X



少年野球で盗塁が禁止へ。子供は肩が弱いので盗塁がやりたい放題。あっという間にコールドゲームに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:18.52ID:DR20HpEV0
リトルと同じでリード禁止にすればええやん
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:19.77ID:hDXNz4FW0
>>345
基本的にはご法度やけどやる所はやるで
去年の夏の優勝校とかも最近それやってるみたいやしな
仮にやれば中学のチームとの関係悪化は避けられへんしパイプ切れるやろうな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:16:48.37ID:e4IiAmAA0
>>346
小学生やと上手いやつにディフェンダーやらせるってガチなんやな
上手い子にディフェンダーやらせたほうが勝てるとかなんとか聞いたわ
嘘やと思ってたわ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:01.60ID:D1YJYBMk0
野球やってたやつなら小学生の頃に気づくやろ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:21.21ID:CA5Rj6ku0
>>356
ガチ勢は外部、エンジョイは部活で棲み分けた方が絶対いいよな
卓球部とかで卓球せずに走り込みやってるとことか絶対おもんないやろ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:33.57ID:yCcphKwn0
>>359
育英てしたい放題やな
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:42.07ID:EI9l0QZc0
ワイはバスケ組やけどルールもボールサイズも大人とは違ったで
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:42.95ID:qb9yshoE0
新巨人の星でスパイクでスクリュードライバーして相手血だるまにする盗塁あったよな
あれって現実でもセーフなん?
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:50.28ID:e5v4sHHD0
>>345
強豪校は中2冬までのうちに再来年の入学者全部決まるからそんな事はできん
中2で143キロ投げて東海大相模入学決まったけど、中3でも最速143のままだった現西武ライオンズ山村とかは投手としては見切られて高校では野手だったな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:18:29.92ID:jGmDDMY00
>>356
勝利至上主義が蔓延りすぎやわ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:18:52.88ID:LIA+J5XM0
弱小中学くらいのレベルまではランナーもアホしかおらんから牽制死しまくるけどな
ワイの中学のエースは牽制だけやたら上手くてよう刺してたわ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:01.06ID:qZvJmdv30
>>356
先生も大変やしな
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:07.64ID:kG6LsfWu0
一人塁だして3塁まで行かれても1点やろ?コールドなるくらい走者だすほうが悪いやろ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:16.14ID:fbB5Dmzd0
二塁までにすりゃええんとちゃうの
三盗は将来的には現実的じゃないし
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:16.93ID:EI9l0QZc0
野球の部活はよう知らんけど硬式球使うのなんか高校からやろ?
それでええやん
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:31.92ID:FhicXTts0
2塁の盗塁は肩の強いキャッチャーがいないと厳しいけど3塁への盗塁は普通に刺せるだろ
刺せないのは指導者の問題だわ
色んなセカンド牽制を練習しておけば自由に走れなくなるぞ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:43.63ID:Y2WTPa1R0
やっぱり5点差で盗塁はあかんのやな
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:44.78ID:K19FcJKg0
>>362
スラムダンクのゴリとか実際おったらクソうぜえだけやしな
なんか美談ぽくされてたけど
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:45.05ID:e5v4sHHD0
推薦取消がひでぇのは大学の方やな
ワイの同級生が某六大学内定してたのに最後の夏怪我で投げなかったら取消された
一切勉強してなかったから浪人する事になったでそいつ
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:47.87ID:leI9xsMr0
左の牽制最後までわからんくてよう刺されたわ
絶対ボークや
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:19:58.50ID:9l/qIrVr0
>>362
野球に限ってはそれ成立するんやない?
中学のガチ勢数人はみんなシニア行ってたし

うちの野球部顧問は鬼の生活指導体育教師やったからバシバシ辞めてったから例外やと思うけど
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:01.44ID:MeO8zQoO0
まぁ軟式ならええんちゃう?
お遊びの延長だし
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:02.79ID:s7Oj+pou0
アホみたいに足速い奴は牽制で挟まれてもそのまま盗塁成功してたわ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:05.89ID:gDD2EDWE0
>>280
サード>セカンドはプロでも昔はそうだった
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:18.28ID:WbFn6PjC0
中学でも投手並にセンスある捕手じゃないと同じような感じやけどな
デキる投手は出しても逆に牽制で刺す
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:18.64ID:8Auk59PO0
>>356
少なくとも部活は全部エンジョイでいいわ、野球は甲子園あって難しいが他のスポーツはそっちに進んでる
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:21.27ID:e5v4sHHD0
>>383
それは長嶋の影響とかなん?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:20:35.65ID:BfEkZslwd
草野球ですらキャッチャーがある程度上手くないと詰むから暗黙の了解でやらんしな
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:03.04ID:9l/qIrVr0
>>383
はえ〜
いつくらいまでの話なん?
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:09.93ID:8dphsDbhd
>>357
ドイツなんかは一番うまい奴がキーパーやるとか
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:10.91ID:X05NFoSp0
>>374
シニアとかのクラブチームは中学から硬式やな
でもそんなとこでやるような奴らは野球で身を立てるとか考えてるような奴らやんな
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:51.44ID:63S3KiN1r
強豪校くんこれ以上点取るの禁止ね
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:54.96ID:qF3UaWrB0
野球って気軽にできんからな
まずストライク投球のハードル高いし
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:21:56.96ID:e4IiAmAA0
>>375
三塁刺すのは難しいで
何故かというと少年野球やとサードは前進守備するから
一塁に送球間に合わすにはそうしないといかんのよ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:01.14ID:yCcphKwn0
>>378
勉強はしとけ
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:07.63ID:mMrlMeJv0
>>379
試合前日とかの練習でシュミレーションするやろ
してないなら指導者がルール知らないんや
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:17.50ID:k8wNcAXZd
>>345
部員数制限してる少数精鋭の超名門なんて智辯和歌山と大阪桐蔭くらいだから、その2校でもなきゃ別に獲得部員数増やせば良いだけや
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:20.48ID:IiHt9QWpd
勝利至上主義じゃねーと楽しくないだろ
日ハム戦でも見てるのか
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:32.19ID:FhicXTts0
子供は肩が弱いので盗塁がやりたい放題
あっという間にコールドゲームって意味が分からんかん

自分たちも同じようにしたら同じぐらい点が入るからコールドゲームにはならないやろ
子供の肩が原因じゃなくてチームの問題や
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:22:38.87ID:8Auk59PO0
>>375
守備位置的にベースに入れないんよ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:24.78ID:leI9xsMr0
>>396
うち左でまともなピッチャーおらんかったんや…
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:26.00ID:uiI+THp00
小4時点で50メートル10秒だったワイ君でも20盗塁ぐらいできたし早いやつは80盗塁してたな
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:28.34ID:3s6dvoew0
ソフトみたいにリード禁止にしたらええやん
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:34.50ID:DTuAzT8W0
少年野球は左のアへ単が最強すぎるからな
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:41.00ID:jkRVWAsV0
草野球捕手ワイ、盗塁阻止率は5分の模様
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:46.46ID:OwNMKC5xa
ええんちゃうか
選手が育たんからやろ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:49.74ID:BfEkZslwd
>>400
やってみろよ野球したことないチー牛
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:50.75ID:FhicXTts0
>>394
それ4年生以下のCチームだけやろ
Aチームでは有り得んよ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:23:51.54ID:IiHt9QWpd
少年野球の何がまずいって親のコネで試合出てるやつとかな
コーチの息子のために唯一ヒット打ってたやつに交代させるとかあったし
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:02.48ID:EI9l0QZc0
>>391
そうなんやな
ワイはバスケ一筋やから知らんかったわ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:04.42ID:BfEkZslwd
>>407
草野球で5分ならまあまあやで
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:20.44ID:BfEkZslwd
なんでG民って野球したことないやつばっかなんや
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:28.26ID:yCcphKwn0
>>389
>>24がクソガイジエアプ扱いされてるけど分かるやろ
サッカーとかバスケで超スーパーゴールとかダンクとか出来んけど野球は基本的なもんは変わらん
そりゃ160キロとかスタンドインは無理やけど
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:30.58ID:LNv325Hu0
ワオ、低めのボールが打てず咽び泣く
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:47.33ID:EI9l0QZc0
>>414
スポーツ観戦は野球好きやで
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:54.45ID:S11AR6+YM
小4のころキャッチャーやってたけど盗塁聴したことなかったわ
一塁ランナーがちょっとリード大きいくらいでもバンバン刺してたし
単純に今のガキがひ弱なだけやろ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:24:56.91ID:ajOXQ3fbd
県立高校バスケ部ですら結果にこだわってガチ部活やると仲間から息苦しがられるんやで?
小学生の軟式リーグなんか楽しく出来る範囲で頑張ればええんよ
ガチ勝負したいなら東京北砂リトルでも行けばいいだろ
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:01.62ID:9l/qIrVr0
>>407
おっさんならあの姿勢で座っていられるだけで御の字や
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:04.19ID:nBqOC2GQr
ワイの弱小うんちチームは四球→盗塁→ヒットorエラーの無限ループでいつも30点差くらいで負けてたで😤
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:06.50ID:DR20HpEV0
公式戦だと1イニングで10点取ったら攻守交代のルールだった気がするけどローカルなんかな
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:11.11ID:e5v4sHHD0
>>374
甲子園に出てる選手は7割以上が中学硬式出身やないかな
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:16.18ID:FhicXTts0
>>409
ワイ普通に少年野球の監督してたし
この10年で4年間ぐらい監督やってたけどAチームで3盗され放題のチームなんて1回もなかったぞ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:32.04ID:ZKsZSu10M
欠陥スポーツで草
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:43.41ID:yCcphKwn0
>>403
こないだ9人中7人が左投げで監督が頭抱えた言うてるやつがおった
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:25:52.98ID:leI9xsMr0
>>394
ランナー2塁おるのにベース入れん位置におるならサードのミスやろ…
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:01.49ID:jkRVWAsV0
>>413
今年1回しか刺してないわ
5分でも盛ってるかもしれん
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:22.49ID:EI9l0QZc0
>>423
マジかよでも日本の野球は世界でもレベル高いしええかもな
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:22.74ID:9l/qIrVr0
>>416
スタンス低くして対応しようと思ったら高めのボール球ブンブン丸になったワイ、高みの見物
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:32.47ID:EjafAIgh0
>>346
CBが下手やと相手FWがプレス来てボール取られて失点するからな
上手いやつをCBに置くのは割とある
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:33.90ID:4KxSfq5x0
弱小チームは一生三盗されて終わるからな
ガチおもんないわ
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:37.08ID:IiHt9QWpd
>>414
盗塁の何が難しいってキャッチャーの肩より送球の正確さとショートがタッチできるかやないか
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:38.68ID:8XuJ5kKk0
メジャーリーグもそのうち盗塁禁止になりそうやん
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:26:51.09ID:IiHt9QWpd
安価ミスったわ
>>433
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:03.51ID:e5v4sHHD0
>>419
たまにリトルリーグでもトップクラスだった選手が越境しまくりで集まる公立中学あるけど
学区的にそういう学校に通う事になった普通に野球やりたかった子は可哀想よな
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:07.38ID:KDQXEPsE0
男もソフトボールやったらどう?
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:14.33ID:leI9xsMr0
>>426
テニスとかやったほうがええやろもはや…
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:18.23ID:0KMu76zU0
盗塁禁止なんてマシやろ
MLBなんて来年からシフト禁止と投球15秒ルールと牽制回数制限やぞ
こんなん半分別競技やろ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:22.63ID:X05NFoSp0
>>417
ちなみにワイは見る方だとバスケもすきやで
笑タイムレイカーズ最高!🤤
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:45.26ID:4Xqlq6ol0
野球の攻撃の本質ってそもそも打つ方じゃなくて走る方なんやで
そっちを制限したらアカンよ

ボールを強く打って遠くまで飛ばすのは安全に走る時間を少しでも多く稼ぐための手段、断じて目的じゃない
あくまで目的は走って4つのベース踏むことの方や
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:55.52ID:sTQZ1s400
投手の自尊心ぶっ壊れるからな
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:28:34.20ID:EI9l0QZc0
>>440
バスケはまあNBAがおもろいな
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:28:36.65ID:T081ynFfp
ワイの地元の学校足の速さでレギュラー決めたら無限盗塁編始まって爆笑したわ
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:28:56.81ID:zeEEjbXVM
まず、助走せずに、ホームから二塁に勢いのある送球するのが小学生には無理
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:05.59ID:Wxuzzvi+a
これ以上ゴキロー量産はアカン
コツンコツンカサカサ野球なんて恥だよ恥
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:12.70ID:e5v4sHHD0
ベンチで偉そうにしてる監督「○○〜!バット振るなよ!!見てけ見てけ!」

小中の野球にこういう監督多いけど勝利至上主義過ぎてガチで嫌い
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:19.55ID:hlW4ZFw60
小学生の頃に自分がピッチャーでガンガン盗塁されて負けたら野球嫌いになるやろ
どうせプロになれるような選手なんかほんの一握りやし楽しくやれや
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:30.27ID:9l/qIrVr0
>>442
小学生投手なんて「また走られてるよあの糞キャッチ」くらいにしか思わんやろ知らんけど
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:40.53ID:OoRgfTjfd
プロでも死体蹴りスチールが教育対象になるってマ?
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:42.85ID:QpmjtdwDH
レベルが低すぎるやろ!!!
桑田真澄は中学生でランナーの重心が前にかかった瞬間を狙うプロ並の牽制を持ってたのに
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:55.64ID:IiHt9QWpd
>>448
無様に凡退する方が楽しくなくね
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:58.27ID:EK8YWDR/0
>>446
昔はそういうルール無かったのが、もうめんどくせえからここ超えたら認定ランニングホームランってことにしようぜ、ってので始まったルールやからなそれ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:29:58.85ID:qGiTRJIUa
今頃禁止なんか
今までずっと世紀末少年野球やってたんだな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/04(火) 19:30:02.80ID:QMl+Z5mo0
これはガチ
おじさんワイは多摩川沿いの少年野球の試合をよく見るが
盗塁し放題でマジで意味がわからない状況
よくここまでほったらかしてたなという印象
一塁まで行けば自動的に3塁まで行くという見てて馬鹿馬鹿しくなる試合展開
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況