X

速報 北海道で謎の地域が見つかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:06:24.03ID:dLG/jmKH0
この辺や
https://i.imgur.com/iy5MLMP.jpg
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:16:30.31ID:+JAuJNWQ0
あれやろ
線路ひんまがったとこ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:16:46.21ID:YlGQVpRQ0
北海道全体が謎だぞ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:16:51.20ID:WuGuaWag0
地震で崩れたとこ?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:16:55.43ID:Y5oCn45k0
襟裳岬って一生襟裳岬流れてるよな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:41.63ID:LbEASsvia
襟裳岬はなんにもないぞ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:58.96ID:CIzEwZCU0
本当の謎地域は知床なんですけどね
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:11.98ID:GUVjaXxf0
>>26
魔界…
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:17.49ID:VizAnppEa
競馬の中心地
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:43.47ID:UnXFlzPe0
個人的には岩内とかせたなが一番謎な地域やな
日本海沿いのあそこらへん
2022/10/13(木) 09:18:46.86ID:fwiB3ugBd
先週行ったで
牧場巡り最高
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:52.59ID:OiyPdAEI0
北海道で働くとしたらどこや?
2022/10/13(木) 09:19:03.30ID:6hNN7IJ40
なんもない
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:19:27.62ID:LunTUFD30
>>38
釧路
2022/10/13(木) 09:19:50.80ID:RqJD4CN70
兵庫県の真ん中へんよりええやろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:20:13.04ID:ijSiE2e9d
カード駅があるやろ!
2022/10/13(木) 09:20:54.45ID:TBKm7fM10
>>36
瀬棚は函館民がキャンプしてウニとって食うところや 
漁師さんの許可はもらうで
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:09.20ID:BDU4t/i70
>>38
札幌
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:15.12ID:fIiGCAK40
「『何もない春です』って地元の人に失礼やろ」と思ったけど
実際行ったらガチで何もなくてビビった襟裳
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:21.60ID:xCaE6lOQ0
だいたいどこも謎だろ
2022/10/13(木) 09:22:09.96ID:/54ArcL/0
めーいーじー トカチッチ! スライスチーズー♪
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:39.33ID:vSjRV/dX0
猿払のホタテ養殖業者ボロ儲けってまじ?
跡取りになりたいわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:42.48ID:OiyPdAEI0
>>40
産業しっかりしとるんか?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:45.22ID:DilwR6LXa
南十勝と日高の一部やんけ
メスイキロケットはここで飛んどるんやで
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:10.63ID:BXavv3O20
札幌で働くにしても東京本社企業じゃないと
基本給10万とかの地獄に落ちることになる
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:50.97ID:VGRrdHDq0
北朝鮮がミサイル発射するたびに名前が出るぞ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:24:39.53ID:ZxT1pBTPM
襟裳岬だっけ?めっちゃくちゃ風強くてテンションあがった
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:25:04.41ID:HN9NCerb0
タイキって地名やったんやな
2022/10/13(木) 09:25:11.97ID:7zbMIP450
馬がいっぱいいそう
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:25:28.31ID:OCrcNweb0
この辺って雪ってどうなん?
近々仕事やめるから行ってみたい
2022/10/13(木) 09:25:46.92ID:/54ArcL/0
>>48
猿払村の住民平均年収って国内トップクラスなんやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:26:03.66ID:Y45ygkje0
本州以南の無知な連中のためにも旧支庁再編して数個の県に分けるべきだったと思うわ

災害時もオホーツクだろうが道南だろうが北海道というから混乱しか起きない
いくつかのメディアでは道東とか道南とか言うようになったけど
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:26:08.98ID:CXeq5bOg0
北海道ツーリング3週間行ってきたけどそこだけはなんとなく行かなかったわ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:26:40.95ID:Q9v/Vtyzx
>>56
静内辺りは雪積もらん事で有名やで
山奥行くとアレやけどな
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:26:51.13ID:KDtIDjfmM
ここ対極の北、反対側もなかなか何もなくない?
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:27:35.18ID:MbXR/oeL0
北海道って札幌以外未開の地やで
住宅地から5分で荒野や
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:27:58.06ID:dozAGx6xM
ここって観光業力入れてないよな
南端に岬あるってことぐらいしかわからん
あとは十勝か帯広だっけ?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:28:18.54ID:dozAGx6xM
>>62
裏山ですよ気軽に観光
2022/10/13(木) 09:28:23.00ID:piB7j6O40
漁港があったり競走馬の産地だったり何もない襟裳岬もあるで
あと襟裳岬近くの黄金道路沿いはサーファーが多かったような記憶がある
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:28:57.28ID:u8tlJSM00
猿払から紋別の間もマジで謎
あと士別とか
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:29:08.97ID:HE28qHc50
>>57
数十人の世襲漁業組合員だけで加工や検品する現場の人達は最低時給
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:29:14.23ID:bRNjlc5v0
>>22
そんな馬集中してんのか
2022/10/13(木) 09:29:28.10ID:7zbMIP450
一番やべえのは国道229号沿いや
北海道の日本海沿いの南部、なんやここって思うから
農業牧場すらないぞ、何も無いところがずっと続く
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:29:36.25ID:iz0h/GacM
函館からずっと左に行った方も謎だよな
2022/10/13(木) 09:30:04.50ID:/54ArcL/0
>>63
道東もそうやけど、なんせアクセスが悪すぎるわ
一番北海道らしさを感じられると思うけどな
2022/10/13(木) 09:30:11.22ID:fwiB3ugBd
>>68
馬しかいないぞ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:11.42ID:UnXFlzPe0
>>43
函館民って噴火湾の方いくんかと思ってたわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:13.01ID:MbXR/oeL0
ワイも札幌市内に住んどるけど最寄駅でキツネに遭遇しとるわ
2022/10/13(木) 09:30:17.93ID:piB7j6O40
あとあの辺の浜辺は必ず昆布干してるな
知り合いがあの辺旅行してて、漁師に手伝わせてくれとか言ったら昆布でも干してろやっ!ってキレられたらしい
2022/10/13(木) 09:30:18.69ID:RqJD4CN70
>>68
最大手っつーかほぼ大正義牧場が謎の地域にあるからな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:27.23ID:OCrcNweb0
でも今引退馬はコロナで見れないんやったっけ?
ウイニングチケットとかスズカフェニックス見に行きたいんやがなあ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:33.97ID:Jb7Sgtj3M
紋別ってマジでなんもないとこNo.1だろ
観光客も通らない
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:39.69ID:OCrcNweb0
>>60
浦河あたりはどうなんや?
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:47.68ID:u8tlJSM00
士別じゃなくて標津だ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:01.67ID:xadgfuMH0
ここら辺の交通の便が悪すぎる
まぁ観光地としてやるんじゃなくて産業の土地なんやろうな
2022/10/13(木) 09:31:05.82ID:/54ArcL/0
>>70
松前とかあるやん
2022/10/13(木) 09:31:22.83ID:+GolPDhH0
ガチの秘境は道東だから…
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:30.95ID:d1mg5Ytsa
地味にインド人とインド料理屋増えたよなここら辺
2022/10/13(木) 09:32:01.74ID:fwiB3ugBd
>>77
見れるとこと見れないところがあるから調べてから行け
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:32:07.38ID:xadgfuMH0
>>82
かつては栄えていたはずなのに今は集落レベルと化してて悲しいわ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:32:14.78ID:Jb7Sgtj3M
函館民って観光行きにくいよな?
札幌行くにもぐりっと回らなあかんし
2022/10/13(木) 09:32:18.53ID:2D4I76pE0
>>69
そこらへん漁港ばっかりやろ
寿都の牡蠣とか安くて上手いぞ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:32:45.70ID:OCrcNweb0
>>85
君はどこ見に行ったんや?
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:33:05.78ID:Y45ygkje0
>>63
日高山脈を跨いで二つの地域(日高、十勝南部)を囲ってるから訳がわからないことになってる

競走馬の日高側はともかく、只でさえ辺境の十勝地方のうちさらに過疎な地域だから何もないのは当たり前や
2022/10/13(木) 09:33:06.77ID:7zbMIP450
>>88
一回走った事あるけどなんもなくてびっくりするで
2022/10/13(木) 09:33:20.60ID:piB7j6O40
広尾線が廃線になったのは30年くらい前か
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:33:22.63ID:NrSSmFqH0
ガチで寒いところって雪降らんのやろ
幌加内は別やけど
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:33:28.83ID:80K8eGOZM
一回北海道の稚内目指してみ?マジでRPGのフィールド感あるから
なお、1日掛かりの模様
2022/10/13(木) 09:33:56.31ID:2D4I76pE0
北海道の海沿いの町は大体金持ってるからな
一番ヤバいのは内陸山間部の田舎や
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:34:03.46ID:1dBpH2pYa
>>26
道民が書いてるやんけ!
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:34:11.41ID:u8tlJSM00
>>82
行かねえだろ松前なんて
新幹線も通ってないし
2022/10/13(木) 09:34:30.55ID:fwiB3ugBd
>>89
ヴェルサイユ→レックススタッド→ビッグレッドファーム→アロースタッドの順や
各自見学時間設けてるから時間帯見ながら行ったで
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:34:57.01ID:b4ulDoppd
ほぼ山
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:35:07.43ID:HN9NCerb0
なんで日高から襟裳岬あたりまでの長いラインで馬牧場集中してるんやろ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:35:13.37ID:hFiL98/cM
風連町とか音威子府とか熱い名前が多い場所
2022/10/13(木) 09:35:15.93ID:piB7j6O40
>>90
十勝地方の帯広近辺は畜産が盛んじゃなかったっか
中札内には花畑牧場があったな
あと忠類村にはナウマンゾウの博物館があったような気がする
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:35:35.39ID:Q9v/Vtyzx
>>79
雪少ないで 三石行く途中にも看板出してるくらいやからな
2022/10/13(木) 09:35:40.91ID:/54ArcL/0
>>93
雪の多さは寒さよりも地形や
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:35:50.65ID:7YrLYGs60
馬屋さんの総本山や
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:36:12.03ID:Y45ygkje0
>>82
人口集積するタイミングで禁足地解放されたからしゃーない
道庁が札幌に移転するタイミングがもうちょっと遅ければ弘前くらいには発展していたかもな
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:04.88ID:xadgfuMH0
観光目的で行くなら函館小樽旭川富良野やな
他は自然を楽しむぐらいしか無くてわざわざ行くまでもないレベル
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:07.81ID:fJAxbAxPM
北海道の東端のJみたいに飛び出てる半島知ってる?
あそこの未開感やべーぞ
2022/10/13(木) 09:37:08.65ID:piB7j6O40
黄金道路の名前の由来好き
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:21.07ID:Q9v/Vtyzx
>>77
アエルは入れるよ 一緒にイーストも行ったらええで 浦河方面は新冠と違ってそこまで混んでないよ今
2022/10/13(木) 09:37:28.70ID:/54ArcL/0
>>97
歴史好きなら楽しいやろ、食い物も美味いし
新幹線通ってないから行けんって言うなら北海道ほとんどそうやんけ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:31.92ID:Y45ygkje0
>>102
囲ってるあたりだと広尾、大樹、更別あたりやな
大樹はあのメスイキロケット発射台がある
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:42.03ID:1dBpH2pYa
>>102
向こうのスーパーのチラシって精肉って言葉じゃなく畜産物って言葉使うとこあるんやで
2022/10/13(木) 09:38:39.16ID:2D4I76pE0
田舎の人口の減り方ヤバいわ
島牧村とか熊に滅ぼされるんちゃうか
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:38:45.89ID:HE28qHc50
1番悲惨なのはるるぶでもスルーされる和寒~中川町、中頓別やけどな
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:17.42ID:pm8iLRXO0
>>108
野付半島か?
あそこの最果ての地感やばいわ
2022/10/13(木) 09:39:23.42ID:U53CWsw70
>>26
これのここに橋希望ってのは道民にとって重要なんか?
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:26.81ID:Q9v/Vtyzx
苫小牧の辺りも秘境地味たとこ多くない?森の中みたいな
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:32.61ID:OHPqlRSbd
様似って地名だけは知ってる
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:43.09ID:3XVR9/3yM
セコマが強すぎてセブンを駆逐してるってマジ?
2022/10/13(木) 09:40:03.23ID:RqJD4CN70
競馬やってると北海道の地名は何となく知ってるが
当然どこにあるかまでは知らない
2022/10/13(木) 09:40:11.99ID:7zbMIP450
日高はなんで馬産が多いかっていうとこの辺そこまで雪が降らんのよ
だから牧草の育成に適している
2022/10/13(木) 09:40:29.42ID:piB7j6O40
>>112
大樹はワイが生まれた場所だったからメスイキロケットで名前聞いて色々懐かしさを感じたな
あと大樹は川が日本一キレイとかいってた記憶がある
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:40:39.83ID:HE28qHc50
>>117
青森の植民地になってる渡島半島を奪還するのに必要やで
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:40:43.47ID:adPsxy+g0
>>26
なんだよファッション北海道て
2022/10/13(木) 09:40:43.81ID:/54ArcL/0
>>107
北海道行って何を見たいかによるな
道東あたりの自然こそ、わざわざ行く価値がある場所やと思うけど
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:41:12.07ID:d1mg5Ytsa
>>117
北海道新幹線札幌延伸したらその沿線の鉄道死ぬから代わりに船復活しようやって話はある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況