X

二級ボイラー技士試験に受かったんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:02:40.44ID:0gsp2Kqxr
すごい?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:02:59.50ID:Yojl7LVC0
おめでとう
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:04:06.40ID:z9hM9AhIr
ワイは三段
2022/10/15(土) 12:04:27.55ID:yP+3ke+XM
よかおめ
でも今は免許不要の貫流ボイラーが主流だから役にたたんけどな
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:04:27.80ID:PrOsX5toM
講習出ろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:04:28.16ID:ep+PvRjw0
使い所はない模様
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:06:55.65ID:kEwBeXFKa
千葉の僻地まで受けに行ったんか?
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:07:22.24ID:Vqg7w0q+M
ワイも二級ボイラー免状持ってるで
職場では圧力容器作業主任者の名前掲示に役立ってるだけやけど
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:07:31.16ID:KLqNSpwor
やるやん
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:08:46.18ID:LZPlPIMH0
古代の資格
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:08:58.53ID:WV9FyXoe0
おいらはボイラー
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:09:45.16ID:q0mNVQe3d
日常的にボイラー触ってるで
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:10:35.03ID:0gsp2Kqxr
>>7
出張試験やで
2022/10/15(土) 12:11:39.88ID:qWfd4cEd0
すごい
ネットで簡単とか言われててもいざ勉強して試験受けると緊張するよな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:12:14.02ID:kEwBeXFKa
>>13
なんやワイと同じ苦しみは味わってなかったんか
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:12:17.17ID:MVhKlZHb0
おいらはドラマー
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:12:41.37ID:V0kgqolE0
農家ワイはボイラーから税金使って地中熱利用のハウスに切り替えたわ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:12:44.98ID:enlN6TCz0
>>4
不要って言っても小型ボイラー講習は受けなあかんやろ?
2022/10/15(土) 12:13:05.87ID:yP+3ke+XM
1級だとエネセンとか病院の施設管理で使い道ある

なお実務経験積める施設がほぼない模様
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:17:18.06ID:s5eN66qMa
>>19
ワイ将、実務経験1年10ヶ月の時点で職場が貫流ボイラー導入により死亡
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:18:55.93ID:/u/oKeiFd
ワイボイラー日常的に扱っとるけどボイラー技師は持っとらんわ
陸ちゃうからな
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:22:30.75ID:Rh5sy05y0
知らんけど何でも1じゃなきゃメシ食えない
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:23:14.49ID:fQPOg7KPd
ワイも受けるで
2022/10/15(土) 12:24:20.30ID:qWfd4cEd0
二級ボイラー技士取れたら二種冷凍機械も同じ感じで取れる?
ボイラーより難しいって聞いて悩んでるけど面白そうやと思って
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 12:26:38.80ID:enlN6TCz0
>>24
レベルは全然違うで
難しいかって言われたらそうでもないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況