X



サッカーファン「メディアは野球は報道するけどJリーグはしてくれない、Jリーグが嫌いなの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 15:21:13.64ID:EAXEN/xwd1010
https://i.imgur.com/LsIpu9u.jpg
今日はルヴァン杯のグループリーグが多く開催され北海道コンサドーレ札幌も突破しトーナメント進出しました。
が、多くのメディアでは野球は取り上げられるのに、あまり話題に上らない。皆さんJリーグの何が嫌いなんですか?
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:14:51.02ID:YlsNFoio01010
>>193
普通に両方見るってのも多いよね
贔屓競技のほかに地元のチームの試合見たり国際大会なら普段見ない競技も見たりするし
対立煽りしてんのってほんまにスポーツファンなんかなって感じるわ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:14:53.83ID:Frc+NWoQa1010
>>191
アジア人としては大谷によりソン・フンミンのが凄いことしてると思うけどな
日本人なんか足元にも及ばんし一番頑張ってるん長谷部や思うしな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:15:22.36ID:p3wwk+Y401010
>>194
とりあえずやから
ファンですら多すぎて覚えられんくね
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:15:39.10ID:JXYWE8Rs01010
宮アルディージャはレノファ山口に2-1で勝利して勝ち点42として残留が確定
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:15:48.51ID:B1wdrE2hd1010
>>192
イチロー大谷クラスなら特別扱いだけどメジャーって日本の野球コンテンツにとっておまけでしか過ぎないからな
プロ野球と高校野球が2大コンテンツとして強すぎる

逆にサッカーは芯になるものがないからミーハー人気がなくなればコンテンツとしてボロボロになる
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:16:35.23ID:3/1bihuf01010
>>194
初期の12チームくらいでやってた頃はそれなりに盛り上がってたな
なんであんなに増やしたんやろ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:17:39.04ID:STL5tpxXr1010
ワンテンポのバイタルガラ空きサッカーつまんないんだもん
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:18:10.66ID:oscu8anK01010
降格もやめたほうがいいんじゃない
何でスポーツ応援してて嫌な気分味あわせるんや
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:18:19.61ID:3ZzK05lh01010
>>189
だからそれが今の失敗を招いてるんだってば
人口1400万の東京都も人口54万の鳥取県も1クラブとするのがおかしいよ
政令市無いところは諦めるべきだった
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:18:30.52ID:zFtZHV0E01010
>>204
大谷は人間としてレベルやぞ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:10.82ID:B1wdrE2hd1010
正直どこの馬の骨とも知らん白と黒の土人がやってるコンテンツにどうやってハマれるのか分からんわ
同じ日本人が頑張ってるってのならまだ分かるけど
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:22.02ID:/QV6cR1j01010
面白くないから人が寄ってこないだけだぞ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:23.03ID:3ZzK05lh01010
>>210
そりゃ、降格なんてしたら暫くサッカー関係の情報遮断したくなるわ
bリーグは止めるらしいな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:36.72ID:Frc+NWoQa1010
>>208
これやわ
普通にちっちゃいころガンバみてたのにな今はようわからん
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:52.63ID:HjtiZjmm01010
なぁ川崎とFマリノスの2強時代はいつ終わるんや
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:53.07ID:vvx148Z201010
氷河期世代の娯楽って感じ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:19:58.16ID:hTgSlajlp1010
>>213
考え方が50代のおっさんで草
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:20:14.60ID:O/FhKywy01010
国内軽視して世界が―世界がーって普段から言ってる奴ら相手に商売するわけないやん
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:20:20.10ID:FIKU9sYOp1010
>>204
ソンって年俸なんぼなん?
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:20:22.58ID:ySxd1KLQ01010
>>205
Jファンだけど、ぶっちゃけ贔屓チームと強豪だけ知ってりゃいいんよ
知り合いのおばちゃんファンなんてイニエスタも知らんし

サッカーは報道する側からしたら的を絞りにくいこと極まりないとは思う
クラブはチーム数多いし、代表も絶対的な選手居ないし
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:20:23.03ID:ZX7/lh0e01010
試合数が少なすぎる 特にJ2.J3
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:01.77ID:sZ4v0Tlq01010
代表戦しか面白くないからな
普段のリーグなんか2軍戦みたいなもんや
2軍戦放映されてもそんな嬉しくないやろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:07.14ID:/QV6cR1j01010
競技人口に対してチーム数が多すぎるから密度が薄くなっていつまで経っても競技のレベルが上がらないことに気づいてないのが笑える
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:20.53ID:0NLKy3fU01010
やっぱファン数に比べてチーム増やし過ぎたんちゃうの
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:50.38ID:eJbyUfBS01010
MLBがあってもみんなNPBにしか興味ないのは100年単位で根付いてる野球の強みだと思うわ
野球でガッチリ固定されてるとこに力入れ始めて30年そこらのサッカーが割り込むのは難しいと思うで
ほんまを言えばJリーグ3試合くらい流して後はスコアだけみたいな形で扱ってほしいけどな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:52.39ID:ZEm/P7Cg01010
趣味が多様化してスポーツやるのも観るのも減ってるし実際野球も地上波でやってないやろ
敵視するのはそこじゃないのに
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:56.72ID:pNvA2VEF01010
好き嫌いじゃなくて需要が無いと気付けよ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:58.20ID:IMXCSITur1010
コロナ前史上最高平均動員だったわけだしコロナ時代にアジャスト出来なかったのが全てでしょ
野球が〜報道が〜とか言い訳にすんなよw
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:21:59.81ID:Frc+NWoQa1010
>>212
人間レベルなら大谷やろうな
防御率とホームラン数で両方トップ5は人やないよ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:08.88ID:rGGLDoNC01010
とりあえず点入れろ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:09.34ID:n0dD0No701010
野球も全然してないよね
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:10.96ID:STL5tpxXr1010
最近気がついたけど日本人にあのフィールドは広すぎるわもう少し小さい方がええかも
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:15.96ID:x2RHV9rd01010
好きとか嫌いじゃない
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:24.34ID:O/FhKywy01010
Bリーグがチームライセンス制導入して一定数の観客動員を出来ないなら
ライセンス交付しないってしてるのは有能やと思う
ただ門戸広げるだけの無法地帯になるのはアカンわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:41.77ID:B1wdrE2hd1010
佐々木ろうきみたいな地域性ストーリー性と人外感がないもんな

160キロ投げます
アホみたいな長身とスタイルです
完全試合しました
岩手の田舎出身です
震災で被災しました
親が被災で死にました
強豪校からオファーあったけど地元に残って甲子園まであと一歩でした

みたいなのがサッカー選手にないよね

関東の金持ち家庭のボンボンがお遊びでたま蹴ってたらJリーグ入りましたとおもったら一瞬でヨーロッパ(2部)に行きました
だもん
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:23:11.17ID:ySxd1KLQ01010
>>226
チームが少ない方が強くなるかどうかは正直わからんやろ
サッカーはどの国も多いし、野球はどこも少ないから比較出来ん
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:23:11.73ID:OaN/H5/X01010
最初に野球を普及させた奴の功績や
サッカーガイジはそんな功績のないものに縋ってながら、成功者と比較してるガイジ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:23:19.49ID:n0dD0No701010
ボクシング
バレーボールをみたらいいさ
日本チャンピオンが食えなくなって世界世界でやってきた成れの果てが今の不人気
結局日本人同士でドメスティックな戦いを見せ続けた方がビジネスになるんだの
世界世界言ってるやつは負け組
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:23:38.09ID:B1wdrE2hd1010
>>219
じゃあ誰が人気なん?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:24:09.41ID:NM+cVve5d1010
>>215
bリーグ止めるんだ上と下まとめるんかレベル差あんのに
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:24:11.40ID:Fr8yKUFN01010
>>238
Jリーグもライセンスはそうだぞ

Bリーグの決定のすごいところは4年後に
今あるチームを問答無用で半分潰すってことや
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:24:21.04ID:oscu8anK01010
野球はプロができる前から大学野球とかで野球熱があったみたいやしな
欧州サッカーに似てるかもね
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:24:38.86ID:Frc+NWoQa1010
もう1ヶ月後にはワールドカップなのに放映権的に旨味ないんか何だいこのメディアの冷めようは?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:25:06.74ID:B1wdrE2hd1010
>>228
いうて競技自体はサッカーのほうが日本に入ってきたの数年古い(明治時代中期)やし
1993年までなぜプロリーグを作れなかったのかを考えたほうがいいのでは?
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:25:33.70ID:4dFW3bGO01010
>>242
正岡子規やな
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:25:42.73ID:uw1uJF4T01010
最近は神奈川のチームばっか勝ってるよな
なんでや
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:11.09ID:eJbyUfBS01010
プロ野球できる前から既に根付いてて国民的スポーツになれたのがたまたま野球だったから国内で敵なしだけどサッカーが根付いてたらサッカーが無双してただろうしバスケが根付いてたらバスケが無双してたんちゃう
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:12.80ID:2y3hyjYy01010
映像を使用する権利が高いから報道されない
野球はTV局のスポンサーだったりして使い放題やしマイナースポーツの映像も無料やからサッカーは使われない
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:23.14ID:1e1KIAdxM1010
野球とシーズンずらしたらええやん
正直野球民もオフシーズン暇やで?
この時期開幕なら見るんちゃうか?
他の国はこの時期辺りから始まるんやろ?
何で敢えて野球と揃えてんの
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:23.35ID:/QV6cR1j01010
>>241
大学と大差ないような雑魚が山ほどいる時点で分かってほしいわ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:25.42ID:lMCyP+bBa1010
90分球追いかけて何してるのか分からない時間が長すぎる
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:33.02ID:IYugf7xP01010
>>248
地上波の主要局で買ってないのに盛り上げる必要無いやん?
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:50.85ID:7CbKDxAHp1010
日曜のサッカー番組って相次いで無くなったな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:26:59.06ID:Fr8yKUFN01010
Bリーグの2026年からの大改革

32チーム→12チームにします
降格制度をやめます
キャパ5000以上のアリーナ持たないチームは潰します
アリーナは税金で建ててもらってください
平均観客数4500越えないチームも潰します
田舎が不利すぎる?都心に引っ越せばいい

これ死ぬほど荒れたけど決定した
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:27:25.96ID:vs043vC601010
>>248
本田さんがベルギー戦で散る前か後辺りでサッカー人気はもう終わりだーってキャッキャ言ってたワイですら
ここまで話題にならないか?人気落ちるか?って引いてる
「興味ない」って最凶にその業界を潰すんだなって
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:27:27.19ID:s5RFPNbkd1010
>>258
ダゾーンから映像買いたくないからしゃーない
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:27:32.34ID:UDVTFlSk01010
かつては野球は古い!これからはJリーグ!って報道しまくった結果
大して人気でーへんからやーめたってなって今があるんやが
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:27:43.73ID:1e1KIAdxM1010
メディアも時間の枠は限られてるからな
毎日野球のニュースはほぼほぼスポーツコーナーでやるしそこが無くなるオフシーズン考えたら時期ずらす方がええやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:27:57.16ID:i4TWF5FGp1010
贔屓スポーツの不人気を他スポーツのせいにするって冷静に考えたらキチゲェだよな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:28:28.87ID:XRy25FVU01010
サッカー情報を知りたい人がいない
視聴者の需要が報道内容を決める

国内 統一教会
国際 ウクライナ
スポーツ 野球
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:28:31.06ID:Frc+NWoQa1010
>>254
四季がね…真冬に客くるかね
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:28:50.16ID:4ujtUKX301010
DAZNに独占されちゃったのでそこの契約に文句言ってくれ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:29:13.22ID:cczDBmRtr1010
最近ずっとサカ豚が野球下げスレ立ててるの草
盛り上がってる野球に嫉妬しすぎやろ…
めっちゃ焦ってるやん
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:29:33.47ID:gonVa9YFd1010
不人気連呼するほどなんか変わったか?テレビでやってないだけで不人気なら野球も一緒なんだが
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:29:47.38ID:IYugf7xP01010
>>259
ドラゴンフライズが潰れちまうんだ!
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:29:49.72ID:B6gHrXfL01010
J2J3とかいう地獄を自ら作ったんだからしょうがない
昇格降格のデメリットがメリットに釣り合ってないわ
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:17.70ID:O/FhKywy01010
>>259
雨後の筍みたいにチーム増やしすぎて粗製濫造になったサッカーを露骨に反面教師にしてる感あるわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:18.79ID:Frc+NWoQa1010
>>257
さすがにそこまで失われた30年と共にコンテンツなくなるんはみんな寂しいやろ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:23.39ID:b224Tv0qd1010
浦和
神戸
川崎
鹿島

ここら辺は特色あって個人的に好きなんだよなあ
あとは典型的なJリーグのチームって感じ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:28.84ID:1e1KIAdxM1010
>>259
めっちゃええやんこれサッカーもそうすればええのに
カッペや零細クラブに気遣ってんのか?
スポーツとはいえプロは所詮商売なのに儲けられなきゃ意味無いのに
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:31.02ID:rbJrVazf01010
>>263
これからはJリーグ!の直後に
10.8がありイチローが現れメジャーに野茂が行きと野球のビッグニュースだらけになったのがね
あれらがなければサッカーの天下になったかもしれん
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:36.35ID:B1wdrE2hd1010
>>269
名古屋
名古屋
東三河
だっけ
浜松にもあったような
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:40.37ID:jqtn7i4J01010
>>263
なんでわざわざ毎日スポーツ見る習慣のある野球ファンに喧嘩売るようなこと言っちまったんやろうな
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:06.19ID:NM+cVve5d1010
>>259
はぇ〜ワイの地元のカエルくんは大丈夫なんやろか
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:20.78ID:B1wdrE2hd1010
>>277
商売じゃない文化なんだぁ!文化だから潰しちゃだめなんだぁ!
と割とマジなトーンでこれ言うからな
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:24.90ID:0NKADuC301010
>>258
DAZNになったからニュース映像も高くつくんや
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:33.77ID:Frc+NWoQa1010
>>261
ちょっとまずいよな
サッカーというより日本の没落がやばい
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:34.76ID:4ujtUKX301010
あとクラブ数増え過ぎやな
地域活性化も狙ってるんやろうけどもう少し圧縮してもええんちゃうかと思うわ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:31:58.87ID:XRy25FVU01010
日本の中でも野球が需要ない地域がある

落合中日のせいで強くて不人気になった名古屋地区
日本シリーズでさえ放送されない始末
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:32:03.96ID:wX7BRHJ2d1010
>>245
スタジアムの広さと収益で決めるぞ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:32:08.22ID:EmrKxS1na1010
>>243
さすがにそこは両方ないとダメだと思う
ただ野球は日本人メジャーリーガーが定期的に大活躍したりオリンピックWBCで優勝したりと国内海外両方うまくいってるね
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:32:14.45ID:leRbYsV001010
野球はセパ合わせて1日最大6試合やけどJ1は最大9試合もあるからな
全国区のスポーツニュースで同じ時間取り上げても野球の方が内容濃くなる
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:32:17.98ID:1e1KIAdxM1010
>>267
ヨーロッパとか真冬でもガンガン客入るんか?
日本より寒そうやけど
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:32:23.41ID:Fr8yKUFN01010
>>278
関係ないだろ 日本vsロシアが視聴率65%とった次の日に普通のなんでもない試合で25%を「毎日」とってたのが巨人戦だぞ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:32:49.20ID:b224Tv0qd1010
JリーグもプレミアみたいにBIG6作るべきよな

それにあたってタレント力と資金力があるチームがとにかく目立たないとあかん
神戸とか浦和みたいなのがもっと上位に食い込まないと盛り上がらん
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:04.32ID:yCJdeZze01010
>>263
よくわからんよな
野球の贔屓はどこそこ、サッカーの贔屓はどこそこ、みたいなファンじゃアカンかったんやろか?
全く同じ日時で試合してるならともかく
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:09.00ID:Fr8yKUFN01010
>>290
サッカーしか存在しないから客が入る
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:15.21ID:O/FhKywy01010
>>282
文化に胡坐かいてちゃあかんのよな
集客努力ぐらいはしようやってことやし
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:16.52ID:B6gHrXfL01010
試合数少なすぎるし移籍も激しすぎるから地元民ですらチームに愛着持つまでのハードルが高すぎる
せめて試合数2倍にできんのか
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:18.80ID:nxUfupwn01010
>>261
ロシアの時も1ヶ月前は盛り上がって無かったから!って言うやつおるけどさすがに1ヶ月前になっても大半の国民がどこで何日に開催するかも分からん状態は異常や。少なくとも前回は1ヶ月前でもロシアでやることくらいは宣伝してたのに
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:23.52ID:ySxd1KLQ01010
>>276
湘南、鳥栖みたいな財力無いのに残留できるチームのサッカーも良いなあと思う
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:28.05ID:0NLKy3fU01010
まだ増やそうとしてんでしょ
メリットあんのかなあ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/10(月) 16:33:30.20ID:2y3hyjYy01010
>>276
ちょっと飽き飽きしてるけどなー
神戸が変えてくれて新規ファン生み出すと期待けどダメやったね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況