X



どんでん「阪神の救援は頑張ったと思えない。勝負所で打たれるしこれだけエラーしたら防御率もよくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:38:22.47ID:tkrblhkW0
13日、神宮球場を訪れ、CSファイナルステージのヤクルト戦でABCラジオの解説を務めた。試合中は本調子ではない西純の継投のタイミングについて「遅いんですよ」、攻撃には「何で(犠打で)送らんのかな」などと、“監督目線”で次々に劣勢となった要因をあぶり出した。

13日の初戦で3三振を喫し、この日スタメンを外れた佐藤輝について岡田氏は「(昨日は)内容が悪かったですからね。でもここにきて外すのはきついですね」と話した。
加えて8回に見逃し三振した打席について「(高めと内角の)打てないところを振るんよね。苦手なところを打てるようにする必要ない」と助言を送った。

また、攻撃時に「ランナーが進まないことが多い」と厳しく指摘。2回に先頭糸原が左前打で出塁するも、続く梅野は左飛に凡退。
この場面について「バントシフトも敷いてないわけですから。1死では次の藤浪がバントするのがきつくなる。ヒット打てるんやったらクリーンアップ打ってますよ」と、犠打を選択しなかったことにもの申した。

雨天中断時には、3位に終わった今季の成績を振り返り「結局スアレスの穴が埋まらなかった」と説明した。
「去年は9回打ち切りで(継投の)計算できた。今年は延長12回で、スアレスがいない。そこの部分が開幕から出た。それが今年この成績に終わった一番の要因と思う」と分析した。

王者ヤクルトとの差については中継ぎ陣の勝ち星に注目した。救援防御率はリーグトップの2・39だが、「あんまり頑張ったとは思えない」と説明。
今季リリーフ陣の借金は10個で「勝負どころで打たれてる。これだけエラーしたら防御率もよくなりますよ」と苦笑い。
ヤクルトの勝ち頭で9勝の木沢を例に挙げ「優勝するチームは中継ぎが10勝くらい挙げる。今の野球は6、7回以降の同点から2点ビハインドあたりで投げるピッチャーがものすごい大事」と持論を展開した。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:07.22ID:gAn2ZGI/0
死ねば良いのに
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:13.90ID:0zui0F+w0
エラーしたら自責点が減るんやな阪神のルールでは
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:30.73ID:9A548xypp
分かったから早く野手調査しろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:39:55.67ID:VuCPsU4E0
自責じゃなく失点も少ないって見たけどそれはガセやったん?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:40:01.64ID:wXzIfDX40
打ち取ってるってことでは…?
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:40:39.06ID:9XpykdVza
失策多いから防御率良いの意味がわからんのだが
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 13:40:45.79ID:PFa6Rrv0M
エラーしたら防御率良くなるってマジでどう言う理論なんやろな
防御率ってなんのことか知ってるんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況