X

【特売】たまご1パック128円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:09:20.16ID:KdZMw5v/0
以前は特売価格で98円だったような…?🤔
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:09:35.52ID:2pPk36H20
地域差
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:09:45.26ID:fZjjQlJG0
10円やったで
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:09:45.52ID:KT0BsqAP0
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:09:55.48ID:qm1UjbAj0
もう終わりだ😺の国
2022/10/13(木) 09:10:06.82ID:/Ob+J+aza
SSサイズに要はないんよ
2022/10/13(木) 09:10:11.04ID:6Px6I6R70
2%インフレや
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:10:17.34ID:p4/KWIip0
地域差あんのかな?
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:10:43.35ID:7A0xqopB0
尾張だよこの国
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:25.23ID:Vl1qEOVD0
ワイのとこも98円当たり前やったけど最近100円切り見なくなったな
何もかも値上げだよ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:36.45ID:VAKyNrN70
ありがとう自民党
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:38.56ID:wGDCO798a
みんな給料上がってるんやしええやろ
2022/10/13(木) 09:11:39.31ID:5Vw8ZIAVM
150円でも安いと思うようになってしまったんだ😞
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:46.29ID:Q+cKyZim0
冬は年間消費量が増えるから元々値上がりしてるぞ
ちなみに1月が一番安くなる
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:11:52.62ID:INnzjEzHM
>>12
アベノミクスのおかげやな!
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:01.46ID:wGDCO798a
>>15
ほんとそれ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:04.39ID:4CyAzuMc0
まだ隙はない
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:06.68ID:bfBDliG10
サミットで昨日99円やった
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:15.46ID:5cO4VQCU0
充分安いだろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:52.94ID:UMFRwkDm0
一人暮らしだと10個パック買っても余るよな
腐らす前に食わなって焦るのも嫌やし
2022/10/13(木) 09:13:20.10ID:JhdyIsys0
かと言って6個だと割高や
2022/10/13(木) 09:13:40.76ID:fOVYLiSp0
もう200円台が当たり前やな
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:14:27.97ID:uycfbudr0
自分大きめサイズで買うから大体230円くらい
高いわ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:15:09.37ID:XbMJKmyn0
スーパーで買っても高いからコンビニで買うようになってきた
2022/10/13(木) 09:15:10.84ID:Q04leRFN0
1パックてのは10この話してる?
10個なら激安だぞ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:15:16.37ID:CIzEwZCU0
優等生が不良になってしまった
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:15:17.80ID:ULdGvDvhF
M198円なら安い
Sサイズとかいくら安くても買わん
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:15:37.48ID:WuGuaWag0
イオンアプリでこの前98円だったわ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:15:50.39ID:xXRo9fpv0
4個で120円だが
2022/10/13(木) 09:16:13.93ID:gP8aDb3Ad
一人暮らしで10は余るから6で68円くらいで打って欲しい
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:16:45.13ID:JGbtiNi+M
でもサイズが大きいんやろ?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:16:58.33ID:ijSiE2e9d
原価上がったからやろ
2022/10/13(木) 09:17:10.49ID:x8ondn2a0
ここ2ヶ月で118→128→138と値上げされてもう終わりだよこの国
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:16.17ID:S3y0d3pJ0
ワイのとこはまだMサイズ138円や
しかも特売やなくて常設 ただし一家族様2パックまで
「コロナ・各種値上げの影響で家計を圧迫しているお客様のためにたまごだけは利益度外視でお安く提供!」
って書いてあった
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:30.07ID:DsjXKQiW0
タマゴにサイズとかあったんか!?
2022/10/13(木) 09:17:35.52ID:qLZBvUn+a
トマト高すぎね?
前までセールの時パックで100円とかだったのに300円近くするわ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:12.96ID:VWHZnO3sa
>>30
卵の賞味期限は生でだから茹でなら一ヶ月くらい過ぎてても平気やぞ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:17.85ID:lSjcbZzO0
地域差定期
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:18:41.14ID:kkKBJEcp0
言うほど隙はない
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:19:12.00ID:4wHHFtQM0
もう終わりだよこの鳥
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:19:54.93ID:jjZVf94Q0
>>37
たまごって茹でた方が日持ちしないんだけど…ゆで卵が生卵より持たないって常識やろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:20:33.73ID:WSZQ85I10
地域差
2022/10/13(木) 09:20:40.29ID:7PqH1TCZr
りんご買おうとしたら一玉280円で草生えたわ 
バナナしか買えない
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:20:42.99ID:UTbAvmJu0
>>35
お前のちんぽだってSSサイズじゃんそれと一緒や
2022/10/13(木) 09:20:52.64ID:Q04leRFN0
こういう時住んでる場所と買ってる店言わないやつって逃げてるよな
練馬区住んでるけど10個で100円代なんて限られたスーパーにしかないし
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:20:57.43ID:LbEASsvia
でも韓国って卵1個60円とからしいからそれよりマシやろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:09.19ID:mhKL7x0U0
クックパッドがやってる100円玉子週1でロッカーみたいなのに入れてくれるサービス使ってる人おる?ちょっと気になっとる
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:13.21ID:VWHZnO3sa
>>41
生のまま一ヶ月過ぎた卵でも加熱したら普通に食えるでって意味や
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:37.22ID:9sTvuiMKd
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:51.91ID:LbEASsvia
卵の賞味期限が気になるなら冷凍すればええんちゃう
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:21:54.63ID:i5r+0Qtu0
>>43
梨もそんくらいやな
中玉で1個200~300円 大玉で1個400円や 豊水ですらそれ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:05.75ID:9wwe27KB0
白菜は98円で丸々太ってきたわ
2022/10/13(木) 09:22:28.89ID:Q04leRFN0
>>41
それは茹でたあとの賞味期限やん
卵の賞味期限は生の状態での話だから茹でれば賞味期限から1ヶ月はセーフになる
調べればいくらでも出るぞ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:22:35.31ID:bSd2gnB5d
>>47
衛生的にヤバそう
2022/10/13(木) 09:23:04.47ID:7zbMIP450
>>32
原価というか飼料やな70%ぐらいが確か輸入飼料だから
そこが上がれば上がるのはしゃーない

ちなみに日本はこれでもまだ世界的にインフレ率が低いのよね
ロシアとかあっちの依存度が低いから
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:17.08ID:/F7N8e1R0
この前100円やったぞマルエツとかジャパンミート
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:36.98ID:t7+hwejoM
地域差あんのかな?
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:42.55ID:OYLN8DGw0
地域差あんのかな?
近所のライフは常に300円や
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:55.42ID:mhKL7x0U0
>>54
さすがに専用の冷蔵庫や
2022/10/13(木) 09:23:57.77ID:7zbMIP450
卵はヒビが入らなければ賞味期限2週間ぐらい切れても全然大丈夫やで
ただヒビ入ると全然だめやが
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:23:59.68ID:OTQXRpw/0
10個買っても家に着く頃には2~3個は割れてる
2022/10/13(木) 09:24:16.51ID:s9sUZIzB0
ほんまプーカス今すぐ死ねや
アイツのせいで毎週毎週卵値上がりしてんねん!あほしね!
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:24:26.38ID:UsLmpYTq0
白菜はコロナで一瞬暴騰してた時思い出すな
沖縄のスーパーの映像で1個3000円してるって言われてて草生えた
ワイのとこでも最大700円まで値上がってた 今は200円切ってるが
2022/10/13(木) 09:24:34.32ID:yZOZS2DJM
肉屋で1000円買えば無料や
2022/10/13(木) 09:24:35.87ID:JnMEwU2fa
タワマンのベランダでにわとり飼う時代くっぞ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:25:11.69ID:aw1vmhTQ0
>>49
それでも が何にかかってるのかわからんわこれ
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:25:25.24ID:UsLmpYTq0
>>65
うるさすぎて殺人事件起きるからやめろ
今は騒音で人殺しになる時代や
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:25:25.42ID:9VdRN24o0
昔サッカー選手に腐った卵投げつけたヤツおったんやろ?
腐らすの大変やったやろな
2022/10/13(木) 09:26:43.54ID:Uuq9AVGU0
普通の時168~188あたりだから買うのなやむ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:27:02.33ID:aw1vmhTQ0
こないだたまごが常温で置いてあるのスーパーは底辺みたいな煽りスレがあったんやが
ガチで冷蔵販売のたまご見たことないんやけど底辺なのかそれとも地域差あんのかな?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:28:07.52ID:sjJXe3jY0
ワイの近所は毎週日曜朝に200パック限定で100円セールやっとるで
2022/10/13(木) 09:28:15.70ID:JnMEwU2fa
>>70
あれ常温保存じゃない?
なぜか冷蔵庫に入れる風習あるけど飲食店とか段ボールに入れたまま
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:28:26.20ID:9VdRN24o0
>>70
ワイの近所スーパー2軒あるけど一軒は常温一軒は冷蔵やわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:28:34.77ID:OTQXRpw/0
>>68
昔っていうかヨーロッパでは今もある文化やろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:28:46.14ID:CBpbkvgv0
>>70
常温でたまご売ってる成城石井って底辺だったん?
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:29:02.77ID:ASUhprfb0
10個180円くらいの卵が大きさも味も丁度ええわ
2022/10/13(木) 09:29:48.64ID:xtGpndrtp
トマトとか季節で変わるやろ
ガイジ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:29:54.09ID:hFiQwfo+a
>>70
サミット冷蔵の棚に入れて売ってるよ
ただ毎週1000円以上買ったら卵100円で売りますよってのやってんだけど
それはダンボール直置きや
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:57.90ID:9VdRN24o0
冷蔵庫の卵置き場にイチイチ入れる人って几帳面よな
あれ要らんやろっていつも思う
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:08.95ID:9HM7WIHt0
地域差ある定期
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:11.15ID:SDxAakw9H
冷蔵庫に一度入れた卵は常温に晒すと水が詰まって腐りやすくなる
一度冷やしたらおしまいで輸送コストかさむからやらんのよ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:31:23.24ID:/aQYJS7s0
10個200円ちょいやな
なんか知らんがセブンでこうとる
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:32:42.95ID:9VdRN24o0
>>81
はえー
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:32:55.40ID:uycfbudr0
常温か冷蔵かで煽りスレが立つのか
どっちでもええやろ何でもアリか
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:33:44.38ID:Cej+MHLaa
スーパーで玉子を冷蔵で売ってる店って玉子が結露して痛むことは考慮してないんかな
2022/10/13(木) 09:33:45.26ID:bASGBOs/0
ワイは鶏飼ってるから0円や
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:34:03.21ID:H3W886Uo0
>>82
ま?スーパーによっては最安値が10個210円の日とかあるで
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:35:06.02ID:21GBnOTV0
折り込みチラシの券無いと特売価格で買えんようになってた
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:35:15.44ID:2tToNMD30
プロテイン高いから卵代用してるわ
一か月前はOKストアで158円だったのに昨日いったら178円になってた
ドンキも今では178円
もうどこも買えんわ
2022/10/13(木) 09:35:29.31ID:zmhR3EFE0
一人暮らしやから買う時は4個パックの高級な奴や
10個は使いきれん
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:36:47.55ID:7r1Op+gda
でも卵って高いほうがあきらかにおいしいよね
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:03.44ID:f/64Sw2Z0
サイズによるわ小さいのは安くてもお得感ない
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:08.18ID:WWlFa6/6d
もともと100円の卵ってただの客寄せ用の赤字商品だしな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:13.65ID:QkZRwK6m0
1000買うと半額で100円だったのが中止になってたんやが
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:37:36.17ID:N8Iu1Dhk0
高校の時に告白されてっていうのが1番言いたいワードやぞ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:38:01.55ID:ODhJzwsq0
Lサイズ160円や
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:38:21.92ID:3yOgrNmLr
お給料上げろや
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:38:43.77ID:ODhJzwsq0
>>89
オーケーで買い物するけど卵だけは別やわ
2022/10/13(木) 09:39:16.02ID:s1xFpKfL0
10個なら250円って感じやな
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:23.76ID:ODhJzwsq0
>>79
なかったときはパックそのまま保存してたけどあるから使っちゃう
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:39:57.32ID:2tToNMD30
>>98
どこが安い??
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:40:10.09ID:2tToNMD30
>>96
どこで買ってる?
2022/10/13(木) 09:40:21.21ID:s1xFpKfL0
>>70
常温は鮮度いい卵ちゃうの
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:40:21.54ID:Zq+eyCAv0
インフレが他の国の地獄みたいな率に比べたらマシなのはわかっとるけど
それはそれとしてさっさと賃上げ促しとけばよかった部分もあるやろ
コロナ下で戦争おっぱじめるアホの出現を予測しろってのは無理な話やろうけどもよ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:40:35.55ID:BmB0mnP40
>>79
使わずに適当に置いてたら他の物とぶつかって壊れて冷蔵庫グチャった事あるからきちんとしまうようになったわ
2022/10/13(木) 09:40:59.04ID:mABIe5JOM
1000円買うと1パック100円で売ってくれるぞ
2022/10/13(木) 09:41:15.53ID:s1xFpKfL0
>>66
家事任せっきりだから詳しいことはわからんけど

って意味やり
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:41:26.76ID:Gv9H3ghT0
>>104
戦争よりもコロナよりも前から賃上げは働きかけてたで
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:41:48.50ID:u+cwBefVr
ワイの近所98円
ミックスやけど十分や
2022/10/13(木) 09:41:56.47ID:JTSfO4qJ0
光熱費や飼料上がってるやろしな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:42:36.92ID:ZXAckSY10
スーパーからMS卵が消えて200円の卵しか置いてくれなくなったんやが😢
2022/10/13(木) 09:42:40.01ID:s1xFpKfL0
業務用スーパーって生肉や卵どうなん?
2022/10/13(木) 09:44:18.12ID:4+E+CgAsM
毎日ゆで卵にして食べてるわ😋
2022/10/13(木) 09:44:26.81ID:b2WPTqY60
>>70
百貨店は基本冷蔵販売やろ
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:46:37.04ID:BmB0mnP40
結露リスクあるからちゃんと物が分かってる店ほど冷蔵販売はしない
冷蔵していいのは買ったあとの最終消費地だけ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 09:46:38.68ID:mhKL7x0U0
関係あるかわからんけどやっすいSサイズの玉子でゆで卵作ると殻剥きづらいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況