X



宇宙の外って何があるん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:05:03.49ID:775fweGba
教えて偉い人
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:06:10.75ID:rw0S8Vwta
ペテルギウス
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:06:52.29ID:775fweGba
>>2
宇宙って広がってるって聞くやんその広がってるさらに先
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:07:08.18ID:775fweGba
>>3
そこそこ近いやんけ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:08:51.16ID:JwzyNeHi0
マリオブラザーズみたいに反対側から出てくるんやと思う
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:09:09.78ID:775fweGba
>>6
草、それええな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:09:17.82ID:a56R9PXq0
たくさんの宇宙を内包してる何かの中に出るだけや
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:09:44.58ID:OST97TLj0
反対側行くだけだぞ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:09:46.91ID:775fweGba
>>8
その何かには空気とかあんのかな
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:10:07.87ID:eqA6K4gg0
宇宙というものが収まってる場所がなんなのか気になる
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:11:14.57ID:775fweGba
>>11
それもそうやしその収まってるものにも終わりわあるんかとかおもてまう
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:12:03.69ID:+5QWSho50
こういうの好きだからもっと建ってほしい
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:12:09.09ID:jZyzxgkbM
でかい亀がいるんやで
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:12:13.13ID:775fweGba
ワイは何かの途方もないほど高いものの細胞の一つになるんちゃうかなって思ってる
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:12:16.13ID:EdNepV4x0
ってか宇宙が広がってるとかいう説ホンマかよって思うよな
こんなちっぽけな存在が分かるわけないやん適当言ってるだけやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:12:35.92ID:775fweGba
>>13
良いよなこういうの
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:13:37.10ID:IEM99yM40
外宇宙や
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:13:47.94ID:775fweGba
>>14その上に象がのってるんやな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:13:53.58ID:wAYjj5J70
宇宙が広がってるなら
広がれる空間?があるような気がするんやが絶対にわからんしな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:14:45.99ID:775fweGba
>>21
いつかわかる日が来るんかな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:15:02.25ID:8dAWabNsa
わいの愛で溢れとるで
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:15:26.11ID:EdNepV4x0
>>21
空間どころか時間すらないんやて
意味が分からんわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:15:41.81ID:9rd+/vfo0
宇宙の外出たらどうなるんやろ
何かヒッグス粒子か何かのおかげで原子が形保っとるみたいな話聞いたことあるけどそれがなくなって体が一瞬で崩壊すんのかな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:15:50.16ID:775fweGba
>>23ワイらの事を包んでくれとったんかものすごい愛やな
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:16:01.92ID:nIc0ea3na
宇宙の壁はブラックホールみたいになっとる
ぶつかることはない
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:16:21.80ID:jF4Rhn8P0
宇宙の外に行くと宇宙の外に行く直前まで時間が巻き戻る
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:16:25.13ID:a56R9PXq0
寝る前に宇宙のこと考え出すと寝られなくなる
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:16:39.19ID:775fweGba
>>24
ほんまワイらはなんもわかってないんやなってなるわ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:16:51.13ID:NaM7Gib5M
それわかる頃には人の形保ってなさそう
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:17:29.01ID:775fweGba
>>28
その説面白いなええやん
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:18:02.90ID:kUMI5xFQp
この時間に宇宙の話は寝れなくなる
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:18:12.61ID:a56R9PXq0
どうにかしてブラックホールの中を観測出来ないものか
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:18:26.96ID:775fweGba
>>29
なんか大きい何かに包まれる感じするよな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:18:32.42ID:jZyzxgkbM
>>15
なんか宇宙をすごい俯瞰してみたら人間の脳のニューロン網と瓜二つらしい
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:18:59.61ID:jFAlhslH0
宇宙の外から見たら地球が宇宙の外やから同じや
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:19:15.32ID:775fweGba
>>31
脳みそが水槽の中プカプカしとるかもな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:19:40.78ID:jFAlhslH0
>>38
脳みそは頭の中に入ってるぞ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:19:55.04ID:775fweGba
>>36
そうなんか!!なら俺の説あってるんちゃう?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:20:38.56ID:u+IvNI7l0
今この瞬間もボイジャーは人類の最高到達距離を更新しながら深宇宙を目指して進んでるんよな
それでもまだ1光年どころか1光時間も進んでないとか途方もねーな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:21:24.71ID:775fweGba
>>37
矛盾しとるけどその可能性もあるから面白いわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:21:27.09ID:gsI25TzC0
宇宙は無限で、永遠の昔から存在してて膨張を続けてる
膨張して密度が低下してもその隙間に新たに物質が生じるからスカスカにならずに一定の密度を保ってる
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:22:25.78ID:jZyzxgkbM
>>40
星が高次元の世界の素粒子とかだったらめっちらロマンある
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:22:51.51ID:775fweGba
>>41
いつか地球外生命見つけて欲しいわ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:23:40.79ID:+5QWSho50
宇宙の外側と宇宙の終わりの境界線ってどうなっとるんやろな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:24:35.99ID:775fweGba
>>44
それ!!そんでその高次元世界もさらに高次元な世界の素粒子でその高次元世界も…って感じやと思っとる
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:24:46.92ID:lEyPuXHo0
恒星っていつの日か全部なくなるみたいだな
つまり全生物が生存することができないときがいつかくる
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:24:52.94ID:gsI25TzC0
>>41
調べたらボイジャー1号は太陽から140億キロメートルの地点にあるから13光時は進んでる
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:25:29.80ID:775fweGba
>>46案外ここが宇宙の終わりですって書いてある扉かもしれんで
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:26:16.10ID:a56R9PXq0
空間ってそもそもなんなんや
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:26:23.89ID:n/GU3nqP0
天国と地獄があるんやで
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:26:45.28ID:775fweGba
>>50
確かにな証明すんのにアホみたいに時間かかりそう
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:27:28.03ID:P7gR8UEM0
状態が変化しているだけだからね
テレビをどかした空間に何がありますかと言っているようなものなんだね
そこには空気があり酸素や二酸化炭素などがとも言えるが流動的で変化しているわけだし
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:27:29.41ID:u+IvNI7l0
「無限」の概念は理解できてもリアルに無限が存在している状態が理解の範疇超えてるわ
宇宙が有限でもじゃあその外は?そしてさらにその外は?って考えていくとやっぱり「無限」でしか説明つかんとか頭おかしなるで
この現実は幽霊や神なんかよりよっぽどオカルトや
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:27:30.15ID:775fweGba
>>52
何なんやろなほんまわからん事だらけやで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:27:48.07ID:zuikQ4r30
そもそも何がどうなったら外なんだよ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:28:20.39ID:775fweGba
>>53
俺らは地獄行きやなw
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:28:52.73ID:BmZpKvyH0
ボイジャーが太陽系の果てで聞いた音がやばい
https://youtu.be/KIFPqmlr7C0
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:29:26.86ID:pa+l9d8X0
今のところ宇宙の果ては無いっていう学説が主流みたいやね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:29:29.32ID:jZyzxgkbM
>>54
物理学の根本的なところはいずれ証明不可能問題だってのが証明されそう
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:29:40.77ID:775fweGba
>>55全く物理法則やある物質とかが変わるかもってことか?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:30:02.00ID:u+IvNI7l0
>>49
訂正ありがとう
だいぶ古い情報で知ったかしてもうた
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:31:04.84ID:775fweGba
>>56
だからこそワクワクするしちょっとだけ怖いよな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:31:35.91ID:775fweGba
>>58
それもわからんなんもわからん
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:31:43.57ID:P7gR8UEM0
いや、宇宙で音があるほうが驚きなんだけど
空気がないのに何で伝わってのよ

ガンダムだけの世界かと思った
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:32:45.74ID:d9rVoh870
宇宙の外には別の宇宙があるんやで
一つの宇宙はとてつもなくでかい巨人の体内の一つの細胞なんや
宇宙の誕生は細胞分裂
ワイらはその巨人の数億ある細胞の中のさらにちっぽけな存在なんや
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:32:51.81ID:775fweGba
>>63
それって光速に近い速度で大きくなっていってるから実質無限みたいなやつやなかった?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:33:36.85ID:P7gR8UEM0
宇宙のはてなんかより
宇宙空間で音が発生するほうが驚きの事なんだけど
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:33:55.57ID:775fweGba
>>64
なんかようわからん魔法みたいな力がはたらいてんのかもな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:34:23.25ID:a56R9PXq0
>>70
ガスとか塵は存在してるからな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:34:30.65ID:775fweGba
>>71
ウロボロス的な?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:35:20.55ID:7S3gddNW0
宇宙「端っこ見られたくないから光速以上の速さで広がったろw」
こうやぞ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:35:28.49ID:P7gR8UEM0
>>76
それが停滞しているわけじゃないよね
振動の伝わりかたが変化するから 発生したものは安定していないよね
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:35:56.51ID:775fweGba
>>62
なんもわからんすごいことだけわかる
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:35:56.46ID:nlsa4Aor0
観測できない以上誰にもわからない
理論止まり
考えるだけ無駄
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:36:47.98ID:a56R9PXq0
>>79
すまん知ったかのワイには何言ってるかわからん
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:36:58.81ID:775fweGba
>>72ワイもその考え方やでもその巨人が死んだ時ワイらはどうなるんやろな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:37:24.55ID:P7gR8UEM0
何処で発生したもが何の振動により伝わっているのか知りたい

てか、わかるわけねーんだけどな宇宙空間で計測なんか気楽に出来ているわけじゃないから
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:37:34.79ID:775fweGba
>>78
こんなん半分メスガキやろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:38:25.71ID:775fweGba
>>81
でも気になるやんワクワクするやん楽しいやん
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:38:33.93ID:bggl66J60
意味不明な何かが広がってるんだか広がってないんだかわからんけど、そのうち研究が進めば「宇宙の外」を意味する言葉が定義付けられて概念化していくんちゃうか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:39:01.75ID:nlsa4Aor0
>>84
電波やら電磁波を音声化してるだけやで
可聴化という研究手法
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:39:49.57ID:swXwbdqrd
端っこ観測できたらビッグバン見れるのやべーわ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:39:56.82ID:i1QfahE90
>>83
まんま古代インド人の哲学やな
実は真理なんかもな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:40:11.38ID:775fweGba
>>74
それこそ半物質がなんらかの方法で音を伝えたとかかな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:40:32.79ID:nlsa4Aor0
>>86
この先どれだけ科学が進歩しても直接観測する術がないという絶望の方が大きいわ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:40:48.56ID:m4p91tSH0
デバッグルームや
ハゲのおっさんがおるで
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:41:36.75ID:/9rnantV0
>>83
面白いなそれ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:41:37.51ID:775fweGba
>>87
ワイらが生きてる間にそこまで研究が進んだら良いな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:42:06.90ID:P7gR8UEM0
身近な地球のマントルですら到達していないのに宇宙空間とか無理なんだよね
科学者は絶対に答えがないからイキれるようなもんかな
何か絶対に勝てないメイウェザーに戦いを挑んで敗北しても箔が落ちないような感じだよね
日本チャンピオンあたりに敗北したら箔が落ちちゃうから挑戦しないで宇宙に逃げてんだよね
マントル目指せやと思うもの
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:42:24.96ID:775fweGba
>>89
そうなんか!?見てみたいわ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:43:19.19ID:775fweGba
>>90古代の人たちもこんなこと考えてたんやななんか親近感湧くわ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:43:21.79ID:P7gR8UEM0
>>88
ようはボイジャーから地球に発信されたものを受信して こんなんなりましたってだけでしょ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:43:37.95ID:cBvDSKh00
人類が宇宙まで文明拡げるのと滅ぶのってどっちのが可能性高いんや?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:43:59.49ID:wbZuI1lt0
天国か地獄やろなあ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:44:06.37ID:d9rVoh870
宇宙より深海探索しようぜ
絶対未知の何かがたくさん眠ってるやろ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:44:24.72ID:i1QfahE90
この世界は巨人の一部とか宇宙は巨人の体とか
あとワイらの体内も宇宙とか
インドや中国の古代人が辿り着いた哲学やな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:44:32.03ID:775fweGba
>>92
間接的にでも少しづつでも知った時うわーってなるからええやん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:44:47.30ID:ARTGx4QJ0
別の宇宙がある
それがたくさん集まって渦を巻いてその渦がたくさん集まって…
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:44:56.28ID:8sqhWcu50
ブラックホールを通じて別の宇宙に繋がってるんや
宇宙が膨張し続けられるのは隣接する宇宙から物質吸い取ってるから
代わりにその宇宙は縮小するんやが
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:45:05.45ID:775fweGba
>>93
地獄があるんやな
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:45:18.00ID:P7gR8UEM0
科学者も手近なのもので実績をだせない事にびびりすぎてんだよね
宇宙なんか言いたい放題だよね仮設でいいわけだし
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:46:15.86ID:775fweGba
>>96
地球のことすらほとんど分かってないって凄いよな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:46:25.44ID:tsChjQwT0
宇宙の外には宇宙があるかもしれんな
入れ子構造になってたりするかも
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:46:50.75ID:P7gR8UEM0
なんGのレスと宇宙研究の学者の意見って信憑性じゃ同じだからね
絶対に証明できないものをほざいているだけだし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:47:36.53ID:775fweGba
>>101
どんな感じなんやろな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:47:44.50ID:JplA9kl0H
物があるのが先で空間が後って仏教の長老がいってた
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:47:49.83ID:Q3nbFstA0
何もない虚空が広がってるんや
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:48:05.65ID:P7gR8UEM0
もう恐竜に色を付けているレベルにいい加減だよね宇宙科学の税金利権って
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:48:35.27ID:v5kMLZxba
宇宙の外って空間すらないんか?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:48:39.27ID:Fo2o6xqwM
宇宙の壮大さに当てられてG民どころか科学者叩き始めて草
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:48:41.06ID:Wr6i1hgRp
前澤が100億かけて行ったのが東京から大阪までの直線距離ってなんか悲しいわ
https://i.imgur.com/YQV7b8l.jpg
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:49:10.09ID:s2mgHUMlM
えっちな女の人たちがいっぱいいるよ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:49:13.61ID:v5kMLZxba
>>106
まあこれはありそう
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:49:17.85ID:775fweGba
>>102
絶対アホみたいにでかい魚おるで1km級のやつとかそう信じとる
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:49:27.86ID:i1QfahE90
>>116
人生って宇宙やねんな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:50:10.31ID:775fweGba
>>103
やっぱ考えることは同じなんやな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:50:53.38ID:v5kMLZxba
宇宙がブラックホールを通じて作られてるなら、じゃあその最初の宇宙はどうやってできたんや?ってなる
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:51:02.48ID:775fweGba
>>105また新たな渦を作ってその渦が…
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:51:20.42ID:Mb5G9QsKp
ブラックホールって名前からして穴だと思ってるバカおらん?
星やで?
地面もあるし普通に天体や
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:51:24.07ID:0rW+5v+c0
「宇宙」って「存在するすべて」を指す言葉なんだから宇宙の外なんてのは語義矛盾やと思う
確かに物理学ではマルチバースなんて言葉もあるけど本来的にはそれらすべてを総称したものが宇宙やろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:51:24.56ID:wBA81/eM0
ドーナツの形
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:52:11.15ID:775fweGba
>>106
なんか宇宙自体がおっきな生物みたいやな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:52:20.39ID:G18In16Tp
円運動する中心には必ず引っ張る物があるんやろ?
月には地球
太陽系には太陽
銀河にはブラックホール
じゃー宇宙の中心にも宇宙を束ねてる何かがあるはずだよな?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:53:01.84ID:775fweGba
>>108
まあ基本調べようがないから仕方ない
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:53:43.98ID:U+9StgiKp
ダークマターは「重力は発生してるからそこに何かあるはずなのに見えない観測も出来ない何か」の総称や
空間が歪む=重力があるからそこには絶対に天体みたいな莫大なエネルギーを持つ何かがあるはずなのに今の人間の観測方法では見つれけられない物体や
一番有力なのは「この世界とは別の次元に存在する天体が影響してる」説やな
例えば三次元世界で重力により歪んだ空間は二次元世界でも歪みが発生するように
人間が住む三次元空間より高次元にある天体が三次元空間に重力だけ影響させてる可能性が高い
ダークマター周辺ではこのように空間の歪みが発生してるのにそこにあるはずの天体が存在しない
https://i.imgur.com/Ji9Qgud.gif
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:53:50.14ID:775fweGba
>>110
こけしみたいなかんじやな
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:54:22.56ID:775fweGba
>>111
みんななんもわからんし仕方ない
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:55:41.26ID:v5kMLZxba
>>129
でも時空の穴なんちゃうん?
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:55:41.77ID:P7gR8UEM0
ダークマターもそこに何かがないと数学的におかしいからあるだろうという仮説だからね
ようはクォークみたいなもんでしょ 重さがある以上 何かがあるという
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:56:00.24ID:775fweGba
>>113空間がないのにものができるのもおかしい気がするけどそもそも元々どこから出てきたんかもわからんしなあ
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:56:24.39ID:v5kMLZxba
>>130
そういうことやないやろ…
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:56:33.06ID:775fweGba
>>114
結局一番これが妥当やな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:56:43.60ID:WeD26cLWp
この宇宙を太陽系を中心とした図にすると人間の瞳に近い見た目になるの好き。
https://i.imgur.com/RGwzJkE.jpg

不思議やな🤔
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:58:04.08ID:775fweGba
>>117
わからんでもないと宇宙は膨らまんでも外がこの世界と同じ法則で動いとるのかもわからん
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:58:10.64ID:knn38IyEd
>>140
電子の大きさってわかってないんか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:58:14.62ID:v5kMLZxba
末尾pが露骨に画像ペタペタするやん
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:58:39.34ID:AKsTzx8Wp
腸の中にいる腸内細菌は外界を知ることができないやろ?
深海とか、エベレストの頂上とか、イメージできないし存在すら知らない

人間の宇宙はそれと同じや
イメージできないし存在すら知ることができない世界が広がってる
見える範囲の宇宙なんて家の前の雑草みたいなもの
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:59:00.71ID:wH/rTsFH0
>>148
量子だから粒子基準で測れないんじゃない?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:59:01.67ID:775fweGba
>>119
まだまだ宇宙は広いな夢がある
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:59:19.48ID:/9Tc94eYd
君の目で確かめてくれ
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:59:27.81ID:Wlbf6yki0
>>148
電子に大きさはないんちゃうかったか
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:59:36.53ID:775fweGba
>>120
天国があるんか!!
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:00:05.76ID:g0noHQwA0
ロケットエンジン卒業するまで人工衛星打ち上げ以外の宇宙開発禁止にしようや
リソースの無駄すぎるやろ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:00:07.80ID:TWrtHw7MM
宇宙も宇宙系みたいな宇宙の集合体があるんやろか
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:00:31.43ID:v6RPQQC50
ていうか論理っていうのに限界があるんだよな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:00:39.92ID:wH/rTsFH0
>>150
これわかる
人間の脳みそも小さい宇宙のコピーだし宇宙自体が最大級の知的生命体な気がする
妄想だけど
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:00:51.45ID:775fweGba
>>127
ダークホールの中にちっちゃい宇宙あると思ってる
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:01:06.27ID:8M7ULoSIp
宇宙行った人ってその後の人生ずっと賢者タイムみたいになる奴多いけどこんなん見たら納得やわ
https://i.imgur.com/VhASfk9.jpg
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:01:45.68ID:v5kMLZxba
>>150
存在すら知ることができない世界が広がっている

存在知っとるやんけ!
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:01:48.71ID:775fweGba
>>127
神様が作ったって事でワイは無理矢理納得してる
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:02:35.94ID:775fweGba
>>129
あれ自慢あるんか気体みたいなもんやと思ってた
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:02:44.37ID:+2Tdjqhy0
光は重力で曲がるってのを証明した超新星爆発のやつ好き
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:02:50.51ID:a6M7JT7up
宇宙の外側なんて考えるだけ無駄や
夏休みにカブトムシの入った虫かご見て「虫かごの外には何があるの?」
って子供が親に聞いてるようなもんや
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:02:59.81ID:v5kMLZxba
不思議ネットさんワイは虹色でお願いします
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:03:46.64ID:GpbdmY4E0
先ず、無からビッグバンが起きて宇宙が広がった事が意味不明なんだよな
この無から有が生まれた事実をどういうメカニズムで生まれたか説明出来てるの?
説明出来ないけどそうなったから取りあえずそうなったという事にしてないか?
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:03:55.78ID:775fweGba
というわけで途方もなく続いていく話が好きなg民はタテの国を読もうそして単行本を出させよう
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:03:57.95ID:4g4RMjU+0
何かがあると仮定して何を期待するんだ星や空間以外の何か?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:04:10.43ID:P7gR8UEM0
でも、自分が産まれて死ぬまでの状態変化は宇宙の変化一部であり 大に対して何らかの影響をあたえるわけだからね結果として
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:04:12.76ID:0rW+5v+c0
宇宙と脳の構造が似てるって話この手のスレだと必ず出てくるけど誰が言い出したんやろ
単に絵面がちょっとそう見えなくもないってだけで絶対無意味やろ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:04:28.98ID:775fweGba
>>133
そもそも宇宙の形すらわかってないからな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:04:47.21ID:jmypEIwGp
>>168
宇宙「まずは無しかないのでそこから揺らぎを生成します」
宇宙「揺らぎを生成すると0.0000000000000000000000000000000000000000001秒後にはビッグバンが起きて時空を取り出せます」
宇宙「多分これが一番早いと思います」
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:05:03.27ID:775fweGba
>>130
じゃあ世界って言った方が正しいんかな?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:05:13.94ID:jFAlhslH0
>>146
これ外側がビッグバンやから一点に集まってるんやで
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:05:25.71ID:h+FQ96bBp
人間はなぜ全てを3次元上に定義するのか
その時点で間違ってるよな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:05:55.17ID:hIKHwEuc0
週末深夜にふさわしいスレ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:06:02.33ID:v5kMLZxba
>>168
今膨張してるから時間を遡ったら一点に収束してるはずって考えやろけど、無から生まれるはまじで意味分かんねえな

>>172
道路と血管が似てる、みたいなもんやろな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:06:15.44ID:775fweGba
>>142
虚数みたいなもんか
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:06:20.68ID:1upsb191p
「この世界には4つの力しかない」←これわかるの凄すぎやろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:06:34.95ID:8sqhWcu50
無から有が生まれるわけないんやしはじめから全てが有ったと言えるんやないか
この世界に始まりも終わりも無い
全ては生成消滅で循環していくんや…
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:06:49.92ID:775fweGba
>>146
おぉぞくっとした
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:07:08.73ID:OKareRcr0
愛で溢れた世界があるんやで
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:07:14.49ID:0rW+5v+c0
>>174
ワイも昔ニュートンでこの手の話読んでたけどやっぱ納得いかんわ
揺らぎがある時点で無ではないやん
「何か」はあったんやろ
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:07:24.28ID:jScqMrgip
この世界はシュミレーションって言ってる奴らが
「光速で動く物体が時間の流れが遅くなるのは処理落ちしてるから」
って聞いてはえーってなったわ
おもろいこと考えるよな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:07:49.92ID:Wlbf6yki0
イッチがゴミすぎて草
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:07:52.22ID:775fweGba
>>150
だからこそ想像してイメージを膨らましてワクワクして楽しくなるんやで
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:08:09.32ID:775fweGba
>>153
確かめてみたいわ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:08:32.34ID:775fweGba
>>149
末尾Pってなんや?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:09:11.90ID:4g4RMjU+0
死んだらエネルギー体としてどこまでも確認しにいけるみたいな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:09:15.41ID:775fweGba
>>156
どんどん地球の資源飛ばしていってるようなもんやしな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:10:08.11ID:sb382oSi0
なんもないやろ
この世は5次元の人間に遊ばれてる仮想空間や
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:10:14.78ID:775fweGba
>>162
あるかどうかもわからんから知ってわないと思う
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:10:33.10ID:v5kMLZxba
>>190
id
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:10:56.70ID:eOQ42NOn0
闇が広がってるんちゃう
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:10:58.24ID:775fweGba
>>166それやったら俺ら宇宙の外におるやん
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:11:20.70ID:775fweGba
>>167
どういう事や?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:11:52.61ID:Gu4gVGk8p
【画像】宇宙がループしている証拠が見つかる「前の宇宙」の痕跡を発見!!

ループしている宇宙の「前の宇宙の痕跡」を発見したとの研究結果

著名な宇宙物理学者ロジャー・ペンローズ氏は、
「宇宙は破壊と消滅を繰り返している」
という説を骨子とした
共形サイクリック宇宙論(CCC)の提唱者でもあります。
そんなペンローズ氏と3人の宇宙物理学者が、
宇宙の果てを観測したデータの中から
以前の宇宙の名残が見つかったとの研究結果を発表しました。

しかし、ブラックホールが消滅しても、
その痕跡は強力な電磁波が観測される領域「ホーキング・ポイント」として
残り続けるとペンローズ氏は考えています。
しかも、ホーキング・ポイントは宇宙が終わりを迎え、ビッグバンにより
新たな宇宙が始まった後も残り続けるとのこと。
このことを逆説的に考えると、以前の宇宙から残り続けて
いるはずのホーキング・ポイントを、
ビッグバンの残響ともよばれている宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の中から見つけ出すことが
できれば、宇宙がループしているというペンローズ氏の理論の強力な根拠となります。

画像
https://i.gzn.jp/img/2019/08/28/previous-universe-conformal-cyclic-cosmology/a01.jpg

https://gigazine.net/news/20190828-previous-universe-conformal-cyclic-cosmology/
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:11:55.13ID:775fweGba
>>168
神様って事で納得しよう
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:12:41.23ID:v5kMLZxba
>>195
文章に突っ込んでるねんて
存在すら知らないなら、宇宙外にそういうのが広がっている、ということすら言えないからな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:12:48.78ID:775fweGba
>>170
気体はあるのか何もないのか
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:13:30.83ID:Oc8P08F50
そんなことより二重スリット問題はなんであんなこと起きるんや
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:14:06.49ID:775fweGba
>>182ほんま意味わからんよな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:14:17.59ID:eOQ42NOn0
ブラックホールは宇宙の外側みたいなもんじゃないん
あれはまた別空間なん
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:14:57.42ID:v5kMLZxba
>>205
分かったらほんまえらいことや
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:14:58.94ID:775fweGba
>>184
その世界に包まれてるワイらの世界も愛で満たしたいな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:15:21.92ID:zruWMe1w0
アフィスレかよと思って開いたらイッチがなになに星人のスレやったわ…
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:15:38.25ID:4g4RMjU+0
>>204
そこに何かしらの重力が無ければ無いでしょ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:15:56.15ID:W6CpFDe5d
いつもの末尾pおるやん
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:15:59.12ID:775fweGba
>>186
でも結局それもこの世界には外があるって事だけなんよな
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:16:04.65ID:QOxei/cgp
せっかく良いテーマやのにイッチの自己主張が強すぎてイマイチ伸びへんな
こういうスレはイッチはあまり自己主張せんほうがええねん
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:16:28.61ID:775fweGba
>>187
すまんなワイは無知なんややからこそ気になるんや
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:17:25.19ID:775fweGba
>>193
わぁすっごい
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:17:25.53ID:HWIE/Js3p
ブラックホールって光が曲がってるだけやろ?
だから観測できないだけや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:17:39.25ID:4g4RMjU+0
宇宙スレ数ヶ月定期で立つけど大体同じようなレスになるよね
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:17:55.28ID:v5kMLZxba
ルートを観測されてるから振る舞いを変えてるんや!←そんなことある?
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:18:26.64ID:775fweGba
>>194
それやったら五次元があるやん宇宙の外じゃなくて次元の外があるってだけで本質は変わらんやん
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:18:39.13ID:1P20ip4fd
>>218
このスレにもおる単発末尾pがしょっちゅう自演して伸ばしとるで
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:18:54.30ID:PKH/vIBJp
「実はこの世界はコンピュータによるシミュレーションである。その確率なんと50%!!」

我々がコンピューターの作ったシミュレーションで生きている可能性は50%(コロンビア大学研究者)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52295627/?p=2
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:19:01.69ID:775fweGba
>>196
pやったらなんかあかんのか?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:19:28.11ID:775fweGba
>>201
これも面白いわ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:19:29.66ID:gqbH+qm/0
最近天気良かったから夜空見上げると星が見えるんだよな
目で見えてるのに光の速さで何百万年も飛ばないと辿り着けないってのに気が遠くなる
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:19:43.33ID:EwCtFOmY0
でっかい生き物がおるで
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:20:26.55ID:775fweGba
>>210
どういう事や?
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:20:59.62ID:/UeAyKuU0
>>205
ド素人からすると観測の際に出る何かが影響してるって思っちゃうけど騒がれてるからちゃうんやろな
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:21:36.47ID:775fweGba
>>214
ワイは喋らん方が色々知れるってことか?すまんなあんま慣れてないんやサンガツ!!
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:22:47.82ID:4g4RMjU+0
>>221
pは気にしてなかったけど深海とか無とか仮想現実とか哲学とか脱線しがち
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:23:10.14ID:gqbH+qm/0
なんで80レスもしとるん
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:23:12.00ID:775fweGba
>>226
53万レベルの蛇とか?
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:24:51.90ID:v5kMLZxba
>>225
途方もねえよな
しかも見えてる星が過去の姿って
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:25:12.98ID:10Ms+M/n0
>>56
宗教で悟りを開くってあるけどあれって死を理解するってことよね
苦行を行って身体が仮死状態になることで見る臨死体験
もっとも簡単なのは違法だけどLSDの使用かね
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:25:18.40ID:775fweGba
>>232
気になるから?
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:25:32.74ID:4pxgPQm4p
https://youtu.be/MTY1Kje0yLg
重力はこれが視覚的にわかりやすいやろ
これで重力は空間の歪みって分からないならガイジ入ってる
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:27:47.76ID:/UeAyKuU0
>>234
これ解析されたら地球の位置がバレるって考えちゃって怖いわ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:28:27.47ID:775fweGba
>>239
それでこっち来れたらアホみたいに文明に差があるっことやしな
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:29:18.42ID:775fweGba
>>197
ガソリンの味知ってるかな?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:29:25.39ID:qiLgjC//0
ブラックホールが生まれるレベルの惑星の消滅って太陽の何倍クラスなんやろ?
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:29:51.13ID:u9wYismK0
>>239
身バレして滅ぼされるって警告してる科学者割といる
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:30:16.39ID:775fweGba
>>217
重力やばすぎてってこと?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:31:09.96ID:CXnMOMipa
でっかい宇宙も興味あるけどちっちゃい宇宙のが気になるわ
とにかくめっちゃ小さくなると時間の入り込む隙間も無くなるってのが怖い
1プランク長?とか1プランク時間言うらしいんやが
なんかコレは再現できそうやん とにかくちっちゃくする
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:31:13.35ID:z/+xbKsr0
>>228
でその無だの虚数時間だのはなんやねん
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:31:32.60ID:775fweGba
>>242太陽ではできへんの?
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:31:32.91ID:wHrcskfWa
>>242
惑星じゃなくて恒星や 8倍や
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:31:39.37ID:o/WUWTvU0
>>238
でかい物体がたくさん空間を歪ませるから重力も強いってことでええんか?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:32:36.28ID:s2DgfYJ30
人類が解明するより宇宙にいる別の知的生命体に聞いた方が早いやろ
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:32:51.04ID:/UeAyKuU0
>>240,243
相手が誰だが分からんのに個人情報与えてるようなもんやし怖すぎやわ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:33:21.65ID:775fweGba
>>250それに合うまで何年かかんのかな生きてるうちに会えたらええな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:33:40.47ID:v5kMLZxba
>>243
宇宙へのあこがれが強い時期に作られたんやろな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:34:11.79ID:775fweGba
>>251なるほどそう考えたらやってることキチガイやな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:34:22.11ID:wHrcskfWa
外宇宙とコンタクトとるような有名SF作品てある?
なんかガンダムがそうなるらしいけど量が多すぎてとても観る気になれん
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:35:10.16ID:775fweGba
>>255
タテの国ジャンプラにしかないからジャンプラで読もう!!
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:35:49.08ID:wHrcskfWa
>>257
有能イッチやんけ👍みるで
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:36:20.81ID:KlsqPiMy0
〇 ←これが観測できる宇宙な

でこの先には何があるかって事だけど
こうなってる

〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇

見えないだけで現実は多元宇宙や
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:37:14.86ID:775fweGba
>>258
サンガツ!!あれ好きやけど知ってる人少なくて困っててん
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:40:23.09ID:OSV8Gtiip
月って地球の周り回ってて釣り合ってるように見えるけど実は年間1mmくらいずつ地球に近づいてるとかないんか?

重力の大きい方が勝っていつか合体する
この法則が宇宙全体で起きてて天体同士が合体して重力が大きくなっていく
影響範囲がどんどん大きくなってやがてブラックホールになる
そのブラックホールを中心に銀河を形成する
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:40:25.79ID:gqbH+qm/0
異世界ファンタジーとかあるかもしれんな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:03.91ID:aCwX/n9k0
天の川銀河の外にだって出れんし宇宙の外なんてのは人類では到達しえない世界なんやろな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:38.40ID:VcyjmuCW0
☆が遠ざかっているんだから宇宙のソトってあるはずだわな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:55.10ID:wHrcskfWa
>>261
38~40万kmの間をぶらぶらしとるで
力学的にちょっとズレてもやがて戻るようになってる
たしか
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:42:50.77ID:wHrcskfWa
>>261
>>265
違ったわ
離れてるんか…
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:44:19.90ID:A8Bep6Qp0
時天空定期
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:45:40.14ID:3OX+HMQJp
太陽系に存在する質量の内99.8%が太陽って太陽でかすぎないか?
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:46:19.18ID:VcyjmuCW0
>>266
逆バージョンもわかりやすいンゴねえ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:47:00.44ID:pANtn78vp
地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ

しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ

ナショジオが10年位前に言ってた
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:48:14.06ID:J8foVfqYp
宇宙って抵抗ないんか?
天体の動きをブレーキかけるような空気抵抗的な物質
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:48:22.69ID:/JKO/9+Zr
光より膨張速度がはやいんやろ?
確認のしようがないわ
実質存在しないと考えて良い
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:49:36.45ID:hBePQggep
>>102
木星の中心気圧が44,800,000バール
ちなみにマリアナ海溝の最深部は1100バール
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:50:21.99ID:mx8p76JTp
あ、宇宙の外は悲しいが人間には観測出来ない構造になっとるんよ

どう言う事かというと知的生命体にも格って言うのがあるんよ
人間の格はかなり下の存在なんや

だから多次元に広がっている沢山の宇宙を見る事が不可能だから何があるのかって答えは一生証明されない…

人間が思い浮かべる神的な何かは1つ上の格を持ってるから観測可能なんだけどね😔
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:53:03.49ID:x3HBH6FDp
>>274
なんのエネルギーで加速してるんや?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:53:28.04ID:SXYOnMjSa
ほなワイは抜いたしもう寝るわみんなサンガツ!!
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:54:05.49ID:lAEZhzdBa
人工的に無の空間作り出すことって可能なんか?
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:56:02.41ID:nNJ7js8Pd
俺クラスになると宇宙は1つじゃないと思ってる
宇宙は膨張し続けてて大きくなってるからいずれ隣にある宇宙と合体してひとつの大きな宇宙になると思ったりしてる
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:56:25.36ID:KrDsyd8s0
高次元に広がる空間的な存在があって
そこに出来た数次元の僅かなゆらぎが宇宙
いずれこの宇宙の素粒子のように消えるでしょう
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:58:02.76ID:g/tp/j/30
宇宙の曲率はほぼ0だから外なんか無い
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:59:31.51ID:VcyjmuCW0
>>279
それがわからんのや。それが宇宙
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:00:29.04ID:fwUgGSIg0
ボイジャーがいつの日か宇宙の果てで奇跡的に知的生命体に遭遇したら精子が卵子と巡り合う受精と似た構図になるの興味深いよな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:04:45.42ID:VK788YeSp
銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。

宇宙の膨張率は、ある銀河までの距離とその銀河の後退速度(私たちから遠ざかっていく速度)から知ることができる。
https://i.imgur.com/g62zKAp.jpg
https://i.imgur.com/1KLK8pq.jpg

銀河の後退速度は、銀河からの光の波長がどの程度引き伸ばされているかを測定して知ることができる。
銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:05:30.38ID:A8Bep6Qp0
>>286
ワイも人間て癌細胞じゃ無くて精子や思うで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:12:58.23ID:rosBac+ZM
>>123
じゃあビックバンってなんだよ(笑)
説明してみろ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:16:00.49ID:rosBac+ZM
>>137
インターステラーとか好きなん?
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:16:52.65ID:u5ZuyLB8p
宇宙は138億年前にビッグバンによって誕生し今も膨張を続けている
その半径は我々を中心にして466億光年
光の速さで移動してもそれだけの時間がかかるという途方もない大きさやで
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:17:20.22ID:aUu0eRa60
考えてもしゃーない事は気にすんな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:23:37.63ID:rosBac+ZM
ビックバンの構造を誰も説明できない時点で四次元の存在がいることは確実やからな
人類はしょせん3次元でしか生きられない存在よ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:24:39.20ID:EOFxwqPQ0
ワイらが宇宙やと思ってるのはもっと大きな生物の胃袋の中でしかなくて人類はただの微生物に過ぎないのかもしれん
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:27:15.79ID:QnhFnCKA0
よく知らないんだけど、地球は天の川銀河の中にあるのに何で天の川見れるの?
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:29:44.25ID:nR8PjuLT0
>>19
閉じてないってだけで無限ではないぞ
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:29:47.90ID:YnYBaWUed
4次元てなに?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:30:26.16ID:nR8PjuLT0
>>297
中にあるから見れるんやぞ
外から見たらただの銀河や
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:32:14.18ID:qLrmUhsV0
>>297
天の川銀河の中にいるから天の川が見られる
もし天の川銀河の外にいたなら天の川が見えずに天の川銀河が見える
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:34:08.75ID:jFAlhslH0
ベルの不等式の破れにおけるローカリティ(局所性)とかリアリティ(実在性)って何なのか教えてくれ!
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:34:15.47ID:lc6L+BAG0
>>225
光速で運動すれば体感の時間は0だけどな
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:35:23.05ID:rosBac+ZM
>>299
人間に観測できないもの
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:35:53.31ID:G9PndcC0M
銀河連合やで

トランプおやびんの世界緊急放送で発表があるから待っとけ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:36:12.72ID:5WJ75or0p
光速よりも早い物質が存在するみたいだな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:36:54.33ID:jFAlhslH0
今年のノーベル物理学賞でベルの不等式の破れの実証実験をやった人が受賞したみたいだけどローカリティとリアリティが何なのかよくわからん
ローカリティは物質から力が光の速度以上で周りに伝わることは無いということで、
リアリティは観測されていない物理量がそれでも実在はしているってことって認識であってんのか?
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:37:00.28ID:LAluJIdh0
宇宙に終わりって存在するの?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:37:30.58ID:mdpbGmBd0
光よりも早く地球から遠ざかりながら地球を見たらどうなるんや?
昔の地球の姿が見えるんか?
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:37:41.04ID:YnYBaWUed
>>305
😭
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:38:43.16ID:rosBac+ZM
>>307
光速が光速より速くなる空間はあるだろね
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:39:03.41ID:jFAlhslH0
>>307
相対性理論から導かれる相対論的因果律が禁止しているのは光速を超える速さで情報(影響力)がある地点から別の地点に伝わるということだから、それさえ守られていれば観測可能な宇宙の外で光速を超える速さで天体が観測地点から遠ざかっていたとしても矛盾は生じないって認識であってんのか?
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:40:19.94ID:7mhSbW1Yp
この世界の真理って割とこれやろ
ワイらが観測できんレベルの原子より小さい世界にも生物が住んどる
https://i.imgur.com/PdzNiHP.gif
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:41:38.07ID:jFAlhslH0
>>310
徐々に昔の地球が見えてきて時間が逆行しているように見えるやろうな
そのうち地球ができる前になってビッグバンまで行ってその後何が見えるかは分からん
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:01.64ID:7b9gSaIP0
>>314
宇宙が生物の神経細胞説面白かったわ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:22.57ID:LAluJIdh0
>>314
精子も人間のように生活してるんか?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:48.11ID:jFAlhslH0
>>308
以上で←これ「光の速度を超える速さで」の間違いや
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:48:09.46ID:mdpbGmBd0
宇宙の外には宇宙があるんや
宇宙と宇宙の間には宇宙があるんや
つまり宇宙や
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:48:16.38ID:TRdA6rxW0
宇宙も同じようなのが無数にあると思うとパラレルワールドとかもあってもおかしくないんやろなぁ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:49:55.10ID:A8Bep6Qp0
>>325
よー知らんけど着色はしとるんちゃうかったっけ
にしても凄いな
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:50:05.42ID:jFAlhslH0
リアリティとかローカリティって何なんや…ノーベル賞の発表のときからモヤモヤしてるわ
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:52:04.20ID:jFAlhslH0
>>325
これと同じか分からんけどNASAのYouTubeチャンネルにジェームズウェブ宇宙望遠鏡が撮った写真の動画あってそれ4Kで見たわ前
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:53:48.83ID:A4D/r7n/p
観測可能な宇宙の範囲だけでも2000億個の銀河が存在する
↓数年後
少なくとも2兆個は存在する

0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:55:58.32ID:rosBac+ZM
>>328
矮小な人類が勝手に作った意味のない言葉や
気にする必要なし
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:57:36.72ID:jFAlhslH0
>>331
ベルの不等式で物理学的に意味が定義されてる用語やで
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:02:28.48ID:7Kb+moAm0
哲学って馬鹿にできんよな
物理学や化学なんてこの世界限定やし
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:02:36.86ID:r/l4bYh50
何もないよ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:03:07.24ID:TRdA6rxW0
>>335
物理学突き詰めたら最終的に哲学になるのおもろいわ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:04:59.65ID:IA7rlTK1d
量子力学って半分くらい哲学だよな
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:05:40.49ID:ixOy7lxr0
哲学は解ではないんよ
少なくとも解はあるはず
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:06:28.95ID:neqMcjM8p
宇宙は遠くなるほど膨張スピードが早くて
その外側付近では光速よりも早く膨張してる
光よりも早いから人間の目に見えない

このまま加速が続けば宇宙全体が光より早く膨張し人間の目には何も見えなくなるって事やろ?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:06:43.18ID:jFAlhslH0
>>331
こういう風に考えてたらベルの不等式導けないやろ
だからノーベル賞受賞したんやないか
そこで思考停止しないのが重要や
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:07:01.48ID:7pwnpVzOa
人間の理解を超えるモノって実際目で見れるもんなん?
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:08:29.52ID:axvoZflG0
我々の能力では認知する事すら敵わないから理解不能や
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:09:27.99ID:1sAhLxjY0
この世界が産まれる前の無という概念すらもない無から突然何かが生まれたという事実

ワイらがただ知らんだけでじつは魔法とか使える奴がいてもなんらおかしくないよな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:09:55.83ID:DzTDsWs5a
>>345
魔法という概念もないやろ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:10:47.22ID:jFAlhslH0
>>338
人間を含む地上の生命体も宇宙の構造物だから当然やな
そいつらが吐き出す言語も等しくユニバースなんや
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:12:30.07ID:DzTDsWs5a
>>341
宇宙を光よりはやいスピードで追い抜いたら
宇宙がだんだん逆行して見えるんかな?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:12:37.09ID:7Kb+moAm0
何かブラックホールは平面でその平面にワイらの宇宙データが載っとるみたいな答え出てたやろ
ワイらはそこから映し出されとるホログラフィックらしい
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:13:02.68ID:1sAhLxjY0
>>346
いやいや無から有が産まれるような世界やで
もうなんでもありやろ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:17:45.05ID:17Ggk3PUM
未開惑星保護条約で教えること禁止されてるんや
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:24:19.96ID:SJ+WHL7cp
数年前までは地球のある銀河のどこかに知的生命体はいる可能性は高いとか言われてたけど

最新の研究だと観測可能な宇宙全体でも人間のような知的生命体が存在する可能性は限りなく0って言われてるからな

人間は孤独な存在や
好きな事して好きなように人生過ごすのが一番やで
嫌なことはやらん方がいい
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:32:11.81ID:pPXJYVlK0
人間とか動物を設計したやつがいるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況