X



今回の凱旋門賞敗退って尾を引きそうだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:10.45ID:wdxF3GFQ0
叶う気すらない夢で馬券を売っているクズ
買う方も共犯だわ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:30.41ID:zeZHFy/t0
>>388
良いレースだったのは否定せんけど
勝ち負けに届いてない完敗は完敗やろ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:33.59ID:pUo7kvhZ0
>>357
前走からしてもうかわいそうやったな
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:49.12ID:uDzo1uwH0
>>392
なるほどな 地域が出たか
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:46:59.02ID:T22iF3ija
>>379
全てはスピードシンボリとそのオーナーの和田共弘から始まった呪いや😩
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:10.09ID:K957gozt0
>>183
道中後ろの馬に1馬身か2馬空けて逃げたかっただけや
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:15.70ID:xql8aJAza
>>386
勝手に無知なファンが向いてる扱いしてるだけやん別に血統的に向いてないのに
血統予想家は向かない扱いしてたぞ 血統的にはステイフーリッシュダントツだと
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:31.14ID:uDzo1uwH0
てかちょっと魚焼いてる間にレース終わってたのやめろ
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:31.30ID:627G9FDQ0
>>383
あんなローテーション組める馬主、もうそんな残ってないだろうな
あの当時の4戦分の賞金で、滞在費ペイ出来んやろ?
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:47:36.15ID:wdxF3GFQ0
>>390
その辺を全部ごっちゃにして「日本のレベルが上がれば凱旋門賞も勝てる」って錯覚しちゃったのが悪いわ
現実は「日本のレベルが上がったから凱旋門賞に勝てなくなった」なのに
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:31.47ID:Mumneean0
オジュウハヤヤッコ待望論が出てくるのもわかる
コースも馬場も特殊すぎる
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:33.62ID:pUo7kvhZ0
>>392
凱旋門馬券はくっそ旨いよな
もはやそれだけが取り柄
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:48:39.89ID:DyGfyAJM0
全盛期のオジュウはちょっと見てみたかった
キツイ坂の経験は平地馬よりずっと上だし
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:01.69ID:xql8aJAza
>>401
しかもスタッフ大量に雇ってるから相当金かけたはず
金持ちが本気で取りに行った結果やから他と一緒にすんの失礼やろな
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:07.93ID:t/yLq+HPd
凱旋門賞って
ジャップがジャップ馬券買って1番人気に押し上げて現地民が地元有力馬で儲けるレースやん
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:07.96ID:xotg7zKC0
>>379
そら欧州が本家本元の本場やし
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:49:50.45ID:Kn/yjBFI0
まあ馬券的には今回買える馬皆無やし妥当ではあるよな
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:50:13.47ID:JNMgl92KM
>>394
日本馬にはどうしようもないってのはわかるわ
それだけにクロノジェネシスはもったいなかったなあ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:50:39.47ID:xotg7zKC0
>>408
惨敗の繰り返しであのくらいの覚悟が最低限必要なのに何回やっても現実みないのが歯がゆい
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:51:41.90ID:P1Jn7REia
馬がストレスに弱いのは知ってるけど和「わざわざ海外行ってボロ負けしたわー」とか分かるもんなん?
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:09.91ID:hSghThuYa
21以降入金出来なかっから助かった
勝っててもトゥカッターの複勝くらいやな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:11.48ID:lrE+UHzl0
競馬そこまで詳しくないんやけどドバイとか香港は日本の庭ってくらい勝ちまくっとるやん?
昨年はアメリカ最高格のレースでも勝ったしそこまで欧州は適正が他地域と違うとなると
逆に欧州最強馬がドバイやアメリカでズタボロに負けるなんてのも日本で報道されないだけで結構ざらだったりするん?
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:26.26ID:pUo7kvhZ0
>>372
ワイはそいつらのお陰でタダメシが一ヶ月食えるとおもうと感謝せなあかんわ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:32.84ID:04cTbahp0
>>414
勝った負けたはわかってるっぽいで
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:52:58.20ID:2GC7ElYUd
日本で唯一エルコンに勝ったスズカってもっと評価されてええやろ
斤量も59やし
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:11.44ID:Qki7TNd50
タッケの騎乗ゴミって言うけど去年のブルームは完璧やった
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:16.66ID:xotg7zKC0
>>416
欧州馬は基本アメちゃんには行かんやろ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:24.32ID:zeZHFy/t0
>>402
底上げはされてる感じはあるけどトップレベルは2000年前後から頭打ちしてる感強いぞ
https://keibaen-blog.com/g1-overseas
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:39.13ID:LNpUnqtld
>>416
そもそも現役期間が短いのが多いし送り出さないイメージやわ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:53:57.18ID:04cTbahp0
>>419
十分評価されてる定期
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:13.35ID:T22iF3ija
>>416
コースの造りが欧州とそれ以外で全く違うんや
日本アメリカドバイ香港は高低差あっても精々5mやがヨーロッパは高低差10m以上がザラや
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:30.66ID:lYC/2TnB0
>>414
自分の前を走ってると抜きたがる馬とかいるし
合わせで負けたら一日中機嫌悪い馬とかもいるしなんとなくわかってるっぽいな
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:46.57ID:mozhYespa
>>416
ザラにはない
たまにいくとやはり勝つしな 
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:54.17ID:T22iF3ija
>>422
今年イギリス馬にアメリカ芝三冠路線荒らされたばかりやぞ😡
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:54:57.71ID:aJZ98xDGd
オペって良く言われてるけどあの馬ってレースでのタフさとは裏腹にめちゃくちゃ繊細な馬じゃなかった?
環境が少し変わるだけで飼い葉全然食わなくなったって聞いたことあるし海外遠征とか普通にアカンのちゃうの
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:32.39ID:PGl+DYVzr
>>414
今回は海外どうこうより、地獄みたいな馬場と終始ハイペース競馬と勾配だらけのアホみたいなコースを2分間泥被りながら追いかけ続けなきゃいけないとかトラウマになって当然みたいな状態

なんならタイホが一番ダメージ無いまである
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:55:45.31ID:WlmfSsJc0
あきらメロン
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:18.55ID:LNpUnqtld
>>431
その辺のタフさがあるからドウデュースがワンチャンとか言われてたけど馬場適性が絶望的やったからなぁ
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:25.13ID:VEc9peOP0
タイホは自分たちの競馬出来てたから
サッカーなら松木が褒めてくれるまである
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:34.33ID:elsVAPxma
エルコン、オルフェみたいな別格クラスの馬が生まれるのをじっと待つしかないんやろかね
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:57:30.97ID:1hVTRZcNd
>>419
乗ってた武が暗に最強馬はディープかそれにワンチャン勝てるスズカって言うくらいには評価されとるぞ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:02.70ID:gg2xoYF1p
>>437
エルコンドルパサーはアメリカ生産馬だろ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:07.44ID:qSNeeuhnd
>>399
適性ある馬送ればなんとかなるやろという考えもあるけどその適性のある馬が今回で言えばステイフーリッシュよな
当たり前やけど絶対能力が不足してるのも話にならん
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:13.35ID:ztfPspcD0
>>221
先行馬が無理ってどういうことだよ
差し追い込みで勝てるんか
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:24.62ID:5PToMMuMa
ニワカ競馬ファンワイ「凱旋門とか馬場違いすぎるし日本でいくら強い馬でも無理やろ…」
調教師等競馬専門家様「凱旋門でもスピードが大事!本当に強い馬なら凱旋門でも勝てる!」
ワイ「ほーんなら見てみるか…」

ワイ「あほくさ」
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:33.02ID:KmOxSipOd
>>435
後方待機の差し馬はワンチャンすらないやろ
ディープですら3着(薬物失格)なんやし
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:58:57.79ID:mozhYespa
でもさ馬って泥被るの嫌がるというより気持ちよくて走るのやめるとかの方がありえそうよな
デムーロがコラムで言うてたけどムチ嫌がる馬はあまりいないけど好きすぎて叩くと失速する馬はいるそうやし
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:10.85ID:2GC7ElYUd
エルコンってマル外が当時クラシック出走できないのが逆に良かった節ないか
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:39.21ID:Qki7TNd50
パンパンのPoWはもうもうまったく言い訳効かんレベルの適性の無さだったけど
ロンシャンの坂道は普通にこなせてたと思うけどな
現地での調整技術も問題なくなった
あとは馬だけ 矢作ならとっかかり作りそう
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:40.54ID:Q2bC5Gd10
ブルーム「ドウデュースさんタイトルホルダー潰しておきました、あとは差し切るだけです」

ブルーム「…あれ?」
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 09:59:44.76ID:pGJF00Fma
あんな潟リンピックみたいな馬場日本でほとんどやらんからしゃーないやろ
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:06.03ID:a/Hp4jOR0
あっちやって最高峰の馬が競ってるんやからちょっと適性が合うとかでは勝てんのが当たり前やないの
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:10.58ID:Cl9q3h7kd
片手間で直行する馬鹿はさすがに減るやろ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:18.38ID:K957gozt0
>>437
別格クラスでもパワーないとアカンな
あとタイトルホルダーみたいに馬群駄目ですみたいな馬はアカン
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:24.95ID:vj11g5GD0
田原の記事の通りやと思う
そもそも日本競馬の宿願みたいな立ち位置がおかしいし、長期滞在して適正を見極められる個人オーナーだけがやっとけばよろしい
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:26.52ID:JSq+jApy0
>>431
でも周囲の心配を他所になんだかんだ凡走はしない馬だったからな
飯食わんしお腹ゴロゴロだけど常に走るやんって馬
問題は宝塚のあと遠征させたとして和田さんが乗ってたのか?その場合和田さんは現在
海外遠征をこなす騎手になってたんだろうか
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:42.28ID:XVqRtg7Dp
エルコンは一年向こうで調教したら走り方も変わったらしいし数ヶ月前から欧州行った馬が勝てるわけないじゃん
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:00:58.65ID:wdxF3GFQ0
>>423
昔欧州遠征で活躍していた馬は大体マル外や内国産1世やん?
海外から持ってきた馬が日本でも海外でも活躍するっていうのは日本全体のレベルが低かったからに過ぎない
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:08.89ID:lYC/2TnB0
タイトルホルダーの姉です
弟をフランスに連れてくのはやめてください
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:37.22ID:mozhYespa
>>444
エルコンドルパサー以外はむしろ後ろからしか好走してないな
失格ディープいれてもナカヤマ、オルフェ、キズナ皆後ろからいき脚溜めるタイプ 
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:47.60ID:xotg7zKC0
>>454
おかしくない
宿願でなくてなんやというレベル
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:01:55.08ID:lrE+UHzl0
>>422-429
サンガツ
オペの頃はそこそこ競馬見てたけどあの頃みたいに最強馬は凱旋門行かんきゃ一生叩くって
時代でも無いんやしもうそろそろ呪いから解放されてほしいわ
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:02:02.64ID:/2pj0DhN0
>>431
海外輸送は無理だな
そもそも力足りてないと思うで
向こうの名馬と戦うなら日本であんなに負けない
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:02:19.57ID:zeZHFy/t0
>>416
基本的には輸送距離の問題あるし
ドバイはターフこそそこそこ勝ってるけどシーマはなかなか勝ててない(今年のシャフリが久々)から庭って程でもない
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:02.03ID:hHjXyMUsa
>>371
億単位で損失出した時にコンビニ弁当二つ食うてたら上司がよくお前そんな食えるな呆れてた
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:13.15ID:04cTbahp0
>>456
つまり日本の芝はもとより重馬場ダートでも走る超強い馬を
フランスで1年以上調教すればワンチャンあるんやな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:20.73ID:aJZ98xDGd
>>455
グラスほどじゃないけど現役時は陣営はずっとネガティブコメント出してたもんな
たしかに大敗はしなさそう
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:24.86ID:5XniCXoH0
マカヒキ
弥生賞 ①
皐月賞 ②
ダービー ①
ニエル賞 ①
凱旋門賞 ⑭

ドウデュース
弥生賞 ②
皐月賞 ③
ダービー ①
ニエル賞 ④
凱旋門賞 ⑲
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:03:32.15ID:wdxF3GFQ0
>>460
ホンマに宿願やと思っているなら絶対にやらない策しか取ってないのが日本競馬界や
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:04:19.75ID:VatybbLr0
>>455
遠征するならあの厩舎では無理だから転厩マストだし和田さんは関係なくなるしな
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:14.86ID:aXQM4/vj0
松島さんとノースヒルズさんは毎年挑戦してええで
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:17.04ID:/2pj0DhN0
>>465
それでないともう無理やな
昔はまだ日本で馬場が荒れると田んぼになったけど今の馬場ではもう欧州と違いすぎる
長期遠征しか手は無い
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:40.56ID:qSNeeuhnd
クロノジェネシスが去年エルコン式遠征してたらもっと善戦してたやろな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:45.06ID:XVqRtg7Dp
ダートなら良馬場走る方がいいと思うけどまあそういうことやな
オルフェとかナカヤマフェスタみたいに向こうでも走る馬もいるから正直よく分からんけどな
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:45.08ID:Zjsx36kc0
それこそ日本での稼ぎを吹っ飛ばして長期滞在させるエルコンドルパサーみたいなことしなくちゃいけやいんだろ
そこまでできる覚悟の馬主と陣営がどれほどいるんだって話だよ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:05:50.95ID:zeZHFy/t0
>>440
競馬は育ち(調教)が重要
だって血統は大体が欧州アメリカだし
丸ガイなんて有ったのは単なる国内生産者保護対策
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:21.67ID:xotg7zKC0
>>468
まぁちょっとアホ過ぎるわな
ノーザンとかがもっと主導したらええと思うけど毎回馬主にとっては一生一度の馬レベルだから
凱旋門全振りに出来ないのがな
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:29.44ID:qbCelqIrd
もうね夢見て参加するの武とお友達だけで良いんじゃね
片手間に行ってあんなとこ走らせても絶対勝てないし馬潰れるで
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:06:38.97ID:K957gozt0
>>437
エルコンはオーナーが狙って配合してるから半分は作った馬やな
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:20.02ID:lrE+UHzl0
ちょい前はドバイワールドカップが真の最強馬決定戦や!
ってノリあったのにヴィクトワールピサが勝ったらそう…って感じになったし顕彰馬なれなそうだし
凱旋門も買った途端に欧州の超G1の一つ程度に格下げさせるんやろな
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:07:37.95ID:zeZHFy/t0
>>457
内国産一世とか言うディープ完全否定してて草
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:02.97ID:VBGrgiQ8a
4馬鹿としてこれから未来永劫語られるんやろなぁ…ガチで今回の凱旋門賞史上最低レベルやろ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:10.79ID:mozhYespa
>>479
なってないしずっと行ってるやんドバイ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:12.93ID:NYNfZ5nu0
凱旋門で勝てるような配合も飼育もしないんだから本当はどうでもいいんだろ
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:22.54ID:/2pj0DhN0
エルコンの場合は長期というても最初から欧州で走れてたから元々の地力もレベチ
イスパーン賞叩いてからのサンクルー大賞なんて相手も強いのに斤量61背負って楽勝なんだから凄すぎる
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:08:58.69ID:Zjsx36kc0
凱旋門勝ちたいならそりゃサドラーでしょ
言っちゃうと日本競馬がここ20年掛けて捨てた血統
勝つことから遠さがってんだから無理
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:08.66ID:pehcBqDrx
得したのは相対的に評価が上がったマカヒキだけという風潮
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:09.20ID:BoUqZta90
応援とかじゃなくてガチで日本馬を買い目に入れてたやつってすごいと思う
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:10.40ID:tgnt1ga60
>>484
その最初から本気やしな
スタッフ雇って現地行く前から準備してたんやし
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:38.58ID:M+3/MTAga
>>486
アンチ乙まだロゴタイプが残っとるから
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:09:44.57ID:zeZHFy/t0
>>465
エルコンは1ヶ月でG1楽々勝ち負けやぞ
一年レースに出ず調教してたわけじゃない
そこ勘違いしてる奴多すぎ問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況