探検
【宇宙】アポロ11号は本当は月に行っていない、スタジオで録画された映像
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/07(金) 00:22:04.65ID:I3JHDgqR0 アポロ計画はロシアに対するハッタリや
206それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:13:48.10ID:Ypa+iAjU0 ワイらの産まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号が月に行ったっていうのに
アポロ11号が月に行ったっていうのに
208それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:14:34.67ID:45v3jEYa0 アポロ13号は本当は月に行ってない
209それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:14:49.70ID:We918qrR0 50年以上も前に月に着陸するほどの技術あったとか当時ほんまアホみたいに金かけてたんやなって
210それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:15:04.39ID:Wgks5LVm0 380000キロ離れた月から生中継しましたw
嘘も大概にしろ
嘘も大概にしろ
211それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:15:04.66ID:WmalI2pP0 あの頃の宇宙開発の予算は尋常じゃなかったやろ
現在の貨幣価値で3000億ドル注ぎ込んだらしいで
現在の貨幣価値で3000億ドル注ぎ込んだらしいで
212それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:15:22.58ID:0Pjl68zy0213それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:15:31.49ID:pS+q1GFMa >>188
オーパーツが宇宙人の痕跡ってやつも大体は当時の技術では不可能って主張からよな
たいていは近代に作られたものでしたってなるけど
ちゃんと古い時代のものの場合は普通に当時の技術で作れましたっていうオチの
過去の技術をよく知らないのに低く考えすぎなパターン
オーパーツが宇宙人の痕跡ってやつも大体は当時の技術では不可能って主張からよな
たいていは近代に作られたものでしたってなるけど
ちゃんと古い時代のものの場合は普通に当時の技術で作れましたっていうオチの
過去の技術をよく知らないのに低く考えすぎなパターン
214それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:15:58.77ID:+7PtLTQu0 今から50年後にもなにか取り上げて
「50年前にそんなことができたわけがない」って言うやつはたくさんいるんやろなとは思う
「50年前にそんなことができたわけがない」って言うやつはたくさんいるんやろなとは思う
215それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:16:05.98ID:We918qrR0 >>211
45兆円くらい?やばすぎ
45兆円くらい?やばすぎ
216それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:16:32.60ID:qpGzoptH0 >>192
ISSまでの距離400キロ、月までの距離380000キロ
ISSまでの距離400キロ、月までの距離380000キロ
217それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:16:55.70ID:+HTjwNJV0 今って月行けないの?
218それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:17:09.98ID:+7PtLTQu0 >>208
アポロ13はメイキング映像も公開されてるしな
アポロ13はメイキング映像も公開されてるしな
219それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:17:39.30ID:mLCuTxWCa 真空だとものが停止すると思ってそう
220それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:18:18.52ID:iuEds1G00221それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:18:34.74ID:nka21wV40 月に行っただけのこと
それ以外なにもない
だから、捏造だったとしてもどっちでもいいな
それ以外なにもない
だから、捏造だったとしてもどっちでもいいな
222それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:18:46.77ID:GawDWG7ea223それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:18:48.37ID:Y42TY7Lx0 50年前にそんなことできるわけないって言うがむしろ宇宙開発の技術ってむしろ50年前より劣化してるところもありそうだよな
224それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:19:37.84ID:Ypa+iAjU0 ワイらの生まれてくるもっともっと前にはもう
アポロ計画はスタートしていたんやろ?
アポロ計画はスタートしていたんやろ?
225それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:19:38.14ID:xIvcT1/90 >>222
初めて行くんやぞ
初めて行くんやぞ
226それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:19:40.05ID:d3apt4e60 >>216
タクシーの走行距離ならもう1クールいけるね
タクシーの走行距離ならもう1クールいけるね
227それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:19:55.25ID:paDxvcqU0 >>189
紫外線ガンガン当たっててボロボロなんだが
紫外線ガンガン当たっててボロボロなんだが
228それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:20:28.05ID:+1MSD/Al0 いってなかったら月から持ち帰った土?みたいなんはなんやねん
229それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:20:33.50ID:JDUKaCXq0 >>223
行けるわけねーだろ!ってわかったせいで金かける馬鹿がいなくなってしまった
行けるわけねーだろ!ってわかったせいで金かける馬鹿がいなくなってしまった
230それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:20:36.25ID:Tnf456si0 >>223
アポロの頃の宇宙服が今やロストテクノロジーとかけっこう信じてしまうわ
アポロの頃の宇宙服が今やロストテクノロジーとかけっこう信じてしまうわ
231それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:20:36.69ID:G6VAW8q80232それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:20:37.73ID:mAC7ytAV0 月を開発するメリットってあんのかな
ほんまなんにも無いやろ 宇宙から地球にアプローチするなら人工衛星でええし
SF小説みたいに地球外に飛び立つ時の空港みたいにするか?
ほんまなんにも無いやろ 宇宙から地球にアプローチするなら人工衛星でええし
SF小説みたいに地球外に飛び立つ時の空港みたいにするか?
233それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:20:53.12ID:+HTjwNJV0 >>222
サンガツ!調べてみるンゴ
サンガツ!調べてみるンゴ
234それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:21:07.80ID:3A8jHTLL0 フェイク説が濃厚やね
235それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:21:16.66ID:d3apt4e60 >>228
実際は甲子園の土だね
実際は甲子園の土だね
236それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:22:03.59ID:ZS9GZcP+a アポロ11号の技術の8割は今も採用してるくらいだぞ
陰謀論やめいや
陰謀論やめいや
237それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:22:19.59ID:iuEds1G00 捏造説の人ってどんな環境で育ったらそうなるんだろな
まあこのスレにいるのはなりきって遊んでるアホでガチの奴はいないだろうけど
まあこのスレにいるのはなりきって遊んでるアホでガチの奴はいないだろうけど
238それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:22:40.61ID:k5D4XZs/0 >>235
エイリアン高校に負けたんかNASA高校は
エイリアン高校に負けたんかNASA高校は
239それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:22:48.82ID:8Bs58HM00 月行ってなかったらアメリカはソ連に宇宙開発で全部負けたことになる
240それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:22:49.11ID:LdwAFrc50241それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:23:14.36ID:d3apt4e60 アポロ11は本当だろうけど9.11は完全に自作自演と言われてるね
242それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:23:36.09ID:pS+q1GFMa 50年前に月に行けるわけないって言ってる人は
日本で鉄道が開通したのを戦後くらいに思ってそう
日本で鉄道が開通したのを戦後くらいに思ってそう
243それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:23:39.17ID:DqOpApAB0 「50年も前に月に行けるわけない」って要するに現代の科学技術を過剰に信じてるってことよな
進歩主義って言うんかな
古いのは駄目で新しいほうが当然良いに決まってるって考えが怖すぎるわ
そこまで新しいのが好きなんかな
進歩主義って言うんかな
古いのは駄目で新しいほうが当然良いに決まってるって考えが怖すぎるわ
そこまで新しいのが好きなんかな
244それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:23:49.00ID:+7PtLTQu0245それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:24:18.91ID:JDUKaCXq0 >>241
不思議なことに解体現場のようにビルが垂直に崩れたからな
不思議なことに解体現場のようにビルが垂直に崩れたからな
246それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:24:34.08ID:TfB9RouTp 陰謀だとしてもなんの謀りにもならへんよなこの説って
これが陰謀だとしてどこにデメリットがあるねん
これが陰謀だとしてどこにデメリットがあるねん
247それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:24:39.08ID:Ypa+iAjU0 >>243
Windows updateとかいう新しいものが良いものとは限らないことを教えてくれる有能
Windows updateとかいう新しいものが良いものとは限らないことを教えてくれる有能
248それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:25:16.16ID:G6VAW8q80 >>232
ヘリウム3がある!😤
ヘリウム3がある!😤
249それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:25:22.65ID:vEtMpetd0 日航機墜落事故の動画のコメント欄一回見てみろとんでもないことになってるぞ
250それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:25:32.59ID:k7hzMCAz0 月にサンタクロースがいたぜ😉
251それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:25:35.56ID:DqOpApAB0 「科学の発展とともに人類の知能も進化している」とか思ってそうやな
252それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:25:49.26ID:I1ke6KY20 アポロ捏造説
253それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:26:18.26ID:41dLFe3u0 やべえスレ
254それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:26:24.90ID:vxnJLDf20 >>223
技術が劣化ってそれこそ月に行けてない言い訳によな。
技術が劣化ってそれこそ月に行けてない言い訳によな。
255それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:26:29.21ID:Na9sbT5q0 アポロ11号月に行ってない陰謀論者どっちなん?
1.人類は月に行ってない
2.アポロ11号は月に行ってないがその後複数回月に行った
1.人類は月に行ってない
2.アポロ11号は月に行ってないがその後複数回月に行った
256それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:27:41.35ID:GawDWG7ea257それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:27:48.90ID:paDxvcqU0 >>237
世間はこう思ってるけど真実は違うそれを知ってる俺たち私たちスゴイみたいなのちゃうか
世間はこう思ってるけど真実は違うそれを知ってる俺たち私たちスゴイみたいなのちゃうか
258それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:27:54.74ID:z7YJfyCI0 放射線があるから擁護派が何言っても無駄や
259それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:28:04.04ID:vxnJLDf20 >>243
新しく民間人に提供されるものとNASAの技術は違うやろアホなん?
新しく民間人に提供されるものとNASAの技術は違うやろアホなん?
260それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:28:12.05ID:mUoZ3cMP0 ちょっと勉強すれば当時の科学技術で十分達成可能とわかるだろうにねえ
全く知らない分からない分野に対し専門家の意見をガン無視して出来たはずがないと言い張れる思考が不思議
全く知らない分からない分野に対し専門家の意見をガン無視して出来たはずがないと言い張れる思考が不思議
261それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:28:36.02ID:d3apt4e60 ロズウェル事件もガチで米空軍が秘密解除権まで使って調べたら目撃者の言ってる事は
概ね間違ってなかったが目撃者の知識の範囲外のものを開発してただけだったっていう
概ね間違ってなかったが目撃者の知識の範囲外のものを開発してただけだったっていう
262それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:28:44.26ID:K5l0dltD0 >>260
つ 放射線
つ 放射線
263それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:28:49.48ID:WmalI2pP0264それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:29:53.70ID:YX0QE9a/d 月面に上陸したときに残した跡が残ってて
性能がいい天体望遠鏡だと見えるんだろ?
性能がいい天体望遠鏡だと見えるんだろ?
265それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:30:08.36ID:vxnJLDf20 >>236
それこそ嘘って思わんの?
それこそ嘘って思わんの?
266それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:30:33.32ID:07hiN7Gn0 現状で大気圏からちょっと出るくらいが限界やろ
267それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:31:08.69ID:paDxvcqU0268それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:31:18.85ID:k5D4XZs/0269それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:31:22.54ID:ZoA8g4lYa アポロ11号以降有人の月面探査行ってないのなんでや?
270それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:31:45.95ID:k5D4XZs/0 >>267
そもそも当時のアメリカってかなり放射線ナメてたよな
そもそも当時のアメリカってかなり放射線ナメてたよな
271それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:32:03.53ID:Na9sbT5q0 アポロ11号 ― 1969年7月16日、人類史上初の有人月面着陸、7月20日。
アポロ12号 ― 1969年11月14日、人類初の精密な有人月面探査。
アポロ14号 ― 1971年1月31日、マーキュリー・レッドストーン3号の単独宇宙飛行士、アラン・シェパードが月面を歩く。
アポロ15号 ― 1971年7月26日、月面車ルナ・ローバーによる初の月面探査実施。
アポロ16号 ― 1972年4月16日、初めて月面高地へ着陸。
アポロ17号 ― 1972年12月7日、最後のアポロ計画。初めて夜間に打ち上げが行われ、地質学者による探査が行われた。
こんだけ行ってるのに全部嘘だとおもとんか?
それともアポロ11号だけは月に行ってない派なんか?
アポロ12号 ― 1969年11月14日、人類初の精密な有人月面探査。
アポロ14号 ― 1971年1月31日、マーキュリー・レッドストーン3号の単独宇宙飛行士、アラン・シェパードが月面を歩く。
アポロ15号 ― 1971年7月26日、月面車ルナ・ローバーによる初の月面探査実施。
アポロ16号 ― 1972年4月16日、初めて月面高地へ着陸。
アポロ17号 ― 1972年12月7日、最後のアポロ計画。初めて夜間に打ち上げが行われ、地質学者による探査が行われた。
こんだけ行ってるのに全部嘘だとおもとんか?
それともアポロ11号だけは月に行ってない派なんか?
272それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:32:10.85ID:vxnJLDf20273それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:32:11.82ID:d3apt4e60 >>269
金が無い
金が無い
275それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:32:38.18ID:Na9sbT5q0 >>269
何度も行ってること知らんのかやっぱり
何度も行ってること知らんのかやっぱり
276それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:32:38.38ID:Y42TY7Lx0 捏造派はたぶんどんな証拠出されても認めないんやろうな
足跡の写真見ても捏造って言い張ってるけど根拠がギジュツガーしかないやん
足跡の写真見ても捏造って言い張ってるけど根拠がギジュツガーしかないやん
277それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:33:03.48ID:SouIVtZU0 >>241
自演かどうかはともかく不可解な目撃談や写真は多いしな
自演かどうかはともかく不可解な目撃談や写真は多いしな
278それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:33:08.39ID:ZS9GZcP+a279それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:33:14.96ID:DqOpApAB0 >>259
全ての国家予算は必要に応じてでしか当てられないんやで
全ての国家予算は必要に応じてでしか当てられないんやで
280それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:33:20.72ID:ZoA8g4lYa >>274
禄に知らんから聞いてるんやけど😅
禄に知らんから聞いてるんやけど😅
281それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:33:54.85ID:mUoZ3cMP0282それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:04.40ID:vytK5oAF0 嘘だとは思わんけどなんで現代技術を駆使して再挑戦しないんや?
283それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:05.07ID:ocXzK1Ju0 ロシアと中国も月面着陸したんやっけ?
その時星条旗みてるんちゃうん?
その時星条旗みてるんちゃうん?
284それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:05.79ID:mAC7ytAV0 言うて月なんてクソしょぼ重力&大気無しだから丁寧に降りれば着陸も離陸も大した事無いんちゃうの
地球レベルの星に離着陸する感覚で考えるからおかしくなるわけで
地球レベルの星に離着陸する感覚で考えるからおかしくなるわけで
285それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:15.59ID:vxnJLDf20286それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:18.38ID:gT350ukx0287それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:24.87ID:cMOZSp6oM >>241
自作自演とまでは思わないけど黙認はしてそう
自作自演とまでは思わないけど黙認はしてそう
288それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:53.27ID:ocXzK1Ju0 あぁ有人着陸はアメリカだけか
でも確認できそうやけど
でも確認できそうやけど
289それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:34:58.16ID:GawDWG7ea NASAは月で宇宙人に遭遇したが隠蔽してるみたいなアクロバット陰謀論は嫌いじゃないよ
290それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:35:12.14ID:k5D4XZs/0 >>276
神話や宗教統治の時代ならともかくここ100年の話でそこまで無謀にも突っかかれるってすごいよなあいつら
神話や宗教統治の時代ならともかくここ100年の話でそこまで無謀にも突っかかれるってすごいよなあいつら
291それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:35:17.12ID:paDxvcqU0 >>285
冷戦下でソ連と宇宙開発競争でバンバンお金入ってたからね…
冷戦下でソ連と宇宙開発競争でバンバンお金入ってたからね…
292それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:35:41.94ID:d3apt4e60 いわゆる米ソ代理戦争だった訳で、ソ連側の国民なんて配給生活だったからな
293それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:36:00.59ID:Ypa+iAjU0 いくら証拠挙げても信じてもらえない信用のNASA
294それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:36:06.26ID:07hiN7Gn0 >>271
これ見てほんまやったんやなとは思われへんわ
これ見てほんまやったんやなとは思われへんわ
295それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:36:16.67ID:AqUqSrq/0 星条旗は今も立ってるし反射板も残ってるぞ
296それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:36:35.40ID:vxnJLDf20 >>279
簡単に月に行ってノウハウもあるのにまた大金が必要なことはないよね?
簡単に月に行ってノウハウもあるのにまた大金が必要なことはないよね?
297それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:37:54.50ID:ND+RBPvc0 実際2001年宇宙の旅であれほどの完成度高い宇宙作れるのなら別に宇宙がスタジオでやってたとしても不思議じゃない
298それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:37:58.71ID:/5wX/4X30 僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもうアポロ11号は月に行ったんじゃないんか😢
299それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:38:18.61ID:vxnJLDf20 >>291
一度構築できたノウハウあるからもう大金いらないよね?
一度構築できたノウハウあるからもう大金いらないよね?
300それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:38:30.54ID:O8juKoQz0 現代人って昔の人のことをわりと舐めとるよな
301それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:38:33.34ID:paDxvcqU0 >>297
持ち帰って来たものや置いてきたものがあるんだが
持ち帰って来たものや置いてきたものがあるんだが
302それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:38:59.50ID:tMZr+kO00 超高性能の望遠鏡で月見たら旗見えるんやろ?
捏造とか無理あるで
捏造とか無理あるで
303それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:39:02.14ID:/LKDhs6na この中にガチで行ってないと思ってる奴がいそうなのが怖い
304それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:39:45.87ID:ocXzK1Ju0 後の反コロ反ワク勢
305それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:39:55.49ID:45v3jEYa0 宇宙開発ってコスパ悪いどころかほとんど趣味の領域やろ
科学者は満足できるやろうけどリターンがなさすぎる
科学者は満足できるやろうけどリターンがなさすぎる
306それでも動く名無し
2022/10/07(金) 01:40:01.76ID:Y42TY7Lx0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 [蚤の市★]
- ドイツ外相、国交断絶の可能性をトランプ政権に警告「我々には第二のツァイテンヴェンデが必要だ」「米国への圧力を強めるのだ」 ★3 [樽悶★]
- 国民民主・榛葉幹事長、CMの「送料無料」に苦言「送料は無料じゃない」「物を運ぶ仕事が無料でもいいかのような印象を与える」 [Hitzeschleier★]
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 ★2 [muffin★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★6 [樽悶★]
- 米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★3
- ゆめちゃんウンチの実たべるよぉ🤥💩ウン汁がジューシーだよぉ🤥🏡
- VIPでウマ娘
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★3
- 嫌儲ウマ娘部 ★2 [959428968]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★479 [931948549]