世界的な小麦価格高騰などを受けて食品の価格が軒並み値上がりする中、安値が続く米に注目が集まっている。定額で食品を提供する企業では、新米の予約量が前年から1・5倍超と急増。大手スーパーでは電子レンジで手軽に調理できる「パックご飯」も備蓄目的などから約1・4倍に伸びている。飽きずに楽しめる炊き込みご飯の素など関連商品の投入も増え、「コメ離れに歯止めをかけられるチャンス」と業界の期待が高まっている。
7割「食べる機会増えた」
ロシアによるウクライナ侵攻に加え、主要生産国の米国やカナダでの不作を背景に小麦価格の高騰が進んでいる。
農林水産省は今年4月から半年間の輸入小麦について、政府から製粉会社に売り渡す価格を令和3年10月期から17・3%引き上げ、1トン7万2530円とした。売り渡し価格が変動相場制となった平成19年4月期以降で過去2番目の高値。今年10月からの価格は据え置かれたが、円安などもあり食品の値上げラッシュは止まる気配を見せない。
民間調査会社の帝国データバンクが9月に公表した調査では、上場する飲食料品メーカー105社における8月末時点の年内値上げ計画(実施済みを含む)は累計2万56品目。このうち10月の実施は6500品目を超え、年内最多だった8月の2・5倍に上った。
こうした中、安値を維持しているのが米だ。農水省が発表した令和4年8月の米相対取引価格は60キロ当たり1万2714円と前月から121円上昇したが、2年同月からは約2割下落している。長期間にわたる日本人の食生活の変化や、新型コロナウイルス禍による外食市場の縮小も響いた。
2022/10/15 07:00
https://www.sankei.com/article/20221015-ICFHRGMGB5JX7KR65AJSXEVS6M/
【緊急】日本人、物価高騰で最強の糖尿食材の米に群がりはじめてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:41:50.112それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:42:21.23ID:zM3RfdtOr 小麦よりマシやろ
3それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:42:25.42ID:v7SbJSli0 パンが減って米が増えてるだけやろ
4それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:42:33.94ID:xYxuJGVR0 糖尿増加したら医療費増えてまう
5それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:42:47.94ID:Jyuw74s10 麦飯が昔みたいに安くなればええのに
6それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:43:26.58ID:5FxWuRJF0 ええことや
パンだパスタだの馬鹿どもに米をたらふく食わせるのだ
パンだパスタだの馬鹿どもに米をたらふく食わせるのだ
7それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:43:34.34ID:e/njdJ+a0 海外から入ったもの高くて買えないとかセルフ鎖国やん
2022/10/15(土) 19:43:35.67ID:bdQpathj0
玄米くえ玄米
9それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:44:17.96ID:O7A2Rvkd0 実際米はすごい
相当数の人口養える
相当数の人口養える
10それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:45:04.17ID:yBzfe2lp0 ええことやんけ😆
日本人といえば米だからね🤗
日本人といえば米だからね🤗
11それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:45:22.23ID:B57e/37od 雑穀もっと安くしてくれや
12それでも動く名無し
2022/10/15(土) 19:45:52.20ID:3veJj9xQ0 米と野菜だけで
食料輸入しなくても飢えないのか?
食料輸入しなくても飢えないのか?
2022/10/15(土) 19:45:55.38ID:dTDxaktm0
発芽玄米はパーフェクトに近い
ただ若干の毒性はあるけど
ただ若干の毒性はあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています