「ワオ!選挙せず政府中央に肉親抜擢なんて封建時代だ!(中国人)」
「あのバイデンでさえしないよ!(米国人)」
探検
世界が驚いた岸田息子、ニッポン!スゴ~イデスネ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/12(水) 21:30:55.74ID:3zPG68oGa2それでも動く名無し
2022/10/12(水) 21:31:03.06ID:3zPG68oGa これぞ!ニッポン流!
2022/10/12(水) 21:31:51.24ID:o5VFCqLZr
トランプがやってたやん
4それでも動く名無し
2022/10/12(水) 21:32:03.05ID:3zPG68oGa 習近平三期目と岸田首相の長男要職抜擢から見える日中の国力と国家戦略の差
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20221012-00319275
◆岸田首相長男抜擢に関する中国ネットのコメント
中国のネットではその「非民主性」に首をかしげるコメントが散見される。
「選挙を経ずに政府中央に肉親を抜擢して、
やがて選挙に出馬させて政治家に持って行くという、封建時代並みの日本」
というトーンのコメントが多い。
たとえばハンドルネーム「無為客pra」さんは以下のように書いている。
――
日本の岸田文雄首相は就任1年後に、政治経験の全くない自分の息子翔太朗を首相秘書官に抜擢し、
自分の首相官邸で政務の業務を担当させ、政治資本を蓄えさせようとしている。
福田康夫も自分の息子を首相秘書に起用したことがある。
日本では、この種の任命は大っぴらになされており、
他の行政部門ならまだ話はわかるが、直接首相官邸に配置されるとは。だから
「日本は表面上、資本主義民主を掲げているが、実際は封建的世襲が慣例になっている」
という人たちがいるのは、もっともなことだ。問題を見る時は、表面だけを見てはならない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20221012-00319275
◆岸田首相長男抜擢に関する中国ネットのコメント
中国のネットではその「非民主性」に首をかしげるコメントが散見される。
「選挙を経ずに政府中央に肉親を抜擢して、
やがて選挙に出馬させて政治家に持って行くという、封建時代並みの日本」
というトーンのコメントが多い。
たとえばハンドルネーム「無為客pra」さんは以下のように書いている。
――
日本の岸田文雄首相は就任1年後に、政治経験の全くない自分の息子翔太朗を首相秘書官に抜擢し、
自分の首相官邸で政務の業務を担当させ、政治資本を蓄えさせようとしている。
福田康夫も自分の息子を首相秘書に起用したことがある。
日本では、この種の任命は大っぴらになされており、
他の行政部門ならまだ話はわかるが、直接首相官邸に配置されるとは。だから
「日本は表面上、資本主義民主を掲げているが、実際は封建的世襲が慣例になっている」
という人たちがいるのは、もっともなことだ。問題を見る時は、表面だけを見てはならない。
5それでも動く名無し
2022/10/12(水) 21:32:22.34ID:3zPG68oGa もう一つ、例をお示ししよう。ハンドルネーム「黑哥在日本」さん。
――
最近、日本の岸田文雄首相は自分の長男、岸田翔太郎を首相秘書官に任命した。
このことは日本の国民の間に「公私混同ではないか!」という激しい不満を招いている。
岸田首相の子供に関する資料を探してみたら、
2年前、岸田文雄が初めて首相の座を狙ったときに、ある記者が岸田の家に取材に行った時、
彼は3人の息子と一緒に生活しているというインタビュー記録を見つけた。
自分の息子に、この道を歩ませようとして育てているのは、
一日やそこらの計算ではなさそうだということがわかる。
アメリカの友人からは、「とんでもない話だ。あのバイデンでさえ、
自分の息子を大統領秘書官にさせようとはしていないよ」というメールが来た。
◆中国共産党政権においては、世襲はない
(以下引用略)
――
最近、日本の岸田文雄首相は自分の長男、岸田翔太郎を首相秘書官に任命した。
このことは日本の国民の間に「公私混同ではないか!」という激しい不満を招いている。
岸田首相の子供に関する資料を探してみたら、
2年前、岸田文雄が初めて首相の座を狙ったときに、ある記者が岸田の家に取材に行った時、
彼は3人の息子と一緒に生活しているというインタビュー記録を見つけた。
自分の息子に、この道を歩ませようとして育てているのは、
一日やそこらの計算ではなさそうだということがわかる。
アメリカの友人からは、「とんでもない話だ。あのバイデンでさえ、
自分の息子を大統領秘書官にさせようとはしていないよ」というメールが来た。
◆中国共産党政権においては、世襲はない
(以下引用略)
6それでも動く名無し
2022/10/12(水) 21:33:21.65ID:Nqcl+rIb0 トランプが義理の息子を要職につけてたやん
7それでも動く名無し
2022/10/12(水) 21:34:25.55ID:9ezUu0JSa はい太子党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 野球人口の減少で大手2社が撤退の衝撃! 東大卒の元プロ野球選手が私見「選手全員に支給できない」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 国内客と訪日客の「ホテル争奪戦」激化? 客室単価、さらに上昇か [煮卵★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 ★3 [ぐれ★]
- 【画像】丸の内や大手町のサラリーマンってそりゃ豊かなら憧れの対象かも知れないけどGDP落ちてたら無能博覧会でしかないよな [974680522]
- 【悲報】パルワールド、裁判で猛反論!!「任天堂の特許って他のゲームで既に使われてる技術ばかりじゃね??」 [839150984]
- 数字に強い人「大阪万博が来場者2800万人達成困難とは言えない。なぜなら愛知万博では1日28万人きたからです」 [931948549]
- 【大悲報】もちまる日記、 休止...................................... [573041775]
- 【悲報】日本人「海外旅行に行きたくない」 51% 旅行の計画に最も力を入れることは『費用を下げること』 [271912485]
- 韓国旅行の魅力