解雇規制があるせいで正社員は雇えない→竹中「派遣拡大します」労組「それなら許す」
結果
労働者は二極化し、労働組合は弱体化して、賃上げ圧力もなくなったと
探検
結局、日本が没落してる原因って「解雇規制」のせいだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:39:30.29ID:SGtbpuHu02それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:39:58.71ID:F2115iIH0 そうだよ
3それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:40:46.69ID:0h5QvzKe0 韓国人は今日本風俗ツアーってめっちゃ盛り上がってるぞw
2022/10/13(木) 05:41:18.06ID:xqi1P+IHM
派遣に中抜き上限を法律で決めろ
5パーでいい
5パーでいい
5それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:42:16.82ID:SRkjbchm0 中抜きするしか能がない国になった
6それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:43:15.44ID:1D5H23d40 せやで
正社員クビにできないからや
正社員クビにできないからや
7それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:43:35.21ID:JkR3/p1G0 安倍が構造改革を中止したからな
安倍がしたことは60兆を外人にあげて
株価あげて外国人投資家を儲けさせただけと
安倍がしたことは60兆を外人にあげて
株価あげて外国人投資家を儲けさせただけと
8それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:43:54.48ID:1D5H23d40 >>3
国に梅毒持ち帰ってくれないかな
国に梅毒持ち帰ってくれないかな
9それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:44:24.25ID:6ouMiGzT0 もう終わりだよこの国
2022/10/13(木) 05:44:56.52ID:/fP13c8A0
派遣ってマジで必要ないやろ
11それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:45:42.18ID:aDLwIQik0 団塊の世代の雇用を守ったせいだな
今の75歳前後って年金も退職金も相当貰ってるからな
今の75歳前後って年金も退職金も相当貰ってるからな
12それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:46:17.48ID:1D5H23d40 >>10
流動性のためにある程度はいるが日本はやりすぎた
流動性のためにある程度はいるが日本はやりすぎた
13それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:46:41.65ID:aDLwIQik0 >>10
正社員はどんな無能でも1度雇うと60歳まで面倒見ないといけないからいるぞ首にできない
正社員はどんな無能でも1度雇うと60歳まで面倒見ないといけないからいるぞ首にできない
14それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:47:25.53ID:Y4YRVPJ3d その正社員も最初が総合職か一般職かでその後の待遇が全然違う
その後の能力より最初が全て
ドラフト順位だけでその後の成績関係無し
その後の能力より最初が全て
ドラフト順位だけでその後の成績関係無し
15それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:47:31.80ID:BT6PkFWO0 もう日本ってタイより安いらしいなw
16それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:48:00.45ID:4vWD9DDH0 >>15
いうてタイで働きたいか?
いうてタイで働きたいか?
17それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:48:10.81ID:Vb29Keku0 アベノミクスは解雇規制撤廃前提で始めたけど結局圧力で出来なくてただの無能政策になった感じか?
18それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:48:12.61ID:BT6PkFWO0 >>14
誰も努力せんわなw
誰も努力せんわなw
19それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:48:23.25ID:fWqk5opn0 竹中平蔵のせいやん
20それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:49:24.75ID:1D5H23d40 何でサッチャーはイギリスを立て直せたのに真似た小泉は無理やったんやろ
21それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:50:16.57ID:NzGx5Utl0 >>13
正社員でもクビにできるようにすればいいだろカス
正社員でもクビにできるようにすればいいだろカス
22それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:50:18.44ID:vHEcYLmbM 新卒至上主義とセットで改めないといかんやろね
あと労働政策のうち雇用と賃金政策は中央銀行に移すことも必要
主要国で雇用や賃金の政策決定権が中央銀行にない国は日本ぐらいやろ
あと労働政策のうち雇用と賃金政策は中央銀行に移すことも必要
主要国で雇用や賃金の政策決定権が中央銀行にない国は日本ぐらいやろ
23それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:50:20.94ID:BT6PkFWO0 >>19
いや竹中は最初から解雇規制の問題言ってたんやけどな
結局できず、派遣だけ緩和になったせいで利権ができて、御守りとしてパソナが雇用してるけど
パソナとしては竹中には解雇規制維持して欲しいんやと思う
最近の竹中は解雇規制の問題全く言わんから
いや竹中は最初から解雇規制の問題言ってたんやけどな
結局できず、派遣だけ緩和になったせいで利権ができて、御守りとしてパソナが雇用してるけど
パソナとしては竹中には解雇規制維持して欲しいんやと思う
最近の竹中は解雇規制の問題全く言わんから
24それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:51:12.43ID:UAT1kX9LM そら有能ならどこの会社でも欲しがるけど
無能は今の会社にしがみつくしかないからな
無能は今の会社にしがみつくしかないからな
25それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:51:59.20ID:1D5H23d40 >>24
希望退職で有能から辞めていく現実
希望退職で有能から辞めていく現実
26それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:52:01.63ID:A3rj2zg+0 給料が上がらないのはマジでこれのせい
労働力の流動性がないからブラック奴隷が辞めない
労働力の流動性がないからブラック奴隷が辞めない
27それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:52:22.35ID:S3iSRV6od ハンカチは今でもずっとエース待遇、千賀は絶対1軍に上がれない
こういう社会だからそら没落するよ
こういう社会だからそら没落するよ
28それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:52:26.22ID:BIxjpf0x0 こんなもんは色々な要素の積み重ねやからなんぼ有能な政策やったところでもう無理じゃね感ある
今更雇用の流動性上げますいうて雇う側も雇われる側も適応できんわ
今更雇用の流動性上げますいうて雇う側も雇われる側も適応できんわ
29それでも動く名無し
2022/10/13(木) 05:52:29.81ID:Ge5nSYJ/0 結局、日本がこんだけ落ちたのは日本人のせいなんだよ
成果主義否定して皆で貧乏になる道を選んだ
誰かが得するのは許せない民族だからな
成果主義否定して皆で貧乏になる道を選んだ
誰かが得するのは許せない民族だからな
2022/10/13(木) 05:52:53.13ID:aTT2WIol0
年功序列終身雇用のせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 [お断り★]
- IMF声明「日本は財政再建を今すぐ始めるべき、補助金を廃止、金融所得課税強化」「物価2%インフレは正しい道」 [お断り★]
- トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★2 [ネギうどん★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に ★2 [少考さん★]
- 石破首相に「座り方を誰も教えなかったのか…」日米首脳会談での振る舞い、SNSで再び疑問視の声 [少考さん★]
- 大阪万博プロデューサー落合陽一「万博は非常にコスパ悪い」 [281145569]
- スタジオジブリ「去ってほしい社員の特徴7選」日本人なぜか発狂 [153854166]
- 日本人、全てを否定…資本主義、移民、投資、改革、増税、財政健全化、DX、観光…全部嫌な日本を救う方法ある? [819729701]
- 【悲報】トランプ設立の反キリストを取り締まる「信仰局」長官ポーラホワイトさん、モロに🏺ギャグかこの国🤔 [359965264]
- フジテレビ4月以降は無限再放送地獄へ😱 [118990258]
- 公務員の人件費が「年26.5兆円」で、消費税24兆円、所得税が22.5兆円に匹敵してるの知らない奴多過ぎるよね [582615196]