いまや当たり前のコミュニケーション手段としてSNSを使っている人は多いが、世代によってSNSの使い方に差があることから、「年長世代からのSNSのアプローチが怖すぎる!」と感じる若者は少なくないという。特に1995年~2015年頃に生まれた「Z世代」の若者たちは、幼少期からインターネットに慣れ親しんできた「デジタルネイティブ世代」であり、彼ら/彼女たちの世代特有のSNSの使い方がある。では、年長世代が知らず知らずのうちにZ世代の若者たちを怖がらせているSNSコミュニケーションとはどのようなものか? 現役学生たちにリアルな話を聞いた。
初対面のバイトリーダーが「LINE教えて」
この春から、商業施設の中にあるカフェでアルバイトをし始めた、女子学生・Sさん(19歳)が語る。
「初対面でバイト先の30代のバイトリーダー的な男性が、『君、LINEのQRコード出して。交換しよ』とスマホを見せてきたことがありました。大学生になったらアルバイトを頑張りたいと意気込んで面接をして、やっと合格してホッとしていたときに、突然知らない男性からLINEを教えろと言われて、正直、怖かったです。
お
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3da1eec0e271590b9930bf823bb9aa392812a6
バイリーダ「LINE交換しよ」大学教授「Facebook追加しといたよ」Z世代「え何、距離感がおかしい、恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/07(金) 18:44:03.97ID:HNxyX8+Xd102それでも動く名無し
2022/10/07(金) 19:33:33.71ID:+35ms48W0 アンチ乙ChatWork使うから
103それでも動く名無し
2022/10/07(金) 19:33:49.81ID:1w73yiQV0 95年世代だけどインスタって写真見るツールじゃないんか
あれで連絡するのが主流とか知らんかったで
あれで連絡するのが主流とか知らんかったで
104それでも動く名無し
2022/10/07(金) 19:34:19.87ID:EHynFI+b0 Z世代のほうがガバガバなんかと思ってたわ
位置情報共有するアプリもあるんやろ?
位置情報共有するアプリもあるんやろ?
105それでも動く名無し
2022/10/07(金) 19:36:28.11ID:9pn3qDyed106それでも動く名無し
2022/10/07(金) 19:37:15.73ID:zraCgvNx0 コミュ障すぎだろ
そもそもlineとか情報流出問題になってるクソアプリだしインスタのほうが安全性あるぞ
そもそもlineとか情報流出問題になってるクソアプリだしインスタのほうが安全性あるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 有事用の備蓄食料、中国は540日分、ジャップはコメだけ45日分 [159091185]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]
- 万博の展示「文明の森」立ち入り禁止になる。オークが危険だから [389326466]