3年間担当させてもらったオリックスから、年明けに他球団担当に移る。
3年すべてBクラス。外部の人間ながら、敗戦に悔しさを覚え続けてきた。
なぜ20年以上も優勝から遠ざかるのか。当欄で書ききれないほど、いろいろと感じた。
まず、直言で申し訳ないが、プロ意識が低い選手が中にはいる。

逆転負けを首脳陣の継投ミスだと公然と批判する某投手。
出番が少なくなると「信頼されてない。早くシーズンが終わって欲しい」と責任転嫁する某野手。
周囲に好影響を与えるはずがない。そんな場面を目にするたび、寂しい気持ちになったものだ。

それでも、近年ドラフトで実力者が加入。チームに刺激を与え、いい風が吹いてきた。
長年低迷する理由を全員がとことん考え、一枚岩となれば、トンネルは必ず抜け出せる。
もっと魅力ある球団になってもらいたいと、切に願う。