X



【朗報】「プレイステーション2」の発売日が決定!DVDも再生できて39,800円 縦置きも出来る模様

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 19:14:54.87ID:UzaIK22xa
「プレイステーション2」DVD-Videoも再生できて39,800円
2000年3月4日 発売 標準価格:39,800円

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、次世代コンシューマゲーム機として話題を集めていた
次世代プレイステーションの詳細を発表した。
名称は従来機の名称を引き継ぎ「プレイステーション2(SCPH-10000)」となった。価格は39,800円で2000年(平成12年)
3月4日に発売される。プレイステーション2では、現在販売中のすべてのプレイステーション用ゲームを遊ぶことができるが、
3月以降も現行プレイステーションは併売され、これからもサポートを継続するとしている
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:57:52.62ID:bhzzhpzF0
>>692
Yahoo!がADSLのモデム配りまくったな
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:57:54.23ID:rmYSvbmg0
>>893
パワプロは流石に生き返って今が全盛期やろ
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:57:54.91ID:hRM8rEbs0
>>893
MGS2はマジで衝撃的やったからな猿のようにやったわ
0903それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:57:55.80ID:rjF5II8T0
>>883
初代プレステは広告で売ったようなもんだからな。あの頃はテレビや雑誌が強かったしイコール広告も力があったのよ。
広告が時代に合わせられずに滑り始めたのがPS3期あたりからやろな。
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:07.74ID:cUSoh1rxa
ゲームキューブのディスクなんやねんあれ独自規格か?
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:11.52ID:ODhJzwsq0
ゲームキューブのテレビでアドバンスできる発想はすき
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:14.94ID:+Tc/LGAga
>>884
そう言う歴史やったんか…
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:18.53ID:rjF5II8T0
>>886
そらカジュアルじゃなくなったからよ
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:24.85ID:55Rl0vpW0
PS5も買ったけど正直ほとんどPS4でも出てるゲームしか遊んでないわ
なんなんこのハード
0909それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:29.17ID:K2T7mvrB0
>>882
ラストレムナント出来たしええやろ(ハナホジー
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:47.32ID:tRmiuiGM0
>>897
電気屋行くたびに弟がこの表記にガクブルしててかわいかったな
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:48.77ID:GlhbpCwA0
ゲームキューブは当時キッズだったワイにはスマブラやらエアライドやらダブルダッシュやらずーーっとやってたけど
逆に言えばそれしかなかったんだよな
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:03.72ID:cUC0Nb/SH
グランツーリスモといえば5の頃はプロデューサーが調子こいてたけどまだあんな感じなんか?
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:07.58ID:N9I2GxnXx
PS3で落ち目になってPS4で復活したと思ったらPS5でまた落ち目になって草
0915それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:14.33ID:u3n7bN/V0
>>900
ヤフー!ビー…ビー…
0916それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:26.41ID:hRM8rEbs0
>>903
セガサターン末期とかドリキャスは当時から滑っとった
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:26.89ID:CpVwmX3r0
>>875
スーファミってそんな高かったか
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:26.97ID:O0g0ARw60
>>905
今や本体よりあの周辺機器のが高いらしいな
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:33.13ID:WpRyfVxB0
PSOとかいうゲームのせいでGC2台死んだわ
なお現在はシリーズが死んでる模様
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:34.59ID:Egjy35030
>>888
バカみたいな余計な機能つけまくってたせいで全然売れんかったんや
クソ箱がもっと安くて売れてたからやっぱ価格がいかんわってなって、PS2エミュをカットした
それでやっと4万円。たけぇよ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:36.00ID:xGZiJVANr
>>911
友達一人が持ってれば済むハード
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:37.08ID:P2J1FQ/d0
この頃のウルトラマン、ガンダム、仮面ライダーゲーは作り込み方がオタクっぽくてスタッフの情熱感じる
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:38.69ID:CrAqSWUoa
>>853
今の小学生ならタブレットやノートPC持ってるやろ
それらもフィルタリングとか出来るん?
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:41.33ID:rjF5II8T0
>>884
??「性能で競うようでは市場がマニアックになってゆっくりと死んでいくと思った」
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:41.74ID:SXOpCFGz0
PS2はメガテン3アホほどやってた記憶あるわ🙄
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:47.18ID:pIuOM2ak0
高性能なんてあんま誰も求めてないんだよ
古くはビデオ企画でベータがVHSに負けたり
ドリキャスが負ける世の中なんだ
高性能なんてヲタクしか求めてねーよ
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:00.81ID:Xg+RnYq8r
実はPS2よりGCの方が性能は高かった
なのに売れたのは圧倒的にPS2
ここで任天堂が真理に気付いたからSwitchが売れてるんよな
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:09.29ID:HbawxM8w0
>>880
根強いファンはまだいるやろうけど採算はとれなさそうやね
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:13.42ID:K2T7mvrB0
>>919
あれPSPで人気も出たのに何で新作出さないんやろか
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:15.77ID:rjF5II8T0
>>916
ドリキャスは湯川専務だけやったな、あれも最初のシリーズだけ面白かったけど。
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:16.43ID:TorUED2m0
>>878
高性能やのに64もGCも容量軽視して当時強かったプリレンダリングムービー増々のJRPGに弱かったのが致命傷やった
リアルタイムレンダリングとプリレンダリングムービー比較してどっちのほうが高性能かって雑誌もあったくらいムービーが絶対視されてた
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:31.64ID:Z1SbheuD0
初代PSって読み込まなくなったら縦にしたら読み込んだとかあったけどなんやったんやろ
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:33.77ID:kdPxfAvh0
>>477
99年のサイトは草生える
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:35.70ID:hRM8rEbs0
>>905
スーパーゲームボーイと同じ発送やな
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:39.31ID:GrESwS2U0
なんでみんなしてスケスケなデザインの出してたんやろな
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:41.44ID:3PCrq0lk0
PS2でテニプリのゲームやりまくったわ
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:44.49ID:oEdJyDxa0
>>868
据え置き機はもう子供専用やし寝室でチビチビ昔やったゲームをもう一度やるには丁度ええわ
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:44.97ID:N9I2GxnXx
>>856
テイルズとかスターオーシャンとか箱で出したと思ったらすぐPS3で完全版出したのほんま糞やと思ったわ
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:00:47.05ID:ODhJzwsq0
ps4proよりも容量少ないps5
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:03.20ID:txTTe6Ga0
PS2から画質と世界の広さくらいしか進化してない気がする
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:04.03ID:cUC0Nb/SH
>>692
5ch(2ch)ユーザーの知的水準下げたのはスマホやと思うで
元から高い訳では無いが明らかにギリ健が増えた
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:05.45ID:y2rk3VW6M
真3マニアクスは戦闘で間違えたらすぐ死ぬけどバランスがいい
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:10.22ID:WDT/0Gcw0
初代xbox持ってたやつおるか
父親がゲーマーで家にあったからヘイローやってみたら3D酔いして吐いたわ
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:10.25ID:xGZiJVANr
>>933
ただの接触不良や
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:10.42ID:d7AlsjAQ0
>>936
imacがバカ売れしてスケルトンはかっこいいって風潮があったからや
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:19.14ID:CpVwmX3r0
>>936
マックで初めてスケルトンを見たような
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:20.24ID:hRM8rEbs0
>>917
あのカートリッジがやたら高かった
ソフト新品で買うと1万ぐらいしたし
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:20.55ID:HbawxM8w0
>>917
ソフトは普通の奴と高い奴があった気がする
三國志とかそういうのは普通に一万超えてた気がする
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:41.86ID:CpVwmX3r0
>>946
CMやってたな
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:51.29ID:U6NWPRL90
>>917
定価はアホな値段やったけどどこの店でも発売初日から3割引くらいは当たり前やったからな
1割引程度やと「あそこの店は高い!」って言われるような世界や
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:01:55.06ID:cUC0Nb/SH
PS4の大成功はアーキテクチャをPCに寄せたことやったけどその結果5で見事にPCに食われたな
0953それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:06.39ID:ByWsNi650
>>941
処理落ちの程度も変わったろ
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:08.52ID:VmORnuOH0
ドリキャスはコントローラーがね…
なんで評判良かったサターンのコントローラー止めたんやろ
0955それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:13.56ID:0QftXGpI0
いち早く買った近所の兄ちゃんちにみんなで見に行ったな
こんなんもう実写やん!ってなってた思い出
未来に希望しかなかったな
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:15.83ID:OteWP7PLd
>>932
64はカセットでGCは超小型ディスクだったな
Wiiから素直にDVDになったけど
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:20.78ID:CpVwmX3r0
>>948,949
1万超えのソフトはあったな
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:33.11ID:rjF5II8T0
>>929
カプンコはドラゴンクォーターにどんだけ予算突っ込んだんやろな。明らかにアレのトラウマでシリーズ閉じたやろ。
0959それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:39.21ID:R3NXMVhL0
おっさんがキャッキャしててきんもこのスレ
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:40.21ID:K2T7mvrB0
>>944
ヘイローって当時でネット対戦のFPSを家庭用で実現出来てたってのがすげーよな
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:49.13ID:hRM8rEbs0
>>951
やから街のゲーム屋から嫌がられとったんよな
psが爆発的に普及したのはその辺りの負担の少なさや
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:50.71ID:HbawxM8w0
>>942
スマホより前のガラケー時代から言われてたな
当時は末尾Oやともしもしとか言われて煽られてた
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:51.01ID:hlKcFj1O0
結局PS1が最高なんだわ
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:02:54.42ID:CpVwmX3r0
>>951
懐かしい
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:11.16ID:L/3qK3/J0
>>778
プリコネに影響を与えた神ゲーや🤗
0966それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:11.84ID:PBo6CN1W0
>>899
Steamで似たようなゲーム出てるし連携し難い環境だから面白かったのもあるから今更無理やと思うわ
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:16.24ID:55Rl0vpW0
>>955
もうあんな技術進化を感じることないんやろな
新しいゲーム機出ても売りがロードが早いですとかやし
0968それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:27.14ID:uqKcidkz0
>>954
まあビジュアルメモリとかいうピーピーうるさい奴をコントローラーに差し込んでどや顔したかったんだろう
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:31.01ID:sXYooSMd0
プレステ
全てのゲームは、ここに集まる

プレステ2
全てのエンターテイメントは、ここに集まる

プレステ3
PLAYBEYOND
ゲームの逆襲がはじまる。
ソーレソレソレ

プレステ4
世界が、遊びで一つになる。
できないことが、できるって、最高だ。

プレステ5
Play Has No Limits -遊びの限界を超える-
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:46.69ID:cUC0Nb/SH
>>954
OSがWindowsになってることから察せるけど既にドリキャス開発開始時点でセガの懐事がは厳しかったんやと思う
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:46.84ID:pIuOM2ak0
>>962
あと2chじゃないけどカシオのガラケー使ってると煽る文化があったわ
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:01.15ID:wWNYHgw9d
>>951
ドラクエ6の定価1万越えやったけども7000円で発売日に買った記憶
0974それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:09.98ID:TorUED2m0
>>933
読み取りレンズがイカれるとディスクと読み取りレンズの距離が離れて読み込めなくなるけど
縦にしたり逆さまにするとレンズが近付くから読み込めるようになる
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:14.74ID:69cFlKpi0
最近のは絵が綺麗になってるだけで表現できる事は増えてない
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:22.39ID:Fuk35LuT0
ファンタビジョンとかバウンサーみたいなクソゴミしかやるソフトなかったけど
ソニーのステマで売れた感じ
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:22.81ID:OhaYoh+w0
>>954
たまごっちとか流行ったからな
ああいう液晶ゲーの流れも取り込んで行きたかったんちゃう?
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:23.83ID:cUC0Nb/SH
>>962
煽られるということは少数派なんやで
スマホ普及してから煽る奴がおらん
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:37.46ID:HbawxM8w0
>>958
面白かったけどやり始めた頃はガッカリしてたな
恐らく大半のファンが求めてたブレスではなかった
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:46.28ID:K2T7mvrB0
最初に一万超えたのFF6だったような気がする
コーエー抜きで
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:47.34ID:jmUQUySrM
>>970
限界超えてすっ飛んで行きましたね…
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:04:52.87ID:55Rl0vpW0
レイトレーシングとか言われてもそんなとこ見ないしなあ
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:05.77ID:gtYdKCGd0
珍しくPSの話題で盛り上がってると思ったらPS5じゃなくてPS2って
PSが過去の物になった証拠やな
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:14.30ID:uqKcidkz0
>>951
実際は安かったよな
スーパードンキーコングとか
6980円で買って6800円で売れた
0985それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:15.55ID:CpVwmX3r0
>>980
コーエー高かったなw
0986それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:15.63ID:asNj19y10
ブルートそんなに安くなかったけどぼったくり価格やったんか…?だから潰れたんか…?
0987それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:17.27ID:2ix963Ng0
でもワイはスクエニのフォースポークン?やっけ楽しみやで
あれでやっとPS5による正当なゲームの進化を味わえそうや
0988それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:17.37ID:K2T7mvrB0
>>979
しかしあれはあれで良いものや
0989それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:19.66ID:U6NWPRL90
>>980
その前にかまいたちの夜とかライブアライブが1万越えやったと思う
0990それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:28.30ID:cUC0Nb/SH
>>820
厳密に言うと箱○やけどエースコンバットは復活したな
0991それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:37.93ID:Egjy35030
>>966
steamであんの?教えて
0992それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:39.65ID:d7AlsjAQ0
>>980
クロノトリガーも1万越えてたけどFF6とどっちが早かったっけ
0993それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:05:48.73ID:qTO/dul70
そんな高かったっけな?二万くらいだった記憶だが
0994それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:01.21ID:HbawxM8w0
>>978
いや、結構おったで
流石に今の方が多いやろうけど少数派と言われるほど希少でもなかった
0995それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:03.29ID:bS2eQnSoM
読み取り面が青いディスクあったよな?
あれだけ読み込まなくなったりしたわ
0997それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:16.88ID:OOUpW1jBa
どっこい生きてたキャス子さんが1000.ゲット!
0998それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:22.25ID:ODhJzwsq0
ps1の裏面は黒やったわ
0999それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:23.94ID:uUTYxRDr0
おちんちん
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:51.72ID:hRM8rEbs0
結局CDROMて金かからん媒体採用したソニーが強かったんよps時代は
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況