X



【悲報】柿、何故かフルーツ界で人気がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:19:34.34ID:5sXStK670
いうほどフルーツか?
0003それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:19:47.00ID:GoOKLK1h0
ワイは好きやで
0004それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:20:09.36ID:lIE8a6uc0
『フルーツ』と言うより『果実』って言った方が感じ良いよな
0005それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:20:42.38ID:jh5EyVo40
アイツどう考えてもフルーツじゃないからね
0006それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:20:44.24ID:GdNFUgYI0
ワイ好き
梨と同じくらい好き
0007それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:21:04.29ID:QxiFlakpd
柿のブランディングが下手すぎる
スイーツとかにならんとまんさんは食い付かん
0008それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:21:06.06ID:reSOLMLI0
固いんだよね
0009それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:21:07.60ID:DPBAPZMS0
日本国外で柿ってどの程度食われてるんかな
0010それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:21:16.02ID:HtTPdPi80
売られてすらないんだが
ちゃんと栽培されとるんか
0011それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:21:32.30ID:nciQmEVU0
ぬるぬるしてるのがね
0012それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:01.61ID:Km5ABWpz0
ちょっと甘い野菜だよね
0013それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:05.19ID:jh5EyVo40
>>9
ワイ東北最寄りスーパーではめちゃくちゃ売ってる
箱で買ってる人も多い
0014それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:34.84ID:qDL33WDKd
柿とか栗とか芋とかなんかそのジャンルよな
栗ですらマロンという名前を得て市民権を得てるというのに
栗以下やろこいつ
0015それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:34.85ID:pieraeAy0
熟れた柿が地面に落ちて辺り一帯めちゃくちゃ臭くなるの嫌い
0016それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:37.14ID:Zdv/0z6G0
毎晩風呂上がりの柿が上半身でリビング彷徨くから目のやり場に困るンゴ
0017それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:37.22ID:DS+s1jGMM
ワイはちょっと固いやつの方がすこや
0018それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:37.45ID:GdNFUgYI0
>>8
固いのが良いんじゃん🥺
0019それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:22:53.70ID:qDL33WDKd
>>15
ベチャッとしてそう
0020それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:06.02ID:1Bu/JAYer
英語名の認知度低いしな
お前らも英語でなんて言うか知らんだろ
0021それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:12.70ID:DPBAPZMS0
>>13
東北って外国やったんか😱
0022それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:13.69ID:1JbfwnH4p
>>9
一部のアジア圏以外だとイタリアイスラエルあたりで食われてたような
0023それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:23.57ID:QxiFlakpd
人間よりカラスの方が食ってるまである
0024それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:24.57ID:qDL33WDKd
柿<<<<<<越えられない壁<<<<<柿の種
0025それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:24.84ID:ptj7HsQb0
柿のフルーツ感の無さは異常
羊羹とか饅頭と同グループ
0026それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:30.05ID:dHIDmBnm0
皮がね
0027それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:45.41ID:qDL33WDKd
>>25
おばあちゃんの食い物やな
0028それでも動く名無し 転載ダメ2022/10/04(火) 17:23:46.72ID:7Pk6JiXqM
秋の味覚として梨ぶどうのほうがいいからな
もし冬の果物なら人気がもう少しあったかも
0029それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:47.97ID:DPBAPZMS0
>>22
アジアだけかと思ってたから意外やわ
0031それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:23:59.10ID:jh5EyVo40
>>21
普通に見間違えたわよ
スマンゴ
0033それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:04.71ID:tZiuE/PYM
若さを感じない
0034それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:07.01ID:6ef68kaHd
ワイの行きつけの和菓子屋オリジナルの干し柿モナカ旨いで
0035それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:07.33ID:pxYH7Lvad
柿とビワとかいう食う機会ない果物
0036それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:18.73ID:qDL33WDKd
>>28
みかんとかいう不動のエース
0037それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:19.74ID:UJeAT+ih0
というか甘柿が日本にしかない、あと日系人がもちこんだブラジル
0038それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:23.17ID:OQdQTJf6d
石田三成「いらぬ」
0039それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:39.78ID:e/xYhP1F0
干し柿が口に合わなくて柿自体を敬遠してる人いるよな
0040それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:40.65ID:qDL33WDKd
>>35
これとイチジクやな
0041それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:40.86ID:2gj7rQmNa
グエンすら盗もうとしないってことはそういう事よ
0042それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:45.43ID:BeECSNuz0
柔らかくなり過ぎてないシャクッとした食感の頃合いが好きや
0043それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:49.88ID:4tdGXDUI0
身体冷えるから食わん
0044それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:53.98ID:TvBXCm9X0
投擲武器やん
0045それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:24:59.96ID:BB+RQH/u0
なんか痒くなる
0046それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:02.90ID:W60M6rkUp
柿を英語名で呼べば人気出そう
0047それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:03.26ID:k/tC+IrP0
固い、汁気がない、甘さ一辺倒の単純な味

甘いってだけで喜んでたジジババの食いもんだよあれ
0048それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:17.41ID:Lz3XQ77Td
>>9
韓国台湾ベトナムはそれなりに消費されとるね
もともとの甘柿の原産地だった中国大陸ってどうなんやろ
0049それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:22.63ID:v/7wGhCc0
おいしいんやけども派手さはないよな
0050それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:22.86ID:6BbpeEzTa
>>20
ネタ抜きにkakiやろ
0051それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:31.73ID:+AR9h5yk0
ビワって美味しいの?
0052それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:52.27ID:qDL33WDKd
さるかに合戦、臼、ハチ、クリ

ここら辺は人格があるのに何故か柿だけはぶつけられるだけの物体という人気の無さ
0053それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:53.26ID:iLabK+1p0
カキ味のお菓子ガチで需要無い説
0054それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:53.51ID:dsMP5OX6a
>>47
栄養満点やで
0055それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:25:57.36ID:1dHg5VcS0
干し柿は好き
生は栄養価は高いんやけどなあ
0056それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:26:00.07ID:IkHC1hHL0
柿でスイーツ料理とか見ないからな
痛みやすいからかな?
0058それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:26:33.47ID:xMx0KlG70
ろくな甘味のない時代にありがたがられただけの果物
0059それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:26:41.32ID:TuMPPIS40
干し柿が想像してた味と違い過ぎて柿自体もうええわってなる
0060それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:26:58.84ID:I8HSAcfG0
>>20
ゴルフやってるからわかるで
0061それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:00.43ID:idsZDcg90
固いんだよ
0062それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:13.00ID:tIGzrugo0
食ったことねーわ
0063それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:18.22ID:qoKz8Nhy0
マジで?
一番好きだわ
ビタミンCも簡単に採れるし
0064それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:23.25ID:9VU7zmEed
びわとかいういぶし銀
0065それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:23.87ID:OaDqFaAfa
当たり外れ多すぎ二度と食わん
0066それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:24.43ID:1dHg5VcS0
>>56
加熱すると渋が出るんや
甘柿でも
0067それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:27.18ID:3+YuNhglM
それは柿だ。柿じゃない
0068それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:30.20ID:idsZDcg90
干し柿は干し柿で可食部少なくてイラつくし
0069それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:37.39ID:Lz3XQ77Td
渋柿って誰が最初に干したら甘くなるって知ったんやろな
日本ではもともとは染料の柿渋をとるための実やろ
0070それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:27:44.21ID:5/PxygF00
本体を金だして食ったこと無い果物やな
にしても最近シャイマス強すぎよ
農家増えたからか値段もだいぶ下がってきたし
0071それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:28:21.93ID:lIE8a6uc0
>>51
普通に美味い
0072それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:28:29.55ID:Lz3XQ77Td
生ハムとの組み合わせはメロンより柿の方が好きかもしれんわ
0073それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:28:49.55ID:pxYH7Lvad
ビワって南房総のびわクラブくらいでしか食えんやろ
0074それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:28:49.74ID:k9V8R9kQd
半強制的にイヤイヤ食えば意外と美味い
0075それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:02.33ID:ttTxL2hha
品種改良で美味しい柿とか作られてないの?
0076それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:06.15ID:3Loz0kjY0
かわいそうに、本物の柿を食ったことが無いんだな。
0077それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:08.36ID:LVhnvAmB0
下痢になるからね…
0078それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:09.81ID:qoKz8Nhy0
>>70
そんな安くなったか?一房2000円するやん
スーパーに並んどるけど高すぎて誰が買っとんのかわからん
あんなんバンバン買えるほどみんな景気いいんか?
0080それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:32.36ID:xW4u4r5W0
ちょっと甘みのある野菜やで柿は
0081それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:38.01ID:X6LPTSej0
清宮は柿が好物らしい
若いののに珍し
0082それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:43.42ID:F19zflFO0
ヌメヌメしてんじゃねぇぞ
0083それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:49.71ID:tyce8Ui0a
ドライフルーツの柿手軽でええけど高い
0084それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:50.77ID:3ky6xApt0
ワイは梨と柿好きやけど家族皆嫌いだから買うことがない
0085それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:54.71ID:ji0S6jtsp
甘さのレベルが
野菜レベルなんよ
0086それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:29:54.93ID:aHsr4+8p0
>>13
東北は外国やししゃーない
0087それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:30:12.85ID:ozpXcFs+0
柿バターはうまい
0088それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:30:13.92ID:0bE7Ke0X0
昔はばあちゃんちに柿の木があったから嫌というほど食わされて素麺みたいに嫌いやった
家に柿の木無いやつも嫌いなのか🥲
0089それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:30:14.58ID:6BbpeEzTa
>>78
500円ぐらいから並んどるやろ
大房のしっかりしたやつはもっと高いけど
0090それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:30:16.04ID:yoENjTGy0
イチヂクの方が人気なさそう
0091それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:30:30.27ID:M2Bi6Sic0
果物は爽やかさが欲しい
バナナに勝つしかない
0092それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:30:43.37ID:U2TW1VCy0
フルーツポンチに入れるとうまい
0094それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:03.68ID:UJeAT+ih0
品種改良されてるけど他の果物と比べるとバリエーション少ないな
地域によって好まれる品種があるから、その地域ではその品種しか売ってないみたいな感じやから
0095それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:10.99ID:O+LmDgvd0
すぐに傷むしヌメヌメしてる
秋冬のフルーツにしても無し葡萄みかんに勝てんやろ
0096それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:13.69ID:uHsKF+bq0
なんかジジババの食い物って感じなんだよな
0097それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:14.97ID:8p6HISXnM
近所に名産地あるけど引くほど高い
0099それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:27.77ID:qoKz8Nhy0
>>89
これマジなん?ワイの行ってるスーパーがボッてるだけやったんか
0100それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:40.55ID:HaGYV9LSM
水分が少ないとデトックス効果が低くてどうたら
0101それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:31:45.98ID:x64oVKbsa
大昔にサラエボに訳あって行ったら街路樹が柿だった
日本から送られたらしい
通訳は「食べたことない~」って言ってた
0102それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:06.87ID:/oW5eH1x0
日本のフルーツで美味いの無いよな
0103それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:10.48ID:v4T714ZKa
積極的に食べようとは思わない🤔
0104それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:13.04ID:f3iODuIt0
めっちゃ好きやねんけど
あといちじく
逆にイチゴとかあんまり
ブドウもたべるの面倒くさい
0105それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:13.79ID:LIA+J5XMM
梨よりはマシよな
0106それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:14.36ID:e75NbTOR0
ワイんち柿の木あるで
0107それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:15.11ID:Hp/dgR6C0
嫌いじゃないけど買おうと思わない
0108それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:37.70ID:34/bSkRDd
柿って英語でなんて言うんやろか
0109それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:45.79ID:IFMNg10ir
ねばっとしてて不味い
0110それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:32:46.37ID:6BbpeEzTa
>>99
出回り始める時期はしょうもないのでも1500ぐらいするけど一番流通多い今の時期は安いのなら500円ぐらいから売っとるやろ
0111それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:06.82ID:Lz3XQ77Td
>>94
いちおう品種改良されてる一番メジャーな富有柿があのていどの甘さやしな
もともとの糖度が高くないんやろね
0112それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:17.78ID:UJeAT+ih0
英語やとパーシモンやろ
昔は高級ゴルフクラブのヘッドの素材だった
0113それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:22.50ID:HtTPdPi80
いちじくの甘さは異常
0114それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:30.40ID:DOoq6aPLd
固くてシャキシャキの柿←うまい
ぐちゃぐちゃの激甘柿←死ね
0115それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:35.74ID:7JMvB+Sra
質量がね
0116それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:45.83ID:yoENjTGy0
柿も干し柿にすると甘くなるんやけどな
干し柿嫌いやが
0117それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:49.91ID:DPBAPZMS0
苦手なワイからしたら甘みの弱さより食感とえぐ味が辛い
0118それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:33:55.08ID:S2YzeB2/d
じゃりじゃり感がヤダ
0119それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:03.44ID:pxYH7Lvad
青森の親戚から毎年山のようにリンゴとジュース送られてくるワイの勝ちやな
0120それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:09.87ID:Yn7ltBns0
わざわざ買わん
0121それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:21.61ID:mFAbjmAl0
フルーツ食った食感がザクッてのがもうおかしいもん
0122それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:25.12ID:EJoHQAW/0
打率低いのにホームランもない
そんな果物
0123それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:31.16ID:8p6HISXnM
10個で5000円
よう食わんわ
元祖次郎柿やって
0124それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:46.40ID:yoENjTGy0
>>121
梨に喧嘩売ってんのか?
0125それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:34:49.87ID:OUTLsiuh0
種がね・・・
やっぱあれの比重が大きい果物は大正義厳しい感じあるわ
0126それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:35:01.41ID:2hSU0o0P0
みしらず柿なら食うけど硬いやつは食わんな
0128それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:35:08.77ID:6YRHbvKk0
干し柿大好き

メジロが青柿つついてるの見て青いままかじったら甘かった
0129それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:35:56.11ID:psneDgR50
🐻さんや🦌さんが寄ってくる原因
0131それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:36:11.55ID:jh5EyVo40
これらのG民も75歳超えたら干し柿を食い始める事実
0132それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:36:12.54ID:cunaCyjfd
ぬるぬるでそんなに甘くないし青臭い
0133それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:36:28.12ID:f3iODuIt0
今でまわってるのが平柿みたい
渋があるから抜いてから出荷してんねん
もうちょっとすると富有柿や次郎柿がでまわる
富有柿と平柿はなんか別物
0134それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:36:51.03ID:mFAbjmAl0
>>124
梨はフルーツ特有のみずみずしさがあるやん
ザクッではないシャリッや
0135それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:08.43ID:bUZUUjDc0
ビワって食ったことない人いるんだ
確かに店とかで出ねーな
0136それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:17.47ID:Hvf5/0Hy0
精液の匂いする
0137それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:22.60ID:DPBAPZMS0
>>133
買う時期で品種変わるんや
0138それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:34.30ID:afXyzMm30
>>99
長野やと300くらいで売ってたの見たことあるで
0140それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:41.85ID:cunaCyjfd
>>136
ひゃだ…
0141それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:47.01ID:W6uZgbzHd
不味くはないけど食べたくはない
0142それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:37:59.43ID:MjK9HtKua
びわとかいちじくもそうだけど、庭木や街路樹として普通にそこら辺にあるのがね
0144それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:38:08.69ID:jh5EyVo40
>>135
たまに見るけど美味さと値段が釣り合わなくてな
0145それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:38:32.51ID:4i69eV2P0
当たり外れが大きい
水分全くないようなカチカチのも嫌だし
ぐちゃぐちゃのも嫌だ
0146それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:38:35.95ID:73bo7+xm0
ワイりんご派、いつも梨派に負ける
梨好き多くない?
0147それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:38:37.57ID:CGQD0D5q0
固い部分は好きやけどたまにある種付近のブヨブヨしたやつきらい
干し柿も好きやけどどっちにしろ大量消費に向かない味やと思う
0148それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:38:40.05ID:dxL6QN8Wp
渋かった時のガッカリ感
タネが固い
0150それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:38:48.79ID:ZwcONtp+d
>>139
うまそうやな…
0151それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:01.32ID:dOuuoaXB0
口にいれた瞬間の果物!って感じが足りない
ひたすらネトッとしてる
0152それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:03.11ID:M0PVb97wp
>>146
酸味が嫌いなんや…
0153それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:10.58ID:OUTLsiuh0
日本の果物の王はアケビと聞くけど食ったことないわ
0154それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:20.66ID:73bo7+xm0
>>135
あれわいの中で金出して食うもんやないて昔思ってたわ
0155それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:32.54ID:fKn+VKMka
ねちゃーってしてるのがよくないなうまいけど瑞々しさがない
0156それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:36.09ID:Bec1BN4Bp
ばあちゃんの味がする
0157それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:41.71ID:ZwcONtp+d
>>146
冬のりんご 夏の梨

梨やな
0158それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:46.80ID:jh5EyVo40
>>146
りんごも年齢上がるほど好まれるイメージ
ばあちゃんとかリンゴジュース毎日飲んでたわ
0159それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:39:52.01ID:aMDBUgS80
>>146
なんかきうりみたいに水多過ぎて…
0160それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:01.36ID:UJeAT+ih0
まぁ品種改良の努力をするのが遅かったんやな、最近品種は増えたけど
気づいたら老人が好む食べ物の位置に収まってしまった、ワイは好きやけどな
0161それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:03.97ID:Ko3EVUzs0
干し柿食いたくて毎年渋柿買ってるわ
0162それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:05.18ID:F2S/Xv5mr
マジ?ワイ毎年柿食うの楽しみにしてたんやが
0163それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:08.75ID:Bec1BN4Bp
お婆ちゃんの痰みたいな味するよね?
0165それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:17.79ID:Lz3XQ77Td
>>125
アケビの実とかめっちゃ甘いけどあの種の多さやからフルーツのカテゴリには入らんもんね木の実やわ
0166それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:17.90ID:ZwcONtp+d
シャキシャキの柿もあるやろ
甘くないけど
0167それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:25.19ID:IcyZBtTMd
柿、梅、梨、桃、みかん、ライチ、キウイ

中国原産の果物無能しかない
0169それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:27.20ID:bN5Srar40
わざわざ買ってまでして食わない
ウチの木に生ったのを年に数個食うくらいで十分
0170それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:40:34.17ID:FTKzpbSAa
>>153
バナナみたいな味やがバナナのがうまい
0172それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:41:10.07ID:6BbpeEzTa
>>167
みかん、梨、ライチ、キウイが無能とか素人か?
0173それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:41:14.39ID:/JY4GZVqa
>>125
確かに
ビワとか果肉薄っぺらいのに鬱陶しいわ
0175それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:41:32.04ID:bUZUUjDc0
ビワの多い土地に住んでるけど確かにビワ味とかねーし柿も柿味とかねーな
0176それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:41:43.02ID:ZwcONtp+d
あけびって何処で売ってるん?
1個試しに食べてみたいんやが
0177それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:41:47.24ID:zkk7R2ena
お前らキュウリ、パパイヤマンゴーやね
0178それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:01.50ID:fKn+VKMka
柿はクッソ渋いのに酒にヘタつけとくと甘くなるの不思議や
0179それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:04.60ID:73bo7+xm0
>>176
高いスーパーとかで売ってるんやないか?
0180それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:07.79ID:ETXY41Pf0
あんまり栄養ない気がする😅
0181それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:24.60ID:bUZUUjDc0
>>178
これなんでなんだろな 渋柿やろ?
0182それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:30.27ID:Lz3XQ77Td
伊集院光が「干し柿って頑固なインキンこじらせた金玉袋みたい」ってラジオで言ってたのを聴いて以来干し柿を見ると「インキン」って単語を連想してまう
0183それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:33.69ID:Yvn39RCh0
美味しんぼで至高の甘味になってたぞ
0184それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:37.01ID:I8HSAcfG0
>>180
柿が赤くなると医者が青くなるって聞いたことないんか
0185それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:40.18ID:pxfBo0iO0
柿と桃は渋いのに当たってから食ってないな
思い出すだけで口の中ゾワゾワするわ
0186それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:42:55.92ID:sMTnMIXw0
>>81
納会でみんな柿残してるからって席回って食ってるの好き
0188それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:02.76ID:1dHg5VcS0
>>176
期待外れになると思うで
甘いだけで香り酸味がない
古い時代には貴重な甘味やったんやろうけど
0190それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:14.65ID:ZwcONtp+d
>>184
りんごや…
0191それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:15.46ID:f3iODuIt0
>>137
せや
いまのは比較的水分多い

毎年、柿が出回り始めたら
めちゃくちゃ食べるんやけどなあ
大阪市なもんで柿の木植える土地もなく無念
0192それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:15.83ID:pieraeAy0
>>163
😱
0193それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:22.51ID:Lc7ETaKM0
姉美味しいのにな
0194それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:51.65ID:hO4nUFQ/p
>>173
種のせいで桃食うのはワイは桃缶ばっかやわ…
0195それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:43:54.79ID:EJoHQAW/0
>>146
むしろ 梨がりんごに勝ってるところないやろ
下位互換やん
0196それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:14.47ID:neC7sjeI0
アムアムアム
0197それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:20.18ID:5/PxygF00
もともと甘い柿は黒いブツブツみたいなのあるよな
渋柿食った瞬間のあの歯がキュッってなる感覚
0198それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:22.50ID:EJoHQAW/0
>>152
もうそれフルーツ食うのやめろよ
0199それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:26.34ID:6yiv/K2D0
>>180
栄養充足率は低いね
一位がキウイで二位がバナナだからそれ食ってりゃいいし
0200それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:30.15ID:KGt9FkAga
リンゴとかいう主人公ヅラしとる癖にあんま美味くないやつ
けど林檎ジュースは美味いから食感が悪いだけな気もする
0201それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:33.26ID:ZwcONtp+d
>>193
近親カニバとは業が深いな
0202それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:33.50ID:XMnfJyb3M
庶民向けとみせかけて実は高級フルーツ
0203それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:36.89ID:pwFz4ML/d
アンチ乙
ジュースにするとリンゴは梨の圧倒的上位互換
0204それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:44:44.05ID:FAUkv15ca
家で柿が余ってしゃーないって時に、調理師専門学校に通い始めた弟が作った厚切りベーコンと柿のサラダは衝撃的な美味さやった
0205それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:03.43ID:NHK0eCPra
干し柿って自前で作れるん?あれ挑戦したけど真っ黒にしかならんわ
硫黄系かで燻製しないと色がキレイならんうんたら
0206それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:13.89ID:FzJdyQqOd
うちの家の食べ方は柿買ったら3週間放置する、そうすると液体になるのでヘタのちょっと下を包丁で切り飛ばして、スプーンで救って食べる

嫁に行ったらドン引きされた
0207それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:14.75ID:MnUggLR7M
痰の毒やぞ😡
0208それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:32.49ID:er475edPr
ワイも昔人から食えって言われたけど柿は痰の毒になるからって断ったわ
あんなもん食べるもんじゃない
0209それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:35.48ID:y0ovbAWZ0
人気ないんだ
庭に柿の木あって毎年1000個以上なるから近所に配ってるけど喜ばれてないのか
0210それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:47.63ID:jrUCn+aK0
フランス料理で注目されてるらしい
0211それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:45:48.51ID:pwFz4ML/d
>>206
ねこまんまと同じくらいの食い方やからしゃーない
0212それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:00.49ID:bUZUUjDc0
ムベとかいう種を舐めるだけのアケビっぽい謎の果実
これも食ったことない人いるだろな
0213それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:06.93ID:pwFz4ML/d
>>208
おつ石田三成
0214それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:13.58ID:45dItlv00
柿は買ってまで食べないなあ
0215それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:24.03ID:5/PxygF00
柿なんてほっといても勝手になるから田舎だと道端に無造作に植えられてたりするよな
あと木が意外と柔らかくて脆い
0216それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:29.48ID:AcOjrZ/9M
毎年めっちゃ生えてくるけどほとんど食べない
道路側に伸びてってベチャベチャ落ちるから切り倒そうかと思ってる
0217それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:45.20ID:3VDsbyMWr
なんか料理に入れれそう感ある
0218それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:46.21ID:xXnICtybd
梨とかいう最強フルーツには遠く及ばないよな
0219それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:47.84ID:f3iODuIt0
>>207
なんやそれ
0220それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:49.57ID:N/N+yiHjd
マンゴーって柿っぽくないですか
0221それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:50.58ID:gx2/qq1D0
ワイ大好きなんやが
柿 梨
最高や毎日食っとる
0222それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:53.15ID:1dHg5VcS0
テトラ コントラコロラインの匂いがする
0223それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:54.63ID:SHPcfZ6L0
あけびはマジでうまくない
草刈りしてるとじじいがよく見つけてきたもんや
0224それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:46:57.66ID:+VT4nehMa
エジプト行った時にカキって言って柿売ってたな
0225それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:19.43ID:tWuMZeTT0
シャインマスカットとかいうチート
皮ごと行けます甘いです
0226それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:22.97ID:CxCxJS8FM
でも柿か牡蠣どっちか食えって言われたら柿やろ?
牡蠣はうんちの匂いするし
0227それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:24.49ID:Kz4u70K6a
放置してゼリー状になる奴すき
ならないで腐るやつと何が違うんやろ
0228それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:25.50ID:73bo7+xm0
>>221
ワイのパッパと同じや
この時期すげー食べてるわ
0229それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:30.02ID:LN7grVOTd
嫌な甘さなんよな 🤨
0231それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:32.54ID:m97G0yXc0
柿は固くて青さが残っているくらいの頃が一番の食べ頃
熟れてくるとベトベト
0232それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:41.06ID:xXnICtybd
>>220
マンコーなら牡蠣にそっくりやな!
0233それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:51.44ID:SHPcfZ6L0
柿の木に勝手になるけど美味くしようと思ったら手間かかる
ミカンもしかり
0234それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:47:51.73ID:YGuQbyLW0
>>150
渋柿を干したらとんでもなく甘くなるってすごいわよね
0235それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:48:13.79ID:jh5EyVo40
>>225
シャインマスカットがピオーネより高いの許せねえわ
美味いけど2500円とかアホや
0238それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:48:45.03ID:Bf/qGbXU0
>>146
富士だけはリンゴが好きやで
しゃりしゃり派は滅びろ
0239それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:48:49.02ID:YGuQbyLW0
>>171
苦ーい玉露とかと一緒に嗜みたいよね
0241それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:49:06.16ID:+VT4nehMa
ミキサーで果肉粉砕して砂糖と牛乳混ぜて一晩冷蔵庫に置くと良い感じのプリンないしババロア風の物になってる
0243それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:49:51.39ID:YGuQbyLW0
>>236
ドライフルーツだからなの
0244それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:08.23ID:DT7JVVlQ0
ワイは好き
梨と柿と桃がトップ3かな
林檎があんま好きじゃない
なんか酸っぱいの多くね
0245それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:11.35ID:TbN23GAp0
干し柿でバターを挟むという悪魔の食い物
いっぺんカロリー気にせずに山ほど食ってみたいわ
0246それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:13.38ID:tr8HcR910
不味いとは言わんが
美味しくない
0247それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:15.39ID:9F6BtjAop
食うとフルーツは酸味とみずみずしさが大切と教えてくれる奴
0248それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:31.72ID:44f2gU3Ea
ワイはランチ終わった後柿買って外で食ってから会社戻ってるわ
0249それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:36.42ID:zFv5xUy10
最近西洋梨にハマっとるわ
0250それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:43.72ID:YGuQbyLW0
>>242
これもアケビと同じで種は激苦なの?
0251それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:45.62ID:aBdmtl5ka
甘すぎるのがあかんなんやろ
0252それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:47.30ID:px8I20nQ
草 オタクが柿食わねぇだろ
0253それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:50:49.98ID:lTborQa70
干し柿と牛乳が合う
0254それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:51:13.99ID:zlQ+elvqd
梨はル・レクチェは好きだけどラ・フランスは大嫌い
この2品種しか知らんけど
0255それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:51:47.74ID:aLlicnYrd
固いのが好き
柔らかくなるとあかん
0256それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:51:54.89ID:syd0irjs0
単体よりもゼリーに入ってる奴すき
0257それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:51:58.30ID:FfhzpUhu0
なんか金出して食べたくないんだよね
0258それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:52:11.57ID:gx2/qq1D0
>>228
柿は種無しがすこや
>>255
どっちも固いのがええな
0259それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:52:21.26ID:aoiiQ60md
>>252
このネタが3年半前という事実
0260それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:52:35.62ID:oXdjtqye0
ねちゃねちゃした食べ物って今日日人気でないよな
0262それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:52:56.94ID:4CANq/Q10
法隆寺しかない
0263それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:53:18.96ID:4CANq/Q10
いね麦とうもろこし柿
0264それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:53:42.19ID:44f2gU3Ea
>>261
二十世紀梨に決まっとるやろドアホ
0266それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:54:14.20ID:BJVkrIq+M
めっちゃ好きで庭に種植えたけど実らなかったンゴねぇ
0267それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:54:24.41ID:P2jxRfnl0
好んでは食わんかなぁ
柿しかなかったら食うけどそれ以外が合ったらそっち選ぶし
0268それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:54:42.71ID:lIE8a6uc0
>>250
そもそも種食わんやろ
種まで食うやつ見たことないわ
0269それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:54:58.98ID:2wkA8lOq0
風呂上がりの柿は人気あるやろ
0270それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:54:59.42ID:MPiA/Szed
>>20
柿はパーシモンという単語はあるけど「Kaki」で普通に通じるしなんならKakiの方が通じるまである
日本でもキウイフルーツはオニマタタビって和名があるけどキウイフルーツのが圧倒的に通じるみたいなもんや
0271それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:55:49.63ID:qbRm99kY0
木の幹感が強いのとあの甘さが好きじゃない
でも干し柿はだいすき
0272それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:57:06.50ID:a37gPekqM
マジで柿は一度食い出したら止まらんくらい好きや
0275それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:57:49.67ID:xYD4RelNd
干し柿は美味しい
0276それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:58:11.13ID:IPdBg8RY0
生のりんごが梨に勝ってるのは皮だけや
皮だけ食べ比べ選手権なら林檎に軍配が上がる
0277それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:58:27.48ID:WkEvolms0
少しでも固かったりどろどろになってるとまずくなる
0278それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:58:44.08ID:xYD4RelNd
>>139
これこれ
もはや高級和菓子
0279それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:59:07.72ID:E8GEahRo0
水っぽくないから
0280それでも動く名無し2022/10/04(火) 17:59:31.69ID:IPdBg8RY0
なんか柿だけは他人の家に生ってるの勝手に取って食べていい風潮あるよな
0281それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:00:24.05ID:VjcTv+ui0
柿ジュース
柿ジャム
柿タルト
アイスの実 柿味

あっても良さそうやのになんでないんや?
0282それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:00:26.84ID:wCKVzA2A0
食感が苦手
0283それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:01:00.28ID:lSfrwfERa
栽培の手間に対するリターンが大きすぎる
ある程度手間暇かかる面倒な果物でないとありがたみがない
0284それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:01:55.96ID:NH47bDAad
うちのばあばが趣味で鬼のように干し柿作ってるで
0285それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:02:12.25ID:5jZ1Afsb0
給食でいっつも干し柿残されとったな
おまけに争奪戦にもならん
0286それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:02:54.27ID:vZTR5oYh0
>>146
さんつがるキオウまずい
0287それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:03:33.57ID:0atINMuZa
剥くのだんり~
0288それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:03:52.27ID:uxzPJ21K0
酸味が無いよな
嫌いでずっと食べてないけど
0289それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:03:55.30ID:lSfrwfERa
>>286
っぱぐんま名月よ
0290それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:04:36.87ID:BbD8CD7E0
ぬるっとしてるのに妙に歯ごたえがあるのが好き
0291それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:04:47.61ID:aIGkFSEX0
シャキシャキの柿はうまくない
数日放置したジュルジュルのがうまい
0292それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:04:57.74ID:BRPjQrU00
>>147
むしろブヨブヨが好き
0293それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:05:39.72ID:lSfrwfERa
熟柿民は認めない
0294それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:05:42.40ID:BRPjQrU00
>>276
林檎は皮がメインまである
0295それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:05:45.75ID:B6u6flAQa
フルーツ特有の食う前のワクワク感がない
0296それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:05:48.27ID:9VU7zmEed
サクサクの柿好すこ
0297それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:05:52.75ID:ErKvCT7H0
果物ってまとめ買いすると実感するけど追熟管理がすごいむずいよな
適当にしてたら絶対何個か腐る
0298それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:05:53.55ID:vNPf0tXE0
不味く無いんやけどなんか食感も味もキモいよな
0300それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:06:17.24ID:F6xs85EA0
白和え好きだから一般的になってほしい
0301それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:06:19.52ID:TnUcPet60
柿ってなんやと思ってググったけどこれのことだったんか
0302それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:07:40.43ID:LKwebXxU0
柿いっぺんに食い過ぎると胃酸と反応してデカイ石が出来るって聞いたで
0303それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:07:50.84ID:2XkvzRU90
>>281
アイスの実以外は普通にあるやろ
0304それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:08:19.96ID:+9zLAqxGp
渋抜きした渋柿とかいう甘柿を超越した甘い柿すこ
0305それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:08:34.03ID:lSfrwfERa
日本人が考えているよりも遥かに世界に浸透していて栽培されている
庭先に植えたはいいものの持て余して放置されている点も一緒
0306それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:08:51.68ID:mxoG4Q3V0
不味くはないしあれば食うけど滅茶苦茶好きって程でもない
干し柿は割と好き
0307それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:09:25.72ID:pnFCz7GZd
乾燥途中の干し柿みたい
0308それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:10:22.94ID:haYMBGIZd
ハズレ引いた時のエグさが尋常じゃない
0309それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:10:26.85ID:tQ6Sgaqw0
スーパーやと実感できるけど若い人まじで柿買わないからそのうち消えると思うわ
0310デブサイクル ◆ubumiser26 2022/10/04(火) 18:10:50.58ID:gxN+pHkM0
ムースにしたのが好きです……(;';ё;`;)
0311それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:10:58.96ID:UKWnZzfFa
柿は微妙に硬い
りんごはモソモソしてる

っぱみかんよ
0312それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:11:30.70ID:cTCYMu5m0
正岡民であるなんG民御用達フルーツやぞ
0314それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:12:24.02ID:ijKWtzza0
パイナップル最強やろ🍍
0315それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:12:58.37ID:lZJ8AkEh0
柿は庭や畑に植えて放置するだけでいいし買うものって印象ないな
0317それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:13:53.14ID:HncFFN0Sr
熟してない緑色のやつばっかり売ってて糞
毎回りんごと一緒に買って追熟させてるわ
0318それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:14:05.74ID:vkKC4ryM0
柿は庭に植えられたものの食いきれんでボタボタ落として臭いイメージしかないわ
管理もせえや
0319それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:14:57.51ID:doL+USTd0
日本の農家って生産性悪いのに関税で甘えまくりで国民に迷惑かけてるのなんなんや?
自動車作ってる連中を見習えよ
0320それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:16:17.94ID:FGtKOWIy0
うちの庭に柿あるから食い放題
0321それでも動く名無し2022/10/04(火) 18:16:22.85ID:qhG8mo/Aa
痰の毒定期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況