X



少年野球で盗塁が禁止へ。子供は肩が弱いので盗塁がやりたい放題。あっという間にコールドゲームに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:30:38.37ID:eJ3C99Rnp
よく今まで話題にならんかったな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:31:04.24ID:D5qK+eDD0
>>10
エアプwwwwwwwwwwwwww
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:31:16.09ID:z44vupsV0
ええ…つまんな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:31:31.79ID:3ZT5euP+0
>>10
50m走9秒後半でも盗塁はやろうと思えばできる
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:31:45.56ID:ME9KarHcp
少年野球は足速い奴はチーターみたいな存在になるからな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:31:51.92ID:IQAqGtn70
ループはせんやろ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:07.31ID:dvF46F5z0
うちのチームは一番の俊足が3連続盗塁死してお通夜やったで
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:15.20ID:5sXStK670
>>16
ワイソンくらいのスピードだったけど普通に盗塁成功できてたからな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:18.25ID:VkUyk3GA0
少年野球ですら刺されてたワイはなんなんや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:24.66ID:ww/IiLSv0
やられたらやり返せばいいじゃん😊
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:33.46ID:fsXdSgYH0
どうでもええ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:46.36ID:45qZ3unC0
野球ってサッカーとかと違って大人と同じような事が出来るのが取り柄じゃなかった?
それを制限してどーすんねん…平等にズルいルールを縛る意味がわからん
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:52.34ID:DERBkKah0
確かに盗塁し放題やったな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:53.21ID:H0WjMbTo0
ワイは足遅かったから普通に刺されてたで🥴
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:32:58.60ID:6t4PupU50
ベースが固定されてないから盗塁してスライディングされる度にベースが吹っ飛んでアウトなのかセーフなのかよくわからないようになるのもあるある
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:05.20ID:dRpox9lj0
無限ループてなんやねん一二塁間いったり来たりするんか
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:05.67ID:54XBnny50
ワインとこ監督がエンドランガイジやった
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:10.71ID:YwhK89bi0
打てないし投げれない少年野球見てるとほっこりするよね
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:13.13ID:nBqOC2GQr
リード禁止にした方が良くない?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:25.44ID:kOEXQt1Q0
エンドランもだめなん?
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:33:34.20ID:5tvspLOM0
>>19
少年野球で盗塁まともに刺せるキャッチャーって凄すぎるやろ
中高はレベルの高いところ行くんちゃうか
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:34:05.71ID:2XB9OaJda
ガキなんて思いっきり投げて思いっきり振るだけのゲーム性でええ
小技とかさせんな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:34:13.03ID:1hzUPh8ka
少年野球とかあボーイズリーグとかリトルリーグとか派閥おおすぎふぃ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:34:14.88ID:ynHmDgi/0
今の子供って上澄みは昔の子よりレベル高いけど平均層は弱そうだよな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:34:21.75ID:TikD/BJp0
別に盗塁されても打者抑えればええやん
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:34:24.84ID:7yCv3BTu0
子供の頃はストライク送球すら安定させるのは難しいからなぁ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:35:02.54ID:7o8dVoiE0
禁止にするより1試合で1チーム合計3回までとかにしたほうがええんやないか
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:35:16.50ID:5L84dTPKd
バントさえできれば点が入るからな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:35:39.71ID:e4IiAmAA0
やっとかよ、ルール改正するの遅いわ
ワイ少年野球やってたけど特に低学年なんて四球で塁出て盗塁で三塁まで行けるからな
場合よってはパスボールで本塁踏んで1点よ
30年前から思ってたわ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:00.35ID:5HG9At1N0
>>40
身体をデカくするノウハウは相当蓄積されとるだろうから英才教育された子とそれ以外の差が開いていくんやろな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:09.99ID:bXD2nIVJ0
>>35
うちの地域だとキャッチャーと投手交代させながらやってた
肩強くないと二塁刺せないし
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:24.69ID:OBkJ9T9H0
大学野球以下の盗塁技術とか役に立たんしな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:39.84ID:NcQGCuxk0
これは外人笑いそう
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:44.13ID:8Auk59PO0
バスケのゾーン禁止も似たようなもんやな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:47.72ID:N4i3rZbRa
リード無し&成功回数に上限

これが最適解やろ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:56.33ID:rSpIPLqj0
つまり牽制に伴ったプレートの扱いが小学生には難しいって話でもある
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:02.58ID:8sYLpiTM0
ふむ、では盗塁し返せば良いのではないだろうか?
それが出来ないからルールを変えるのであれば強い者の足を引っ張りたいだけのように聞こえるが
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:03.14ID:x2+G2vso0
やきうなんて欠陥スポーツやらせてんなよ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:10.39ID:e4IiAmAA0
>>51
アメリカはガキは盗塁禁止やぞ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:20.59ID:z3HCq7lma
牽制が下手なんやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:25.54ID:8fItPthDM
県大会以上から盗塁ありとか、どこかで区切らないとレベルがた落ちしそう
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:28.39ID:wQGQfYVqF
むしろまだ規制してないんかってレベルやろ
何年前から言われとんや
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:34.47ID:X05NFoSp0
>>35
地区に一人だけ体格も肩もおかしい奴がいてそいつだけバンバン刺せてたけど小学生の段階じゃそんな奴稀やしなあ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:40.56ID:js03XGQc0
ソフトボールと同じようにボールから手が離れるまで離塁禁止にしたらいいんじゃね?
塁間狭いんだし
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:42.88ID:x29BfcWE0
リード禁止でええやん…
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:10.64ID:CVezaE3e0
本塁から二塁って想像以上に遠いからな
あの距離楽に刺せる肩あるならピッチャーやらせたほうが良いと思うわ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:16.09ID:BHoHi4Na0
1塁に出たらとりあえず盗塁のサイン出たよな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:17.83ID:zgj2dyEG0
転がせば何か起きるが口癖の監督
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:20.47ID:k7J3ZNOc0
3塁までフリーパスは競技が崩壊してる
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:49.58ID:oMkdFjc90
これはええやろ
小学生の頃弱いチームは盗塁され放題で可哀想やった
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:51.39ID:z44vupsV0
ワイ高円宮杯出たことある強豪やけどコールドゲームてそんな無かったぞ?
合同チームとかは確かにボコしてたけどこれはどっちかがズルい!じゃなくてイーブンなんやから
コールドになるならそのコールドされた方のチームの実力がなかっただけでは😅
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:51.80ID:iKAdZ0BB0
1回の攻撃で2回まで盗塁していいことにするのはどや
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:58.27ID:VrTIlIJ1d
ワイはソフトボールやったけどこれはガチやね
廃止でええよ
志あるキャッチャーはそれでもセコンド送球練習怠らんし

ワイチームは地区大会は優勝県大会は一二回戦負けレベルやったけど、ほんま格下相手への盗塁とか失敗する方が難しいレベルやからな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:17.83ID:lJlhZaAR0
その為の教育やったんやけどなあ
5点差以上で盗塁禁止とかルール作ればええのに
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:21.95ID:hV9nkj4y0
>>24
少年野球って塁間もホームベースまでの距離も短いけど大人と同じようにできる風潮なんかあるか?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:34.32ID:mN03jEgX0
ワイキャッチャーやってたけど普通に刺せたぞ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:34.58ID:jGmDDMY00
少年野球は投げて打つっていう野球の基本的なところだけを徹底させればそれでいいと思うけどな
野球の楽しさを選手が実感してくれればそれでええねん
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:43.04ID:PaH8tFmna
2塁フリーパスはわかるけど3盗は刺せるやろ?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:39:45.53ID:yCcphKwn0
新庄この感覚で野球してるやろ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:17.67ID:PaH8tFmna
変化球禁止なんやし盗塁も禁止でいいやろ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:18.97ID:2XB9OaJda
四球で出て盗塁して転がして1点
もうやめろこんなん
強いボール投げて強く打つ
それだけでええねんガキなんて
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:20.76ID:xJdMRnfKM
将来プロ野球選手のキャッチャーのレベル落ちそうだな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:30.49ID:X05NFoSp0
>>72
全国大会でるようなチームならいいけど大半はフリーパス状態がな(´・ω・`)
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:47.38ID:e4IiAmAA0
禁止に反対してるやつは野球経験者やないのモロバレよな
少なくとも少年野球の経験はない
あんなのゲーム崩壊してるから
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:48.38ID:SDo146Kr0
回数制限つけたら?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:49.21ID:k7J3ZNOc0
>>24
ボールもバットも塁間もイニングも違うのに何が一緒なん?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:49.30ID:e/xYhP1F0
キャッチャーやる子が怒られる要素一個減ってええな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:57.18ID:6v/QH/dL0
キャッチャーがストライク送球行かない強い球行かないベースカバーも上手く行かない

こんなん無理やで
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:40:59.10ID:5HG9At1N0
>>74
子供のある程度オフィシャルな大会は一律禁止
練習したければ非公式の大会、野良試合でいくらでもって感じでええんやろか
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:41:11.21ID:7lgFm54Sp
>>55
アホなの?
野球は絶対強いチームが勝つスポーツじゃないことに面白みがあるんやぞ
弱いチームでも普通に格上に勝てるスポーツ
野球はバレーやバスケみたいな絶対強い方が勝つ欠陥スポーツやないねん
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:41:38.59ID:lewm1kIBr
リード禁止ならどうなん?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:41:40.28ID:TBL0YPcIa
バズーカ置こうや球込めして発射までの誤差は140キロのストレートとする
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:41:48.47ID:eA6KuKTl0
ワイリトルリーグでキャッチャーやってたけどばんばん刺してたで
弱い方に合わせるなよ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:41:57.14ID:z3HCq7lma
ピッチャーの牽制とクイックモーションの速さでなんとかなるやろ
甘やかすな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:02.06ID:yCcphKwn0
>>90
中学上がってからやりやでええやろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:25.81ID:e4IiAmAA0
>>92
リード禁止なんて大して効果ないで
それでも盗塁出来る
そもそも低学年じゃ刺せないから
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:52.26ID:hSktFQcT0
リード禁止、ピッチャーの手からボール離れるまでスタート禁止にしたらええやん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:56.10ID:1zEn7AEJM
盗塁を読んで予めウエストしたときにしか刺せないのがきついわ
ガキやからそれを読める頭脳もないし
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:57.04ID:kAnHSO+wa
小学校高学年の頃たしかに盗塁できたわ
ちな当時165の80kg 100m21秒
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:58.16ID:FhWalTEh0
盗塁って別に面白くね~し禁止でええやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:42:58.52ID:tuZUR5Rfd
ホームから二塁が遠すぎるんよ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:04.88ID:PaH8tFmna
>>82
ワイは脚が速いってだけで左打ちに変えられて走り打ちやらされたな
全然楽しくなかった
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:06.26ID:RrcOeDuCr
小学生レベルだと守備はミスすること前提になるから
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:23.78ID:jGmDDMY00
>>82
そんなこと子供時代からやらされて「野球楽しい!」ってなるやつどんだけおるんやろな
小技なんていつか身につくもんやからまだ野球始めたての時期に覚えさせるもんちゃうわ
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:28.65ID:lJlhZaAR0
>>70
それじゃあカープの捕手は少年野球レベルじゃん
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:28.85ID:tKemU0Mf0
お遊びチームは外野がトンネルするから盗塁の有無に関わらず点が入る
ガチチームは盗塁刺すしそもそも格下相手に出塁許さない
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:30.33ID:2WzP+O/AM
まぁそれでええと思うで
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:35.76ID:PaH8tFmna
>>94
軟式やぞ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:39.13ID:pxfBo0iO0
ソフトボールみたいなルールにすればええやん
リリースした瞬間にスタート切れるやつ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 18:43:50.65ID:I9VFlhyJ0
変化球禁止ま?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況