X



【新時代】絵師さんの仕事、AIの登場で激減しそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 02:46:28.82ID:1BvnxonId
どうするんだよこれ…
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:28:53.45ID:6tTKlunK0
>>597
この程度は何の問題もないな
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:29:40.63ID:C/dIQwB/0
急激に進歩しすぎて理解が追いつかん
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:29:43.07ID:YewkUsW00
なんG特有の絵師への嫉妬はなんなんや
なんかあったっけ
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:29:52.03ID:uQN3jbYD0
ルーキーランキングに確かにmasterpiece丸出しのAI絵あって草
手とか見るまでもなく絵柄で分かったわ
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:30:05.01ID:++VHB1XF0
絵師のお仕事は大変なんです!みたいに何万円も要求する絵師の人のツイート昔一瞬だけ流行ったよな
0620それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:30:24.75ID:MNh7ETQRM
>>614
AI「その絵柄頂戴するで」
0621それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:30:35.06ID:UDI1qXJ6M
>>595
novelAIつこうたで
いまんとこ好きなコンテンツのキャラに似た何かしかできてない
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:30:43.50ID:PRJ3hNdv0
>>604
人間に人気がある絵を選び続けたらaiの絵も少しずつ変わってくるんちゃう
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:31:16.25ID:4M8nOEqE0
>>582
動きが結構あるやん

で、潰せましたか?w
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:31:55.70ID:znK5Jm0F0
>>620
もちオーレとか天原とかじゅうきゅうみたいな絵が量産されるなら俺得だからぜひやってくれや
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:33:06.93ID:9pizB1gx0
絵師でも歌って踊れるくらい出来んといかんな
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:33:16.31ID:Z6aSNj8f0
これマクロで考えると日本得するからええと思う
日本のアニメ産業が中国に取って代わられる未来が少し変わった
他国もアニメ作りやすくなるけど同条件なら日本が超有利やからイラストレーターは激減してもアニメゲーム産業が伸びる
特にインディーズは
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:33:36.42ID:oV7VeMDV0
クリエイターはAIの被害受けるの遅いとか思ってたけど蓋を開けてみればそうでもなかった
加藤純一みたいな生身のStreamerが最後まで生き残りそう
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:33:54.30ID:Kk+Uy9Oyp
>>624
なんで今すぐの話やねん
海外でも騒ぎになってる以上今後何かしら起こるかもって事や
AI関連の前例も出てるわけやし

EU「AI責任指令」、テック企業への損害賠償請求権を規定
https://www.technologyreview.jp/s/287223/the-eu-wants-to-put-companies-on-the-hook-for-harmful-ai/

米国著作権局、AIが創作した絵画は著作権登録の対象とはならないと判断
https://note.com/kubota_law/n/na69f1c9de036

欧州AI規則案
https://businessandlaw.jp/articles/a20220101-1/
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:34:38.02ID:jOEZqb/9a
>>621
それはすまん
特殊性癖出てこないやろ?
めちゃくちゃ有名なキャラしか出てこないしな
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:35:41.48ID:eJqcAqho0
>>614
これ結局はパーツトレパクの継ぎ接ぎだから絵柄そのものはどんなに高度にしてもパクられるよ
AIにパクられたくないならそうじゃなくて意匠の複雑化だな
複雑にすればするほど混ぜた時に崩壊しやすくなる
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:35:42.50ID:jOEZqb/9a
>>624
別に一秒で世界とか激変したりせんよ
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:36:14.29ID:3l4BAdrkM
別に絵師の仕事は無くならんやろ
少し仕事が減ってくだけや
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:36:14.48ID:znK5Jm0F0
上手く活用できる奴は自分の下手な絵をAIに読み込ませてそれを参考にしてどんどん上達できるだろうな
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:36:21.63ID:/YOE6F9Md
今は絵の知識が浅い奴がそのまま上げてるからええけど
これ多少絵に精通してる奴が使えばどこがおかしいかなんて一目見れば分かるし
そこを修正してあげられたら多分見抜くの無理よな
上手い奴がチート使ったらバレにくいって現象によく似てる

まぁAI使うこと自体は悪じゃ無いし
自分の絵だけを学習させたAIでそれやるなら問題ないんやろうけど
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:36:32.50ID:Rcb8fem70
>>632
これ2番目のAI絵の著作権無いって朗報やないのか…?
AI絵は著作権的に白紙と同じ扱いでちょこんと人力で描きたしたらその人へ著作権生まれるってことやろ?
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:36:47.46ID:4M8nOEqE0
>>632
生成物の著作権が認められないだけで「絵柄をパクるのを違法にしろ!」っていう絵師の要求、つまり機械学習の違法化は全くカスってもいない
欧州のAI規制法が厳しく縛るのは自動運転とかの人命に影響するものだけで画像せいせいやチャットはAIであることの明示を義務付けるだけ

機械学習の違法化なんてめちゃくちゃなこと通らんで
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:37:51.95ID:BQrH7EeHa
AIが勝手に児ポ生み出したらそれは誰かの責任問題になるんだろうか
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:37:58.02ID:N7DzZlzR0
コンセプトアート系はマジのガチで終わると思う
絵師にあれこれ指示するよりディレクターさんが直接AIガチャ回した方が早いだろうしクオリティも半端ないし
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:38:00.27ID:Ua3YCSD50
普段の日常ツイートにたいするいいね数みてたらわかるんやけど絵師ってほかの人気商売と違って極端にいいね数が少ないんよね
絵を描いてる本人に対するファンがすくないってのはわりと致命的やと前から思ってた
配信者みたいなのは強いよな
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:38:31.13ID:w4a1b92KH
最近の絵師(笑)
Twitterでお気持ち表明しまくっててキツいな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:39:01.79ID:fLPgU6sx0
>>640
絵柄パクなんて言いだしたら大抵の絵師は自分へのブーメランにしかならないもんなぁ…
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:39:10.46ID:+aqLxQdV0
ワイ絵師、特殊性癖のおかげで生き永らえる
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:39:47.94ID:dz4NaMWNa
😡絵師はハンコ絵で金取るな!アホ!ボケ!

😍んほ~ワイがAIに描かせたハンコ絵たまらねえ~みんな見てシコってクレメンス❤
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:40:05.58ID:ZfsBvO7qa
いま人気でブランド確立してるやつは安泰やろ
これから出てくるやつがきつい
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:40:12.44ID:Ua3YCSD50
さっきから単発きっしょいな
お前いなくてもスレ伸びると思うから消えていいぞ
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:40:53.78ID:YxdlDL7+0
pixivで初音ミク検索したら明らかにnovel aiで描かれたやつゴロゴロ出てくるわ
novel aiのタグ付いてないのは意図的なのか知らんが
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:41:02.64ID:oV7VeMDV0
>>640
法律なんてとうなるかわからんで
学習元は自分で用意してね法律できてもおかしくはない
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:41:37.09ID:/EN3JHXm0
そのうちAIが自らの独自性を見出して
手がクリームパンを貫くとかなるで
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:41:44.29ID:97gdLmORa
聞きたいんやけど萌え絵以外の絵も作れるんか?
風景だとか背景とか。図鑑とかそういう方面が欲しいんやが
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:42:28.16ID:rTqSLfxD0
>>652
さすがにそれは無理やろ
そもそもそんなんやった所で自国のAI開発が止まって他国が圧倒的に有利になるだけやん
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:42:34.16ID:qH7FzGy0d
ルーキーランキングだとAI目立つなあ
リッチな塗りのやつ全部AIやん
お前ルーキーなの自覚せえよ
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:42:36.41ID:JEJSAVLD0
>>648
シコシコして~ん♥
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:19.01ID:uQN3jbYD0
pixivルーキーでめちゃくちゃ上手いのに「無題」とかで投稿しまくってて絵柄がコロコロ変わってる奴もよく見ると手がおかしい
手が映ってないバストアップの絵はただただ上手い絵だし本当すごい時代やね
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:21.07ID:XCtYkEhoa
>>654
MidJourney使えばええよ
アメリカで賞を取るクラスのイラストレーターや
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:24.90ID:Kk+Uy9Oyp
>>640
絵柄パクリの違法化とかは流石にアレやけど
AI関連が厳しくなるかどうかって未来の話はわからんし断定は出来んやろ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:33.70ID:7mJrMLc6a
>>617
同じキモオタなのに絵師は人気もんでなんG民は無産扱いやぞそら嫉妬する
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:38.92ID:jOEZqb/9a
>>648
カメラを止めるな!
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:45.02ID:/YOE6F9Md
>>643
まぁそりゃ絵師がファンに興味を示さないんだから当然よ
著名人や配信者の方がよっぽどファンサええしな
感想ツイートにいいねとかエゴサしてまでいいねしてる絵師は棚ぼたかもしれんな
コツコツ積み上げてきた信頼が生きるかも
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:50.47ID:znK5Jm0F0
絵柄パクりで金儲けが悪ならこの手の漫画家って悪なん?
https://i.imgur.com/ZuZUEni.jpg
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:43:59.33ID:rG5WTM09M
>>629
自動車が出来て飛脚が居なくなったのと同じで時代が変われば職業も変わって行くなんて当たり前の事なのにな
まあ当時もジジババは容認できなかったらしいが
ここ見てても
AI容認は若年層
AI叩きは中年層ってのがよく分かるわ
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:44:05.01ID:3l4BAdrkM
>>648
まあ作ったAI絵で金とってなきゃええやろ
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:44:19.78ID:kYkA2a120
産む苦しみを知らないくせにっ!て切れる絵描きが旦那にマウント取ろうとするフェミババアみたいで草生える
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:44:38.73ID:6tTKlunK0
>>652
ねーよ
木端の絵師界隈のためになんで経済全体に打撃与えるようなことすると思うんや?
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:45:15.21ID:cP3bo8Gqd
>>668
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:45:15.31ID:fHcoOWUQd
>>662
同じ言うても絵師はそれだけの努力をしてきてるんだから全然同じではないけどな
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:45:17.87ID:4M8nOEqE0
>>652
>>661
どうなるか分からん!なんか言い出したらそら未来のことなんか分からんわ
現状の流れを見ても学習自体の規制には向かってないって話
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:45:34.34ID:mMt96mELd
>>651
https://i.imgur.com/WZmEpvf.jpg
同じような絵柄やから即わかるな
まぁほとんどの奴はaiのタグ付けるし隔離はできるやろうが
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:45:46.82ID:dz4NaMWNa
>>667
広告代集めなきゃ割れサイトはセーフ?
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:46:59.01ID:jOEZqb/9a
>>673
ホモ混ざってますよ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:47:02.44ID:+aqLxQdV0
さいとうなおきが絵師全体の年収爆上げするのが目標とかAI出た後に言うてたけど何する気なんやろ
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:47:21.69ID:mLrd6PDM0
ossの方も使ってみたけど、自分好みの絵は難しいわ
AIテイストの絵で満足するならええんやろけど結局AIを扱うのも絵師とやらに絵のお願いするのも大して変わらん
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:47:24.27ID:XCtYkEhoa
>>673
右上アニメーションだから違うんだろうけどパッと見だとNovel産に見える
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:47:26.82ID:3l4BAdrkM
>>674
AI絵は割れやないから同列には語れんやろ
絵柄パクって作った絵を公開するのは全然セーフやと思うぞ
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:47:55.00ID:/uFdj+ax0
違法転載って言うけど
そもそも転載ってpixivとかtwitterで作者が無料公開してるやん
pixivやtwitterはAI学習禁止してないやろ?
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:48:01.38ID:qH7FzGy0d
https://i.imgur.com/FIVBaSW.jpg
見分けるの慣れてきたわ
ちな右上と左下がAIやで
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:48:12.08ID:4M8nOEqE0
0.1%でも可能性があるからどうなるか分からないんだぁ!!!って少年漫画みたいなこと言われても困るんだわ
今後全世界のインターネットが禁止される可能性もなくはないからってインターネットが規制される可能性があるんだぁ!って言ってるのと同じやで
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:48:20.68ID:rTqSLfxD0
>>676
下々をAIで駆逐して上位層だけ残れば全体の平均爆上がりやで
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:48:21.57ID:y7QTIVWs0
>>18
足もう少し細い方がええよな
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:48:51.36ID:Ajy8pDO90
>>631
中身が人間であることをすぐに感じれるタイプのものは強いかもな
陸上競技に対する車だったり将棋でのAIみたいに、上回る機械が出てきても人間がやっている事に価値を見出すってのは昔からあるしね
絵でも写真がある中で実写みたいな絵を書いてるのがバズったりはするけど、人間が書いたってことを絵という結果だけからは伝えにくいのが痛い
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:49:29.37ID:SA0IvI7Tp
>>672
まぁワイも機械学習自体が規制ってのは無いと思うで
イラストサイトのアップロード条件や商業依頼の契約書がちょっと厳しくなったりするのはあるかもなって感じや
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:49:55.99ID:7uZKzKwV0
>>676
イラストレーターなんて今はもうわりと適性価格で依頼受けられてるやろ
稼げてない奴なんてほとんど下手な奴やろうしそんな底上げする必要あんのか
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:50:04.38ID:+aqLxQdV0
将棋も人よりもAIの方が強いけどドラマ性とかエンタメ性で棋士の需要は無くならんかったが
絵師もお絵描きを競技化路線いかなあかんのか
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:50:11.62ID:hxDGa6NR0
>>680
それに法的拘束力は無いけど、逆に言うと絵描きは好意で無料公開してる訳だからな
もちろんそれを宣伝に利用してる側面もあるが、AI以外の絵は無料で公開しない時代になるかもね
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:50:19.97ID:6tTKlunK0
>>683
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:50:24.31ID:IN66z3JD0
>>673
どれがAIか全然わからんわ
普段からイラスト見てる奴ならわかるんか
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:50:26.94ID:IV/OvfsXa
こんなもの見せられたら絵師ガチャハズレたラノベ作家とかそいつ切り捨ててAIにすがりたくなると思う
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:51:15.22ID:LehjBg+a0
AI絵の画風ってどれくらい変えられるんや?
今は量産型萌絵みたいのだけ?
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:51:21.78ID:n7m/x8Rjp
>>689
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:51:28.32ID:FxOqJLtq0
何ならキャラデザとか頼む時デザイナーにAIで作った絵渡して「こんな感じで」みたいになるんちゃう?
将来的には整えるだけとかになるかもしれんけど
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:51:53.86ID:qH7FzGy0d
>>694
なんU見に行ってたまげろ
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:52:20.89ID:1CcV90aD0
>>683
あながちなくはなさそうなのが恐ろしいね
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:52:37.45ID:jOEZqb/9a
>>693
編集にあてがわれただけなのに作家がどうガチャ回すんですかね
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:52:55.88ID:3uFTbR7f0
でもAIに関して危機感持つってのはいいと思うんだよね
今後どんな仕事してるやつでも無関係じゃないわけだし
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:53:02.11ID:lNe0DxEOd
Jに逃げたんちゃうんかなんでGにとどってるんや
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:53:20.24ID:z6Bhkmcl0
AIより絵が下手なイラスト晒し毛w
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:54:26.17ID:3l4BAdrkM
>>693
趣味でなろう描いてる人とか書籍化もクソもない状態でも挿絵作れるのはええと思うわ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:54:28.60ID:pNmDOZn00
>>617
もともと無産ってバカにされてきた過去があるから
意趣返しってのはあるんじゃね
AI前は絵師側が無産を煽ってるのは見てきた
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:55:14.67ID:3uFTbR7f0
>>696
ぶっちゃけ今もそんな感じよ
似たようなキャラを指定してこういう感じでってやってるわけやから
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:55:14.88ID:eJqcAqho0
NobelAIって一応背景も用意できるけど
その背景もどこかから適当に抽出した合成にすぎないから絵の内容にフィットしてない
透視図法の適用や小物配置の意図を理解できるわけでもないからね
これからの一枚絵では背景を含めたシチュエーション構築の価値が上がった

背景・絵柄の一貫性・末端までの破綻がないこと・全体的な技術水準の一致・光源の一体性
まあ手描き絵に対する要求が一段階あがったけど
そもそも「素人が変数を入れるだけで正確に見える画の出力」って意味ならコイカツなどの3Dが既に圧力だからね
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:55:17.98ID:byT34ciw0
文章AIのAIのべりすとや音声AIのcoefontはこんな騒がれてなかったのに絵になると態度変えすぎだろ
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:55:30.55ID:TzswuABN0
>>689
問題は無詠唱かもしれんが発動に時間がかかることやろ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:56:07.91ID:cIpqdxAnr
ちんちん亭だけは絶対生き残るで
あれは絵よりもセリフが本体や
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:56:16.86ID:4ZkMd0La0
嫉妬定期
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:56:50.62ID:z6Bhkmcl0
AI









晒して毛w
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 06:57:05.27ID:3l4BAdrkM
>>710
そういう作家性を売りにしていくのは流行りそうやね
馬鹿にされるけど志村のおばちゃんとかバリバリに濃い作家性やし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況