浜松市の新野球場 プロ野球対応のドーム球場は事業費370億円… 焼豚無駄遣いをしてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:29:41.34ID:4mH++0dT0
静岡朝日テレビ 10/5(水) 18:45

静岡県が浜松市に建設を計画している野球場について、プロ野球が開催できる規模のドーム球場にした場合、概算事業費が370億円となることが県議会で示されました。

 浜松市西区にある遠州灘海浜公園の篠原地区に建設が計画されている新野球場は、新型コロナによる社会状況の変化などを理由に見直しが進められてきました。5日の県議会の建設委員会で県側から球場のイメージ案が示されました。
 プロ野球が開催できる2万2千人規模で3つのタイプ、アマチュア専用の1万3千人規模で3つのタイプです。浜松の経済界が要望しているプロ野球が開催できるドーム球場にした場合、概算事業費は最も高く370億円です。アマチュア専用で外野スタンドを芝生席にした場合、80億円と最も事業費が抑えられます。

Q:370億円のドーム球場の実現性は?

自民改革会議
竹内良訓 県議(浜松市選出):「構想段階の予想設備金額とはかけ離れた額。もしそういう所で落ち着くのであれば足りない金額をどこから誰がどのように集めてくるか、そこまで議論しなければいけない」

 また夜間照明が遠州灘で産卵するアカウミガメに与える影響について、専門家らを招き質疑が行われました。県は8月、9月に仮設照明による影響調査を行いましたが、専門家からはまだ調査は十分とは言えないという意見も出ていました。
 県は複数のプランについて関係団体などの意見を聞いたうえで、年内に一つに絞り込み2022年度中に基本計画を策定する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b59c6b8b9c2a74de668ffbf22c6270f4e4f60961
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:00.25ID:4mH++0dT0
ヤクルトは浜松に移転するしかない
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:20.05ID:4mH++0dT0
遠州灘のくっそ不便なとこ
交通の便は何もない

プロ野球開催すると言ってもアクセス悪くて阿鼻叫喚の地獄絵図

デカいハコモノ作りたい作りたい
県民の命の水がーとリニア邪魔する川勝平太が推める糞馬鹿施設
津波の時は浜松市民は海に向かって逃げてねww
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:36.40ID:4mH++0dT0
二軍に静岡球団作る案あったが
これ関連?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:43.31ID:m0u3CQh/0
アホなんか
少子化のこのご時世に
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:47.40ID:4mH++0dT0
盛岡市の盛岡南公園に市と岩手県が共同で整備する野球場を核とした「いわて盛岡ボールパーク」が2023年4月に完成する。

整備費82億円は市が6割、県が4割を負担。


日本中に税金で野球場建てまくるキチガイ
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:30:52.48ID:fmkmJW0qd
新球団ができたら豊橋の人はあの弱小球団を見捨てて新球団のファンに鞍替えできるね
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:31:21.12ID:4mH++0dT0
浜松ってヤマハ、スズキ、うなぎパイとか良い企業多いのに財政悪いんじゃなかったか
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:31:31.06ID:17INB3xL0
新潟みたいに球場から先行投資か
いつの時代なのか
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:31:39.56ID:4mH++0dT0
いま地図見たけど建設予定地は浜松駅からそこまで離れてはないな
浜松駅には地下鉄あるんだからそれを南へ延伸させればいいのではないか?

それとサッカー王国だから是非サッカー場も作ってほしいね
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:32:02.69ID:4mH++0dT0
浜松市民だけど年に一回しか来ないのにそんな大金使うのやめてくれ
浜松市民球場改修するのじゃダメなのか?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:32:18.84ID:4mH++0dT0
ウナギ水族館でも作っとけよ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:32:22.31ID:xdxURugd0
近いし中日が使ってええんか?
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:32:36.16ID:4mH++0dT0
プラモ王国なんだから1/144スケールで
我慢しとけって
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:32:48.72ID:S5xUKSjX0
聖隷クリストファーの悲劇忘れたのか?
静岡は野球界から嫌われている
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:32:50.66ID:4mH++0dT0
川勝のバカさを象徴するハコモノだな
ドームで害を被るのは静岡県民だけだからどうでもいいがリニアで他県にも迷惑かけまくり
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:33:35.71ID:4mH++0dT0
「ドーム 野球場」で検索すると
wikiには硬式軟式ソフト合わせて8つもあるな
どんだけ税金無駄使いしてるのか

大館樹海ドーム
仙台屋内グラウンド
出雲ドーム
札幌コミュニティドーム
天城ドーム
こまつドーム
但馬ドーム
山口きらら博記念公園多目的ドーム
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:33:41.70ID:W6+1NLRWa
そんなんいらんからリニア通せ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:33:54.06ID:1yptLReu0
ウミガメには我慢してもらうしかないな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:33:59.04ID:4mH++0dT0
キャパ22000じゃフランチャイズとして誘致も出来ないあまりにも中途半端な規模やねえ
ドームをやめるか30000人~に拡大するかのどっちかでしょ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:07.01ID:y9G4E+uRd
2軍参入するってのはどうなったんやろ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:07.26ID:ELy58P4cr
中日が浜松移転、親会社もうなぎパイでええやろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:08.59ID:dcTzUsRKa
>>10
浜松に地下鉄はない
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:08.78ID:1ATGnambd
亀さんをいじめるな🥺🐢🥺
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:17.11ID:dUxeuPxx0
で?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:36.02ID:rFl5ISPc0
何に使う予定なのかを決めから作れば?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:36.23ID:zGlw5I4Ap
草薙球場から楽天のオープン戦は奪えそう
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:34:50.31ID:SjKEguWM0
>>10
案の定球蹴りで草
芸スポでいじめられてこっちに逃げてきたのか?w
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:02.16ID:Xx0qwJ7w0
そんな金あるなら災害対策くらいしとけばええのに
台風の影響でまだ断水中とかギャグやん
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:04.17ID:xUHIRjpea
草薙改修した方がええやろ
交通の便悪すぎやん
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:07.31ID:uRQIKCDeM
プロ野球の試合ができるようにしてほしいらしいやん
浜松の商工会議所と遠州鉄道の要望らしいけど
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:09.20ID:n2i53pRUa
ズムズムスタジアムを真似すればええねん
めっちゃ安く作れるし客は入るし満足度も高いし
あれがコスパ最強やろ
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:13.07ID:J/ByUD2pd
仮に立てたとして、維持費どうするんや?
静岡なんかで償却出来るんか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:16.39ID:4mH++0dT0
野球の競技人口が少子化の8倍の勢いで減少してるこのご時世に野球場に巨額投資とか、完全にあたおか老人の思いつき
浜松市民は猛抗議すべき
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:21.08ID:rFl5ISPc0
>>19
JR東海「7兆足りん」
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:27.02ID:GSQTm69s0
プロ野球の球団持ってれば理解できるけどなんでこんな無駄なことするんや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:49.10ID:Erxw5OMI0
>>10
地下鉄もどきがあるんは長野な
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:35:57.77ID:4mH++0dT0
静岡市の草薙球場は沢村栄治とベーブ・ルースが対戦した歴史ある球場で、静岡県内のアマ野球の中心地、聖地でもある
他方浜松市はボロい浜松球場があるだけ
対抗したいだけだろ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:06.86ID:uRQIKCDeM
中日の試合を開催してほしいってことやろ多分
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:10.81ID:tzcPYzMdd
>>10
浜松に地下鉄なんかあるわけねーだろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:12.41ID:urPRO0opM
オリックスかヤクルトを誘致したらどうや
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:13.14ID:oiEtsbEx0
>>33
安く作っても球団がないから無駄じゃない?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:31.91ID:4mH++0dT0
卑怯なことに最近この手の球場の建設費/建築費って
ググっても出てこないことが多いんだよな
ちょっとぐぐった程度でわかったのはこれだけ
建設規模を考えたら正直怪しい額

大館樹海ドーム 77億
出雲ドーム 49億
こまつドーム 80億
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:32.85ID:n2i53pRUa
>>37
箱を持ってないとプロ野球球団持てないやん
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:36:53.81ID:S+mS0IPAd
二万のドームでも三百億もかかるんか
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:00.33ID:uRQIKCDeM
>>39
やきう煽りしたいのかと思ったら詳しくて草
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:06.78ID:YfEljn1j0
この辺水没よくしとるけど大丈夫なんか?
くっそ無駄になりそう
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:09.46ID:4mH++0dT0
税吸うボール
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:25.20ID:dbn5qVyVa
>>40
浜松の試合って大抵梅雨時に組まれて中止多いしな
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:28.34ID:4mH++0dT0
サッカーより酷いって言われるのはこういとしてるから。でかいの作るなよ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:28.70ID:Tr5CrsxN0
なんでドーム
坊っちゃんスタジアムやマスカットスタジアムみたいなのでええやん
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:39.23ID:rFl5ISPc0
>>45
日ハムの新球場をなぜ無視するのか
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:37:45.22ID:seUJ+Mhb0
川勝大好きなのはお前ら浜松西部民だろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:38:01.68ID:G8/AK7HY0
スズキのトップが野球場欲しがってたろ?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:38:03.84ID:7gLlfxLCa
16球団なら浜松は結構ありだな
中日も💩だし愛知からも客とれるしな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:38:26.37ID:uRQIKCDeM
>>58
スズキの社長って中日のタニマチよな落合アンチの
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:38:39.21ID:4mH++0dT0
野球場なんて要らないって野党は言わないのかね?
野球場作るとポッケがパンパンになるんだろうね
あとTOTOの支援金使うなよ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:38:40.77ID:fzLLaTnm0
うなぎがマスコットだね
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:38:51.98ID:uRQIKCDeM
ゾゾマリンもドームに建て替えて欲しい
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:02.31ID:4mH++0dT0
税リーグは月2回しか試合無いのにガラガラ
対してプロ野球は平日でも毎日2~3万人も動員する
そりゃ球技場より野球場作るわw
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:18.14ID:YSXYoCot0
>>59
静岡でいいじゃん
浜松だとスズキとか地元企業の筆頭が中日のタニマチで協力してくれなさそうだし
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:18.38ID:4mH++0dT0
プロ無いのにプロ仕様とか明らかに必要無いのに
それを作ると言う事は作る事で誰かが儲かる仕組みがあるんだろうけど
どうせ作るなら野球以外に使える様にドームのが良いだろうな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:44.66ID:0IZDevkl0
今の時代に面白くもないただのドーム球場を作ろうとするあたり何も調べてねえなってわかる
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:49.38ID:uRQIKCDeM
でもプロ野球の本拠地でもないのにドーム作るんかって
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:58.03ID:4mH++0dT0
アメリカじゃドームなんて時代遅れのもんはもう作らん、開閉式スタジアムか普通に天然芝の屋外球場が主流、三十年遅れてるねん
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:58.34ID:ADwBI5qa0
ドームとか要らんやろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:39:58.77ID:PwEr6EFPM
浜松にドーム立ててどうすんの?
豊橋球場で我慢してろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:40:36.82ID:S+mS0IPAd
>>67
逆に野球に使えない2万以上入るドームなんて存在するんか
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:40:52.08ID:n2i53pRUa
ドームの方が土建屋が儲かるからドームにしたいんだろな
あいつらは建ててしまえばあとはどうでもいいし
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:10.83ID:YSXYoCot0
>>70
最近アメリカも人工芝の技術発達してきたから何がなんでも天然芝至上主義ではなくなってきたで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:11.17ID:4mH++0dT0
パリーグは4球団が平均2万割れ
セは巨人すら平均32000程度になってしまった
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:29.00ID:4mH++0dT0
作るなら使い勝手が悪い奇形の形した野球場よりも
室内競技やれてコンサートイベントにも使いやすい複合アリーナ作れよ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:44.10ID:0xtF+cGBa
中日の準フランチャイズ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:44.87ID:fzLLaTnm0
うなぎ屋も作ろうよ
野球見ながらうな重とか最高やん?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:47.56ID:7gLlfxLCa
プロ野球チームが欲しいんだろう
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:59.50ID:rFl5ISPc0
たとえ身売りや移転を考える球団が出たとしても
2万2000じゃ小さい過ぎるし
ドームだと拡張も出来んやろし
野外にして後に拡張出来る様にしといた方がええんちゃうか
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:19.18ID:BDEWKcFM0
野球は好きやけど野球が国民的スポーツではないことは自覚すべき
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:25.65ID:z6M03IZHM
あっこりゃ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:39.09ID:jDr4MBQZ0
発達って野球好きそう
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:40.76ID:I+rvFOnv0
>>76
あえていえばSSAのフルキャパモード、幕張の1~8ブロックぶち抜きモード
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:49.18ID:lGC6gmN30
二万二千てアホなんか
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:50.11ID:FZH0asVi0
22000人の球場ホームにする球団は無い
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:50.77ID:4mH++0dT0
フランチャイズ無いのに札幌ドーム
みたいなのをつくって維持費払い続けるとかアホだな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:42:58.19ID:btLMRatq0
両隣の神奈川県にも愛知県にもプロ野球チームがあって
静岡県には伝統的にサッカーチームがあるのに
今更プロ野球誘致しようとか本当に静岡県民なのかこいつら

あと川勝平太県知事が浜松の新球場について賛成してるようなのも意味不明
リニアで公共事業は反対の立場だと思ってた
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:43:19.18ID:4mH++0dT0
自民党の地方壺議員はカネを採取することしか考えてないな
壺ドームかこれ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:43:40.65ID:jh9Ccg8Q0
地元の小学生の授業でサッカーの新スタジアムと海洋文化施設どっちが必要?と聞いてみた結果
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20220621/3030016306.html

サッカー場   2票
海洋文化施設 27票


【“サッカー意識”に変化?】
(記者)
そこで私が1つ気になるのが、子どもや若い世代の意見です。
これも以前「たっぷり静岡」でお伝えしましたが、静岡市葵区の千代田小学校で、スタジアムなど静岡市の大型事業について
考える授業が5時間にわたって行われました。6月10日の最後の授業で、静岡市の魅力を伝えるために「「新スタジアムと
海洋文化施設(水族館)、どちらが必要か」というテーマで子どもたちが投票をしたところ、スタジアムは2票、水族館は27票という結果だったんですね。

担任の先生によると、子どもたちの間では「サッカーファンは一部だけ」という意見が目立ったということで、この先生は「今の子どもたちは
エスパルスの全盛期を知らず、『静岡はサッカーの街』とはあまり思っていないのでは。騒音や予算を心配して建設に反対する意見も多かった」と振り返っていました。
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:43:42.33ID:fzLLaTnm0
冬は2万人入るうなぎ屋にしようよ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:44:04.81ID:7gLlfxLCa
まあヤクルトでもオリックスでも今より客は入るとは思う
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:44:11.54ID:8h5dUcH1d
静岡に建てて年に1試合でも使ってもらえるの?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/06(木) 14:44:19.12ID:w0KmQfrZp
スズキの会長が中日買収する気なんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況