X



弁護士「novelAI?合法です(笑)」AI「次は弁護士乗っ取るで~」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:27:13.74ID:uvhlHPo2a
これが現実
2022/10/07(金) 14:28:44.45ID:tZLAWGp80
判例AI出来たら用済みになる模様
2022/10/07(金) 14:28:45.31ID:SAw2t1FZd
AI「実父を殺害?死刑!」
2022/10/07(金) 14:29:41.83ID:r6Z+cffU0
全部がAIに代わったらAI贔屓が起こっちゃうやろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:30:16.99ID:qs2fPUNQM
唐澤先生はどうなってしまうんや
2022/10/07(金) 14:30:20.04ID:MB6ZRadza
AI導入で冤罪は減りそうやな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:30:50.75ID:6qjmdvz20
ええやん
揉め事があったら裁判アプリ起動してその場で解決して欲しいわ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:30:57.80ID:NeQ60o4M0
このままでは弁護士唐澤弁護士の仕事が奪われてしまう
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:31:17.94ID:4fevRsZz0
絵師イライラでワロタ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:31:34.53ID:P3N0RQIm0
弁護士なんて今でさえ同業者が増えないよう合格者絞ってる既得権やぞ
AIごときに既得権奪えるわけない
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:31:56.36ID:NU2HcQAIp
>>7
ひとまず勝ち目あるなし判定してありそうなら弁護士に連絡する仕組みほしいわ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:32:54.05ID:BGFFC9M8a
99.9%負けるのに金取ってんのやばいやろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:33:29.38ID:AZKyQILuM
理想の未来
ロボットが単純労働、人間は頭脳労働
現実
ロボットが単純労働、AIが頭脳労働、人間は不要
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:33:32.04ID:lBY4wXo80
AIで淘汰されるのって全部じゃなくて底辺の雑魚やん
弁護士AIで消えるのはどっかのパカ弁みたいなやつらだろうしメリットしかない
2022/10/07(金) 14:33:47.23ID:X7SEAryw0
>>12
勝てる案件は不起訴定期
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:33:49.16ID:sC4W3jEh0
判例AIとか言ってる時点でアホやなと思う
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:34:25.88ID:TcmUwo6H0
現在の司法制度だと弁護士AIは使い物にならんぞ
民事だと特に裁判官がお友達弁護士に寄り添った判決出すだけの茶番だからAI利用する価値が無い
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:34:28.35ID:PP2ZqOCS0
AIに勝てないレベルの絵師しか困らないからセーフ
2022/10/07(金) 14:35:53.55ID:V3hCJ3+n0
>>3
尊属殺人で死刑が復活するのか
胸熱やね
2022/10/07(金) 14:36:17.08ID:8OKlPHpdM
今すぐなることはないが何れ出てくる話だろ莫迦な人間に裁かせるほうが愚かだと絶対に出てくる
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:36:27.87ID:TcmUwo6H0
>>6
裁判官AI導入で弁護士が廃業するのが理想やな
三審制なら1個ぐらいAIにした方が寧ろ正しい判決出ると思うわ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:36:41.67ID:3gQEzxcX0
🤖「オンナ、ダカラ、イチネン、ゲンケイ」
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:37:26.56ID:TcmUwo6H0
>>19
尊属殺人の項目は刑法典から削除されとるし学習データから除外するやろ
2022/10/07(金) 14:37:28.71ID:21yyQ49A0
感情無しで裁くヤツは必要
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:38:31.03ID:1CfdB4pz0
AI「こっちの方が弁護士費用多いなぁ・・・無罪!減刑!」
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:39:23.86ID:TcmUwo6H0
>>25
こういう変なAIの穴を突く裁判アドバイザーみたいなの出てきそう
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:39:46.85ID:TWYYnmqi0
行政書士司法書士のほうが先だろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:39:51.84ID:HcN42sEer
どうせ判例主義やし真面目に高学歴エリートにやらせるべき仕事ちゃうよな
全部AIは無理やろうけど人員もっと減らしてええわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:39:57.82ID:JvSefnMAa
アメリカで保釈認めるかどうかをAIに任せたら
再犯率を過去のデータから取るせいで黒人に厳しい判定になって
人種差別AIになってたな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:40:21.08ID:qrOElnU10
>>13
ええやん
AI税取ってベーシックインカムしろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:41:37.73ID:HcN42sEer
>>29
事実陳列罪はどこでも問題になるわね
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:42:00.16ID:CRtcagbVM
アメリカではすでに弁護士AIが大活躍中
日本でも一部の会社がそういうサービス謳っとるわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:42:09.37ID:8BohxcHsa
結局はどんだけ圧力かけて阻止できるかがすべてよ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:43:03.51ID:R5oqJ4eJr
AI「1人じゃないから?キミが私を守るから」
2022/10/07(金) 14:43:12.93ID:+KoY1Z14a
弁護士の仕事の大半は人間を説得する仕事やからなあ、人間よりAIを信じる人間が圧倒的多数になるまでは大丈夫やと思うわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:43:26.67ID:CRtcagbVM
日本の弁護士は高額な金ばっかり取るボッタクリ業者やから弁護士AIでええわ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:43:49.82ID:lIhzJNnoF
AIを使うにはまず正解不正解を学習させなあかんけど、その学習データの正解不正解を誰が決めるねんとか、それができたとして新しい価値観にAIが対応できずにいつまでも古臭い判決が出力される可能性が高いぞ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:44:23.82ID:RtnSCJzRa
やはり我が介護職は最強やな
AIじゃどうにもならんやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:44:38.49ID:8BohxcHsa
>>37
お、我が国か?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:44:39.79ID:CRtcagbVM
>>35
弁護士なんて嘘つきの集団やから信用性ゼロやぞ
常識欠如してる奴も多いしな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:45:10.26ID:/x6+138ha
膨大な凡例を参照しつつ感情抜きの最強弁護士やん
2022/10/07(金) 14:45:36.62ID:+KoY1Z14a
警察の留置場から大した用事もないのに毎日弁護士呼びつける被疑者に会いに行ってくれるAIはまだできないのですか?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:46:14.74ID:CRtcagbVM
>>41
しかも人間より正確で恐らく人間よりも遥かに安い
2022/10/07(金) 14:46:21.97ID:qqwyjr9T0
>>13
現実最高やんけ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:46:57.04ID:NCYzNG3k0
裁判官の気分次第やからAIとか関係ないで
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:46:58.69ID:llb2srMp0
資格とらんと出来んし法律で守られてるからセーフやで
2022/10/07(金) 14:47:46.54ID:+KoY1Z14a
>>40
そういうこと言う人がよく本人訴訟やってるの見かけるけど、誰が困るって裁判所の人が困るんだよなあ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:48:13.10ID:rkyk7XNzH
そのうちどの職業もどこかでAI使うのは前提になるやろな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:48:37.74ID:XLf7Poej0
えっ、AIが大した金も払わんくせにギャースカうるさい当事者本人の対応をしてくれるんですか!?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:48:49.34ID:CRtcagbVM
>>46
弁護士AIおれば本人訴訟でええわ
サービス悪い人間の弁護士なんていらんねん
そういう世になるべきや
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:49:28.78ID:XKt6DUUq0
唐澤貴洋の代わりならクソアホロボットでもできるやろ
紀藤正樹の代わりはまだ無理やろうけど
2022/10/07(金) 14:49:36.49ID:+KoY1Z14a
>>49
ほんこれ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:49:44.01ID:CRtcagbVM
>>47
それが裁判所の仕事やろ
弁護士なんてしょせん代理人なんやからそんな連中に本人以上の権利もたせたらアカンわ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:08.06ID:1aA5gCKN0
検察官や弁護士はともかく裁判官はAIでええよな
与えられた情報と法律と判例から最適値出すとかAIの得意分野やんけ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:13.08ID:aBeg8Mll0
AIの結論にみんな納得するならそれでええんやけどな
弁護士の仕事なんて半分心理カウンセラーみたいなもんやで
負けるときにどう本人を納得させるかや
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:23.47ID:EVVkfyG60
政治家「あかん…AI規制や!」
AI「あっ、じゃあ政治やります(笑)」
2022/10/07(金) 14:50:27.06ID:B7JD2rcQ0
>>23
尊属殺の重罰化は合憲判決やぞ
一発死刑は重すぎるから違憲ってだけや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:40.59ID:lIhzJNnoF
ATOM法律事務所のshortsみたいに「○○の場合は無罪ですか?」みたいな形式の質問なら比較的楽に実現可能かもな
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:51.69ID:B6mbFwJIM
司法書士の代書業務は奪ってほしいわ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:50:58.02ID:tjzm96y6M
尊師より使えそう
2022/10/07(金) 14:51:29.19ID:bnhhXB2G0
裁判とか全部AIの方がええやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:51:44.60ID:XLf7Poej0
>>54
法律と判例のデータベースくらいなら
現実に進めてるプロジェクトもあるけど
事実認定を扱うのが難しそう
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:51:57.24ID:yFVTj1FY0
実際AIの方が向いてるけどそれやっちゃうと上級に忖度できなくなるからだめ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:52:17.60ID:IalxlqZyp
全部AIに任せてワイは冷凍カプセルみたいなとこでずっと楽しい夢だけ見させてくれたらええわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:52:47.12ID:4UMYBo7V0
その場合弁護士やなくて裁判官やろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:53:00.40ID:/QNXqRGoM
>>5
唐澤はAIで代替が効かない存在だろ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:53:19.72ID:rkyk7XNzH
全部任せるわけはないけど確実にAI利用は必須になるやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:53:20.73ID:LR92SPdra
材料揃えるまでが大変やから無理やで
弁護のロジック作るのは行けるやろうけどそんなもん弁護士がやった方が圧倒的に早いし
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:54:07.58ID:1ZJdTIzkM
クリエイティブ業より先にAI化したほうええ業種たくさんあるやろ
レジ打ちとかさ

そっちに注力してくれメンス
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:55:01.28ID:nO9u3Xid0
>>64
ネオが出てきて現実に戻されるぞ
2022/10/07(金) 14:55:33.99ID:+KoY1Z14a
裁判例や不起訴のデータベースをもとに量刑の予想出してくれるAIだけでもできんかな
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:55:41.53ID:CRtcagbVM
簡裁地裁高裁判事はAIでええやろけど家裁と最高裁は人間じゃなきゃ駄目やろな
家裁は細かいゴタゴタが多くて調停に誘導することも大事やし最高裁は新しい判例作らないとアカン
そこは人間にしか任せられんからな
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:55:46.23ID:nx0mX2Ic0
前から思ってたけど弁護士の腕前で判決変わるのっておかしいよな
法の下の平等に反するやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:55:56.19ID:lIhzJNnoF
>>69
レジ打ちはこのスレで言われてるようなAIなんか無くても自動化できる
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:56:00.75ID:saI0DSNja
判例が出てるのに学習が間に合わなくて裁かれるべき人間が罪を逃れたりしそう
2022/10/07(金) 14:56:37.47ID:qNPbpxJH0
唐澤先生の弁護を学習したAI出てきたらどうなるんや?
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:57:09.46ID:ytIjIQVc0
「そうかアカンか・・」
AI「死刑!」
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:58:04.17ID:nx0mX2Ic0
>>17
裁判官もAIにすべきでは?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:58:05.18ID:CRtcagbVM
>>77
そうはならんやろ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:58:24.81ID:uje5Dz2q0
AIに負けないくらい上手くならなきゃね←これが言えない理由
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:58:34.68ID:lIhzJNnoF
>>76
敗訴してるなら不正解データとして学習されるだけやろ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:58:48.05ID:W2B0NGu30
AIって過去の人間の行動を学習するだけやからな
そこを履き違えて議論する人の多いこと多いこと
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:59:05.41ID:YYl0ys2K0
法律と判例ってベースがある以上可能だろうね
裁判員の情状とか世論や酌量余地はどうなるか分からんけど
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:59:20.07ID:E+0whuVv0
情状酌量とかわからなそう
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 14:59:42.30ID:ZYZXafr0a
親のすねかじり虫、廃業!
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:00:17.47ID:nx0mX2Ic0
>>29
それ差別してるのAIじゃなくて人種を個人データに入れてる人間だろ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:00:51.25ID:lIhzJNnoF
>>86
これ
2022/10/07(金) 15:01:11.47ID:0expll5f0
>>69
そんなこと言ってたらイラストがAIに取って代わられたんだよなあ
単純労働をai化したところで不便さが勝るだけだからいらないんだよな
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:01:40.88ID:6WacRtaV0
情状酌量とか理解できんのかな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:01:49.44ID:z/OOVBdsM
>>88
どこが取って代わられたんだよ
2022/10/07(金) 15:01:51.44ID:+KoY1Z14a
法律論で悩むこともそりゃあるけど、圧倒的に苦労が多いのは何言ってるかわかんない人間の相手することやから、必要なのはAIより案山子やな
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:01:55.24ID:oz4ysi1G0
>>57
勘違いしてるやつ多いけどその裁判の後ちゃんと改正の時に削除されとる
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:04:11.85ID:nO9u3Xid0
>>86
学習データは交絡とかその辺の処理ちゃんとしとかなあかんよな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:04:29.26ID:Dd0SdOZbM
AIを広義として捉えてる人が多すぎなんよ
とりあえず機械が人間の変わりしてたら人工知能なんか?
2022/10/07(金) 15:06:51.22ID:mp5Z/1r60
は?日本がそんなもの取り入れるほど柔軟な国だと思ってるのか?
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:06:51.81ID:2oB2gDaZ0
裁判官AIを研究する弁護士は見てみたい
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/07(金) 15:07:14.37ID:TWYYnmqi0
実務がAIになっても本当に責任のあるチェック役は比較的息が長いかもしれんな
絵はたまに奇形が出ようが別にええけど
2022/10/07(金) 15:08:59.79ID:ke4ncM/ia
AI「飯塚?死刑に決まってるやろ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況