると思う
バカにするほど眼中あるとは思わんけど
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:34.94ID:0X/ukY+e0
ディープオルフェレベルだけが参戦すればエエんやないの?格が違うやんこいつらとは
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:51.03ID:5S8qmEe70
>>689
大正義エネイブル
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:54.31ID:jwBYersU0
春天と秋天勝ったキタサンブラックならとおもったけど3歳エネイブルやから絶対に無理やった
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:13.94ID:XQflFAxG0
>>691
一瞬だけ抜け出したのほんま頑張った
その後アルピニスタが持ったまま交わしていったけど・・・
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:19.53ID:zCsUJu8cd
国内で馬場や芝ダート関係無く勝てるような天性のオールラウンダーが出てこない限り無理やろ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:21.35ID:0U8nawOB0
昨日勝った馬が日本にきても無双するんやろ?
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:22.21ID:Z/AjEWZc0
馬ってどうやってフランスまでいってるんや?
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:31.52ID:MZ1Z/iBr0
>>689
Enable
あとファウンド
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:37.41ID:DG13bjZOa
>>669
あとお前のレス見てたけど
エルコンの情報ほとんど間違いやぞ
雑誌やサイトで見た嘘っぱちの情報そのままや

馬券で遊ぶだけならそれでも良いけど、ワイみたいなプロに意見言うのはちぃーっと違うで
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:39.80ID:96iDCN500
ロンシャンを模倣した競馬場作るのは面白いと思うが
そもそも金かかりまくるし
芝を向こうのと同じのに変えるところからしてまず無理ゲーと言われとるからな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:59:43.83ID:+XoIwIeCd
オルフェーヴルってなんであんなあと一歩のところまでいけたんや
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:00:48.58ID:fyLJISIRr
もう今後20年くらい凱旋門行かなくて良くね?
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:01:31.15ID:8uJuoeP20
オルフェエルコンクラスが出てくるまでガチャ続けるのかな😅
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:02:06.31ID:MZ1Z/iBr0
>>709
まあ強いしなあいつ
不良馬場でもピュッと伸びる
重の鬼ってのはああいう馬を言うんだろうなって感じの走りやったし
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:02:28.81ID:lWIioWsUd
>>665
ガリレオの母親忘れてるぞ
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:02:50.64ID:s0OnfmWJM
>>680
それはおかしいやろ
シャフリヤールをアスコットに連れて行った奴らにも血統的には誤差って言うんか?
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:02:52.57ID:jwBYersU0
>>689
エネイブル以外やとピルサドスキーは2着→1着やな
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:03:21.09ID:2/6TtdZt0
トルカータータッソ
ドイツ生産、ドイツ調教馬
ベルリン大賞、バーデン大賞勝ち

アルピニスタ
昨年はイギリス調教馬ながら
ベルリン大賞、オイロパ賞、バイエルン大賞のドイツG1に出走し三連勝


ドイツ競馬、始まる
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:03:27.19ID:96iDCN500
>>112
採算度外視で浪漫を追い求めるのも結構やけど、それならそれでもっとタガ外して本腰入れて勝ちにいかれへんのかと思う
石油王とかじゃないからそれだけの余裕はないんやろうけど
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:03:52.61ID:JSq+jApy0
>>699
強さだけ追うなら
三冠馬+宝塚までで古馬最強で4歳チャレンジ(ディープ・オルフェ)
非三冠馬+4歳古馬で最強、5歳遠征チェレンジ(オペ・キタサン)
三歳で最強 4歳遠征チャレンジ(エルコン・ボリクリ)
だけ挑戦すればいいんやろうな。野球のメジャーに挑戦の壁みたいな感じやな
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:04:15.08ID:zeZHFy/t0
>>696
散々芝ガー言ってて地面かよ
競馬場の馬場の話はよく出るけど
アメリカの牧場の地面と北海道の牧場の地面と欧州の牧場の地面の違いについてのソースなんかあるの?
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:04:45.37ID:MZ1Z/iBr0
>>716
ワイはバイエルンの時点で勝ちを確信してたからな
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:05:33.94ID:XQflFAxG0
>>711
その上で当日良馬場になるのお祈り
それでやっとスタート地点やからキツイわ
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:05:55.95ID:KLuUYLFUa
もう函館競馬場を仮想ロンシャンにしよう
調べたら同じペレニアルライグラスって芝使ってるらしいし
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:05:58.66ID:LPQ6DTh00
ノーザンファームFRとかGB作って本格的に馬産始めたら勝てるんちゃうのそれを日本馬と呼ぶかは別にして
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:05:59.99ID:jwBYersU0
>>706
ファウンドは年またいどる
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:07:38.48ID:2hMTGZagp
>>726
適性はあるけど芝で燻って海外行けないパターン
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:02.96ID:2RHV4wRPd
三冠っていう少なくとも国内でのオールラウンダー証明は重要なんかもね
府中はいけるけど中山は〜とかその逆言っとるようじゃ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:39.54ID:MZ1Z/iBr0
ダート馬連れてけとか安易に言うけどそもそも日本ダートって芝の2軍扱いでスピードが圧倒的に足りんだろ
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:09:01.74ID:xotg7zKC0
>>728
全然関係ないわ
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:10:33.18ID:iSTFueRo
毎年5頭くらい連れてけばいつかラッキーで勝てるやろ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:10:43.78ID:hoPKe5LFa
ダートは賞金も低めやしなあ
ダートクラシック三冠が今度やっと出来ますよってレベルやし
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:11:06.02ID:SG0jiEYz0
ダビスタのラスボスが凱旋門賞やったからしゃーない
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:11:37.06ID:2hMTGZagp
ピルサドスキーってまだチンコついてんだっけ?取り外した?
王政復古の大号令でもかけてみたら意外と通用するんじゃないか
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:13.13ID:wmHY+n8y0
ぐちゃぐちゃの宝塚とか連覇する感じの馬じゃないと無理やろあれ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:35.87ID:zeZHFy/t0
>>707
何も指摘せずに嘘騒ぐだけで草
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:39.02ID:K957gozt0
>>719
武とかが違う言うてる
凸凹してる柔らかい地面がちゃう言うてる
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:13:23.63ID:MZ1Z/iBr0
>>735
買い戻されて障害用種牡馬行きや
わからんけどスピードが足りてへんのかも
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:13.14ID:8yEBS60Xa
冬場じゃなければどこでも走ります
サドラー系です
雨も得意です
先行馬です
スタミナあります
東京2400勝ちました
日本最強クラスです
武豊です

こいつが大敗した時点でぶっつけは論外
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:13.95ID:xcJtmRdxd
シルクが重い芝のコースとか坂路作ってそこで育成しろ
その芝で異常に速い奴を連れて行け
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:28.59ID:2hMTGZagp
>>739
日本じゃダメだから完全に欧州攻略用の踏み台にしか出来ないだろうけどあっちでも障害に送られてんなら無理そうやな
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:29.50ID:6k4YLa3Cd
よくこいつが出てたらと言われるクロフネやアグネスデジタルも2000までは勝ってても2400は勝ってないからな

こいつら出ててもいい線は行ったとひても勝てないわ
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:14:32.77ID:VQZpnp3QM
ジョッキーゲーの新作早くしてよ🥺
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:15:03.90ID:zeZHFy/t0
>>738
それがどこに対しての発言なのかが全然分からん上に騎手が牧場の話する事なかなかないぞ
ソース提示されなきゃ全然信じられんわ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:15:27.81ID:nLfdQM1AM
藤田とかウマ娘でかせいだ金で30億くらい使って本気で挑戦するオーナーへ支援してほしいわ
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:15:35.19ID:5S8qmEe70
>>714
アスコット向きの日本の血統なんかないからそらそうよ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:15:56.40ID:SwKsXg2RM
昔の日本馬に戻った感じやな
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:16:48.28ID:eocAwQZ50
惜しくもなく惨敗やしな
タイホあんな負け方しないのに
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:16:49.80ID:SwKsXg2RM
一頭ダート最強連れて行けばよかったろ
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:08.09ID:EJRL7iPI0
一度も勝ったことないのに尾を引くってどういうことや
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:19.69ID:8yEBS60Xa
>>752
めちゃくちゃ強いです
適性あります
現地騎手です
フォームがあちら仕様に変えれます
タフです
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:36.03ID:6bOTeWy4a
>>748
昔は欧州以外でも通用してないからそれはない
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:45.63ID:K957gozt0
>>745
武豊TVとか優駿とか漁ればあるやろ
藤沢とかも言うてたで
坂路なんかもちゃうって
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:52.76ID:xcJtmRdxd
日本の短くて素直なラフのゴルフ場でしかプレーしてないプロゴルファーがいきなり海外の大会出たら戸惑うで
全英オープンとか全米オープンのヤバいラフは日本のとは全く別物だしグリーンの速さも全く違うから今までの技術が通用しない
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:18:55.91ID:AYRKQpb1p
4頭出して作戦共有してるならまだしも別に日本チームで連携してるわけじゃないから数は無意味な議論だよ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:19:11.98
>>752
オルフェでも今回レベルの馬場なら惨敗してるで
もはや別競技や
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:19:31.41ID:IZnYCgr8a
ガチで勝ちに行く気ならエルコンみたいに早めに滞在するとかしないと無理ちゃうの?
まあリスク考えたらコスパ悪いからしないと思うけど
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:01.16ID:Kn/yjBFI0
>>745
あっても無視してますね
貼られてますよ現役騎手のコメントが
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:09.26ID:SwKsXg2RM
オルフェのダービー馬場酷かったろ
2着はあった
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:11.78ID:WitVPLjX0
>>752
武豊も認める最強馬だぞ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:20:22.32ID:uNXTx1Yka
日本馬が凱旋門賞買ったからって俺の人生には何の変化もないけどそのうち勝ってほしい
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:22:09.27ID:AuiUAVuW0
ガラパゴス欧州は無視でええぞ
香港ドバイオーストラリアアメリカで勝ててるんだから
欧州競馬は既に落ち目やしな
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:22:55.03ID:cwN1MHyza
>>759
オルフェ1回目も酷い馬場やぞ
タイム去年なみやし
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:22:55.92ID:zeZHFy/t0
>>749
完全にコースと欧州滞在の事しか書いてなくて草
むしろアメリカ馬も欧州に対応が難しいって事まで書いとるやんけ
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:23.75ID:Au3pckPi0
エルコンみたいにずっと向こうで育てて適応させたらええのに
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:52.55ID:JSq+jApy0
いっそ3歳牝馬で勝ったらどんな空気になるのかも見てみたい
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:58.31ID:DhWqg11b0
ナカヤマフェスタの罪は重いよな
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:24:05.30ID:gX2lKa3/0
むしろ勝てないからこそ価値が上がってる感あるよな
1回でも勝ったら一気に価値下がると思うわ
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:25:01.93ID:R1JkDC/sa
障害馬連れていったら勝てるわあんなクソレース
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:25:21.33ID:xcJtmRdxd
日本で良い成績出した馬は日本の芝に適性があるんやろ?
そんならそいつを全く違うクソ重い芝の凱旋門賞に連れてくのは間違いなんやないの?むしろ適性無さそうやん
日本の芝ではイマイチやけど重い芝で強い馬を探せ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:27:41.36ID:yj4AwqnH0
>>759
オルフェのときは昨日よりも馬場悪かったけどなwちなみに、エルコンの時は不良馬場や。
今回は単なる力負けよ。
最近競馬知ったにわかさんw
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:28:01.00ID:s0OnfmWJM
>>774
はいクロノジェネシス
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:28:18.86ID:zeZHFy/t0
>>756
>>749見るとアメリカ馬も欧州に対応が難しい事書いてあって
アメリカ生まれである事のメリットが全く見えんな
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:29:38.92ID:aXQM4/vj0
ナカヤマフェスタ善臣乗せてブエナ破ってるから強い馬やろ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:30:07.54ID:6Q1RgEkHd
>>774
そんな実績ない馬が凱旋門行けると思うか?
まず実績ないと行く権利すらないんやで
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:30:52.95ID:4pEJEaC+0
アルピニスタJCに来てくれよ
本物の怪物は場所を選ばないところを見せてくれ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:31:00.23ID:hoPKe5LFa
勝つとしたらそれ日本じゃなくて良くない?って馬やろな
日本で活躍した馬がっていうのは困難なんやろう
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:31:07.75ID:vTuo6qcAp
日本馬をドイツで調教してイタリア人乗せて凱旋門勝つんや
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:32:22.19ID:+lOBtdj30
スミヨンじゃなくて池添だったらと言うがやっぱりスミヨンの方が上手いからしょうがないよね
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:32:48.29ID:X80WNiA40
平地勝てる障害馬がええわ
大障害コースが一番ロンシャンに近いやろ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:32:54.34ID:zeZHFy/t0
>>768
一歳まではアメリカで以降日本で育ってるで
長期滞在言っても最初の楽々勝ち負けしたレースの1ヶ月前の輸送や
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:33:02.72ID:K957gozt0
>>777
エルコンに関して言えばあれ種付けとかの為ちゃうか?
馬主さんの拘り配合やし育成のためちゃうやろ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:33:45.29ID:KB1PREaqa
欧州の馬場が田んぼみたいやから
それならダート馬持ってった方が活躍するんやないの
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:35:27.03ID:JSq+jApy0
ディープのときにテイエムドラゴンお供で連れて行ったら好走したりしてな
こいつはジャンプというより走るのが速かった。まあ芝のときは負けてるんだけど
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:35:37.94ID:zeZHFy/t0
>>781
好走した馬は日本での活躍馬しかおらんけどな
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:37:21.02ID:KB1PREaqa
オルフェ産駒みたいに芝もダートも走れるようなやつが可能性ありそうな気もするんやけど
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:38:01.53ID:/2pj0DhN0
>>601
1戦目のイスパーン賞が楽勝だとおもったら最後伸びきらずさし切られたので陣営が多少工夫したんだろうな
元々の地力はクソ高いよ
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:38:51.90ID:96iDCN500
今の日本競馬は馬もコースも温室育ちというかお行儀良いのだらけやないか
もっとラフでタフにならんと無理やけどそうなると国内やドバイ香港で稼げなくなる
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:40:46.76ID:zeZHFy/t0
>>786
せやで
それなのに>>707が生まれのおかげとかアホな事言っとる
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:40:55.38ID:+MG1EEqn0
小柄
パワーがある
スピードがある

これが求められるんやからドリームジャーニーの子から怪物出ればいけるんちゃう?
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 11:41:00.91ID:3AgbmU0vp
超平坦な阪神でぶっちぎってもぜんぜん参考にならないのはよくわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況