X



速報 北海道で謎の地域が見つかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:06:24.03ID:dLG/jmKH0
この辺や
https://i.imgur.com/iy5MLMP.jpg
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:51:19.49ID:As8JaZ0Zd
>>173
え、なんでや??
国立大あるのにイオン行きゃ割となんでも揃うのに
2022/10/13(木) 09:51:51.87ID:piB7j6O40
北見あたりに住めばカーリング代表と知り合いになれる可能性
2022/10/13(木) 09:51:58.64ID:fwiB3ugBd
>>172
ウニ丼しか思い出ないわ
あとアザラシぐらい
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:52:16.93ID:JYEMBEey0
デカすぎて謎しかない
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:52:39.65ID:OiyPdAEI0
北海道の交通ってどうなっとるんや?
道内移動しようとしたら車なんか?
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:15.98ID:LunTUFD30
>>177
スケートみたいに滑りながら歩いてるんや
2022/10/13(木) 09:53:26.46ID:/54ArcL/0
>>172
利尻島はど真ん中にあんな山があって住むとこほとんど無いのに、自治体が2つに分かれてるのが謎や
あれは山で分断されてるからそうなるんか
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:30.46ID:8Za+k0sE0
>>182
当たり前やん
車要らないの札幌の地下鉄沿線だけだよ
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:41.31ID:BXavv3O20
>>177
靴がほとんどやね
関東で買ったほぼ溝がない靴で氷道歩いたら
めちゃくちゃ危なかった
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:41.74ID:d1mg5Ytsa
>>177
つま先移動や
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:50.20ID:LunTUFD30
>>172
信号が島に2個しかなくてそれも子供に信号の役割を教えるためらしいな
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:53:53.56ID:LbEASsvia
>>182
1人なら車より電車のがええわ
ガソリン代高いし駐車場代も取られるし
2022/10/13(木) 09:54:09.79ID:piB7j6O40
そういや帯広近辺はスピードスケートが盛んなイメージ
まあ盛んというか北海道だとあのあたりでしかやってないんだけど
2022/10/13(木) 09:54:20.18ID:sEzSXNVZ0
襟裳付近はもう馬居らんぞ
国道以外は完全な山、日高山脈
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:54:31.02ID:u8tlJSM00
>>167
オロロンラインに対して何も話聞かないよな
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:54:30.84ID:OiyPdAEI0
>>185
広すぎて車の運転大変そうに思うんやが
2022/10/13(木) 09:54:31.92ID:s1xFpKfL0
>>26
これ北海道の外枠自分で描いてたらすごいよな
なぞってるやろうけど
2022/10/13(木) 09:54:47.69ID:TBKm7fM10
>>177
おばちゃんはスパイクついた靴はいてるやで
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:54:52.05ID:LbEASsvia
>>190
苫小牧は割とスケートに力入れとるで
スピードよりホッケーやが
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:54:58.95ID:d1mg5Ytsa
日高の国道沿いにある廃業した牧場の家かっこよくて買いたくなる
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:55:01.01ID:8Za+k0sE0
>>190
道東と十勝は小学生の頃スケートやる
道央はスキーや
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:55:14.72ID:Y45ygkje0
>>182
札幌の地下鉄沿線とJR主要駅近くなら車はサブ扱いになる

それだけ?と感じるかもしれんが人口カバー率で言えば1/3超えると思うわ
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:56:15.64ID:8jH7kiACa
トマムやんj
2022/10/13(木) 09:56:23.88ID:/54ArcL/0
>>193
広すぎて遠いとこには行かんのや
道内移動を県内移動くらいに思うのが間違い
2022/10/13(木) 09:56:24.72ID:piB7j6O40
>>196
そのへんはそれやね
ゴールデンカムイの人のホッケー漫画はあのあたりが舞台だっけ
なにげに北海道全体で盛んなウインタースポーツってないよなあ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:56:35.56ID:oGt43OQV0
屈斜路湖とか摩周湖の辺り好きなんやがわかるやつおるか
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:57:02.40ID:VpQNdMMs0
仕事してるとなかなか生きづらい場所
2022/10/13(木) 09:57:11.05ID:7zbMIP450
苫小牧~日高の方は年間降雪量20cmぐらいなんやイメージより全然降らない
だからあの辺に牧場や馬牧場がたくさんある

元々は千葉の成田あたりが御料牧場もあって馬産地だったんだけどそこに空港作るってなって
多くの馬産家がその頃北海道に移った馬産は種牡馬もあってそんな長距離移動できないからそこに一極集中した
社台とかも元は千葉の富里だしな
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:57:11.78ID:As8JaZ0Zd
冬場の道内移動って大変やろ
札幌→函館・旭川とかあんな雪の中高速運転する自信ないわ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:57:22.54ID:Y45ygkje0
>>193
通勤で地域超えるのはレアケースや
大体地域内で完結するから言うほどや
2022/10/13(木) 09:57:27.08ID:HOPE754jr
オホーツク海沿岸が一番謎だわ
浜頓別あたり
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:57:34.13ID:b2DnKQlD0
1ミリも知らんワイは山と平野のイメージ
牧場がある
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:57:51.14ID:LbEASsvia
>>202
太平洋はスケートで内陸と日本海側は基本スキーやからな
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:57:55.63ID:d1mg5Ytsa
>>199
中之島住んでるけど車メインやで
2022/10/13(木) 09:58:01.18ID:/54ArcL/0
>>188
離島あるあるやな
2022/10/13(木) 09:58:14.97ID:TBKm7fM10
>>204
営業先まわるわーで片道3時間のところに行ったりするから職種によってはマジ大変やな
ついでにウニ丼食ったりはできるけど
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:58:21.91ID:OiyPdAEI0
>>201
>>207
北海道の中に県が何個もある感じなんやな
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:58:26.24ID:8Za+k0sE0
半日かけて車で釧路から札幌まで行ったりするし嫌でも車好きになるんちゃうかな
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:58:35.00ID:As8JaZ0Zd
札幌旭川って通勤可能なんやな
特急定期券の広告に「札幌旭川1ヶ月ウン万円」とか書いててビックリしたわ
2022/10/13(木) 09:58:38.53ID:rnmwO9/g0
元網走民
現帯広民来たぞ
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:58:40.54ID:1vyNoII20
この前行っていたわ
種牡馬巡り
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:59:07.61ID:xWtP4Gno0
>>22
そんな僻地でイベントしても人来ないやろ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:59:31.80ID:LbEASsvia
>>206
函館札幌間は坂が少ないから楽
ほかと比べりゃ雪も少ないし
2022/10/13(木) 09:59:33.07ID:TBKm7fM10
>>217
なんで札幌行かずにそんなところおるん
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:00:01.51ID:xWtP4Gno0
>>170
なにそれ詳しく
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:00:03.17ID:4ymK5wmwa
競馬民の桃源郷やな
車で走るとそこら中に馬が見える
2022/10/13(木) 10:00:07.80ID:SpgN4HcF0
むしろお前らがイメージしている北海道の風景に一番近いのがこの道東エリアなんだが
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:00:11.40ID:NDZFeJB+M
札幌、旭川、釧路、函館の順番で栄えてる?
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:00:12.58ID:As8JaZ0Zd
>>220
札幌函館は頑張っても4時間はかかるから季節関係なくシンプルにしんどいんだよなぁ
2022/10/13(木) 10:00:31.16ID:rnmwO9/g0
>>221
札幌は遊びにいく所や
ちな網走からなら5時間かかるやで
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:00:33.02ID:1vyNoII20
逆に札幌とか何しに行くの
劣化東京なのに
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:05.80ID:bx0Dz6h70
>>182
網走→稚内が4時間くらいこれが日常
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:32.95ID:u8tlJSM00
>>224
いうほどここ道東か?
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:37.08ID:LbEASsvia
>>226
長いのと道狭いのが難点だな
あと伊達過ぎたら函館まで何もないのも辛い
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:45.89ID:YKRy5QjIa
桃鉄で高収益の牧場買えるとこや
2022/10/13(木) 10:01:50.62ID:piB7j6O40
>>216
まあ特急で1.5時間くらいだからできないことはない
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:50.98ID:sWnAIQdyM
利尻礼文島いったけどあれマジで最果てだよ最果て
最後の町って名前ついてそう
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:57.16ID:8Za+k0sE0
道東のパチンコ店や場外販売所の廃墟は趣ある
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:02:07.63ID:sWnAIQdyM
>>228
雪祭り🤗
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:02:13.25ID:/20fIDgS0
>>154
どんな罪犯したんや?
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:02:13.47ID:yzcVYksI0
馬の方が人より数多そう
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:02:14.24ID:Y45ygkje0
>>216
120キロ程度だから、隣県の県庁所在地に通うようなイメージ
2022/10/13(木) 10:02:21.89ID:k5w4n+Du0
>>154
根室は一度は遊びに行ってみたい
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:02:34.43ID:Q9v/Vtyzx
礼文島J民前いたやろ
2022/10/13(木) 10:02:53.43ID:TBKm7fM10
>>182
函館民は札幌まで飛行機乗るで
丘珠行くならそれが1番早い
どっちも空港市内やし
2022/10/13(木) 10:03:23.20ID:9SrEyA/80
熊は?
熊はいる?
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:03:30.86ID:LbEASsvia
>>228
そらすすきのよ
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:03:50.07ID:XDpsIoyLM
距離感のこと良く言われてるけどやっぱり札幌~富良野は近いと思って日程組んでしまう
2022/10/13(木) 10:03:54.21ID:rnmwO9/g0
>>240
マジで何にもないぞ
強いていえば案内標識がロシア語併記なだけ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:04:12.30ID:1vyNoII20
アロースタッド良かったわ
今年のメンバー
https://i.imgur.com/rcq3Zog.jpg
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:04:16.21ID:frHENftSM
レイアムランドあるところだっけ?
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:04:32.83ID:adPsxy+g0
>>248
それ南極
2022/10/13(木) 10:04:41.41ID:TBKm7fM10
>>225
札幌しか栄えてないで
2022/10/13(木) 10:04:44.21ID:7zbMIP450
稚内~音威子府グルグルルート国鉄終了と同時に廃止されてるのに
桃鉄はいつまでアレ残すんや
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:04:48.26ID:b2DnKQlD0
>>154
漁師さんなのか?🐟
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:05:00.11ID:qTr27HAGa
ゴールデンカムイの五稜郭のへん?
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:05:21.81ID:pm8iLRXO0
根室はオランダせんべい食うとこやぞ
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:05:24.24ID:XCvlHkClM
競馬好きには聖地ちゃうか
競馬というより競走馬か
2022/10/13(木) 10:05:30.66ID:piB7j6O40
>>245
まあできなくはない
札幌~旭川~富良野で旭川からはレンタカーやね
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:05:32.12ID:/20fIDgS0
北海道ってamazon頼んでも到着するの最短で3日とかざらやろうな
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:05:41.43ID:rkTQG8XIM
北海道でも札幌以外アレだよな
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:05:57.79ID:Q9v/Vtyzx
>>257
今東雁来に倉庫出来たよ
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:06:08.67ID:MawXYT3QM
札幌から稚内いくのってやっぱ電車が一番早い?景色良い?
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:06:12.87ID:t2t1Tb0qa
>>154
前になんG(J)にいた根室民は漁師の家の子やったな
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:06:23.56ID:As8JaZ0Zd
住めるの7つだけやろ?
札幌、旭川、帯広、釧路、北見、室蘭、函館
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:06:47.57ID:u8tlJSM00
釧路は帯広に人口抜かれたけど函館はまだか?
今何人くらいか知らんけど
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:06:50.85ID:1vyNoII20
札幌ですら住みたくは無いぞ
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:07:13.54ID:nN72keVyM
なんか真ん中にちょうど山があって分断してるよな?
西から東へ行けそうで行けない
2022/10/13(木) 10:07:33.83ID:fwiB3ugBd
>>219
ラニとモズアスコットが顔出しててかわいかった
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:07:44.88ID:pm8iLRXO0
雪あるからな
住む場所じゃないわね
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:07:46.54ID:jnoeRDoBp
>>234
遠くにサハリン見えるので最果て感がない
襟裳岬から海見たら水平線しか見えないので最果て感がするぞ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:07:59.62ID:HE28qHc50
>>245
札幌~富良野~美瑛~旭川深川通って札幌帰宅は一日で周遊できるから
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:08:00.36ID:As8JaZ0Zd
北海道大学 都道府県別入学者数

北海道831,青森21,岩手6,宮城37,秋田20,山形5,福島15
茨城48,栃木25,群馬26
埼玉101,千葉62,東京290,神奈川149
新潟35,富山34,石川61,福井7,山梨9,長野34
岐阜19,静岡81,愛知139,三重15
滋賀15,京都40,大阪78,兵庫86,奈良24,和歌山12
鳥取5,島根5,岡山12,広島40,山口2
徳島7,香川8,愛媛14,高知4
福岡32,佐賀5,長崎7,熊本10,大分1,宮崎3,鹿児島5,沖縄12
2022/10/13(木) 10:08:01.87ID:/54ArcL/0
>>222
100円で秋刀魚焼き放題食い放題の神イベントや
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:08:04.92ID:Xp3H0lW1M
函館は一つ離れれて他の北海道観光行きにくいのがネックだな
青森のが近いんじゃねえか
2022/10/13(木) 10:08:08.93ID:TBKm7fM10
>>263
函館はずっと3位や
その下とは差があるから当面3位やろ
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:08:33.95ID:9nUm97Xua
札幌とかいうガッカリ観光地
都会からの旅行者を最高に裏切る
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:08:45.35ID:7YrLYGs60
>>247
しゅごんぃ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 10:08:47.78ID:d1mg5Ytsa
>>234
フェリーで帰る時お見送りで歌うたってくれるの地味に感動する
2022/10/13(木) 10:09:15.18ID:/54ArcL/0
>>225
釧路はもう帯広と入れ替わった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況