X



今回の凱旋門賞敗退って尾を引きそうだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:56:42.71ID:1H0rFtg6a
逃げれます
重馬場得意です
ハイペースでも潰れません

このタイトルホルダーがあれだけの惨敗するんか
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:21.69ID:3TbN6ijoF
馬場とか言い訳してんのイラつくわ単純に弱いだけだろ。そもそも日本で圧倒的な成績残した馬だけ挑戦しろや数打ちゃ当たるで毎年出してるけど
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:26.08ID:DQMwBgtZ0
>>194
まさにそれやな
矢作だけ分かってて少しでもラリー仕様に近い馬連れて行こうとしてる
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:57:27.04ID:CNJ7MwTs0
前哨戦のG2に59kgで出て完勝するぐらいの馬でないとダメだろ
G1に直接行くから斤量慣れしてないし
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:05.81ID:KBk1RqVm0
タイトルホルダーが秋も国内専念してたら、凱旋門行ってれば勝ち負けだったのに言われてたタイプの馬やろ。その馬が無抵抗で粘りもできないのは
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:23.53ID:/sxxsRBN0
日本馬でも重馬場巧者がいれば苦手なのもいる
ドウデュースにとっては不運ばかりだったてことやろ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:24.92ID:VEc9peOP0
タイホも一年向こうでやればわからんのちゃうか
やっぱりぶっつけはあらゆる意味で舐めてるよ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:26.86ID:eItpsYrN0
2400mの走破時計もかなり違うし日本でレコード出すような馬を連れて行っても意味ないとは思うわ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:58:34.31ID:9KYZ1C+a0
>>198
かと言って適性だけの馬では勝てんぞ
相手は適正ありの最強馬なんだから
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:06.00ID:M2A2gxSF0
日本のお馬さんは雑魚だからね
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:13.08ID:kKVd0nl5r
ここ直近で凱旋門挑戦してない馬でワンチャンあったのはキタサンだけ

そのキタサンクラスの馬は数十年も出てこない逸材
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:36.50ID:EUPCM/kHM
芝の違いや重馬場を言い訳にしているうちは勝てんだろうね
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:46.55ID:vsGh5V/kd
50年待てば多分勝てるようになると思うがな
欧州競馬落ち目すぎて日本中東に擦り寄らな生きていけなくなるやろ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 08:59:52.94ID:VEc9peOP0
>>212
タイホ見て分かったわ
キタサンも絶対無理逃げがどうとかタイムがどうとかそういう問題ではない
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:00:32.42ID:3ke3ETOs0
もう凱旋門賞と同じコース作ってそこで挑戦用の馬でも育てようや
自宅にSASUKEセット作ってた山田勝己みたいに
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:14.91ID:vEAOjAZO0
日本じゃ別に強いわけでもないエントシャイデンが向こうで二年連続好走するんやからそれが答えというしかないやろ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:18.50ID:L6zWuRg4M
これだけ差がつくと絶対馬場だな
関係者が馬場のことばっか言うのはなんも考えてないわけじゃなくてそれが事実だからでしょ
良馬場を祈って送り続けるしかない
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:22.52ID:RvNZy9Tmr
マギバオーみたいに3歳最強馬が古馬とセットで殴り込で勝つとかもう絶対無理なんやろな
競馬場改修やら血統の進化で欧州挑戦のハードル上がってしまったんや
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:29.40ID:M2A2gxSF0
>>214
というかもはや競馬なんて流行ってる国日本だけだからな・・・
売上高ではダントツでJRAが1位 もう馬なんてギャンブル世界中誰も興味持ってない
それを誇らしがってても仕方ないよ、金なら一番あるのに弱いのだから
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:35.40ID:rSkiLewDa
>>212
キタサンは論外 先行馬、春天馬、厩舎に遠征ノウハウない、やる気もない
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:42.68ID:2zsgJTplr
逃げに付いて行った馬がそのまま勝ってたあたり馬場状態は言い訳に出来ない
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:44.72ID:Y5TdUz6sp
てか重馬場の不得手とかも何の意味も無いものさしなんやろな
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:01:56.12ID:t/yLq+HPd
>>203
でもジャパンカップでは欧州勢勝てんけどね
馬場なんよ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:02:31.80ID:9oar46+da
よく知らんが中継がタイトルホルダーは無尽蔵の体力とか言ってたけど普通に負けてたんだけど
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:11.90ID:rSkiLewDa
クロノはいきなりで直線までは対応してたそうやしもったいなかったな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:26.95ID:/fzprKbd0
凱旋門賞初めて見たけど
競馬場の作りからもう違うやん
向こうの競馬はおもろそうやね
何より関係者が本当によく映る
アルピニスタの関係者の女の子が泣いてるの思わずもらい泣きしちゃったよ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:39.59ID:mF2l4v1Z0
オルフェなら勝ち負けやろ
単にそのレベルにないだけや
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:03:47.01ID:enr2R5IA0
日本にダート2400のG1創設してぶっちぎった馬だけ挑戦しろ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:04:05.39ID:5ziB7J6Wr
すごい勢いで飲まれていったよね
絶対勝てない感出てた
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:04:39.84ID:5ziB7J6Wr
>>227
でも本当は?
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:05:44.49ID:X1MtP5060
一年くらい向こうでレース出るのはあかんの?留学みたいな感じで
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:05:56.10ID:qZa+Iw/00
血統だけじゃなくて使う筋肉から違ってくるから長期滞在して向こうで調教しなきゃ無理よ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:06:09.90ID:A9xq1pLb0
別に最高峰じゃないから行かなくていいのでは?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:07:20.87ID:LwFTacgh0
エルコンドルパサーの挑戦から23年
日本の競馬いったい何を学んできたんだ?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:07:28.05ID:3ke3ETOs0
そういや海外レースなんて他にもいっぱいあるのになんで凱旋門賞にだけ異常に固執してるんや?
他のレースは全部制したってわけでもないっしょ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:07:31.52ID:vfgPZUi30
>>95
凱旋門に拘らなくてもいいけど国内引きこもりはアカン
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:01.83ID:AbZ7wBct0
タイホくん有馬出れるかな
もう疲労で終わりにならない?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:11.11ID:Y5TdUz6sp
当分行かんでええよな
それこそ50年くらいしてもし向こうの馬場が少しでも日本寄りになってたらその時には挑戦すればええ
特に国内最強馬とか連れて行くのはやめてくれボロボロになってるの見たくない
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:28.17ID:VEc9peOP0
>>233
エルコンドルパサーがそれやって向こうに慣らしたのにみんな凱旋門賞の結果だけに注目してやり方を模倣しようとするやつが出てこないのよなあ
長期滞在をするには日本市場が無視できないくらいデカくなりすぎたというのもあるけど
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:32.88ID:hHjXyMUsa
オリックスが連覇するより難しくないやろ思って期待してた
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:37.14ID:ZkleXugAM
BC制覇に切り替えていこうや
ワイはウイポでよくそうしてる
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:46.75ID:WwTU4RNya
本気でタイトルホルダー勝つと思ってたやつおるんか?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:08:52.34ID:Hfk3eugF0
オペラオー行ってたらどうなってたんやろうな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:09:04.00ID:JSq+jApy0
>>237
シンボリ(50年前の競馬関係者)の夢→ダビスタ世代の夢だから
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:09:10.07ID:VEc9peOP0
>>245
シンダーとサキーが相手なので無理定期
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:01.95ID:A9xq1pLb0
元々フランスの馬以外はほとんど勝っていない
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:02.34ID:Y5TdUz6sp
本気で応援はしてたで?
馬券はトルカータータッソ買ったけど
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:10.32ID:Bb/EeTZ8M
反日馬券してるだけでそこそこのオッズで当たるし今後も玉砕し続けてくれや
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:32.26ID:3jOHyhHzd
ドウデュースとボンドは最後追ってなかったしボンドは去年もこんな感じやったから芝言うてもほんまに全くの別物なんやろうな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:37.19ID:rSkiLewDa
>>237
日本競馬は欧州参考にして作ったからいつか欧州最高のレースを勝ちたいが昔の夢だったそうや
で何年か後に当時の日本最強馬が凱旋門賞でてまるで歯が立たずいつか必ず思うたそうや
その思いからかゲームやら漫画やらでも凱旋門賞を世界最高のレースと描きそれらが積み重なり今に至る
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:41.33ID:JMPBrbwDa
>>245
陣営に海外輸送のノウハウないから無理無理
国内の輸送すら苦手らしかったし
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:48.84ID:L6wWibBL0
まるでハーランドと久保君みたいやな
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:10:56.25ID:wLCgNY9S0
ダート馬出せとは言わんけどダートも走れる馬であることは必要そう
惜しいところまでいったエルコンはダート走れたし、オルフェは産駒でダート適正が発覚した
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:19.89ID:wTOTokuep
馬場や適正は良い訳。分かった上で行ってるんだろ。素直に勝った馬を讃えるべき
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:20.32ID:KBk1RqVm0
ドウデュースはBCに続戦するか?
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:28.00ID:hHjXyMUsa
>>241
ジャップてイエローモンキーな割に国の規模デカいからなかなか海外に挑戦出来んのよなあ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:30.38ID:JSq+jApy0
オペと一緒にステゴをお供で連れていけ。こいつが何かを起こす
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:11:56.75ID:qZa+Iw/00
ご存知の通りドバイや香港で同じメンバーで競馬したらこういう事にはならない
極端に例えるとクロカンとトラックぐらい別競技
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:04.11ID:FURkgIx90
まあファンのワイらはオルフェレベルが出るまで気長に待とうや
競馬村の人間は懲りずに毎年挑戦するんやろうけど
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:09.71ID:VEc9peOP0
ウイポでも難易度次第ではガリレオやらフランケルの血を何十頭と入れて海外転戦してようやくみたいな感じだからな現実にそんなことしてる馬主いねーからリアルっちゃリアルなんちゃうかな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:15.21ID:wM3cIYLd0
北海道のばんえい競走馬出すべ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:18.17ID:zpjIe/jsa
>>241
今の日本の主力のクラブ馬は前哨戦出すと怒られるしな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:12:35.82ID:hHjXyMUsa
勝ったら次は日本のジョッキーで丸父でとか言い出すだけやろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:00.70ID:gxNlHs1f0
>>256
けどクリンチャーはダメやったやん
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:05.72ID:8gVXpBGb0
ダビスタのせいよな
このやたら凱旋門賞にこだわるの
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:15.19ID:8mnjv0r/0
日本の芝で慣れきってる馬じゃパワー足りんわ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:17.53ID:OZ/493K5p
オルフェとナカヤマはなんで走れたの?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:21.34ID:RvNZy9Tmr
>>248
サキーとか言う当然変異
こいつもBCクラシック勝っとるんよな適正は芝みたいやけど
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:32.26ID:x/LKVRV60
>>241
賞金考えたらそれやる意味がないよな
サンクルー大賞勝っても何千万とか世界やし
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:48.34ID:n7Xb95JMr
>>257
なんGで句点使ってる奴おるんやなw
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:13:52.35ID:T22iF3ija
>>88
例えるなら日本やアメリカや香港の競馬場はインディカーのコースでヨーロッパの競馬場はラリーのコースや
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:14:22.06ID:VEc9peOP0
>>259
お金使って海外転戦してG1連勝するよりも
日本の夏競馬で運動会やったほうが儲かるとかそりゃやらねえわな
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:14:36.75ID:rSkiLewDa
>>273
負けてるよ
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:14:47.03ID:zeZHFy/t0
長期滞在言うてもエルコンはたった1ヶ月でG1に楽々勝ち負けするぐらいの適応力やからな
例えば札幌函館苦手な馬が夏ずっと北海道滞在して得意になれるかって事
めちゃくちゃハードル高いんやで
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:00.78ID:o8aIY3bg0
あの馬場じゃ 足 ポキッいきそうでこわい
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:09.46ID:zeZHFy/t0
>>256
逆に同じステゴ系でもゴルシの産駒はダート適性無いんよな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:17.10ID:Gzf6pJRLa
オペが行けば→シンダーサキー→ソレミアに負けたオルフェが悪い

毎回この流れみるわ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:24.22ID:ionr0PMc0
>>248
そいつら相手でも勝負できたと思うぞ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:16:28.62ID:qZa+Iw/00
>>272
オルフェは絶対能力でフェスタは道悪の鬼
不良の宝塚圧勝するような馬がええんなろうな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:01.42ID:zFLnLCGPa
向こうの馬買って武豊乗せ続けたらいいわ


タイトルホルダーあんな容易く牛蒡抜きされまくって絶望感しかない
奇跡的にカンカン照り以外無理だわ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:06.90ID:hTf2INj20
大騒ぎやけど定期やろこれ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:14.46ID:hHjXyMUsa
>>277
ワイ馬主さんやったらこの馬いけますフランスに飛ばしましょうとか言われたらあに言ってだこのバカいいから稼げよぶん殴るで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:40.08ID:VEc9peOP0
>>285
まあ思う分にはね
挑戦しない限りは名誉凱旋門賞馬やわキタサンも
だから挑戦する必要ないわ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:17:54.77ID:zeZHFy/t0
>>272
強い上に適性があった(フェスタもあの時点では最強格)
おそらく最後の直線で伸びるかどうかは走法とかの問題
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:04.19ID:qZa+Iw/00
>>287
ハープスターが最後のチャンスやったな
ダンシングブレーヴやらずにイン突いてたら。。
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:20.94ID:PGl+DYVzr
4速の車が山道で1速に勝てないように、1速の車は平地では4速に勝てんのや

馬だって同じこと
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:38.77ID:Kn/yjBFI0
>>272
オルフェは自分で走りやすいフォーム見つけて走るとんでもない馬だったそうやな スミヨンもそこを苦労しなくて驚いてた
まあそれでもぶっつけじゃキツかったろうけど
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:18:44.82ID:uC4Dkwbw0
このご時世になって言ってることが「スタミナがある」「〇〇に勝たせたい」なの末期感あるよな
昔のほうがまだ挑戦に向けてしっかり準備してたわ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:29.59ID:gxNlHs1f0
>>287
ブルームに潰されたって文句言ってる人いたけどブルームにも負けてるからなぁ
やっぱ向こうの馬に武豊乗せないとダメっぽいね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:32.53ID:zFLnLCGPa
>>261
天候的にも合ってる
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:40.32ID:SIwxEHvQ0
年々馬場に対する適性失ってるよく分からんけど
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:19:57.27ID:M06RlegCM
今年の凱旋門上位馬がジャパンカップに出てきたら全く好走できないからそもそも別の世界なんや
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:20:42.66ID:3jOHyhHzd
武豊と松島がコンビで挑戦するのは応援するがブルームみたいに現地馬で当たり引いてそれで挑戦して欲しいわ
ドウデュースは海外行くにしてもBCとか目指した方がええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況