X



少年野球で盗塁が禁止へ。子供は肩が弱いので盗塁がやりたい放題。あっという間にコールドゲームに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:03:30.26ID:BHBLCPJfp
ワイのチーム強豪やったけどゲッツーは年に一回できるかどうかやったな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:03:34.62ID:9l/qIrVr0
>>256
うちは1番肩抜群の奴がエース兼ショート、キャッチャーはその次に肩ええ子やったけどどこも地域の少年野球チームなんてそうやないの?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:14.07ID:uW42pCLI0
これパスボールした時も走ったらあかんのか?
もう半分捕手いらんくなるが…
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:18.83ID:8Auk59PO0
>>262
点差で強制チェンジはもうあるぞ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:27.79ID:MAEtrzgXa
>>267
マジかよとんでもねーな
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:38.70ID:zPFp8diw0
少年野球のキャッチャーはボール怖がらないことが条件
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:42.59ID:e5v4sHHD0
>>266
世田谷のスポ少は半分以上のチームが四番捕手だったわ
捕手は中学生みたいな体格のやつばっかり
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:54.78ID:SEf09HNgM
野球の基本は長打と三振と四死球で
盗塁が試合を左右することはないからな
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:04:59.76ID:NN6A7czi0
ワイセンター、ランナー二、三塁で内野前進してセカンドランナーがめちゃくちゃリード取る中牽制でセカンドベースに入るファインプレー
普通のバッターなら絶対にできへんわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:00.69ID:z3HCq7lma
まず盗塁されたからといって点が入るわけやないからな
打たれなきゃいいだけ
こんなもん禁止にしたって糞雑魚チームは何やったって勝てないよ時間の無駄
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:10.99ID:MU9l5uKB0
やきうw
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:12.60ID:9l/qIrVr0
現代少年野球に精通ニキはなんなんや
小学生なんかパパなんか
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:14.35ID:T1ld1pxja
調べたら軟式の少年野球地方試合ってコールド率7割越えてるみたいやな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:17.19ID:DO/6v2Pi0
>>238
問題があるのは日本人の民度な
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:34.89ID:NE7Y1DJY0
少年野球はライトゴロ頻発したりセカンドよりサードが重視されたり独特だよね
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:44.32ID:Rl8d6L2c0
>>270
やったら分かるけどクソゲーすぎるからな
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:05:44.57ID:vXJkbc320
強いとこは知らんが捕手は肩よりまず捕球できるかやろ?
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:00.16ID:e5v4sHHD0
>>278
アウトもストライクも取れな過ぎて日没コールドもあるぞ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:03.03ID:Y3gwzZeM0
もう野球自体盗塁無しにしたらダメなの?
プロ野球も無くてもよくない?
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:09.49ID:0TntqD3P0
まあ大人前提の規格とルールやからね
しゃーない
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:28.69ID:73bo7+xm0
少年野球て何歳から変化球ええんやけ?
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:39.45ID:GenwC9J+M
どう見ても37に見えんけどサバ読んでないか?
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:46.85ID:X05NFoSp0
>>280
きれいに一二塁間抜いたのにライトゴロになってめちゃくちゃショック受けたこと思い出したわ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:53.97ID:MAEtrzgXa
>>281
もう対戦チームをなんとかせにゃ無意味やろ
だから野球は指導者のレベル低いとか言われるんだろうし
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:54.37ID:BxcLd5tH0
少年野球だとショートは肩強い子置くという感じやないな動ける子おく肩強い子は投手か捕手で内野ならサード
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:55.93ID:UxILekXpa
エアプがエアプ認定すんのほんま笑う
最近多ないかこの系譜
無理すなよw
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:06:57.68ID:I5Vd62Yq0
回数制限じゃだめなん
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:05.15ID:uTqPYfPZa
飛んでくるボールってかバッターのスイングが怖すぎるんじゃね
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:08.51ID:LJ+PvBm50
>>282
そうやで、捕球もそうやし壁性能ないと話にならん
ワイは逸らしまくってたからクビになった
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:17.26ID:uW42pCLI0
>>287
37はこんなもんやろ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:21.11ID:YR85gitf0
勝敗じゃなくてクソつまんねぇんだよな永遠ループが続いていくだけで
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:22.37ID:9l/qIrVr0
>>280
サード重視はマジであるな
セカンドはワイみたいな運痴でもたまに入らされてた
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:29.70ID:MazeNPDQK
中学から野球部だけど
まともな奴はリトルリーグで辞めてるから
自己中のカスしか部員がおらんかったな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:07:53.59ID:yCcphKwn0
>>267
初球打ち禁止はなんの意味あんの
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:10.81ID:qZvJmdv30
>>279
日本人に何されたんや君…
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:13.11ID:e/xYhP1F0
少年野球のキャッチャーって年単位ぐらいでサイズ合わなくなって防具買い直すんか?
他のポジションより金かかりそうやな
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:18.76ID:doL+USTd0
majorは小学校編までで飽きたわ
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:24.40ID:bE1B5vpU0
>>277
パパやろな
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:24.83ID:yCcphKwn0
>>271
キャッチャーヤりたかったけど目の前でバット振られたら目瞑ってまうねん
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:29.14ID:0TntqD3P0
草野球もガチで速いランナーは暗黙の了解で禁止やからね
アマチュアの下層じゃ刺せへんのよ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:33.15ID:ynJyFcuJ0
でも盗塁禁止って意味わからんくないか
基本的にランナーはインプレー中いつでも進塁して良くて打った時に走るのはそれが進塁しやすい場面だからってだけだし
盗塁はその場面にただ名前がついてるだけやん
じゃあパスボールとかでの進塁はどうやねんってなる
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:41.24ID:VYrue5in0
盗塁します🙋🏽‍♂の挙手制でええやろ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:46.68ID:rG9E2wEa0
牽制で刺されたら監督に恫喝されるからリードが小さくなって成功率落ちるからセーフやろ
盗塁死しても恫喝されるしスタート出来なくても恫喝待ったなしや
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:08:48.30ID:WAIbBPAS0
ビヨンドとはいえ小学生が神宮のスタンドにぶち込むのバグってるやろ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:09:08.52ID:vXJkbc320
>>289
そんな対戦じゃ采配もクソもないし課題だってわからんしな
強い子かき集めりゃ勝てるから指導能力なんか糞食らえになる
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:09:11.71ID:Iy7VuES90
>>264
エアプというかお前も242も知ってる少年野球チーム2~3個やろ
全てを知った気になるなよ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:09:38.94ID:BxcLd5tH0
>>301
サイズ違いが何着かある感じやなそもそも個々人のもんやないし
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:09:51.57ID:VJl3NJbE0
最初キャッチャーやり始めた時親指突き指しまくったわ
未だにどういうメカニズムで突き指したのか分からん
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:09:51.72ID:si+XdlA30
バスケもゴールの高さとかボールの大きさが子供と大人で違うんやなかった?
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:09:54.48ID:yCcphKwn0
>>293
あ~インターフェアですミット当たってますねとか普通に言ってるけどちょっとした事故やろ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:06.25ID:z3HCq7lma
>>306
競歩スタイルなら良しとするみたいになるんやろ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:16.69ID:ln2uhnuz0
盗塁された盗塁し返したらええやん
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:21.53ID:e5v4sHHD0
>>310
あいつまだ中1なったばっかなのに大阪桐蔭内定したらしいぞ
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:33.91ID:zPFp8diw0
>>308
帰りがけにランナーコーチ交代してほとぼりが冷めるのを待つ
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:36.99ID:pgN//9Wl0
これはしゃあないと思う
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:43.33ID:ciypbh27d
部活とかでのサッカーのディフェンダーとか野球のキャッチャーとか何が楽しくてやってるんやろか
プロなら金もらえるからええけど
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:10:57.34ID:pFs+Uzyt0
空気読むとか無理なんだろうな
なんでもルールだ
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:00.71ID:MAEtrzgXa
似たような力のチーム集めたリーグ戦にしろや
サッカーはそうやろ?
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:07.66ID:e/xYhP1F0
>>309
>>313
あれ自分で買うもんじゃないんやね
甲斐モデルの防具とかあんのかなとか思ってたわ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:18.14ID:fsXdSgYH0
ワイはガキの頃から思ってたで
するのも嫌やし欠陥やろこれって
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:20.88ID:leI9xsMr0
>>322
むしろ外野にそれおもうわ
無駄にカバー走るし
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:22.71ID:Q5snis3a0
どっちのチームも盗塁しやすいんやからええやんけ、そんなことしとったら将来のプロ野球のレベル低なるで
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:25.52ID:mMrlMeJv0
>>264
投手と捕手に肩いい奴やらせるから投手捕手兼任やぞにわか
肩いい奴には全て投手やらせるやろ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:45.71ID:75XQYQHD0
>>319
今後伸びるかは別として大阪桐蔭ならそれぐらいの時期に声かけるよなあ
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:50.71ID:e5v4sHHD0
>>324
それは高校野球とかも全部そうすべき話やけどな
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:11:55.41ID:yCcphKwn0
>>310
小学生てビヨンド使えんの
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:11.88ID:e4IiAmAA0
>>312
ワイ自身が転校して2チームでプレーした上に
同じ小学校地域にチームが複数あったから
6チームくらいはメンバー(同じ学校の同級生)と野球の上手さがわかる感じや
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:13.80ID:0TntqD3P0
>>322
まあいうてサッカーは走り戻れるなら自由に攻撃に参加するしなんなら攻撃の起点はディフェンダーやからな
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:25.09ID:CA5Rj6ku0
>>322
野球はキャッチャーでも普通に打席立てるからええけどサッカーのディフェンダーって絶球おもんないよな
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:26.56ID:qZvJmdv30
>>322
正直サッカーでキーパーやろうっていう感覚は分からん
別物すぎるやろ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:41.25ID:k8wNcAXZd
>>319
まーたドラゴンズjrが流出するのか
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:47.53ID:yCcphKwn0
>>325
コバヤシのせいであのツルッとしたレガース日本は普及が遅れたらしい
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:48.99ID:2YwEhDZC0
当たり前じゃん
子供の頃はちゃんと送りバントと右打ちの練習させないとアカン
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:52.49ID:MAEtrzgXa
>>332
甲子園のせいで少年野球も今の仕組みなんかなあ
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:12:57.28ID:HFAfB7nV0
キャッチャーやってる奴って打者がスイングした時目瞑らへんの?
ワイなら怖くて瞑ってしまうわ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:13:24.80ID:rwE6fbgE0
これが教育や
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:13:25.51ID:9l/qIrVr0
>>332
ワイのとこはチームで1本だけ持ってたし公式戦でも使えてた
15年以上前の話やけど
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:13:35.67ID:yCcphKwn0
>>330
中3でやっぱお前ええわとかなったりせんのかな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:13:37.38ID:2XB9OaJda
>>322
サッカーのディフェンダーは別に不人気ポジでも無いけどな
全然ボール触る機会あるし一番上手い子がセンターバックやらされるとかザラや
マジで理解不能なのはキーパー
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:12.74ID:mMrlMeJv0
ピッチャーが疲れたらキャッチャーとポジション交代して回すからな
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:16.09ID:1G0Loxbua
バントは禁止にしろやと思う

ひ弱な子でも打たせたれ
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:37.66ID:EI9l0QZc0
ミニバスみたいなもんやろええやんけ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:44.24ID:/j3ubAga0
少年野球はこういうもんやん
盗塁し放題、ライトゴロ、
一番上手いやつはキャッチャー、
球数制限あるからみんなピッチャー経験出来る
このときしか体験できん面白さがあるやろ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:55.46ID:e4IiAmAA0
>>329
捕手は捕球がちゃんと出来るかどうかやぞ
少年野球で最初捕手やらせるときに肩の強さなんて見ない
とりあえずボール捕れなきゃゲームにならんから肩の強さは二の次や
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:14:57.68ID:Cs1zy4wb0
まず塁に出さないことやね
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:15:28.19ID:pD1qx3RkM
>>322
キャッチャーってやりたくてやれるポジションじゃないだろ
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:15:30.33ID:CA5Rj6ku0
部活とかってエンジョイとガチで分けた方がいいよな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:15:48.79ID:RTd/QDRu0
盗塁禁止よりリード禁止の方がいいんじゃないか?
ソフトボールが確かそうだったろ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:06.69ID:0TntqD3P0
>>354
というかそもそもエンジョイをベースにすべきだった
ガチがオマケで
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:15.56ID:MAEtrzgXa
>>346
「子どものサッカーでは、『点を入れられる=キーパーのミス』です。相手チームにめちゃくちゃうまい子がいたり、キーパー以外の子がまったく守備をしていなかったりしても、点を入れられると『キーパー!何やってんだよ!!』というのが子どものサッカーというもの

こうなるよなそりゃ、人気なドイツとかどうやってんのや
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:18.52ID:DR20HpEV0
リトルと同じでリード禁止にすればええやん
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:19.77ID:hDXNz4FW0
>>345
基本的にはご法度やけどやる所はやるで
去年の夏の優勝校とかも最近それやってるみたいやしな
仮にやれば中学のチームとの関係悪化は避けられへんしパイプ切れるやろうな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:48.37ID:e4IiAmAA0
>>346
小学生やと上手いやつにディフェンダーやらせるってガチなんやな
上手い子にディフェンダーやらせたほうが勝てるとかなんとか聞いたわ
嘘やと思ってたわ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:01.60ID:D1YJYBMk0
野球やってたやつなら小学生の頃に気づくやろ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:21.21ID:CA5Rj6ku0
>>356
ガチ勢は外部、エンジョイは部活で棲み分けた方が絶対いいよな
卓球部とかで卓球せずに走り込みやってるとことか絶対おもんないやろ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:33.57ID:yCcphKwn0
>>359
育英てしたい放題やな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:42.07ID:EI9l0QZc0
ワイはバスケ組やけどルールもボールサイズも大人とは違ったで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況