X

正直1番楽だと思ってるスポーツwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:13:49.94ID:nbNcJSW50
F1
2022/10/03(月) 12:35:24.51ID:k7LgLibx0
サッカーはきついかもしれんが一日何試合もしないんやからええやろ

テニスとかスケジュール考えてるやつアホやぞ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:35:37.09ID:bZIKR+pIM
カーリングって言おうとしたけど
やってる人達結構ムキムキだからわからんわ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:35:38.11ID:1iwo49Ecd
まーたチー牛がサッカー舐めた発言してるよ…(呆れ)
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:35:55.86ID:xNpL7TgHM
>>153
無意味でもええねん、お前に勝ったそれだけで気持ちええから
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:04.77ID:AKXfzEQpM
>>147
ラグビーとかに比べたら児戯やろ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:12.77ID:8m9/drHT0
サッカー常に走ってるはウソやね
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:26.57ID:qlU8UmW10
>>157
末尾Mがそれ言うんだ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:36:53.98ID:pEBNugPV0
ジジイが好きなスポーツが楽やろそりゃ
ゴルフや
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:01.13ID:ROKiA8YPM
>>158
児戯ではないやろ
それこそラグビーよりアメフトの方が疲れんか
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:44.61ID:kopUYmBtd
バドミントンは試合以上に練習がきつい
真夏に体育館締め切るとか狂気の沙汰や
もう二度とやりたくない
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:45.29ID:xGBdU8WuM
>>155
カーリングはキツイ
体幹フル活用しないと何も出来ん
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:48.34ID:KZcBfMbbp
スポーツの名を冠してしまったeスポーツ
 
を更に舐め腐ったストリーマーがeスポーツをしてるのが恐らくスポーツと名の付く競技で最も楽かつふざけてると思う
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:55.73ID:qU2vlPKLa
じーちゃんばーちゃんでも出来るゲートボールやろ
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:37:59.08ID:RnURSkv0r
チームスポーツはどこかしらで負担を分散できるやん
きついのはどう考えても個人競技やろ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:15.39ID:n+g4gQPxM
野球よりゴルフのほうが集中力いるししんどいと思うわ
メンタルもやられるやろうし
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:27.18ID:5KBwOldNd
>>158
ラグビーってサッカーから落ちこぼれてきた人多いぞ
今の日本代表もサッカー経験者多いし
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:41.68ID:wup/IzB2M
カーリング
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:38:46.02ID:y/34cQNX0
プロはともかくレジャーとしてやる分にはサッカーはめっちゃ楽
マイボマイボ言ってるのにちゃんとパス出したらあとはそいつらが勝手にやってくれるし
2022/10/03(月) 12:38:48.51ID:WTvlyGToM
短距離走とかいう4年に1回10秒しか本番が無いスポーツ
2022/10/03(月) 12:38:50.21ID:pSlsC7cx0
>>157
社会のみんなはネットで勝ち負けで楽しんでるお前に哀れんでるよ
俺に勝てたと思い込んでるのも

あもう辞めるわ
お前にも自尊心はあるしな
よう頑張った
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:15.75ID:yLAb35IW0
>>30
間違いなくテニス
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:21.28ID:xNpL7TgHM
>>173
でもドリブルは別に疲れないから…
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:21.92ID:qpq92jBwa
バスケ部だったが野球部の方が練習はしんどそう、というか外の部活は夏可哀想やった
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:47.90ID:Rvn+W6DO0
アメリカ人「野球」
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:04.93ID:H/Epj6q30
モルックとかいうの
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:06.73ID:AKXfzEQpM
>>162
アメフトはコンタクト激しいけど攻守制やからプレー切れるしベンチ戻るで
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:18.56ID:XmEjW0Jla
野球はガチで楽や
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:19.60ID:fD+5cBlE0
野球は怠惰な人間のやるスポーツ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:34.69ID:Js6rQ3xnp
テニスとかいう精神的にも体力的にもクソしんどいスポーツ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:42.83ID:H/Epj6q30
>>165
ガチのプロ目指すんやったらそれなりにきついというかほとんどのやつは無理なんやろな
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:40:57.38ID:ISRsOULPp
カーリング
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:41:12.39ID:Jl0yLv6Xd
なんG民って足がボールにとられてる状態で激しいチャージを受けることがどれだけ危険か知らないから痛いンゴとか煽るんだよな
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:41:19.86ID:vB96icUF0
1番きついのは800mってよく言われる気がする
2022/10/03(月) 12:41:21.62ID:WRiCKFqT0
デブでもできる野球
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:41:34.97ID:fte23ncr0
野球はポジションで段違い
ピッチャーと野手じゃ次元が違うし
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:41:45.08ID:EZWfsxUjp
バレーボールは人のいないとこ狙ってボール打つ卑怯者のスポーツ
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:09.50ID:Q4I5aGA00
野球は何でプロに入るとオラつくの?
高校までは坊主で謙虚アピールするくせに
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:10.50ID:qpq92jBwa
>>26
どハマりしてる時に肘痛めたわ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:17.11ID:8m9/drHT0
ゴルフはしんどいで
同じフォーム維持する筋力ないとボールのコントロールできんからな
走るのがしんどい基準ならマラソンかトライアスロンでええやんけ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:28.98ID:xNpL7TgHM
>>186
ワイは400mって聞いたわ
きついっていうか陸上の中で一番気合い勝負の根性競技やってニュアンスで
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:36.84ID:KpgmU/qCd
>>190
パフォーマンス定期
裏ではオラついてるやろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:51.60ID:emCKq+H0a
>>6
インコース投げられたらビビって打席立てなそう
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:42:57.86ID:0dkzsGWlM
コンタクト無くて運動も少ない野球
2022/10/03(月) 12:43:07.52ID:xEj9fqSAa
ゴルフやろ
全然息切れないやん笑
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:35.90ID:P4cIRpCRd
野球のピッチャー
低めに投げるだけやんw
中日相手なら完封できる自信あるわ
2022/10/03(月) 12:43:38.93ID:pFKFE4mX0
>>187
これ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:53.47ID:xNpL7TgHM
>>188
ピッチャーでようやく他の競技と比較する土俵に上がれるレベルやろ
野手はウチらめっちゃ走らされるからねって言うてる吹奏楽部みたいなもんや
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:08.08ID:xLCRbm9x0
>>165
強さ≒人気にあまり直結してないのがスポーツになれない理由だわな
ゲームが強くても憧れるほどではないってことやし
2022/10/03(月) 12:44:18.06ID:YURt1pDDM
ソフトテニスの前衛
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:24.66ID:TfW7d5bLd
野球は雑魚チームだったから辛かったわ
守備長すぎ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:25.87ID:c7PCvGu50
>>190
元々オラついてる奴らを高校の間はチームプレイさせるために無理やり抑えつけてるだけや
プロに入ったら個人事業主やから好き放題できる
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:33.99ID:harIyNhNM
日程考えたらテニスやろ
頭おかしいやろあれ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:37.99ID:P4cIRpCRd
>>202
これ楽勝やな
ソースはワイ
立っとくだけ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:44:42.54ID:SH/CeHBo0
モータースポーツなんて死ぬ確率段違いやし怖すぎるわ
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:31.21ID:U18V/NZIa
>>193
400mは人間が全力疾走できる限界の距離とは聞いたことある
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:44.05ID:harIyNhNM
すまんキツイスポーツがや
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:45:48.12ID:+vk6x4l7r
騎乗位セックス
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:11.18ID:QU/6tf5w0
>>1
死ぬ確率がトップクラスのスポーツが楽とか頭おかしい
どう考えても1番楽なのはボーリングだよ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:16.38ID:TlqTyytG0
野球はピッチャー以外体力つける必要皆無だから野球
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:46:16.59ID:redxGwxs0
卓球で骨折って聞かないよな
2022/10/03(月) 12:46:35.44ID:X1zuQUcG0
>>193
800は戦術もあるから頭も使う
400はただただ限界で走る
どっちがいいかや
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:06.71ID:OuQWB+Xpa
マジで野球やろ
野手に限るが
2022/10/03(月) 12:47:08.51ID:pSlsC7cx0
腕相撲は?
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:47:16.64ID:LEImfBShd
>>190
高校でも普通にオラついてるやん
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:03.88ID:iontxyQ+M
テニスは時間かかるからキツイとかいうエアプおるけど10分でも普通にしんどいで
返球に合わせて毎回走らなアカンのやぞ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:48:44.19ID:g5En9Biz0
ゲートボール
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:02.33ID:ZsvA3dTGd
遊びでやる分にはスキーはめっちゃ楽や70代が沢山滑ってるし
滑降とかいうエクストリームスポーツは別物
2022/10/03(月) 12:49:04.61ID:pSlsC7cx0
>>218
錦織スタイルはまじでいかれてると思う
あんなん出来ない
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:35.92ID:AKXfzEQpM
>>219
陰湿すぎるスポーツで喧嘩の原因になるからもうやってるやつおらんぞあれ
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:38.18ID:LEImfBShd
野球とか言ってるやつは真夏のグラウンドに1時間立っていられるの??
しかもセカンドショートは常に動いてるから大変なんやで
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:12.59ID:HGEJzk5eM
野球は守備でちょっとジャンプしただけで怪我しとるの草生えるわ
バスケやったら怪我しまくりやろあんなん
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:50:58.65ID:GTP+N+Okd
>>220
大回転辺りから下半身の筋力無いと厳しいやろ
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:02.79ID:LEImfBShd
>>224
は?
スパイク履いたことないやろお前
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:12.91ID:8ils0klHp
eスポーツ リスクとしたら目悪くなったり短気になるぐらい
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:14.82ID:AKXfzEQpM
>>223
1時間グラウンドに立つ前にコールドゲームになってるやろそれ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:15.64ID:gX2lKa3/0
基本的に野球みたいに毎日できるスポーツは楽だわな
アメフトとかラグビーは日を置かないとできないからめちゃくちゃキツいと思う
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:48.31ID:2KujF6ROM
>>223
ピッチャーが三振に抑えれば動く必要ないじゃん
はい論破w
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:52:06.65ID:dI1RL+r20
>>218
想像以上にきっつい
ワイはバドミントンも無理
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:52:23.33ID:LEImfBShd
>>230
ガーイw
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:52:47.03ID:1JAHOjPc0
アーチェリー 代表が太ってたし
そして代表の倍率ヤバそう
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:53:01.57ID:vSF1tolAM
>>223
でもDHは日陰のベンチでずっと座ってるやん
2022/10/03(月) 12:53:06.58ID:+X5Ja5mT0
野球ほど体鍛えてない選手が多いスポーツはない
2022/10/03(月) 12:53:16.06ID:pSlsC7cx0
>>227
eスポーツって選手寿命どれくらいなんだろうな
特に今は1,2年しかもたなそうなイメージ
数年で環境変わりまくってそう
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:53:34.28ID:LEImfBShd
>>234
高校野球にDHねーよキチガイw
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:11.05ID:5LHjWF/la
野球とかいう練習めっちゃキツいのに試合めっちゃ楽な謎スポーツ
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:12.63ID:Gq1WDSC7a
テニスってシャトルラン無限にやるスポーツやし地獄だわな
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:22.21ID:vSF1tolAM
>>237
なんで高校野球(笑)の話なんや?
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:28.00ID:LEImfBShd
野球エアプばっかで草
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:30.47ID:2KujF6ROM
>>237
でも「高校」野球って書いてねーじゃん
キチガイはお前w
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:41.65ID:ZsvA3dTGd
>>225
ていうか遊びでもちょっと真面目に高速滑走しようとしたら下半身必要やね
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:54:50.27ID:8m9/drHT0
太ってるかどうかで楽か決まるなら相撲が1番楽なんかありえんやろ
頑張ってるいいはるサッカー選手相撲やったら殺されてまうやん
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:02.70ID:VkeBcutCa
ゴルフ
打って歩くだけ
2022/10/03(月) 12:55:11.06ID:IpMq2MhY0
サッカーの内田がMCやってる番組で日本代表選手と反射神経テストやってたけど
数いるアスリートの中でもF1レーサーが1番成績良かったらしい
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:16.37ID:QU/6tf5w0
>>236
格ゲーは最近は若手も伸びてきたが依然おじが強いぞ
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:40.67ID:LEImfBShd
>>238
はいエアプ
お前ショートやってみ
ランナー出たら一球ごとにサイン出してランナー牽制するんやで
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:42.49ID:k6/tvjKs0
>>238
野球の練習がきついのは指導者が昭和脳のアホばっかりだからやろな
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:55:46.34ID:c7PCvGu50
>>212
投手も先発なら週一でいいから楽やろ
酷使される中継ぎが一番きついかもな
2022/10/03(月) 12:56:18.08ID:j/i+0ICoM
卓球
2022/10/03(月) 12:56:41.77ID:pSlsC7cx0
>>247
ウメハラくらいしか知らないけどまだトップ選手なら確かに長生きだな
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:29.42ID:giqBx5XGa
やきう
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 12:57:36.45ID:xJAB4NPZ0
野球の代打かアメフトのホルダーやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況